• 締切済み

自分から一方的に振って、縁を切りたいと言って別れたのに

xx0911xxの回答

  • xx0911xx
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

私の元彼もあなたのような考えの人で最近まで 曖昧な態度に振り回され続けていました。 状況は違うかもしれませんが 相手の方の立場でお答えします。 相手の方は、相当頑張って失恋を 乗り越えようと努力したはずです。 もしかしたら今は、少しずつですが前に 進んでいらっしゃるかもしれません。 あなたの一時的な感情で相手を振り回さないで下さい。 きつい言い方になるかもしれませんが 今度はあなたが相手の方が感じた辛い気持ちを経験すべきです。 別れる、ということはそういう事です。

melissa18
質問者

補足

すみません、私の書き方が悪かったのかもしれないんですが 単純に、こういうことがありえるのかどうか、経験があったら聞きたかっただけで 自分が振り回すとか、自分がこういう考えということではないので・・・

関連するQ&A

  • 一方的に縁を切られることが多いです。助けてください

    26歳女性です。 仲良くなった人や付き合った人と喧嘩をして、3,4回縁を切られてきました。殆どが、私が怒って相手を傷付ける事により発生しています 例) 1.友達と小さな喧嘩をした時に、こちらは冷静になって話し合いをしていたにもかかわらず、相手がなにそれ?笑そんなの知らないよ笑 みたいな態度をとってきて、その相手に深く傷付けられた時に、私も同じように怒って「最低、クズ、人のこと何だと思ってるんだ」と言ったところ、言葉に傷付いたと縁を切られた。 2.お付き合いしている人に、口約束を破られた時や、突然の予定変更に対して「どうして?」と無意識に責めるような言い方をしてしまい、別れを切り出された。 3.お付き合いしていた人と、ただただ普通の会話をしているつもりだったのに、私の言葉に何度も傷付いてしまっていたようで、傷付いた言葉を教えてもらえず、結果別れられた。 4.友達としても仲良く、好きだった人と喧嘩をした時に、私から「もういいよ。私が一方的に恋愛感情抱いてるだけの関係だからもうなんでもいいわ。」みたいなことを言って縁を切られた。 大好きだった人たちを、たくさん傷付けて、たくさん縁を切られてきました。 私も急にキレてるわけではないです。約束を破られたり、相手が馬鹿にしてきたりしたのに対して怒っていたので、縁を切られた数だけ、私も同じように深く傷付いてきました。 こういう喧嘩が発生する度、二度とこんな思いをしたくない、大切な人を失いたくない。という気持ちから、毎回反省して、カウンセリングにも通って、周りの人からアドバイスをもらい、改善しようと努力してきました。 キレた時に暴言を吐かないよう、冷静になるまで心を殺して耐える、相手に過度に期待することもやめる、責めた口調にならないような話し方(アサーティブコミュニーケーション)ができるようカウンセリングに通う。17歳くらいの時から、26歳になる現在まで、努力を続けてきました。 今では怒った時に衝動的にならないような人にはなることができました。それでも、責めるような言い方が改善されていなくて、この前恋人と別れる寸前までいってしまいました。 もう正直、心が限界に近いです。 大好きな人が離れていくのが苦しくて、生きていて心がどんどん壊れていくのがわかります。 何度努力しても、相手を傷付けてしまう。 周りの友達にもたくさん相談してきました。 そんな変な人相手にしない方がいいよ。とか、話し合いが出来ない人なんだね。とか、全部察するのなんて無理だから貴方は悪くないよ。と味方になってくれる人もたくさんいます。 けど、縁が切れた友達や恋人の事が、今でも嫌いになれず、ずっと大好きなままです。自分が悪いんだ、人の気持ちが理解できないからなんだ。といつも思ってしまい、生きていて苦しくなります。 今までの人生、親友と呼べる友達は3人ほどいましたが、いろんな原因で喧嘩して、とうとう友達が1人になってしまいました。 あと一回でも、大好きな人が自分から離れてしまったら、もうどうなるかわかりません。 大好きな人たちと傍にいて、ずっと仲良くしていくために、私はどうしたらいいのでしょうか。全て私の人の気持ちが理解できないのが悪いのでしょうか。 心が壊れても、耐えるしかないのでしょうか。

  • 恋愛を自分から一方的に終わらせてしまう

    こんばんは、20代中盤の女子大生です。 恋愛・人との付き合い方に関して悩んでいます。よろしくお願いします。 私の悩みというのは、付き合っている恋人と会えない時間が増えると寂しさに耐えられず、相手のことを忘れようと努めてしまい、実際忘れてしまうんです。 具体的には、今まで週5で会えていた彼氏が実習期間に入って、週1の夜しか会えなくなった。その程度が耐えられなくて、忘れようと相手の連絡先を消したり、相手のことを一切考えない予定の立て方をしてしまい、気づけば彼氏ではなく友達としてしか付き合えなくなります。 相手が私のことを思っていてくれる気持ちの有る無しに関係なく、付き合ってる内にこちら側から勝手に関係を終わったものにしてしまうのです。 そして、その私の気持ちの変化に彼氏も気づいて、結局別れを切り出されるという事を繰り返してきました。 現在お付き合いしていただいている人とも同じプロセスを辿っていて、現在付き合っていて相手の愛情を知っているのにも関わらず、なぜか私一人失恋したような心境に陥り、相手のことを忘れかけています。 今まではそれで終わりだったのですが、今の彼は私の心境の変化に気づき「君は人として間違っている」といって叱ってくれて、こんな私のことを受け入れたいと言ってくれました。 その言葉に涙が止まらなくて、2人で手を繋ぎながら、私の人として駄目なところ治したほうがいいところを話し合いました。 その結果、私は自我が弱すぎる?自分が無さ過ぎるのではないのか?ということにたどり着きました。 確かに、言われてみれば私には自分の価値観といったものが無く、人が当たり前だというものがなぜ当たり前なのかわからない。他人にはさも充実した人生を送っているように見せかけるように努め、その実、家に引きこもってばかりで、表面低な人の価値である、成績や、名声を得ようとするところがあります。 世のあらゆる事に対して、表面的な理解しか出来ず、薄っぺらい人間だと自覚しながら、それを悟られないように必死なんです。 しかしいまさら、自我や自分なんてどうやって作ったらいいのでしょうか? さっぱりわからないです。 彼や自分、2人の未来のためにも芯の強い素敵な女性になりたいです。 人生の先輩方何かヒントを下さい。よろしくお願いします。

  • 自分がわかりません。

    自分がわかりません。 春から大学生になりました。もともと新しい環境になじむのが苦手な人間なので、最初は苦労するだろうなと思っていました。しかし、学校生活、サークル、バイト、などなどどれをとっても楽しいと思えることがなく、唯一楽しいと思えるのが中学や高校時代の友達と会うことです。 高校時代と自分の中でなにか大きな変化があったとは言いませんが、いろいろな価値観を持った人がおり、今思えばもともとあまり好きではない自分を少しだけでも受け入れられるような環境でした。辛い思いもしましたが、いろいろ考え、何かしら得て元気になっていたりしたものでした。 しかし本当に最近はひたすら悩んでばかりなのに新しい発見など何もありません。 学校生活では友達があまりできない、サークルは中高の部活の延長でやった感じで一番好きなことではなく、少し妥協してしまったかもしれないと思っている、バイトは自分の中で必要以上にプレッシャーを感じて辛くなってきている。 大学生のこの時期にこんなにつまらないのでは自分の人生なんてもう終わったも同然なのではないかと思いました。 しかしながら、尊敬する人の言葉でそんなことはないと少しは思えるようになりました。一度きりの人生、棒には振りたくありません。このまま閉じこもってしまうのではなく、外に出ていかなければ何も始まらないとは思えるようにはなりました。 しかし、やはり大学の課題やら何やら邪魔くさいものがたくさんあり、いざ何をしようかと考えると、時間の無さややることの多さに絶望し、何をする気にもなれません。自分はどうしたいのかもわかりません。というかそんなことをじっくり考えている心の余裕がないのかもしれません。最近は常に満たされない気持ちで生きていて、何をする時も落ち着かず、ご飯もあまり食べられなくなってしまいました。 自分はどうするべきなのですか? また、このような時期を経験された方、体験談や乗り越えた話など聞かせていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 縁を切りたい、続けたい矛盾。

    社会人数年目の男性です。 縁を切りたい(自分が見えないようにしたい)人と縁を続けたい人が親しくしている場合、どうすればいいでしょうか。もう立ち直っているつもりですが、やはり都度、凹んでいます。 縁を切りたい人:大学の元カノ(と親友) 縁を続けたい人:親友、その他いつメンだった大学の友人達 最近は、彼らは社会人になった後でも遠出して遊んでいる関係です。 表裏はっきりとしませんが、 あんな奴らとつるんでるなんて、と自分から切り離したい気持ちと、大学ずっとつるんできた仲間でもあるので一生の友でもあります。 しかし当時人間不信に陥り、色々と壊れたしまったかなり辛い経験があり、前者の気持ちが勝っており、連絡が来てもそっけなく返し、会おうともしてない自分がいます。 以前は本当にみんな仲よかったです。 付き合いもしなければ、何もなく、敵対視せず、わいわいと一緒に遊んでいる自分も想像して寂しくはなります。 この心の中の矛盾を一生背負っていきそうです。

  • 自分がどんどん愚かになっていきそうで怖いです

    漠然とした質問なのですがお答えいただけると嬉しいです。 私は高校2年の頃からうつ病を患い、通信制の学校に転校して、ずっと引きこもりの生活を送ってきました。そして21歳になりました。最近になって調子も良くなり外に出ることはもともと苦にならないので、お友達と遊んだりもよくするのですが やはり高校大学と普通に通えたお友達は、そこで沢山の人とふれあい、バイトなどで社会を経験し、また留学なども経験して、人間として大きく成長されています。私はその期間ずっと引きこもっていたのでまるで時間が止ったかのように何の成長もしていません。 引きこもっていた期間、家の家事なども全然手伝ったりしませんでしたし、またうつ病の症状なのか極端に集中力がなく、本や映画にも全然触れ合わなかったため、本当に冬眠していたようです。何の成長もしていません。 今はなんとか社会復帰しようとバイトを始めたりしていますが、ちょっと嫌なことがあっただけですぐ辞めてしまったり、自分の不甲斐なさを実感するばかりです。 このままでは私は他の子に置いていかれて自分はどんどん愚かな人間になっていきそうで大変怖いです。私はどうしたら人間として成長できるのでしょうか。周りのお友達のように、ちゃんと自分の考えをしっかりもって生きていきたいです。

  • 甘えた自分をたくましくするには?

    はじめまして、もみじ2号といいます。 私は最近、自分が甘えている事に気づきました。特に仕事や人間関係について、自分がうわついた事を言ったり勝手な行動をとったりしてると感じる事があります。今までは生育環境や親に責任転嫁をしてきたのですが、転嫁ではなく原因または背景として捉えていかなきゃいけないと思う様になりました。 今、自分なりにあれこれ考えたり動き回ってはいるんですが、なかなかうまく自己改善出来ません。問題は、「どう改善すればいいのか(どうすれば改善出来るのか)」が分らない点だと思います。 いまだに甘えが抜けきらないためか、自分の物事の考え方の中で何が言い訳で何が社会一般のルールまたは常識なのかを判別が出来ていない、と思う場面があります。私の親は少し変わった人で、社会人のイメージが沸きません。私は一人っ子なので、たくましくないのかもしれません(一人っ子は精神的に弱い、と聞いたのですが、まさに今の自分に当てはまると思います)。失敗ばかりして当然だとは思うのですが、出来る限り有意義な失敗をしたいと思います。 そこで、以下の点について教えてください。 1)仕事、人間関係、について、「この人は甘えてるな。普通はこうだろ?」という様に、甘えている例と普通の(たくましい?)場合はどうするのか、という経験・事例・方法。 2)また、甘えている状態から自分を改革出来た経験・事例・方法、精神的弱さを克服した経験・事例・方法。 3)その他、こういう経験が必要、こういう点の勉強が必要、大前提としてこれが欠けている、といった事。 よろしくお願いします。

  • 自分の気持ちと元彼との関係

    同じ様な経験をされた方や現在このような状況にある方はいますか? どうやって状況を変化させたかという経験談やこれからどうしようと 思っているか等を聞かせていただけるとうれしいです。 4年半付き合った人と別れて1年2ヶ月になります。 付き合っていた時期は大学後半~社会人で、別れは元彼から。 私の気持ちは伝えましたが、元彼の意思は固く、別れました。 理由は、気になる女性ができた事、私への感情が薄れた事、お互いに 依存しすぎてしまっていると思った事等、他にもいろいろ思う所が あったそうです。 別れてからも時々電話をしたり会っていて今は会うのは月1回位。 半年位前は、もうこの人は友達なんだと思えており、気になる男性も いました。 別れた事は後悔しておらず、むしろ私を突き放してくれた元彼に感謝 しています。自分を大切にしなければいけなかった事、元彼以外にも 私にとって大切な人や力になってくれる人が沢山いた事等、別れて はじめて気づいた事が沢山ありました。 でも今、やっぱり私はこの人にそばにいたいって思うようになって しまいました。いいように解釈しているだけかもしれませんが、 一緒にいる時はとても心が落ち着き、元彼も楽しそうに見えます。 ただ、自分の気持ちをはっきり伝えていないのに何回か体の関係を 持ってしまった事は後悔しています。 今思うことは、元彼は私にとって本当に大切な人でこのまま中途半端 な関係を続けるべきではない、でも離れたくない、そして、自分の今の 気持ちを伝えるのが怖いという事です。元彼は別れた後も誰ともお付き 合いしていない状態ですが、元彼からの別れだったため、気持ちを 伝えても同じ事の繰り返しになるのではと思ってしまうからです。 いくら考えても、気持ちを伝えるのか、離れるのか、体の関係は無い 状態でまだもう少し考えながらこの関係を続けてみるのか答えが 決まりません。

  • 今の自分の恋愛に悩んでいます

    自分は今恋愛で悩んでいます。 自分の今の状況は、彼氏がいる女の子と浮気をしているような状況です。 彼女は両方とも好きといっていて、また、色々な周りの環境の問題で、どちらを選ぶか決断が出来ないそうです。 彼女が優柔不断というのもあります。 また、彼女には自分から告白して、自分は彼女が好きだと思っていたのですが、Hをするとなると勃たなかったり、いかなかったりします。(今までにHの経験はなく、今回が初めてです。) これは好きとは別問題かもしれないですが、そのことで、自分は本当に彼女のことが好きなのか?と悩んでしまいます。 メールが来なかったり、会えなかったりすると寂しい気持ちになったりはするのですが、それが本当に彼女が好きなことと結びつくのか?とも考えたりします。 しかし、彼女といると楽しいし、ずっと一緒にいたいとも考えます。 浮気をしているという状況がまず駄目だと思いますが、これからどうしようか、また自分の気持ちが分からず真剣に悩んでいます。 自分は恋愛の経験があまり無いので、恋愛経験豊富な方にご教授願いたいと考えています。 あまり自分の気持ちが分からずまとめきれてないのですが、ご回答頂ける方がいればよろしくお願いします。

  • 他人と自分を比べたくないのに・・・

    子供の頃から人と自分を比べてばかりでした・・・ 社会人になって身奇麗にしたら褒められるようになり、 必死に自分を取り繕って演じようとしました。 仕事の年収も上げて、特技も増やしました・・・ もうそろそろ自分で自分を認めてあげたいのにダメなんです・・・ 人からは「爽やかだね」「いい男だね」「色々出来るんだね」と 言われても「そうじゃない、全然いい男なんかじゃない・・・」としか 思えず、それでも「そんなことないですよ」と返すので精一杯・・・ 「落ち着いていて色々経験したって感じだね」と言われても どうしようもなく薄っぺらくて、友達も恋人もいない、楽しい思い出もない・・・ 本当はどうしようもなくダメな奴で・・・本当はずっと前から見透かされて いるのに自分が気付かないだけ・・・ただのピエロじゃないかって思うほどで・・・ 本当は褒められるんじゃく、普通に人と仲良くなりたかっただけなのに・・・ 普通の人は友達がいて恋人がいて楽しい思い出がいっぱいあって・・・ だから人に好かれるし、自然に好きになれるのに・・・自分はなれない・・・ 薄っぺらな自分を見透かされるのが怖くて怖くて誰とも関われない・・・ 守るほど大切なものなんてないのに・・・上っ面をなくすのが怖い・・・ 周りは結婚して子供が出来て、どんどん大人になっていくのに・・・ 自分はいつまで経っても情けなくて弱い子供で・・・情けないです・・・ どんどん普通の人との差が開いていくと、気持ちがどんどん沈んでゆきます。 自分で自分に「お前はダメだ」と言うのがとても辛いです・・・ 「もう比べるのなんてやめよう」「弱くてもいいよ」「辛いだろ?もうやめようよ」 自分に言い聞かせます、他人と比べても自分が辛くなるだけだよ、と。 色々な立場の人がいるんだから、全て自分と比べても無意味だよ、とも 言い聞かせても全然ダメです・・・何で受け入れてくれないんだ自分は・・・ どうして嫌なことばかり自分にするんだろう・・・もう嫌だよ・・・本当辛い・・・ 人に会わなければ世界が広がらないのに、また誰かを羨む自分が怖い・・・ 弱くて情けなくて見掛け倒しの自分を見透かされるのが怖い・・・ 「何で自分は生きているのだろう」と無駄なことを考えては無駄に悩みます・・・ もう虚勢なんて張りたくない・・・もう止めたい・・・ どうやって楽しんだり笑ったりすればいいのか分かりません・・・ ずっとずっと無駄に悲しい気持ちです・・・本当に無駄な気持ちです・・・ 止めれば楽なのに、自分で止めれば楽になれるのに何で比較を止めないのか・・・ もういい歳の大人なのに情けない・・・そして周りはとても立派に見える・・・ もう本当に疲れました・・・本当に苦しい・・・比較を止めたい止めたい止めたい・・・ 辛いです・・・どうすれば比較を止められますか・・・ 「他人とじゃなく前の自分と比べれば良い」と言い聞かせてもダメです・・・ 29歳・男・会社員

  • 自分なりに色々考えてみましたが

    結論から言うと振られてしまいました。 理由ははっきりと言ってくれません。 価値観の違いや根本的な違い・距離的なことなど挙げられましたが、具体的にはありませんでした。 自分なりに、この半年間、悩みましたが答えがでません。 好きな人ができたわけではない、といいます。 友人は、「好きな人ができたとしてもそれは言わないでしょう」といっていました。 振られたのだから、理由があるにと思うのですが、やはり本人にきかないとわかりません。 ふられた事実を受け止め、自分なりに考えた問題点を次にいかそうとも思いましたが、どうしても次にすすめません。 一時は、1ヶ月ほど冷却期間をおきましたが、気持ちはかわらないといわれました。 それっきり、こちらから連絡(2週に1回~2回)しますが、返事はありません。 理由をきけば、次にすすめると思うのですが、どうやったら本当の彼の気持ちをしることができますか?