• ベストアンサー

WARPの飯野さんは最近どうしてますか?

abebeの回答

  • ベストアンサー
  • abebe
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

 今はiモ-ドを使ってコーラが買えたりするシステムを開発してるんじゃなかったと思います。  この間,なんかの番組に出てました。たしか勝ち組負け組~って奴です。ダウンタウンの浜ちゃんが司会でした。  もうゲームは作らないと思います。

noname#12387
質問者

お礼

彼にとって、現在のゲーム業界ですら狭すぎる世界なのかもしれませんね。ゲームに拘らず、いろいろマルチに活躍して欲しいですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 飯野賢治は何をしてる?

    Dの食卓、D2、エネミーゼロなんかを作った飯野賢治さんは今何をしているんでしょうか? ワープという会社の時は、マスコミやらメディアに引っ張りダコで雑誌を見ればいたるところで目にしていたんですが、ここ数年何をしているのやらって感じです。ワープのあと会社名をスーパーワープに変更してから後が分からなくなってしまいました。 割といいソフト(いい悪いはあるけど)を作っていたと思うんでもったいないな~なんて思ってました。 どうしてるか知ってる人は教えてほしいです。 ホームページも閉鎖してるみたいだし、、、

  • 飯野賢治ってどうなった?。

     Dの食卓で一躍有名となった飯野賢治氏ですが、最近は何の活動をされているんでしょうか?。  ワープ自体残っているんですか?

  • 飯野病院での出産について

    飯野病院でご出産された方がいらっしゃいましたら是非教えてください。ご存知の範囲で結構です。 *陣痛中、看護士さんや助産婦さんは付き添っていて下さるのでしょうか。いて欲しいときに一人にされた、といったことはございませんでしたか? *最近は無理に会陰切開をしない病院が増えているそうですが、飯野病院はいかがでしょうか。ある程度希望を聞いていただけるのでしょうか。 *帝王切開された方は、縫合の仕方、術後の傷の手当てなどはいかがでしたでしょうか。 その他、出産時のご感想など教えていただけるとありがたいのですが。どうか宜しくお願い致します。

  • SFにおけるワープの「なぜ?」

    SFにおけるワープの「なぜ?」 宇宙を舞台にしたSFには欠かせない「ワープ」の技術ですが、なぜ多くのSF作品では、わざわざ宇宙に出てからワープするのでしょうか。地上から地上へのワープはなぜしないのでしょうか。設置されたゲートをくぐってワープする形式の場合でも、なぜそれが宇宙空間に建造されなければならないのでしょうか。 大気圏突入は宇宙船の運転で最も危険なフェイズであると聞いたことがあります。なぜそんな危険な手順が必要な「宇宙空間でのワープ」に彼らSF世界の住人は固執しているのでしょうか。 小説に限らず、なぜ「地上から地上へのワープ」ができないかの説明を、各世界観ごとに異なると思いますが「実例を交えて」していただけませんでしょうか。 ※カテゴリー違いだと思われた方は、どこで聞くのが妥当かお教え願います。

  • ワープリンク

    ワープリンク 知人が会社のPCであるサイトにいったところ、インターネットを消しても、再起動しても 5分おきに同じサイトが開いてしまうので困っているとのことです。 画面にワープリンクとでるそうなのです。 私もパソコン・インターネットに詳しくないのでこちらでご相談させていただきました。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら ご返答お願いいたします。

  • ボイスワープについて

    現在ボイスワープをお使いの方、実験したことのある方教えてください!サービスをうける電話AがFAXつきの場合、電話はBに転送し、FAXがきたときにはAで受信することはできますか?FAX受信の設定をボイスワープの設定より早くすれば出来るような気がしちゃいます。教えてください!

  • 超光速推進(ワープなど)が初めて登場した作品は

    タイトル通りの質問です。 私は、初めて超光速推進を扱った作品に触れたのが「宇宙戦艦ヤマト」だったのですが 初めてワープのような超光速推進を登場させた作品は何なのでしょうか。 ウィキペディアを見る限り、エドワード・E・スミスの『宇宙のスカイラーク』シリーズが最初のような印象を受けますが これ以前の作品には登場していないのでしょうか。教えてください。 (ちなみに、自然発生のワームホールのような類ではなく、あくまで人類が推進技術を獲得した設定の作品です。あと、一応タイムトラベルも除外ということで)

  • エアコンの「ワープ」って?

    エアコンのリモコンに「ワープ」と書いてありますがこの機能は何なのでしょうか? 使ってる機種はSANYOのビーバーエアコンです。 マンションに備え付けのもので説明書がないのでまったく分かりません。 どなたかお分かりの方教えてください。 よろしくお願いします。

  • フレッツ光にしたらボイスワープが使えなくなった

    フレッツ光を導入しました。 以前からボイスワープを使っていたのですが、フレッツの工事をするとボイスワープの設定をしなおさなければならないとのことで、「フレッツの工事のものがボイスワープの再設定もサービスでします」と言われました。 そしてフレッツの工事の後に、工事の人がマニュアルを見ながら、設定をしたのですがどうやら設定したことがないらしく、あまりに時間がかかるので、帰ってもらいました。 その後、自分でNTTが送ってきた「ひかり電話のご案内」というパンフレットをみながら設定しようとしましたが、番号の登録をしようとすると「入力した番号が確認できません」との案内が出て、設定ができません。 何度かNTTの案内に電話し、「先に電話番号とシャープを入れると設定できる」とか「電話から聞こえる案内がしっかり終わってからやれば入力できる」などいくつかのアドバイスを受けましたが、言われた通りにやっても結局できませんでした。 NTTは「有料(1万円くらい)で設定の人を派遣できる」とか、「パンフレットの通りにやればできるはず」などといい、らちがあかないので、とりあえずボイスワープを解約することにしましたが、 やはりできればボイスワープを使いたいのです。 この後、どんなふうにNTTと話を進めればよいのでしょうか。(お金を払って人を派遣するのはなんだか理不尽なので、それは選びたくないと思います。)

  • ボイスワープについて教えて下さい。

    ボイスワープについて教えて下さい。 私はNTTでボイスワープ機能を使っており、固定電話から携帯電話に転送されるようにしております。 在宅時での出来事なのですが、いつもなら、1、2回固定電話が鳴ると同時に転送先の携帯電話も鳴るのですが、何回か、固定電話の方に2、3回コール音がなっているのに、携帯電話の方に着信が来ないということがありました。それで、固定電話の方を取ろうとしたら、2,3回しかコール音が鳴らないのですでに切れてしまっています。ナンバーディスプレイ等はしておりません。これはどういったケースが考えられますか。