• 締切済み

子猫と飛行機に乗る上での注意点を教えてください

n-b-1の回答

  • n-b-1
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.5

今迄のお話しを伺っていて、どうしても連れて行きたいお気持ちは分かりますが、はっきり言って飛行機は無茶だと思いますよ。 信頼されている獣医さんと言う事ですが・・・何を根拠に輸送手段(飛行機の場合は移動ではありませんよ)に飛行機のOKを出されたのか? 空調は確かに以前と違い客室と同じ環境に変わっていますので、手続きを合わせて150分位でしょうから、6ヶ月くらいになっていればOKも出るでしょうが。。。 大体、2ヶ月では新幹線・自動車(一緒に居て上げれる環境)でも長時間の移動には早い時期ですから・・・ 飛行機と決定した上で何も私達人間はしてやれる事はありません! おせっかいな様ですが、できる事なら他の方も言われている様に新幹線もしくは車、時間と予算に余裕が有るならば神戸からフェリー(個室)という風に一緒にいる事のできる環境を選んで上げてください。

関連するQ&A

  • ネコを飛行機で輸送する値段

    現在アメリカに在住のものなのですが、今月の末に私は帰国が決定しているのですが、ねこは血清の待機期間180日を超えていないため、友人にあずけ2月の末にunitedの空輸システムunited air cargoで帰国させるつもりです。そこで1週間前にならないと予約がとれないようで金額の予想が全く着きません。もしどなたか以前にペットを海外から空輸された経験のある方いらっしゃいましたら、ぜひ何か情報を教えて頂けたら幸いです。それと、飛行機にのっている間はsleeping pillなどを獣医さんからもらっておくべきなのでしょうか?なんでも構いませんので経験したことのある方、ご返答お待ちしております

  • 飛行機

    いつもお世話になっております。 今回も宜しくお願いいたします。 今家にいる子と同じブリーダーさんから2匹目を譲り受ける事になりました。 今の子は早いと思い空輸でお願いしたのですが、 移動や待ちで思いのほか時間がかかり、 結局5時間以上ハードケースに閉じ込められていました。 飲まず食わずでとても可哀想でした。 きっと空輸を経験された方は皆様思われたと思います(>_<) 5時間もかかる・・・なら電車の方がいいのかと思い調べましたが 結局4時間半以上かかるみたいです。 お金がかかってでも少しでもストレス、つらい思いをする時間を短くしてあげたいと思い過去レスを調べると、 私が飛行機に乗って小さいキャリーに入れれば手荷物として座席の下に乗せれると書いてありました。本当でしょうか? それが本当であれば、荷物を受け取るまでの時間もなくなりますし、乗るのをギリギリにしてすぐにタクシーで帰れば1人ぼっちの時間がかなり短くなりますよね。 本当のところを是非教えてください。 実際そんなことしても結局仔犬はストレスを感じるでしょうし、 怖い、つらい思いもしてしまいますよね・・・。 無駄なんでしょうか・・・。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 新幹線?飛行機?

    こんにちは。 さっそくですが、猫二匹と暮らしています。 3月に東京から福岡へ引っ越すことになりました。 そこで、移動手段をどうするべきか悩んでます。 飛行機は出発から到着までかなりの衝撃です。 時間は短くて済むけどにゃんこたちと離れ離れで しかも今まで経験したことのない飛行機に耐えられるか? と思っています。 あと、犬の話でしたが体調を崩して…なんてのも知りました。 新幹線だったら一緒にいられるし、電車にはのったことがあるので 安心度では高いのですが、新幹線に乗ってる時間だけでも5時間です。 ドアtoドアで7、8時間くらいはかかりそうです。 離れ離れで短時間か、一緒に長時間か・・・。 皆さまでしたらどうしますか? 過去の質問も読みましたが改めて皆さまのご意見を聞きたいと思います。 最近、飛行機や新幹線でにゃんこと移動した方のお話など聞けたらとても参考になります。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 子猫の空輸について

    よろしくお願いします。 我が家で子猫が生まれたので里親様の募集をし、遠方からのたっての希望で子猫を空輸することになりました。 さすがに猫だけを送るのは心配でできないので、同じ便で一緒に行きます。 質問の本題ですが、子猫は生後何ヶ月頃から空輸に耐えられるのでしょうか。 もうじき生後2ヶ月で1回目のワクチンを接種してきますが、1回目のワクチンが必ず効いているとは限らないというし、先方は生後3ヶ月前に迎えたいと言っているので、2回目のワクチン接種の時期を待たずに空輸することになるので、もし1回目のワクチンが効いていなくて移動中に何かに感染しないかと心配があります。 ペットショップなどでも空輸を利用しているところが多くありますが、この場合も1回目のワクチン接種だけで送っているのでしょうか? 空輸を利用したことのある方のアドバイスもいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 子猫の寝かしつけ方

    拾った子猫を飼っています。獣医さんで月齢1ヶ月半くらいと言われました。 夜はどのようにして寝かせたらいいのでしょうか。日中昼寝しているためか、夜は人が起きているといつまででも起きてます。でも遅くなるといいかげん眠くて錯乱状態!?でかけずりまわったりしてます。 主人が寝室には入れるなということで、廊下に置いた段ボールに入れて寝かせますが人が起きていると出てきます。上にふたしておけ、と主人が言うので現在はそのようにしてます。でも中でみーみー鳴いて暴れてるし、なんだか閉じこめておくのはかわいそうで。。。 このくらいの子猫はどのようにして寝かせたらいいのでしょうか。ほっといたら自分の好きなところで寝るのでしょうか。猫ちゃんとの生活は初めてで、なにもかもわからないことだらけです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の大移動 飛行機?それとも陸路?

    東京から九州(福岡)まで引越しすることになりました。 五歳の成猫も一緒に移動するのですが、猫のような体の小さな生き物を飛行機に乗せても大丈夫なのでしょうか? 犬がよく飛行機に乗っているのを見かけますが、問題の起こった方はいないのでしょうか。 よく、離着陸時に赤ちゃん(人間の赤ちゃん)が泣いていますが、あれはやはり耳が痛いから泣いているのではないかと思います。 動物にとっても同じような症状が起こり、大人の猫だとしても耳を痛めてしまうのではないかと不安なのですが・・・ 羽田空港から北九州空港までは通常、離陸から約1時間20分くらいで着きます。 やはり、飛行機の何倍もの時間をかけてでも陸路で移動するべきでしょうか? ○飛行機は上下に動くために重力が絶えず変わるけれど、時間は短い。 ○陸路は重力は普段の生活と変わらないけれど、時間は長い。 人間の都合で大移動するということ自体、動物にとってはエライ迷惑な話ですし、疲労もそうとう溜まるでしょう・・・。 しかし、この大移動が最初で最後! 空と陸。どちらの方がその疲労度を少しでも軽く出来るでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子猫を里子に出した経験のある方、教えてください。

    こんにちは。 先日、親からはぐれた生後3ヶ月の子猫を拾いました。 里親さんは無事に見つかったのですが 遠方の友人のため、飛行機で輸送することになりそうです。 (新幹線や車では長時間過ぎるとの獣医さんの見解なども考慮した上での決定) その際に、ペットのみを輸送し空港間で里親先へ受け渡しをするか 私が一緒に行くべきか、迷っています。 獣医さんは三ヶ月程度なら、訳の解らない間に移動するし 人にもすぐ慣れるので大丈夫とのお話でしたが 飛行機から降りた先では、慣れた人でも家でもなくなってしまいます。 通常、里親先へは詐欺などの危険も考慮して預かり主が届けると思いますが 飛行機で届けた方などいらっしゃいますでしょうか? また飛行機でなくとも、預かり主が里親先へは行かず 車移動1時間以上を経て里親先に渡した経験のある方はいらっしゃいますでしょうか? もしいらしたら、その時・その後の猫の様子など教えて頂けたらと思います。 ※今回は遠方に輸送する事から否定するご意見はご遠慮願います。 近隣ではあまりうまくいかず、よくよく考えた結果 遠方でも希望している友人が一番ふさわしいと思っての決定です。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 我が家に来て2日目の子猫 何も口にしません

    はじめまして。 猫を飼い始めたのですが、初心者で、どう対応していいか困っていますので、アドバイスをお願いします。 ちょうど4ヶ月の子猫です。昨日(12/11)、他県のブリーダーさんから空輸で子猫を受けとりました。飛行機の貨物室に入れられて2時間、空港から自宅まで車で2時間、少なくとも4時間はキャリーの中に閉じ込められていたことになります。予想はしていましたが、自宅についてもキャリーの中から出てこず、水も飲みませんでした。しばらくそっとしておくのがいいかと思い、時々話しかけるくらいにしておいたのですが、今日になっても全く動く気配がありません。一度部屋の中を見せるために外に出してみたのですが、怯えながら少し歩き、すぐにキャリーに戻ってしまいました。時々、ホームシックなのか寂しそうに小さく鳴きます。今日も朝から寝て過ごし、ご飯と水を近くに置いているのですが口にしてくれません。フードはブリーダーさんが使用していたものと全く同じ、子猫用のカリカリです。本には「2、3日は落ち着かなくて普通」と書いてありましたが、水も飲まないのは心配です。空輸だなんて、本当にかわいそうなことをしてしまったと後悔しています。 私はどう対応すればいいですか。 アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫3匹と飛行機移動

    今度、猫3匹(約1歳)と共に飛行機へ乗ることになりました。 JALやANAのHPを見たところ、原則1ケージに1匹、と書いてありますが、個人のHPでは2匹、3匹をいっしょに乗せて運ばれた方もいらっしゃるようです。 3匹いっしょに1つのケージに入れて乗せられれば金額も安く済むので助かるのですが… 多頭の猫を1つのケージで飛行機に乗せた経験のある方や、逆に断られた方など体験談をお聞かせください。 よろしくお願いします!

    • 締切済み
  • 里親さがしで、子猫の空輸について。

    子猫の里親を探しており、やっと見つかったのですが、空輸しなければなりません。 里親探しも動物の空輸も全くの初めてのことで、戸惑っています。 普通、空輸する場合はその料金は里親さんが負担するんですよね? 空輸の料金は里親さんが負担するにしても、子猫を入れるゲージも買わないといけませんよね? (ダンボールみたいなのじゃ駄目ですよね??)だとすると、ゲージ代金はこちらが負担することになるのでしょうか?結構ゲージって高いですよね…。それとも、ゲージは航空会社に貸してもらえるのでしょうか? 経験者の方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー