• ベストアンサー

転職活動の迷い

OrangeRSの回答

  • ベストアンサー
  • OrangeRS
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.5

そんな考えでは何にも成れませんよ。 ○○だからダメ、△△だから不向き etc. 「気が弱い、幼稚な性格」そんな人この世にたくさんいます、 それでもみんな働いてるじゃないですか!! やらない理由を探してたらキリがありません。 あなたは出来ないのではなく、逃げているんですよ。 あなたはご両親から頂いた健康な体で、 普通に学校を卒業できたんですよね? あなたは「ダメ」なんかじゃないですよ、普通の女性です。 何一つ人より劣っている事なんて無いんですよ。 自分自身、仕事に係わらず常に心がけている事があります。 「同じ人間がやれているんだから、自分に出来ないはずがない」 人を超える事は難しいかもしれないけど、 どんな事でも人並みにやってみせるということです。 友人に30歳を超えて、ホテルフロントから、エンジニアに 転職した女性がいます。何の資格も無しにです。 スタートが遅いので苦労はしてますが、ものすごく頑張ってますよ。 あなただって、あなたの望む何にでもなれます。 未経験というのは、無限の可能性を秘めているんです。 しかも若いんですから、いくらでも挑戦できるじゃないですか。 胸を張ってください、自信を持ってください。 あなたには無限の可能性があるんです。

chury84
質問者

お礼

ありがとうございます。 今就職運がまーったくない為か、イライラしていますが、励ましになりました。

関連するQ&A

  • 転職活動について

    はじめまして。 29歳 未婚女子です。 5月末で契約社員で勤務していた会社を解雇になり 現在、事務職種の正社員希望で就職活動中ですが、 秀でる経験や資格がないため、書類選考で落とされています。 面接もあまり得意ではなく、現在3社面接に落ちています。 また現在、彼氏もなく、結婚は当分先になりそうなので、 長く勤務できる環境をつくりたいのですが、経理などの職種は 経験がないと、就職できそうにありません。 また医療事務の検定資格を所持しているので、 医療事務も考えたのですが、未経験からの就業は厳しく派遣で実績を つんで、社員になる道も視野に入れています。 そこで相談ですが、一般事務の正社員として就職をするほうがいいのか、 派遣で医療事務の実績を積んで、半年後に正社員目指し転職活動を再開 するのほうがいいのか、どちらが今後の人生にとってプラスになるのでしょうか? 自分で考えるべき問題とはわかっているのですが、厳しい現実にぶちあたり、 精神的にまいっています。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

  • 厳しくても転職活動すべき?

    地方住み、実家暮らしの30歳女です。長文になります。 ホテルマンから派遣の営業事務に転職し、1年半になりました。 事務の経験を積むために(聞こえは悪いですが繋ぎで)派遣を始めましたが、想像以上に職場環境がよかったのと、このコロナの状況で転職はできていません。 コロナの影響はほぼ受けない業種(化学メーカー)で、全国展開している企業の地方営業所です。先月からテレワークさせていただき、時給も変わらないので助かっています。 状況が落ち着いたら夏頃に入籍予定なのですが、将来のことを考え正社員を目指すか、とりあえずこのまま派遣を続けるか迷っています。奨学金の返済がありもう少し収入が欲しいのですが、なかなか正社員の求人がありません。お恥ずかしい話強みになる資格などもありません。 今の派遣先からは長く続けてほしいと言われています。直接雇用もなくはないですが、狭き門だとは思います。今度責任者に直接雇用の可能性を確認するつもりです。 もし派遣のままだったら、良くも悪くも残業もほとんどないので副業でもしようか、それより就職活動をすべきなのか迷っています。正社員でなくても、例えば契約社員でも転職すべきでしょうか。新婚で無資格の30女なんてどこも雇ってくれないのでは、と悩んでいます。実際35歳までに出産などを考えると厳しいかなと。 資格を取るにも年数もかかるし、求人があるとは限らないですもんね。 今までは土日休みの事務がいいなと思っていましたが、手取りがよければ休みや職種はこだわらないつもりです。 求人などを見ていますがこの時期数自体少なく、何かしなければと気持ちだけ焦っています。 自分の考えが甘かったのは重々承知していますが、何か客観的な意見が頂ければと思います。 支離滅裂な文章ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 新卒3ヶ月で退職。転職活動について。

    初めまして。 人材派遣の新規営業として配属され、3ヶ月で退職致します。 転職活動をすぐに始めているのですが、資格もなく社会人経験もまったくないこの状況の中で何からスタートするべきなのかわからず相談させて頂きます。 希望は事務職です。選択肢として2つあり、正社員を目指しアルバイトをしながら転職活動。または派遣社員として事務を経験しながら正社員を目指していく事を考えております。 どちらの方がより事務として正社員になる可能性があるのか、より前向きに見えるのか、教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 転職活動に行き詰っています

    現在31才の女性です。前の職場を8月に退職し、現在アルバイトをしながら仕事を探していますが、10社ほど応募したのですが書類選考で落ちてしまい面接にも行けない状態です。自信とやる気をなくしてしまいました。 これまで正社員で働いた経験がなく、医療事務を3年半、一般事務を数ヶ所で派遣として勤務してきました。一般事務はどれも短期間のものでしたので、1年未満の職場ばかりで、業務内容がバラバラで職歴に一貫性がありません。医療事務は一度嫌になり辞めていて、その後、一般事務をやってみたく派遣で働いてきました。 最近長年付き合ってきた彼氏と別れ、これからのことを考えると正社員として働かなければいけないのかなと思っています。 医療事務は気が進まない部分があるのですが、一般事務と合わせて探しています。しかし、ブランクが3年あるためと年齢のためか医療事務も受かりません。一般事務に関してはパソコンは習ったのですが、実務が少なくアピールできるスキルもあまりありません。 派遣会社からは仕事の紹介が来ますので、ついまた派遣で働いてしまおうかなとも考てしまいます。 今は求人が少なく、倍率も激しいので条件的にも私は厳しいのかもしれませんが、正社員として働く場合、今の自分に足りないものや、これから先何をしていったらいいのかが分かりません。このままだと職歴にブランクがついてしまい、悪印象になってしまいそうで焦っています。派遣で短期のものをやろうかとも考えているのですが、そうするとまた職歴が増えてしまいどうしたらいいものかと悩んでいます。 どうかアドバイスをお願い致します。

  • 転職活動をしながら働くことについて

    https://okwave.jp/qa/q9520844.html こちらの質問を元によく考え、転職エージェントを利用したのですが、はやり「アルバイトに集中してしまってフリーターになってしまいそう」という恐怖から就活以外の面で何もしないのはいけないと改めて思い、アルバイトを探そうと思うのですが、私は事務職希望なので、事務のアルバイトをして経験を積みながら転職活動をしようかなと考えているのですが、他に派遣社員や契約社員もありますが、もし、この社員として正社員の事務の仕事が見つかった場合はその仕事を辞めて正社員の仕事に就くことがすぐにできるものなのでしょうか?それとも契約満了期間まで待っての正社員の雇用となるのでしょうか?

  • 現在転職活動中です

    現在転職活動中ですがなかなか就職出来ません。 どうすればいいと思いますか? 私は36歳の女性で事務経験の長い事務職の正社員希望なのですが なかなか採用されないです。 ・このまま正社員の面接を受けまくる ・正社員にかかわらず派遣とかパートで働いてみる。 ・事務職希望だけど別の職種を考えてみる ・起業する ・その他

  • 転職についてアドバイス下さい!!

     営業事務を4年間やり、結婚を機に退職後、 職業訓練で3カ月、医療事務を学び、資格を取得しました。  現在、派遣で仕事を探し中です。 ●医療事務 ¥1200 6h 3カ月限定 (緊急で人員が必要。勤務地は、派遣スタッフは高いので本当は正社員で探している) ●営業事務 \1300 7.5h 長期  私としては、新しいことにチャレンジしてみたい気持ちもありつつ、旦那さんの給料だけでは不安ということもあり、生活の為に経験のある営業事務も検討しています。  2つの職種を現在紹介されて迷っています。(別の派遣会社より) 顔合わせしてから、どちらかを断るのはだめですよね・・・  自分で決めないといけないことですが、アドバイスいただけたらと思います<(_ _)>

  • 転職活動で悩んでます!誰か相談に乗って下さい!

    転職活動の焦りからか冷静な判断ができません。どなたか相談に乗って下さい。 私の前職は販売です。事務の道に進みたいと思い退職しました。(正社員ではなかったので、正社員にもなりたいと思ってました) 未経験では採用は無理だろうと思い訓練校で勉強をして簿記2級・PCの資格を取得し、1年間派遣で経理をしてました。 今派遣満了したので正社員の事務(一般事務・経理事務)で就職活動していますが全滅です。 そこで、販売の正社員の求人が出ていたので応募したところ、実際正社員になるのは1年~2年後、実績が認められたら…という事でした。 それまでは勿論アルバイト若しくは準社員だそうです。 前職の販売の時もこんな感じで結局は店長補佐として契約社員のような待遇でした。 正直30と言う年齢で経験職種のアルバイトは辛いものがあります。(本当に前職と全く同じ業種です) これは贅沢でしょうか?仕事事態は好きだったのでもう一度戻ろうかという気持ちにもなっていましたが…。 事務をしたいという気持ちをこのまま貫いた方がいいのか、販売に戻るか…凄く迷ってます。 それに、やはり今のスキルじゃ正社員は無謀な様なのでまた派遣で経験を重ねた方がいいのか。 色んな焦りが出て本当に冷静に考える事ができません。 なんでもいいのでアドバイス頂きたいです。 (年齢の指摘はお辞め下さい。自分が一番分かってますので…)

  • 派遣しながら転職活動

    現在転職活動中で、無職八ヶ月です。 ずっと正社員の経理職を 目指して活動を続けてきましたが、 これ以上ブランクをあけたくないので、 派遣しながら転職活動をしようと思います。 わたしの経歴として、どれも正社員で、 一社目が財務経理、二社目が販売のため、 直近の職種が事務系でないのも 内定につながりにくい 一つの要因ではないかとも考えています。 2つの就業先で迷っています。 1.営業事務 派遣 ・平日休み →就活しやすい ・通勤がすべて電車で1時間 ・月収見込 交通費差引後 23.5万くらい 2. 経理事務 紹介予定派遣(直雇用後はパート) ・土日祝休み→就活には調整が必要 ・経理事務なので、今後もやりたい仕事に近い ・通勤はバスと電車併用で1時間 ・月収見込 交通費差引後 20.2万くらい どちらにすべきか悩んでいます。 派遣会社には明日連絡する予定です。 今後のことを考えるとどちらがよいでしょうか。 派遣しながら転職活動されたご経験のある方、 アドバイス頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。 ・月収見込

  • 最後にしたい転職活動

    食品の販売1年3ヶ月(正社員) 鉄鋼の営業事務2年(正社員)の経験があり 現在は介護(パート)の仕事しています。 この職歴を踏まえて 長く勤められる業界と職種って何かありますか? あと 食品の販売1年3ヶ月(正社員) 鉄鋼の営業事務2年(正社員) 現在は介護(パート)の仕事をしており、 正社員になれそうにもないので、退職する日までに職を決めて、 別のところで正社員希望で転職活動を考えています 会社側には退職はまだ申し出ていませんが、 介護の仕事はヘルパー2級の資格はあります ここ数ヶ月体の調子がおかしいです。 上記の職種以外で正社員希望で司会業の仕事をしたいと思っています。 司会業の求人を見たり、情報収集をしていますが、なるにはまず何をしたら良いでしょうか? 何か良いアドバイスいただけないでしょうか?何卒よろしくお願い致します。