• ベストアンサー

エリーゼのためにの楽譜について質問です

15段の5小節の冒頭にラ、ナチュラルのド、ミ が書かれていますがどうして、ナチュラルが使われているのでしょうか?同一小節内での♯や、♭は臨時の調号になると教えてもらいましたが、小節の冒頭なのでその線は無いですもちろん「エリーゼのために」の楽譜は、調号なんて使われていませんもし楽譜を持っている方、もしくは知っている方がいましたらこのナチュラルがどうして使われているのか教えてもらえませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>15段の5小節の冒頭 と、書かれても出版社によって段組違ったりしますから。 でも、見つけました。 問題のナチュラルの前、2小節前と3小節前にシャープの付いたドが出てきますよね。それを踏まえて、「間違えないでね、ここはシャープ無しよ」という、いわば気配りではないかと思うのですが。

thesprout
質問者

お礼

出版社によって段数が変ったりするんですか^^; すいません知りませんでした ですが、さがしてくださってありがとうございます そうですか、気配りですか、わかりました 場所も違うのに捜してくださったこと重ね重ねお礼を申しあげます

関連するQ&A

  • 臨時記号の♯、♭

    調号ではなく、臨時記号は、「同じ符表の同一小節内の示された音符記号よりも後の同音のみ有効」なはずです。 しかし、一度臨時記号の♯(♭)をつけて、それと同音があとの小節にでたときにナチュラルをつけてあったり、ナチュラルがない場合はそのままその臨時記号が有効のままの楽譜をよく見ます。 しかし、本当は、そのあとに同音がでてきたときナチュラルをつけなくても、ナチュラル状態(もとどおりの音)には戻っているはずなので、自分で移調したときにできた楽譜にはナチュラルをつけなくてOKですかね?もしまた半音上げたいときは、もう一度♯をつけるのが正しいですよね? ちなみに上に書いてあるような間違った楽譜はわかりやすいようにつけているんですかね? 詳しい方いらしたら教えてください。

  • エリーゼのために 9小節目

    「エリーゼのために」の9小節目(最初のミレも1小節に含める)とその次の小節についての質問です。 話を分かりやすくするために、今回は、1小節を6拍とします。 9小節目は、 1拍目 右手は、ラ。左手は、ラ。 2拍目 右手は、1拍目の伸ばし。左手は、ミ。 3拍目 右手は、1拍目の伸ばし。左手は、ラ。 4拍目 右手は、1拍目の伸ばし。左手は、休み。 5拍目 右手も左手も、休み。 6拍目 右手も左手も、休み。 10小節目は、全部で2拍のみ 1拍目 ミ 2拍目 レ# 11小節目は、ミレミシレド で、正しいですか? それとも、 9小節目の、 5拍目が、ミ 6拍目が、レ♯ 10小節目が、ミレミシレド になるのですか? お願いします。

  • 小犬のワルツについて

    35-3の6小節目のレの♭は調号の♭にさらに♭でドということですか? それとも5小節目のナチュラルに対しての♭ですか? でも5小節目のナチュラルは6小節目には無効ですよね? 同様に7小節目もよく分かりません。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 楽譜の読み方(シャープやナチュラルが多い)

    五線譜の最初に♯が3つある楽譜です。 全曲とおしてド・ファ・ソに♯をつけるのは わかるのですが、1小節内でドにナチュラルがついて、 すぐにまたドがでてきた場合、この2回目のドは また♯をつけるのか、 ナチュラルのままなのかがわかりません。 説明下手ですみませんが教えて下さい。

  • 臨時記号の有効範囲 (楽譜)

    シャープ・フラット・ナチュラルなどの臨時記号の有効範囲について教えてください。 臨時記号が同じ小節内では有効なのは理解しているのですが、 例えばピアノで、右手のドにシャープが付いている場合、 その後同じ小節の左手に出てくるドも自動的にシャープがつくことになるのでしょうか? 教えてください。

  • ピアノ楽譜で、「ナチュラル♯♭」の途中指示はずっと適用?

    ピアノを独学でやっている者です。 楽譜全ての段に、ドが♯である指示が五線譜の左端にあるとします。 これは当然、段全てに有効なのだとわかります。 しかし、曲の中盤あたりで、ドの音符の隣にナチュラルの記号があったとします。 ここは当然指示に従うのですが、その後♯に戻す指示が無い限り、 曲が終わるまでずっとナチュラルで弾かなければいけないのでしょうか?それとも、次の小節あるいは次の段では♯に戻すのでしょうか?教えてください。もしずっと適用ならば、こんがらがって訳わかんなくなってしまうのですが、何か良い方法はありますでしょうか。よろしくおねがいします。

  • 楽譜が読める方に質問です

    楽譜が読める方に質問です。 家のキーボードでこの楽譜の曲(バイオリン)を弾いてみたいのですが、楽譜の読み方がいまいち分からない 素人です。 この楽譜を見てください。もし小さくにみにくかったらすみません。 最初1小節目は ド ソ ド ソ だと思いますが、#の記号が一番左にあるので ド# ソ# ド ソ#でしょうか? ドのしたに mpと表示してあるもうひとつのドがありますがこれはどのような意味なのでしょうか。 また 6小節目の3拍目のヘ音記号のところにシ#と表示されていますがシ#はないですよね? 楽譜が読める人にとってはとてもくだらない質問だとは思いますが、 もしこんな僕にでも教えていただけるかたがいましたらぜひ教えてください。

  • 楽譜を見ただけで弾けるようになるには

    中1から7年間ピアノをやっているのですが、 バイエルからとかそういう教え方ではなく、 好きな曲を弾いていくという教え方で7年間やってきました。 弾いた曲は エンターテイナー からはじめて エリーゼのために トルコ行進曲 ・ ・(すいません途中忘れました) ・ アラベスクとピアノのために 幻想即興曲 までやりました。 しかし、僕は、ほぼ楽譜を暗譜してここまでやってきたので、全く楽譜を見ながら弾くことが出来ません。つまりこれらの曲も今では気に入っていたアラベスク以外はもう弾けません。 いつも音符を見るたびに 「ここがソだから、ラ、シ、ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ! ラだ!」 という感じで一つ一つの音符を読むのにも結構時間がかかります。 (いまだにト音記号のドとソ、ヘ音記号のドの位置しか覚えてません。) しかも練習曲をまったくしていないため、指もあまり動きません。幻想即興曲が精一杯くらいです。 こんな僕が簡単な楽譜を、見ただけで弾けるようになるにはどんな練習をすればよいでしょうか? また、もっと指が動くようになるためにはどうすればよいでしょうか? もう年も19なのでどうしようもないかもしれませんが、もしよい練習法があったらお教えください。よろしくおねがいします。

  • 楽譜の読み方■ピアノ■

    繰り返し記号がついている楽譜の読みかたを教えて下さい。 6歳の娘の楽譜なんですが・・ 全4段(各段4小節)あり、2段目の4小節目の最後に繰り返し記号。 3段目の1小節目と4段目の4小節目に繰り返し記号。 全部で3つの繰り返し記号がついています。 これはどうゆう流れで弾けばいいのでしょうか? 1~2段目をリピート後、3~4段目をリピートして終わり・・でいいのでしょうか? 詳しい方アドバイスお願い致します。

  • エリーゼのためにのjazzの楽譜

    詳しい方、教えて下さい。 エリーゼのためにのjazzの楽譜(youtubeと同じもの)が欲しいのですが、どこに売ってあるのでしょうか? Youtube 下記参照 https://www.youtube.com/watch?v=X9Df6oiXzJw&feature=youtube_gdata_player よろしくお願いいたします

専門家に質問してみよう