• ベストアンサー

便器を交換したら、水漏れ発生・・対処法は?

築25年の便器の排水が露出縦管タイプのマンションに住んでいて今回便器を専門業者に交換してもらったのですが、便器からの排水が塩ビ製ベント管を通じて排水縦管に接続されている丁度、ベント管と縦管の接続部分から水漏れしていました。 原因としては、古い便器を取り外し、新しい便器を接続するストレス(振動)でベント管と縦管の間に充てんされている充てん剤のようなものにクラックが生じたようです。 そこで、質問なのですが、このような便器交換に伴う排水管からの水漏れは良く起きることなのでしょうか? また、このような場合ベント管は交換したほうがいいのでしょうか?(でもそもそも上の階のトイレ排水も縦管に流れている場合ベント管の交換などできるのでしょうか?) それとも、水漏れしているベント管と縦管の間をコーキング剤で充てんすればOKなのでしょうか? 依頼した業者以外のご意見を聞きたいので、詳しい方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jo1715
  • ベストアンサー率37% (91/240)
回答No.3

漏水があれば普通は、パッキン交換が妥当でしょう、ベンド管は破損がなければ交換の必要はないです。

standardizes
質問者

お礼

再度の投稿ありがとう御座います。 少し、動きがありましたので、補足事項に書きます。

standardizes
質問者

補足

今日、その業者がきたのですが、縦管とベント管の間(隙間)にパッキンはないと言うことを言っています。 ベント管と縦管の引き込み部の形状についてなんですが、引き込み配管の内径より、ベント管の外形の方が多少小さい構造でベント管を50mm位縦管の引き込み管に差し込んでその隙間をコーキング剤で充てんしている構造になっていて、今回の便器設置時はベント管を1回抜いてその隙間にシリコーン(充てん剤)を充てんしたのであるが、その充てんが十分でなかったので水漏れしたという事でした。 そしてその対策としてはベント管を取り外すことなく、水漏れ部にコーキング剤(シリコン)を充てんして様子を見てみるしかないといっています。 確かに、外形的には、そのような構造になっているのかな?と素人目には見えるのですが、疑問として、ベント管を50mm位縦管の引き込み管に差し込んでその隙間をコーキング剤で充てんしている構造で水漏れなどするものなのかなぁ??と思っています。(縦管への引き込み管は水平になっていて水が溜まるような構造にはなっていないので・・) その辺のご意見をいただけると助かります。

その他の回答 (2)

  • jo1715
  • ベストアンサー率37% (91/240)
回答No.2

想像での判断ですが(立て管が塩ビ・鋳鉄・鋼管MD等により)殆どがパッキンにより接合されています、したがってパッキン交換で処理できます。むしろ、交換する義務があります。 もし、塩ビ管が破損しているのなら、コーキングや補修材では長持ちしません、ベンド管や縦管の交換を指示してください。 それがプロですから。

standardizes
質問者

お礼

ありがとう御座います。参考になります。

standardizes
質問者

補足

今回この業者さん(結構大手?のトイレ専門の施工業者さん)は便器設置時にベント管とベント管と縦管(本管)の間のパッキンは交換しないで、既存のものを利用して新規の便器を設置していました。 縦管(本管)は鋳鉄製のようなのですが、ベント管(塩ビ管)の破損か否かは外見的には判別できないのですが、もし、ベント管が破損している場合はベント管のみでなく、縦管(本管)の交換も指示したほうがいいということですね。 (ベント管が損傷するような場合には、縦管にも何らかの損傷があるのではないか・・ということでよろしいでしょうか?) プロとしての仕事を期待したいところですが、このような場合(設置は4日前で、そのときは、ベント管とベント管と縦管の間のパッキンは交換しないで、既存のものに便器を取り付けたようです。)の場合は通常、無償でパッキンなり、ベント管の交換はしてくれるものなのでしょうか?

  • charasuke
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.1

怖いパターンですね。ですが、縦管との継ぎ手の部分のシール材は経年で硬くなりますので古い便器をはずした時に割れたり、隙間が開く事はありますよ。それとコーキングはダメですね・・また漏水します。業者さんと交渉して交換していただいたほうがよろしいかと思います。

standardizes
質問者

お礼

ありがとう御座います。参考になります。

standardizes
質問者

補足

>縦管との継ぎ手の部分のシール材は経年で硬くなりますので古い便器をはずした時に割れたり、隙間が開く事はありますよ。 そうなんですか、結構あることなんですね。 やはり、隙間のパッキンに交換したほうがよさそうですね。4日前に新規の便器を設置したばかりのなのですが、(そのときに、ベント管、及び、ベント管と本管(縦管)の間のパッキンは交換しませんでした。)今回のような設置後の水漏れのような場合は通常の施工業者さんは無償で、ベント管と縦管の間のパッキン(あるいは、ベント管も)の交換をするものなのでしょうか?それとも有償ということになるのでしょうか? その辺の業界の一般的な事情も差し支えなければ教えてください。

関連するQ&A

  • 洋式便器の水漏れについて

    夏場は問題なかったのですが 冬に成ってから、トイレマットが便器に触れてる部分が僅かに濡れてるのですが 便器を見ても ヒビや割れは見当たらず、 床はフローリングですが、薄っすら濡れてる程度です 二階のトイレですので 一階の部屋の天井裏をみても 排水の塩ビパイプ等に水漏れは発見できないのですが 便器は目に見えないヒビとか割れって発生して 水漏れする事あるのでしょうか 便器は素人でも交換できるのでしょうか

  • 大型便器に交換すると不具合がある広さとは?

    トイレの便器交換を検討していて、トイレの排水が(露出)縦管方式になっているマンションにすんでいるのですが、時々、マンションあるいは、団地の洋便器を通常サイズから、大型サイズに変更すると、使い勝手が悪くなる場合があると言う意見を聞くのですが、以下の場合に普通サイズ便器から、大型サイズ便器に交換するとサイズ的にトイレの使い勝手が悪くなる可能性はあるのかな?と良くわからないでいます。 トイレの部屋のサイズ  横 1060mm  奥行き 1250mm 現状の便器は奥の壁から便器の手前まで730mmでそれを大型サイズに変更すると780mmになります。 現状のトイレで50mm後ろに立ってみたのですが、どうも使い勝手が悪くなるのか良くわかりませんでした。ご存知の方おしえてください。

  • 便器の交換について

    素人ですが、DIYが好きで、出来れば自分で「便器丸ごと全部の交換」が出来ないものかと考えております。 30年前の洋式水洗便器なのですが(普通より一回り小さいように思います。トイレの広さは縦横十分かと思います)多分、当然現在の規格?200mmではないと思いますので、ピュアレストEX等の「リモデル便器?」となるものと思いますが、このピュアレストEX以外には、リモデル便器というものは無いのでしょうか?また、ピュアレストEX以外に、配水管を改修せずに設置する方法はないのでしょうか? また、工事に関しては、ある程度のことは何でもやってしまう方なので、出来なくは無いだろうとは思っているのですが、何せ「水」なので、ちょっと心配しております。 具体的には、確か便器の交換の場合には、直径10cm?くらいのドーナツ状のパテ?のようなものを使って工事をするように記憶しているのですが、やはりパテなどを使って接合部を防水?したりするのでしょうか?その辺が、なんだかとってもアナログで(笑)、素人ではいつかは水漏れ?・・・というようなことを心配しているのですが、いかがなものでしょうか? また、「リモデル?」で、配水管位置を合わせるのは分かるのですが、排水官側の「接合部の太さ」は、必ず会うようになっているものなのでしょうか?(何らかのアジャスト?それとも規格的に絶対に便器側の方が細いとか?)既存の便器を取り外した挙句、うひゃ!合わないじゃん!というようになることも懸念しております。。。 それから、実際の施工の時に、マイナスで元栓を締めて、流してロータンクを空にするのは分かるのですが、便器の中に溜まっている水は、やはり便器をはずすと同時に、じゃ~っと出てくるのでしょうか?この辺が、いまいちイメージが沸きません(笑)。どのようなものなのでしょうか? 長々スミマセン。ご教授頂ければ幸いです。

  • 便器交換チャレンジ希望です。

    この度便器交換したいのです。便器はINAX アメージュZ便器のBC-Z10HU+DT-Z180HUになります。20年ほど前の同じくINAX アメージュ型の排水芯200からの変更です。交換にあたり必要な部材や注意点について教えて欲しいのです。特に不明なのが給水管の接続や水抜きの方法です。業者の方や詳しい方でよろしくお願いします。

  • トイレの水漏れについて フランジ?

    トイレのすぐ横の部屋がかび臭いため、畳を外すして確認したところ、コンクリートむき出しの土間に湿り気があること、カビが生えていることがわかりました。カビを除き、畳を外して数週間部屋を乾燥させても、やはりコンクリート部分に湿り気が確認されます。 水道屋さんに相談したところ、トイレの便器内に溜まっている水の状態を確認し、僅かな水漏れが起こっていると診断されました。トイレが20年以上前のものなので、排水用の配管パイプと陶器の便器の間がゆるみ、水漏れしているのではないかということでした。新しい便器にするべきたと言われ、見積もりをいただきました。 ネットでいろいろと調べたところ、トイレの下水と陶器の便器の間をつなぐフランジが20年以上立つと劣化するので、外して塗り直し付け直す、という方法が載っていました。 トイレを付け替えると、今使っているウオッシュレットもサイズが合わないので交換の必要があり、かなり費用がかかってきます(現在使用しているトイレが小型だそうで、大型にしないと今のトイレ本体と床との繋ぎ目を隠せないそうです)。 そこでご相談なのですが、 ・20年以上前の洋式トイレは最近のトイレと排水管のつなぎ方が異なり、便器自体を交換すべきなのでしょうか。 ・それとも、一度外して状態を確認し、排水管の付替えやフランジの塗り直しなどで調整できるものなのでしょうか。 お返事いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • 流し台の排水ジャバラホースの固定方法

    流し台下のトラップに付いているジャバラホースから、それを経由して地上の排水管への接続までを、DIYで交換したいのです。 トラップ部分からは同形状のもの、ジャバラホースを交換するのはわかるのですが、排水管への固定は、どのようにしているのでしょうか。 パテで埋める コーキングで埋める それ用の金具とか、塩ビのふたとか。 よろしくおねがいします。

  • 老朽25年

    老朽で排水管・便器交換になりました 公団に住んでますが、代金は結構掛かるものでしょうか。 便器下からじわじわと水漏れしてきました。

  • 便器の廃棄法

    通販で便器を購入し自分で交換作業を行ったのですが、はずした便器の捨て方が分かりません。市の粗大ゴミに出すつもりだったのですが、受け外品で困っています。よろしくお願いします。 ちなみに、当初リフォーム業者に依頼し見積りを取得すると廃棄までの全作業込みで16万でした。悪徳業者だったみたいで、不必要な配水管位置変更工事まで見積りに含めていました。10万以内を見込んでいた私にはばかげた価格だったので結局通販で購入し自分で取り付けしました。かかった費用はピュアレストQR+塩ビ管接着剤\238で4.8万でした。取り外し等作業は結構苦労したので、廃棄費込みの業者適正価格は7.5-8万との感想です(そのくらいの見積もりなら業者にやってもらう)。

  • 洋式便器の排水パイプ接続部からの水漏れ修理について情報が乏しく困っています。

    何とか自分で調べましたが、解決出来る方法が見つかりませんでしたので、お知恵をお貸し下さい。宜しく御願い致します。 現在マンションで壁排水タイプ?床上排水タイプ?の便器が付いており、 排水管と便器との接続部よりポタポタと水が漏れています。 築34年の中古マンションで、以前に交換してあるのかどうかも分かりません。 便器を床に固定する取り付けボルト?が少々緩んでいたために、 座る度に便器が動いていた様な感じでパイプの半分より下の 部分のパッキンが段々と外側に出てきた様です。 このパッキンを自分で交換しようかと色々と調べましたが パッキン自体もホームセンター、ネットでも見つけることが出来ませんでした。 部品(パッキン)は専門業者しか入手できないものなのでしょうか。 パッキン交換の際は便器を取り外す作業が必要になるかと思いますが、 漏れない様に素人で取り付けが可能なのかどうかも疑問です。 車の冷却水やオイルの交換など、ある程度は自分で出来るスキルがあります。 何かアドバイスがあれば教えてください。 宜しく御願い致します。

  • 流し台の底板への水漏れ原因とコーキングについて

    我が家のキッチンは5年前に新しいものと交換したのですが、昨日、流し台の底板がブヨブヨしていたので触ってみたら、水に濡れていて腐食していました・・・。 新しいものと交換する予定ですが、水漏れ原因が判らないと不安でなりません。 クリナップ製で、流し台は105cm、ガス台60cmの単品で売っていたものを並べて使っており、流し台の中は、アルミのシートを敷いていましたが剥がしてみたら、底板も縦板もブヨブヨでシミだらけ。 排水パイプからの水漏れは確認できませんでしたが、キッチン下の床板は無事だったので、パイプが理由かもしれません。 水道は壁から出ておりますが、キッチンと壁の間はコーキングしていません。流し台とコンロ台の間もコーキングしていませんが、水を使わないガス台も縦板(側面の板)がブヨブヨでした。 そこで質問です。 (1)水漏れの原因としては、流し台のパイプは底板に通した時点で90度に曲げ、そこから床を通って、床下排水穴でさらに90度に曲げています。 クランク状態ですが、これでも大丈夫でしょうか? (2)キッチン下のパイプは、床板の排水穴へ差し込むだけでしょうか? 何かテープとかで密閉するのでしょうか? (3)キッチンと壁の間にコーキングしていないのですが、これも何かの理由でしょうか? (4)流し台とコンロ台の間もコーキングするのでしょうか? よろしくお願いします。