• ベストアンサー

鬱の友人

jade36の回答

  • jade36
  • ベストアンサー率39% (192/482)
回答No.3

あなたはきっと優しい方なのでその人に精神的に頼られているんでしょうね。 「この人なら私の相手をしてくれる」 「この人なら私を突き放したりしない」 一方的に頼られて依存されても困りますよね。 ここはあなたの優しさを殺して、その人に対して絶対に甘い対応をしないことをおすすめします。 ご相談の内容と回答へのお礼を読んで、多分その人はうつじゃないと思いました。 残念ながらトホホな精神科は何でもかんでも「うつ」と診断します。 「うつ」という免罪符が欲しい人の相手をマトモにしていたら医者の方も身がもちませんから、たとえうつではなくとも「うつです」と片付けて、軽めの薬を出しておく方がずっと楽なんです。 その人は精神的に不安定な分、思い込みの激しい人なんだと思います。 そういう人は自分を邪険にしない相手を見つける目だけは長けています。 そこでその人に気を遣ったり、相手になってやらないと悪いかなと思う必要なんかありません。 もうその人と話すつもりはないというあなたの決断は正しいです。 あなたはそう思う自分をどこかで後ろめたく感じているかもしれませんが、そういう匂いを嗅ぎつけられたらどこまでもつきまとわれます。 自分のことしか見えていない、自分だけが不幸だと思い込んでいる人にまともな価値観や思考・感情を求められない以上、いたしかたないことです。 くれぐれも情に流されないようになさってくださいね。 実家に直に来られたりしたら、まず門前払いするのが一番です。 万が一乗り込まれたりしたら、住居侵入罪で警察を呼びますよと対応するようにお母さんにしっかりお伝えしておいてください。 そこで甘い対応をすると、今度はお母さんがあなたの代わりに頼られてしまう恐れもあります。 今が大事な時期、あなた自身とこれから生まれてくる大事な赤ちゃんを守ってくださいね。

kikugoro
質問者

お礼

回答有難う御座います。 そうなんですか、鬱じゃなくても診断するんですね。ひどいですよね。 >実家に直に来られたりしたら、まず門前払いするのが一番です。 万が一乗り込まれたりしたら、住居侵入罪で警察を呼びますよと対応するようにお母さんにしっかりお伝えしておいてください。 そこで甘い対応をすると、今度はお母さんがあなたの代わりに頼られてしまう恐れもあります。 はい。しっかり母に伝えておきます。 >くれぐれも情に流されないようになさってくださいね。 話をしたら情に流されそうなので、今回のような行動に出ました。 その前に電話で、もう何も出来ないし電話も掛けてこないでほしいとは伝えたんですが…。 彼女が私に依存している事は私にも責任があると思っています。 高校からの付き合いである友達と縁を切るのは、私も寂しいですが 彼女に対して恐怖を感じるようになった以上、もう友達としては付き合えません。 >今が大事な時期、あなた自身とこれから生まれてくる大事な赤ちゃんを守ってくださいね。 ありがとうございます。優しい言葉が、今とても嬉しいです。

関連するQ&A

  • いなくなってしまった友人

    もう2年前くらいからのコトです。 仲良かった友達が、着信拒否され連絡もとれなくなってしまいました。 もちろん、周りの友人も居場所がわからないって言っています。 一人暮らしをしているのですが、実家は知っているのですがなかなか実家にかける勇気がありません。 この友人は誰とも連絡を取りたくないと思いますが、私達は好きだったし、すごく会いたいのです。 こういう場合は、もう一生ムリでしょうか? それともどうしても会いたかったら、実家に(親)電話すべきでしょうか? でも、そんな事したら余計その友人から嫌がられますよね。。。 手紙も書いたのですが返事はありません。 連絡途絶えてから、かれこれ2、3年は経つと思います。

  • 彼がうつになり、そして私も…

    付き合って半年、同時に同棲も始めたのですが、彼がうつになってしまって、90%は仕事が原因なのですが、残りは私が原因だと思います。 実家に帰ってしまって。その時理由が分からず喧嘩してしまい、「別れよう」といわれました。それからはずっと着信拒否、メールも返信なし、私はどうしたらいいのでしょうか?絶対別れたくありません。実は私もうつ(強迫性なんとか依存症)と医師に言われました。私は病院に通って薬をもらって飲んでます。彼はどうしているのでしょう?実家に電話しても仕事は行ったり、行かなかったり。グターっとしているとのこと。ご両親にもあまり連絡取らない方がいいような雰囲気なので、なかなか掛けずらいです。彼に逢いたいです。声が聞きたいです。私の担当医師はしばらくそっとしておいた方がいい。といいます。でも、このまま自然消滅になってしまうのではないでしょうか? 10日会社から帰ったら、彼の荷物がなくなってました。鍵もポストに入ってました。 それからあわてて連絡したのですが、相変わらず着信拒否とメールの返信なしです。もう無理なのでしょうか?真相を知りたいし、やり直したい気持ちでいっぱいです。彼は今どんな心境なのか経験者の方、いらっしゃったら教えて下さい。私、ものすごく嫌われているんですよね。 同様の体験談等ありましたら、どうか教えてください。

  • 欝の友人が自殺したかもしれません

    私には欝の友人がいます。 数ヶ月前の泊り込みの研修で知り合い、一緒に頑張ったとても大切な友人です。 1ヶ月半ほど前の彼女の誕生日にメールして以来、連絡は取っていませんでした。 先日外出先で私の後ろから彼女の名前が聞こえてきました。 彼女が自殺したらしいとのことでした。かなり動揺しつつもしばらく聞いていましたが、どうやら同じ人物のようで、思わず話しかけました。 その方々は彼女とはそんなに近い間柄ではないようで、ただの噂だからと言われましたが、とても心配です。 それとなくメールも送り、届きましたが返信がありません。電話は留守番電話でした。 彼女の住所はわかりません。 彼女に近い共通の友人もいません。 このような場合はどうすればいいのでしょうか? このまま何もわからず、うやむやになってしまうのは嫌です。 そして何より彼女が心配です。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 連絡のとれない鬱病の友人

    もう何年も鬱病を患ってる友人がいます。 その友人が、約1年くらい前、全く連絡してこない様になり、 こちらからメールしても、返信も無くなりました。 そして、約9ヶ月前、私が、引越(近距離ですが)を余儀なくされ、 その時は、連絡しても心理的に負担になるだけかと思いつつ、 新住所などを知らせない訳にもいかず、メールしました。 すると、エラーで跳ね返ってきました。アドレスを変更したか、 拒否に設定されたようです。今は、連絡して欲しくないんだなと思い、 向こうから、連絡が来るのを待つ事にしました。 しかし、それから今日まで、一向に連絡はありません。 友人は、両親と同居しているし、病院に通い、薬も貰ってたし、 きっと正しい治療を受けていると信じたいのですが、やはり心配です。 直接、友人の実家に電話しようとも考えましたが、 メールを拒否してる事を考えると、治療の妨げになる気もします。 とりあえず、私の新住所を教える意味も含め、年賀状は送ったのですが。 そっとしておくべきか、電話してあげるべきか、どう思われますか?

  • 友人に探されたくないです

    友人との関係を絶ちたいです。 友人たちとの関係が辛くなってしまい、友人たちと連絡を取ることをやめました。SNSを消し、メッセージや電話はブロックしました。 しかし、心配になったのか実家に荷物や郵便が届くようになり、固定電話にも電話が来るようになりました。 固定電話でも着信拒否にしましたが、住所を知られているので、今度はこれまで以上のことをされるのではないかと不安です。 例えば、探偵などにお願いして気付かないうちに写真を撮られてどうしているのかなどを知られたらとても嫌です。 もちろん心配して行動してくれているのは分かっていますし、突然音信不通になり申し訳なく思う気持ちもありますが、こちらは友人たちの名前を目にする度に体調を悪化させ辛い生活を送っているのでもう探されたくありません。 家族宛に郵便が届いたりもしていて、正直もううんざりしています。 もう忘れてほしいです。ほっておいてほしいです。 しかし、それをはっきり伝えるために一度きりとは言え連絡を取ることも辛いですし、それで生存確認されてしまうことも耐え難いです。 もう、友人たちと関わることがしんどいんです。 薄情な人間で不快な思いをさせてしまうかもしれませんが、死んだことにされてもいいので今後一切関わらないでもらう方法など、なにか助言いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 連絡のつかない困った友人がいます

    連絡のつきにくい友人がいます。 昔からの付き合いで、もう20年くらいです。 行方不明とか放浪癖があるとかではなく、実家住まいで、地元をあまり出ません。 ただ、電話がつながらないのです。着信拒否されるほど仲が悪いわけではなく、時折向こうから連絡が来て遊んだりしています。 しかし、携帯電話にこちらから連絡するとほぼ繋がりません。 しかたないので実家の固定電話に電話して、いい大人が「〇〇君いますか?」と繋げてもらいます。正直、このやり取りをしなくてはならないのが腹立たしいのです。 学生の頃から、よく携帯電話を無くしたり、料金払い忘れで止められたりと、基本的に生活全般がだらしないのですが、あまりにも連絡がつかないので怒った事もあります。 しかし、それで治るのも短い期間で、また繋がらなくなります。 忙しいという事はないと思います。なにせ実家の不労所得で暮らすニートですから。 最近は、これはもしかして性格とかではなく病気なのではないか?と思ってきました。 仕事を辞めた時もなんだか格好良い事を言っていましたが、基本的に見栄っ張りなので信じてはいませんでした。ですが、本当は鬱とか病気で止めたんじゃないのか、と心配になってきました。 しょうもない友人ですが、長い付き合いですし、そのご両親にもお世話になったので、もし病気ならなんとかしようと思っています。(病気でないなら首根っこつかまえて説教してやろうかと思ってますが、元々の性格が問題なら治る事はないのでしょうね) 長くなってしまいましたが、お聞きしたいのはこのような連絡を異常にしたがらない病気などあるのか、ということです。 携帯電話に限った話かもしれませんが、そもそも実家では逃げ場がないだけで、彼が自分の力で断絶できるのが携帯電話だけという事もあります。

  • 実家の母が鬱に…

    実家の母が鬱に… 1年ほど前から実家の母が鬱になり家族でサポートをしています。 私は県外に嫁に行っているのでたまに実家に帰ってみたりはしていたのですが、妊娠してからは 入院と自宅安静生活をしているので今は電話でしか話を聞けません。 家族のサポートもあり、確かに1年前よりはずいぶん良くはなっているのですが、電話で話すたび、 「自分がなさけない」やら「鬱だから」とか「鬱にならなきゃ気持ちはわからない」などを言い、 永遠と愚痴を聞かされます。 始めは母は鬱なんだからと我慢して聞いていたのですが、私も妊娠して多少情緒が不安定になっていたりするのでそんな話を聞いているといらいらして爆発しそうです。 「胎教に悪いから愚痴は聞きたくない」と一言ってしまったのですが、父も兄も仕事をしている上に母の面倒をみてくれているのだからと言って全ての愚痴が私に向かってきます。 娘という存在が一番話しやすいというのはわかっているのですが…正直限界です。 電話をするたびイライラしています。 へたな事を言ってまた鬱が酷くなってもいけないし…。 父や兄には母が話したがらないし…。 電話をやめるのも…。 何か良い解決策はないでしょうか。 割り切って話を聞いてあげられるのが一番なのでしょうが…これ以上は限界で…。

  • auユーザーへの電話

    auを使っている友人と連絡が取れ無くなってしまいました。 ワンコール後に留守番サービスに転送されてしまいます。 公衆電話でも同様でした。 これはどんな状況なのでしょう? ただ単に、着信拒否されているだけなんでしょうか?

  • 鬱の彼への接し方(長文です)

    鬱を再発した彼氏(31歳/お付き合い暦5ヶ月) について相談があります。 ・初めの鬱は仕事が原因で休職→退職で他県で暮して  いましたが実家に戻りました。 ・再就職し重要なポストを任されてから、あきらかに  忙しくなりました。 ・私から連絡しても反応がない矢先、  「連絡しなくてごめん。鬱を再発して誰にも  会いたくない状態です。しばらく病院通いですが  人間不信です」と彼からメールがありました。  (2週間前です) ・状況を聞ける様子ではないから分からないのですが  原因は仕事で今は休職していると思います。 私は鬱に関して無知でしたので、沢山調べました。 病気には触れず、他愛無い短いメールを毎日夜に 1回送っています。電話はしてません。 ちなみに彼の実家の電話番号、住所知りません。 家の場所は何回か通ったことあるので、ぼんやり 程度です(私がノンキなばっかりに…) これからも彼を受け入れ、出来る限り支えていこう と考えています。 長くなりなしたが、他愛無いメールを見るのも しんどいとは思いますが、このまま送り続けても 良いのでしょうか? 彼に聞くのが一番なのは重々承知です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 友人宅に居候しているのですが

    実家は地方の田舎です。 良い求人が無い為、関東で仕事を探そうと思ったのですが交通費が大変なことになるので 東京の友人宅にお世話になって就活しようと思っています。 履歴書には現住所と連絡先(現住所以外に連絡を希望する場合のみ記入)がありますが、どう書けばいいのでしょうか? 現住所、連絡先ともに友人宅を書くのか 現住所に実家、連絡先に友人宅の住所を書いて面接で聞かれたら就活の為お世話になってますといえばいいんですかね?