遺産相続の問題解決は第三者にお願いすべき?

このQ&Aのポイント
  • 先日、母が亡くなり、遺産相続、分配の話がこじれています。第三者に遺産の価値を算出&分配してもらうことで公平な解決を目指す方法を考えています。
  • 遺産相続において、親戚間での揉めごとを避けるために第三者の客観的な判断が必要です。弁護士などの専門家に相談することをおすすめします。
  • 遺産相続には家族構成や遺産の状況など個別の条件が関係しますが、第三者に相談することで公平な分配が実現し、後々のトラブルを避けることができます。詳細な相談先や費用については専門家に相談することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

遺産相続についての相談です。

先日、母が亡くなり、遺産相続、分配の話になっているのですが、誰が多い少ないで、予想通り話がこじれています。 そこで身内だけで話をして分配すると揉めるので、第三者に客観的に遺産の価値を算出&分配してもらうのが一番 平等で後々のシコリが残らずに良いと思いました。 ただ、当方このような事は経験が無く、どこに問い合わせれば良いのか分かりません。 第三者の方にお願いする場合はどこにお願いすれば良いのでしょうか?弁護士でしょうか??? 参考までに家族構成です。 父=5年前に癌で亡くなりました。 母=約1週間前に癌で亡くなりました。 子供は、兄と私(弟)の二人兄弟です。 遺産は、貯金、家、土地、生命保険、車です。 揉めている原因は、 (1)母が癌を発病してから約4年間、誰がよく面倒を診た、診てないから、その分、遺産を多くしろ少なくしろ等 (2)遺産が我が家の家庭内だけの物なら話は簡単なのですが、親戚等の身内から好意で頂いた数百万円単位でのお金もあり、 それを返すのか、返さず財産として単純に分配するのか等 (3)墓石等の維持管理費を遺産から差し引いて、そこから残された子供の数(二人)で分配するのかどうか等 上記のような状況なので、親戚等の身内間だけの価値観で判断せずに、第三者からの客観的な判断に基づいて分配した方が 後々のシコリもなく良いだろうと思いました。 どこに聞けば良いのか、どの位の費用が掛かるのか等、詳しい方、教えて下さい。 また、このような財産分与での注意点等有りましたら合わせてアドバイスもお願い致します m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3030)
回答No.1

とりあえず一番一般的なのは裁判所に調停を依頼することです。 調停とは、裁判所に間には入っていただいて、双方の妥協による合意を探る場です。双方が公平な分割を望むのならば、調停員のかたに決めてもらえばすんなりいくと思います。 裁判所の調停は印紙代程度です。 あとは、税理士や司法書士や弁護士に連名で依頼して判断を仰ぐという方法もありますが、兄弟が抜け駆けを図る恐れもありますし、後から結局もめたら面倒なので、そういった形での受任自体を嫌がられると思います。基本的に彼らは依頼人の利益を守って戦う人たちです。依頼人の立場にたっての仲裁は本業ですが、第三者としての仲裁をする立場には向きません。 本格的にもめているなら、それぞれ弁護士を雇って争うしかありません。 裁判所に調停を依頼した場合、裁判所が目指すのはあくまで合意です。公正や公平ではありません。弱いほうに妥協を迫ることになります。公正な第三者など世の中には存在しないと思ったほうがよろしいです。

akakitu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。公正な第三者は存在しないですか・・・。難しい問題ですね。血を分けた兄弟ですので、何とか話し合いで解決出きれば良いのですが、金が絡むと、私達だけでなく、相手の嫁なども絡んできて話がややこしくなりますね。何とか話し合いで解決するように頑張ってみます。

その他の回答 (1)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3030)
回答No.2

調停が一番です。一応利害関係のない第三者ですし、話がもめて失ごとが長引いたり、裁判にされて仕事が増えるのを嫌うということを第一に考えますので、まあ喧嘩なくまとめようという意思はあると思います。 ただまる投げにすれば公平に裁いてくれるような相手ではないことは確かです。自分の主張は自分の主張として主張する。あとは調停委員の方に判断を任せる、本格的に争っていないのなら、それでいけると思います。 気をつけるのはこういった場合、まず相手に調停を利用することを提案して、できるだけ相手に調停するということを決めさせることです。 いきなり裁判所から書類が繰るようなやり方は、確実に態度を硬化させます。

akakitu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今、兄と話合っており、何とか話合いだけでいけそうな雰囲気ですが、もし、話がまとまらない場合は最終手段として調停を行おうと思います。

関連するQ&A

  • 遺産相続について

    10年ほど前に実父が亡くなり、その時の生命保険を少しづつ生活費に充てて一人で生活していた母が今年の1月に余命3ヶ月の癌告知をうけました。 それをうけ一人で生活していた母が兄夫婦(子供二人)と一緒に暮ら事になりましたが、医者の宣告通り今月癌で亡くなりました。 ※兄も私もお互い結婚して子供はいます。 兄の話では遺産と呼べるものは母の生命保険300万と貯金100万程。 葬式代金170万、お寺さんに渡すお金がなんだかんだで30万・・・私の推測ですが香典を差し引いても150万くらいは負担をしなくてはいけないようです。 ただ母の遺産から葬式費用等は出すから何も心配するなと兄は私に言ってくれました。 ここで質問なんですが遺産の残りはどういう風に分配するのが妥当なんでしょうか? 喪主をした兄夫婦が全額もらうのか・・・はたまた兄と私で半分づつするのが妥当なのか・・・。 母が亡くなったばかりで兄にお金の事をどうのこうのいうのは失礼だと思い話す事ができませんでした。 ちなみに母には癌告知をしておらず、亡くなる直前まで生きる希望を持っていたので、母自身、自分の遺産分配をどうするか・・・みたいな事は私たちに話しておりません。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 遺産相続でのモメ事

    親戚の中で遺産によるモメ事はよくありますか? 私の母と母の弟の事ですが、母の父が無くなって少ないながらに貯金が出てきてその分配でモメています。 母の弟は他県に住んでいて自分の父の介護は一切私の母に任せ、法事や遺産の手続きも母にさせていました。 なのに遺産分配の話しになると通帳を見せろとか父の貯金からいくら法事などにつかったか表にまとめて見せろ、残りをキッチリ半分に分けると言っています。 均等に半分という法律があるのは知ってますが分けても40万くらいです。 それを目くじら立てて母に怒鳴りながら分けろと言ってきます。 介護から遺産分配の手続きまで母が一人で行動してきたのに、お金をもらう時だけ長男面です。 家庭もうまく行ってないのも頷けます。だからこそお金がたくさんほしいのでしょう。 母が一番胸を痛めたのは、父の貯金からいくら法事や税金に使ったのか全部ノートに書いて出せという言葉です。 みなさんはこういう親戚をどう思いますか? 私も母も遺産分配が済んだら縁を切ろうと言っています。 遺産をきちんと半分にするのはわかってますが、金金うるさい弟を黙らせる手段もないでしょうか? 何もしないのに横暴にお金だけほしがるこの人は将来どうなるのでしょうか?

  • 遺産相続に上限はあるのでしょうか

    父親は他界しています。 母が亡くなった場合、その遺産は一人息子に全額相続されるものと思っていました。 先日、母が「自分が死んだ場合、その財産は息子のお前と、私(母)の兄弟にも分配されるらしい。財産相続には上限があり、その上限を超えた遺産は母の兄弟が相続するという事を聞いた」 とのこと。 本当かどうかが分からないので調べなさいと言われています。 これは本当のことなのでしょうか。 以上、宜しくお願い申し上げます。

  • 遺産相続について

    1月に実家の母が亡くなりました。 父は既に他界しており、父の時は遺産放棄をしました。 兄弟は兄二人。姉、私の四人兄弟です。 次兄も他界しています。母の遺産については放棄をしていないのですが、長兄と姉で分配しているようです。私も、法定相続人の一人だと思うのですが、勝手に省いて分配できるのでしょうか?? 納得がいかないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続について

    遺産相続について はじめまして。 親戚の叔父さんの事なんですが・・・ 再婚相手に連れ子が居て、連れ子が嫁いだ後に二人は籍を入れてたんですが、 その後、再婚相手は亡くなってしまいました。(二人の間に子供はいません) もし叔父さんが亡くなった後、遺産相続は連れ子にも分配されるのでしょうか??? (養子縁組はしてないようです。) 詳しい方、ご回答を宜しくお願いします。

  • 遺産相続について

    昨今にしては珍しく父が主体的に生前で遺産相続の割合について話を持ち掛けてきました。 相続対象は下記のとおりです。 ・子(私たち兄弟二人) ・母(再婚、血縁関係なし) 財産(概算) ・金銭的なもの:3割 ・不動産的なもの:7割(農地、アパート:ローンあり) 私は遠方に住んでいる 父の面倒は母が見ている ということもあり、私としては金銭的な財産をいくばくかもらえればよいと思っています。(血縁関係のない母に行った財産は私に来ないのは承知してます) ですが、父がラインだけでサクッと財産分与を決めようとしているので不安です。こういった財産分与はどのような書面でまとめるのが適切ですか?

  • 遺産相続

    92歳の母がいます。 母が亡くなると、遺産はどのようになるでしょうか? 母の両親や配偶者はすでに亡くなっており娘の私と私の息子(孫) そして母の兄弟が二人生存しております。 母の面倒を見ている私と孫にすべての財産を託したいと思っています。 その場合遺言状が必要でしょうか?

  • 遺産相続権

    私は、長男で母と二人きりの家族で家と土地は母の名義になっています。母が亡くなった後の遺産相続権は自動的に私になるのでしょうか?それとも母の遺言が無ければ、親戚にも相続権が多少でもあるのでしょうか?

  • 遺産相続

    母が亡くなり、兄と二人で相続します。 母は生前に遺言書を作成していたようで、公正証書遺言があります。 ただ、遺言書の話は母が亡くなって私は初めて知りました。(兄は母と同居していたので、そのことは知っていました。私は別のところに居住) 遺言書には預貯金は全て私、次男に、土地、家屋(現在、兄夫婦が居住)は兄に相続すると、記入しています。 預貯金は多くても数百万円です。家屋は古くて価値は有りませんが、土地は時価 5,500万円ほどになるかと思います。現在、土地の登記は3分の1が兄、3分の2は母になっています。 兄にはこの内容は受け入れられないと話しており(私の希望は遺産の土地、家屋を売却して、現金化して、分配希望)話し合う余地はあるのですが、下記の点で質問したいと思います。 1.この公正証書の通り、遺言を実行しなけれなりませか?   もし、そうであれば、いったん実行して、その後、再び、兄と別の分配をすることを   考えています。 2.この公正証書を全く無視して兄との話し合いで決めた通り遺産相続はできますか?   その場合、後で法的に問題なることはありませんか? 3.この公正証書が無視できなければ、無効にすることはできますか?   その方法は? 4. この公正証書を実行するにしても多額の費用を銀行に支払う必要が有るようなのですが   銀行には無駄な費用を支払いたくありません。   どうすれば、費用が掛からずに遺産相続できますか?(相続税は別です)

  • 遺産相続について

    父が無くなって2年ほど経ちます。父の遺言はありませんでした。 口座凍結解除から今日まで、母からは遺産分配の話など一切ないのですが、なかなか切り出しにくく、今日まで来てしまいました。私は兄弟がおりませんので、法定相続人として、母と半分ずつ遺産を分けられるはずなのですが、父の遺産がいくらあったのかも知らされていません。当時私は海外に住んでおりましたので、父の葬儀にかけつけるのがやっとで、事後処理など全て母任せでした。 そんないきさつもあり、遺産相続を。。。と切り出すのも気が引けて今日まで来てしまいましたが、私が帰国した後も何も言わない母も図々しいなと最近思っています。