• ベストアンサー

便器の取り外し方法

トイレのフロアの張替えを考えています。 素人なので便器はそのままで型を取ってはめ込むような 感じでやろうと思っていたのですが、父が便器は水たまりを抜く方法 さえわかれば取り外しは簡単だ。だから取り外して新しいフロアを 張り替えろ。と言っていました。 ネットでいろいろと検索してみたのですが、どうやら水たまりは 排水管からの汚臭防止ににもなっているようですし、簡単には 取り外せないのではというのが私の考えです。 素人の私でも便器を取り外すことは簡単にできるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maobooboo
  • ベストアンサー率52% (52/100)
回答No.4

ANo.2 です、業者さんは専用キャップ?持ってらっしゃる みたいですが、DIYの場合 ビニール袋3重ぐらいで カバーして、ガムテープで固定でOK!です。 床材料の選択により、張り替え下地の方法は変わりますが 現状の床材の撤去または清掃は・徹底すると仕上がりが良 いです。 おまけ クッションフロアーの場合、張り替え後便器を設置したら 床と便器の接触面に、シリコンシール(コーキング)して おくと(自信が無い場合双方3mm逃がしてマスキング) 後々清掃(水分の浸入が無い)に便利です。

googoo34
質問者

お礼

度々ご回答くださいまして本当にありがとうございます。 なるほど、ビニール袋ですね! シリコンシールは別件で購入しようとしていたのでそれを トイレにも使いたいと思います。 素人の私にもわかりやすいように詳しくご回答下さいまして ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

こんにちは。 クッションフロアの張替えが目的なら、便器を取り外す必要はありません。 壁面の凹凸にもよりますが、結構簡単ですよ。 もっとわかりやすい説明のURLがあればよかったのですが。。。

参考URL:
http://www.kmfactory.jp/information/ft-harikata.htm
googoo34
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 画像を拡大できたのでとてもわかりやすかったです! これなら自分1人でできそうですよね。 父と相談して自分たちに合った方法でいくようにします。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maobooboo
  • ベストアンサー率52% (52/100)
回答No.2

洋式か和式か?メーカーや型番も不明なのですが? 下水管からの臭いや虫・ネズミetcの進入防止のトラップに 水が溜まっています。 灯油etcのポンプで吸えるだけ吸い出してから、不要のタオルや ボロキレetcを水が溜まっている部分の奥に押し込んで吸水! (作業中は、絶対元栓閉めてくださいね、) 床部分に不要タオルや新聞紙をたっぷり敷き詰めて作業すれば 大丈夫だと思います。  フロアの張替えですから、便器を撤去すればOKですね トラップの交換では無いので、見える範囲の水をしっかり吸水 除去して床面の防水・キズ防止しておけばOKですね。 撤去時、結構重いし、すわりが悪いので、ボロ布入れたコンテナ etcの上に置けば何とかなりますよ。(持ち上げる時に水平に!) DIYで可能ですが、吸水パイプの接続(タンクとの接続も)を 事前に調べて、材料を揃えておけば安心です。 床張替えは、水分が完全に 乾いてから行ってください、床材の厚みが増加(耐水ウッド)の場合 固定ネジの長さの事も考慮してください。

googoo34
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。 また、説明不足で失礼致しました。 便器は洋式でタンクは便器のすぐ上に壁に固定されているようです。 型番までは確認していませんでした。 20年以上使用している便器になるので相当古いものだと思います。 下水管からの臭いだけではなく害虫、ネズミ(!)の進入防止 にもなっているのですね!便器を取った後がちょっと怖いです・・・。 下水管は床の張替え中はガムテープでふさいでいればよいでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.1

便器の取り外し・取付はそれ程難しくはありません。ドライバーとモンキーレンチが必要です。古い便器だとフランジのシール材を交換した方が良いでしょう(新しい便器はパッキンなので不要)。給水パッキンも交換の場合があります。水溜りについては手で汲み取るしかないので、ある程度くみ出して、外した時にこぼれたら拭くしか無いですね。灯油のポンプを使うと便利かな。

googoo34
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 灯油のポンプは使えそうですね!高いものではないので購入して チャレンジしてみます。 20年以上使用している便器なので部品の交換もこの際できれば と思います。が・・・ なんだかわからない用語がたくさんでそれがどこに位置するのかも わからない状態です。 フランジのシール材 給水パッキン ってどんなものでどこにあるものなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 洋式便器周りの水漏れ

    築10年、8階建て賃貸マンションの6階に住んでいます。過去に何度かトイレの洋式便器の足元で水溜りができたことがあり、今朝もまた水溜りができ、トイレマットがぬれていました。 水は透明でにおいもないので、おしっこが便器からこぼれたとは考えにくいのですが・・・。 大家さんに水漏れの相談をしようかとも思いますが、頻発するわけでなく、もれている場所もはっきりしないので、そのままになっています。 過去の質問を検索してみると「結露」かなとも思うのですが、排水官などの不良ではなく、やはり結露と考えるのが妥当でしょうか? 結露は季節に関係なくトイレの結露は起こるのでしょうか? トイレには窓はなく、換気扇は常時つけてあります。

  • 洋式トイレの便器から水があふれる

    洋式トイレの便器から水があふれました。 見るとチョロチョロ水が出ていました。 チョロチョロ水が出ても、普通は、便器の中で排水されていくものですよね。 ということは、排水管が詰まっているのですか。 対策など教えてください。 2階のトイレなので大変でした。

  • 便器を交換したら、水漏れ発生・・対処法は?

    築25年の便器の排水が露出縦管タイプのマンションに住んでいて今回便器を専門業者に交換してもらったのですが、便器からの排水が塩ビ製ベント管を通じて排水縦管に接続されている丁度、ベント管と縦管の接続部分から水漏れしていました。 原因としては、古い便器を取り外し、新しい便器を接続するストレス(振動)でベント管と縦管の間に充てんされている充てん剤のようなものにクラックが生じたようです。 そこで、質問なのですが、このような便器交換に伴う排水管からの水漏れは良く起きることなのでしょうか? また、このような場合ベント管は交換したほうがいいのでしょうか?(でもそもそも上の階のトイレ排水も縦管に流れている場合ベント管の交換などできるのでしょうか?) それとも、水漏れしているベント管と縦管の間をコーキング剤で充てんすればOKなのでしょうか? 依頼した業者以外のご意見を聞きたいので、詳しい方お願いします。

  • 洋式便器の水漏れについて

    夏場は問題なかったのですが 冬に成ってから、トイレマットが便器に触れてる部分が僅かに濡れてるのですが 便器を見ても ヒビや割れは見当たらず、 床はフローリングですが、薄っすら濡れてる程度です 二階のトイレですので 一階の部屋の天井裏をみても 排水の塩ビパイプ等に水漏れは発見できないのですが 便器は目に見えないヒビとか割れって発生して 水漏れする事あるのでしょうか 便器は素人でも交換できるのでしょうか

  • 便器の交換について

    素人ですが、DIYが好きで、出来れば自分で「便器丸ごと全部の交換」が出来ないものかと考えております。 30年前の洋式水洗便器なのですが(普通より一回り小さいように思います。トイレの広さは縦横十分かと思います)多分、当然現在の規格?200mmではないと思いますので、ピュアレストEX等の「リモデル便器?」となるものと思いますが、このピュアレストEX以外には、リモデル便器というものは無いのでしょうか?また、ピュアレストEX以外に、配水管を改修せずに設置する方法はないのでしょうか? また、工事に関しては、ある程度のことは何でもやってしまう方なので、出来なくは無いだろうとは思っているのですが、何せ「水」なので、ちょっと心配しております。 具体的には、確か便器の交換の場合には、直径10cm?くらいのドーナツ状のパテ?のようなものを使って工事をするように記憶しているのですが、やはりパテなどを使って接合部を防水?したりするのでしょうか?その辺が、なんだかとってもアナログで(笑)、素人ではいつかは水漏れ?・・・というようなことを心配しているのですが、いかがなものでしょうか? また、「リモデル?」で、配水管位置を合わせるのは分かるのですが、排水官側の「接合部の太さ」は、必ず会うようになっているものなのでしょうか?(何らかのアジャスト?それとも規格的に絶対に便器側の方が細いとか?)既存の便器を取り外した挙句、うひゃ!合わないじゃん!というようになることも懸念しております。。。 それから、実際の施工の時に、マイナスで元栓を締めて、流してロータンクを空にするのは分かるのですが、便器の中に溜まっている水は、やはり便器をはずすと同時に、じゃ~っと出てくるのでしょうか?この辺が、いまいちイメージが沸きません(笑)。どのようなものなのでしょうか? 長々スミマセン。ご教授頂ければ幸いです。

  • 便器交換時の確認について

    築13年マンションです。現状便器はイナックス製旧アメージュC-89S便器床排水芯200mmであることは確認済みです。 今回同じシリーズ更新後のアメージュBC-340SU+DT-V150HUに交換したいと思っています。 質問ですが、既設の排水芯が200mmと判明してる場合、 (1)新規トイレは排水芯200mm固定を手配するのかあるいはリトイレ(排水アジャスター付を選定すべきでしょうか) (2)排水芯200mm固定の物を購入した場合、旧便器を排水ソケットから引き抜いた後、既設の排水ソケットは交換せずにそのまま新便器を差し込んでいいものか、又は新規品に付属の排水ソケットと交換すべきなのか、その場合排水ソケット取り外しはかなり苦労するのかお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 大便器が流れない

    二階ですが大便器の便水の流れが非常に悪いです。 以前から悪かったのですが今は数十回のうち一度位正常に流れますが、その他は便器一杯に水が溜まり10分位かかって流れる状態です。 小便ならトイレのスポイトで何とかなりますが、大便だとお手上げで外便の状態です。 一応アキレスを外した状態でワイヤーにタオルを付けて引っ張り、便器内のトラップは掃除をし、便器単体では便水は排水されます。 また、アキレスより直に注水したら水は流れます。 地上の汚水蓋は開けましたが詰まっている形跡はありません。 調べていないのは二階から下に落ちる部分のチーズの部分ですが、そこに付いている蓋は開けてません。 アキレスを外した状態だと流れますが、管ををつなぐと流れません。何が原因なのでしょうか? つたない文章で申し訳ありませんがご教授宜しくお願いします。

  • 便器と排水の接合

    昨日、子供がトイレにオモチャを詰まらせてしまい、業者を呼んで便器の取り外し作業を行いました。 今のところ、水の流れもよくなり、床に漏水してるとかもないのですが。一つだけ気になります。 それは業者さんの接地の仕方です。 オモチャを取り出し、パッキン変えることもなくそのままスポッと戻してナットを閉めて終わり。 以前、私は実家の便器を詰まらせてしまったことがあり、その時の施工の方「これをしないと水漏れするんだよ」とガム状のガスケットを挟んで戻していたのを見ていたものですから、大丈夫なのか心配になっております。 ちなみにアパートは築6年で便器の種類がTOTO、品番CS370(床下排水)の物を使用しています。 素人判断で質問して申し訳ないのですが、設置に詳しい方がいましたら回答していただけると嬉しいです。 もし、設置に誤りがあると下の階に漏水などしたら大変なことになりますので、設置が悪ければ早めの対応をしたいと思っております。

  • トイレの排水芯がずれた

    素人の回答は要りません、専門家または経験者のみよろしくお願いします、既存の便器を撤去し新しく洋式便器を付けようと排水管もやり直す為に土間をハツリました、新しいトイレの排水芯が壁から40cmだったのでそれに合わせ管を這わせフランジを付ける所までしました、さて便器を取り付けようと運んでいる最中割ってしまいました、急遽新しい便器を注文し届いたら排水芯が壁から20cmでした、土間から床までは結構な高さがあるのでエルボ管を2つ繋ぎ合わせてずれた芯を合わせようと思うのですが、つまりの原因になりませんか、土間をはつる所からやり直したほうが良いでしょうか、

  • 洋式トイレ、ひとつの便器に小便用排水、別経路切り替

    北欧のエコスタイル紹介番組で、ひとつの洋便器にペダルで小便用専用の排水穴で別経路に排水するポピュラーな製品が紹介されていました。 ネット検索尽くしたのですがヒットしませんでした。 情報ありましたらご教示くださいm(_ _)m また以前から、一つのトイレ内に男性用小便器を別につけるのは常識にして実施してきました。 が高齢身障者増え、専用個室で、むしろ男性小便器はもう無用のケースも多く、 では、便器排水口直下の排水VU管で、経路切り替える仕組みはないかと思いました。 設備部材に詳しい方、なにかアイデア、情報ありましたらよろしくご教示くださいませm(_ _)m (また、大小排水経路別に処理する理由がわからない方はヒヤカシ回答に加わらないでいただければm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • 東側に建物がある西日の当たる場所に植えるローメンテナンスの低木を教えてください。
  • マホニアコンフューサは乾燥に弱いため、躊躇しています。
  • 珍しい植物が好きなので、あまり見かけないものが良いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう