• ベストアンサー

2SC1815の代替品

電子回路の学習中で以前2SC1815を使い出力特性を調べレポートとして提出しました。 その際、 2SC1815はもう廃止になってるから次使うときは出来るだけ別のトランジスタ使ってね。 といわれました。 次の課題としてトランジスタを使って回路製作に取り組む事となっていて、当初2SC1518を使用してスイッチング回路を製作しようと考えていました。 ですが、別のトランジスタを使用してくれとあったので2SC1815の代替品となるトランジスタを探しているのでが、なかなか見つかりません。 回路等も作り直せばよいとは思うのですが、代替品を探す方法や2SC1815の代替品となるトランジスタも知りたいと思っています。 どうか回答よろしくお願いします。

  • hemuru
  • お礼率76% (151/197)
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtaka2
  • ベストアンサー率73% (867/1179)
回答No.1

2SC1815は現行ですよ。 http://www.semicon.toshiba.co.jp/openb2b/websearch/resultDo.jsp?action=sortAsc&sort=3 2SC372とか2SC945とかと間違えたんじゃないですかね。 なお、トランジスタの代替品を探すときは、CQ出版のトランジスタ互換表 http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/44/44621.htm あたりを調べるのが簡単です。

hemuru
質問者

お礼

実際に2SC1815が現行なのが確認することができました。 互換を調べるのに出来るだけお金を掛けないで頑張ろうと考えて、ネットなどで調べてみたのですがなかなか見つからず。。。 トランジスタ互換表はトランジスタを使う上で必需品なるみたいですね。出来れば購入して確かめて見たいと思います。 回答ありがとうございました

その他の回答 (1)

noname#60634
noname#60634
回答No.2

2SC1815は、ほんとうにメジャーですよね! 東芝さんが、ずっと製造していますよ!これからもまだ 製造すると思われますが・・・・。 代替は、2SC1740(ロームさま)もございます。 個人的に購入するには、『RSコンポーネンツ』というインターネット 通信販売がよいかもしれませんね!

hemuru
質問者

お礼

いろんなトラ技見ながら勉強してるのですが2SC1815がかなりでてきて。 2SC1815が標準品みたいなものだと聞いたことあったので本当にメジャーな部品みたいですね。 2SC1815が見当たらないときのために2SC1740の事も覚えておきたいと思います。 RSコンポーネンツ見てみました。 だいぶ多くの部品があって驚きました。不足部品など合ったらそこでも検索してみたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トランジスタ2SC828とリレーAE1323の代替品

    子供が電子工作をしようとしたのですが、 材料のトランジスタ2SC828(松下)と リレーAE1323が見つかりません。 代替できる物がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2SC1815と規格が同じで定格大のトランジスタ

    2SC1815と規格が同じで、定格電圧が大きなトランジスタはありますか? 現在製作している回路で2SC1815が発熱してしまうので、このような質問に至りました。 ご回答よろしくお願いします。

  • トランジスタの代替品

    サンスイの30年前のプリメインアンプを修理 しようと思います. 使用している次のトランジスタが入手不能のようです。 どなたか各々の代替部品を教えていただけませんか。 使用部位;パワードライブ部   1)  2SA899(B)   2)  2SC1904(B)   3)  2SC945(P)   4)  2SA733(P)   5)  2SD382(L)   6)  2SB537(L)  1/2, 3/4, 5/6 は各々 コンプリのようです。   宜しくおねがいいたします。

  • MOSFETによるスイッチング回路

    現在MOSFETを使用しLEDを点滅させる事の出来る回路を製作し、MOSFETのターンオン時間やターンオフ時間を測定しレポートを製作しようと考えております。 しかし、回路設計をした事がなく回路の計算方法などが全くわからず どこに抵抗を入れたらいいかなど、分からないながらも回路製作しようと進めています。 そこで、回路設計をする為のいろんな計算方法やコツなどを教えていただければと思います。 ちなみに、無知ながらもそれなりに考えてみた内容を載せてみたいと思います。 今回使おうと考えているMOSFETなのですが SANYOの2SK1429という部品を使用したいと思っています。 LEDは赤色が多く用いられている事が多い?から赤色がいいかなと。 回路の方は、トランジスタによるスイッチング回路のような構成で、MOSFETによるスイッチング回路を製作できるのかな?と思い以下のような回路図を考えて抵抗値を求めようと思っているところです。 電源は安定化電源やファンクションジェネレータを使用する予定です。                   Vcc                    │                    ▼ LED                    │                    R3                    │                     D    Vin ─ R1 ─┬─── G              R2      S   GND ────┴────┘ データシートを見ながら最悪部品が壊れないようにと思いながら進めているのですが。定格などが分かってもそれに収める方法などが分からず困っているところです。 MOSFETによるスイッチング回路のよい回路例や計算方法を教えていただけると大変嬉しいです。 ご回答どうぞよろしくお願いします。 タイトルとは関係ない内容となってしまいますが トランジスタの方のスイッチング回路にある抵抗でR3はLED保護用?とまで理解しているつもりなのですが、R1,R2の役割がわらなく困っています。余裕があれば教えていただければと思います。 長文となってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • トランジスタインバータについて教えてください。

    トランジスタインバータについて教えてください。 BJTスイッチング特性とは何ですか? どういったものか教えてください。 労働省系の教育機関で電子技術を教えています。ですから、トランジスタ等の電子部品については知識があります。簡単で結構ですのでお教え下さい。 至急指導しなければならず、とても困っています。

  • CMOS・TTLの学習

    現在CMOS・TTLについての学習、レポート提出の課題を出されています。 目的としては、CMOS・TTLの基本的な動作と論理設計を学習するものです。 内容としては、CMOS・TTLの基本動作と特性、使用方法をCPU周辺に比較的使用されるロジック回路(デコーダ、カウンタ、OSC、他)をバラック製作し、その評価をして電気的特性を理解する。という感じです。 今のところ考えている内容なのですが CMOS・TTLを使用し、カウンタ回路を製作をする。 その回路から、信号の遅れの測定。そこから、動作限界の周波数を求め、実際に限界か?そこ限界でなければ限界はどこか?を測定して理解したことをレポートにまとめて提出しようとしているところです。 そこで、疑問になったところなのですが、 ・CPU周辺に使用されるカウンタ回路は何進数なのか?(2進数?) ・どのような回路を組み立てるといいのか?(ICで回路が出来てる場合は電源・GND・各足の配線だけでOK?) ・他に良い学習方法などがないか? など他にもわからない事だらけで、何が分からないのかも分からない状況に陥っている感じです。 本当であれば調べれば出てくるものであるかもしれませんし、聞く前に自分でやらなければならない範囲のことなのかもしれません。 しかし、私では頭が足りず悩んでしまっています。 このような状況ですが、頑張ってものにしていきたいという気持ちはあります。 ですので、分かる範囲でかまいませんので回答を頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 2SC1815はUHF帯でも使える?

    50MHz帯用の無線機の自作を考えています。 2SC1815のfT(トランジション周波数)は、Ic(コレクタ電流)1mAの場合80MHzとデータシートにあります。これでは、50MHz帯での増幅はあまり期待できないな、と考えてfT=300MHzである2SC1959を入手したのですが、よくよく2SC1959のデータシートをみると、これはIc=20mAの場合とあります。 2SC1815のデータシートに戻ってfT-IcグラフよりIc=20mAの場合のfTを見ると、なんと500MHzもあります。 ということは、 1. Icを適切に選べば2SC1815は、50MHz帯はもとより144MHz帯の増幅にも充分使用可能である。300MHz程度の周波数でも使用可能である。 2. Icの小さい高周波発振回路では、2SC1815も2SC1959も大差はない 本当でしょうか? 2SC1815ってそんなすごいトランジスタなんでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • トランジスタによるリレードライブ回路

    トランジスタ(2SC1815等)によってリレードライブ回路を構成する場合,コレクタ側にリレー回路(コイル)を接続しそれと並列にダイオードを接続するということですが,このダイオードはなぜ必要なのでしょうか? トランジスタのスイッチング回路を構成し,リレー回路を駆動させたいと考えているのですが,その中で理由がわからず困っています. よろしくお願いします.

  • 現在、以下のURLに掲載されている液体温度コントローラを製作しようと思

    現在、以下のURLに掲載されている液体温度コントローラを製作しようと思っています。 HP全体↓ http://www.nips.ac.jp/tech/ipr/togawa/tempCT_102809/tempCT.htm 回路図↓ http://www.nips.ac.jp/tech/ipr/togawa/tempCT_102809/curcuits.pdf トランジスタ2SC1458及び2SD1406を除いて他は全部部品が揃うとおもわれます。 しかし、2SC1458と2SD1406のみが入手不可能なので、代替品を考えてます。 どのトランジスタを使えばいいいか、教えていただけないでしょうか? お願いします。 投稿日時 - 2010-07-10 14:38:08

  • 6石ラジオのトランジスタの役割について

    添付データの6石ラジオの回路図について、Tr1~Tr6の役割と、 トランジスタ(2SC1815-0 と 2SC1815-GR)の特性とその違いについてどなたか教えていただけないでしょうか