• 締切済み

以前窓周りの冷気について質問した者なんですけど…

寝室のFIX窓(高さ2m以上、幅1m以上)の冷機対策にスペーシアって効果あるのでしょうか?ちなみに今は、樹脂の挟まったアルミサッシ(トステムのサーマルII)、ペアガラス(空気層12mm)です。 私は、北東北の秋田市に住んでます。

みんなの回答

回答No.5

>インナーサッシの「取り付け不可能な窓」 台形FIX??それともインナーサッシが取り付かないとは??? 下記のようなスペーシア21が入れば、ガラス部分だけの熱貫流率は0.9W/m2Kと、極めて優秀なので、効果はかなりありそうですね。 http://ecology-glass.jp/products/spacia_21_a.html ただし、金額は相当強烈なものだと想像しますけど。 見た目を気にしない、お手軽かつ安価なDIYとしては、次のような方法もありますので、ご参考まで。 ペアガラスのように空気層をつくる窓用省エネフィルムというのがあります。 http://www.rakuten.co.jp/ismmarket/811201/574791/ サランラップみたいなポリエチレンフィルムですが、両面テープで貼ったあとドライヤーをかけると熱で縮んでピンとなります。 サッシ枠、窓枠などを利用して空気層の厚みを確保して2重に貼ることが可能なら、ペアガラスのインナーサッシを追加したのと同等な断熱性能が期待出来ると思います。 両面テープの部分の見栄えはやや汚らしくなりますけど。。 例えば50mmくらいの厚さの断熱材のスタイロフォーム(ポリスチレンフォーム)を冬だけ窓ガラスに貼るなどすれば、効果は絶大でしょう。 ただし、いずれも、十分な気密がとれないので、元のサッシ面の結露には注意が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ANo.2です。追記します。 元々のサッシ・サーマルIIの熱貫流率は3.5W/m2K。 http://www.livehouse.jp/sw/ketsuro2.html これに対し、例えば、高性能グラスウール16k100mmの壁の熱貫流率は0.4W/m2K前後。 つまり、同面積の壁に対し10倍くらい熱を奪われますので、冷気を強く感じるわけです。 例えば、窓の面積2m2、内外温度差25℃とすると、1時間で、 3.5W/m2K x 2m2 x 25K x 1h = 175Wh の熱量が窓から奪われます(消費電力175Wの電熱器の発生する熱量に相当します)。 なので、消極的方法としては、次のようなヒーターを窓下においてあげることも一つの方法かと思います。 http://www.amazon.co.jp/%E6%B4%A5%E7%94%B0%E5%95%86%E4%BA%8B-ZZ-M1200-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-120cm/dp/B000LZLDYQ/ref=pd_sim_k_title_3 この長さだと消費電力が105Wなので、半減くらいでしょうか。 それと電気代がかかるのがネックですけど。 なお、インナーサッシを追加する場合ですが、窓トータルでの熱貫流率を元の1/2~1/3くらいに出来ないと大きく体感出来る効果を感じられないのではないかと思います。このためには、元々のサッシの熱貫流率を下回るくらいのものを追加する必要があろうかと思います。 参考までに ・単板ガラスアルミサッシ:熱貫流率6.5W/m2K ・スペーシアアルミサッシ:熱貫流率3kcal/m2h℃=3.5W/m2K ・スペーシア断熱サッシ:熱貫流率2kcal/m2h℃=2.3W/m2K http://shinku-glass.jp/qa/13.html ・高断熱(Low-E)ペア6mm:熱貫流率2.6W/m2K http://www.agc.co.jp/csr/environment/products/positive_seihin3.html です。 アルゴンガス入りLow-Eペアがあればもっと下がるでしょう。 それと、インナーサッシの気密性能が悪いと、元のサッシ面で強烈に結露する原因になりますから注意してください。

tatsumayu
質問者

補足

ありがとうございました。丁寧ですごく分かりやすかったです。参考にさせていただきます。自分的にはインナーサッシを付けて二重サッシにしたいんですけど、寝室の西側はかなりの面積がFIX窓で、窓の形状的にインナーサッシは無理なようなのです。特に上半分はインナーサッシの「取り付け不可能な窓」の種類になってました。そーなると無理ですよね…。また、工務店の方に相談したら、ロールスクリーンも効果はあるとの返答でした。冬までに何とかしたいのですが…。 最初から、樹脂サッシにLOW-Eガラスとかにしておけばよかったですね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

豪雪地帯でしょうか? 少なくとも冬季は寒冷地ですよね。 まあ、単板からスペーシアならばそれなりの効果は見込めますが、アルゴン入りのペアからの交換であれば、そこまで大きな変化は見込めない。むしろその地域ならば、インナーサッシで、まずは単板、それで効果が薄ければスペーしアにガラスだけ入れ替えのほうがまっとうでは。スペーシアまで入れなくとも、かなりの効果があると思われますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

スペーシアは既設の一枚ガラスを高断熱化することに向いているように思います(ペアガラスの片方にスペーシアを使ったものもありますが・・)。 既にペアガラスが入っていること、既設サッシのフレームから冷えを防げることから、ペアLow-Eガラス樹脂フレームなどの断熱性能の良いインナーサッシを追加する方が良いと思いますけど。 例えば、このようなものです。 http://www.ykkap.co.jp/products/pdf_list/pdf/window/plamdo_u.pdf

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

スペーシアはとてもよい製品だと思いますが、今の現況から変更しての効果は大きく見込むことは難しいと思います。 (ないとは思わないのですが‥‥) さらに気になることは、外に雪が降ると、ガラス面に黒いぽつぽつが見えますよ。 予算が気にならないのなら、良いと思いますが、安価にしたいのなら、室内に防犯フィルムを張る。カーテンの素材と取り付け方法の検討。内部に樹脂サッシの新設。外部の工夫。 などの対策も考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 窓周りの冷気を何とかしたいのですが…

    2年前に木造住宅(木造軸組パネル工法)を新築しました。オール電化で暖かく、結露もほとんどしません。満足しているのですが…冬場窓周りが思ってた以上に寒いのです。サッシはアルミ(トステムのサーマルII.サーマルブレイク構造ってやつで間に樹脂が入ってるものです)で、窓はペアガラスでLOW-Eではありません。  真冬の寒い時、リビングや吹き抜けの下、寝室(大きなFIX窓がある面があるんです)等が寒く、どうにかしたいのですが何かいい方法はありませんか?一部だけLOW-Eにしたり、後付けの内サッシも考えたのですが、本当に効果がでるのか不安です。 でも真冬の寒い時以外はかなり快適です。電気代も安く満足はしているのですが…。

  • アルミサッシに高断熱ガラスって意味ありますか?

    昨年都内に新築した高気密高断熱仕様のコンクリート住宅に住んでいます。各居室はアルミ樹脂複合サッシ(トステムのシンフォニー)にペアガラスで十分に快適なのですが、意匠に拘ったために、北側の玄関上にW2500×H2500ほどの大開口2段3連窓サッシ(トステムのビル用アルミサッシ)があり、一応、断熱Low-eガラス仕様なのですが、冬には、玄関ホール周りが結構寒い状況です。 そこで、この大開口サッシの断熱性能を高めるために、2段3連窓の6枚のFIXガラスを、日本板硝子のスペーシアSTまたはスペーシア21に換えようかと検討しています。 スペーシア21は、グラスウール50mmに近い断熱性能があるとのことで、 とっても期待しているのですが、サッシ自体が断熱仕様ではなく 単なるアルミサッシなので、その効果が期待できるものなのか強い不安があります。 結露、防音に不満はありませんので、あくまでも断熱性能に関してのみの心配です。 どなたか、体験者、ならびに詳しい方からアドバイスを頂ければ 幸いです。  ※樹脂製のインナーサッシを検討し、YKKAPの「プラマードU」+   「スペーシア」が取り付け可能だと分かったのですが、   意匠的に少し厳しいものがあり、こちらも躊躇しています。

  • リビング(吹き抜けあり)が寒いので何とかしたいのですが…

     築3年で秋田市に住んでいます。冬になるとリビングが、1月~2月にかけての夜が寒いので何とかしたいですが…。  リビングの大きさは、19畳でリビング階段があり6畳位の吹き抜けがあります。サッシはアルミサッシ(トステムのサーマルIIっていう商品で今はありません)にペアガラスです。大きさは幅165高さ200位の物が1っ箇所、幅165高さ110の窓が一箇所あります。この大きな窓と吹き抜けの下が寒いのです。3ある程度は覚悟してましたがもう少し何とかならないものか考えてるのですが。最初から樹脂サッシや断熱窓にしとけばよかったのですが。  そこで考えてるのは(1)吹き抜けにシーリングファンの取り付け。(2)トステムのインプラスなどの内窓の取り付けです。  予算は20万が限界です。この2つで効果はあるのでしょうか?ちなみにオール電化で蓄暖は7000が一箇所、吹き抜けの下に3000の容量のが一箇所あります。  上記の2つ以外にも何か良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • FIX窓の交換

    高さ2m以上の固定窓(FiX窓)現在シングルガラスですが、断熱を考えペアガラス仕様に換えたいと考えていますが可能でしょうか?喫茶店の窓みたいです。サッシごと交換になるのでしょうか?何か後付けでペアガラスにできるものはないでしょうか?

  • 一部、樹脂複合サッシにすることについて

    現在間取り検討中の者です。 建築するメーカーではサッシが標準でアルミサッシです。 (ペアガラス LOW-E)トステムデゥオPG 建物は木造で高断熱高気密ではないです。 どうしても結露と断熱が気になり、一部樹脂複合サッシ (トステム シンフォニーマイルド)に変更しようと 検討しています。 本当は全部変えたらいいのですがお金との兼ね合いです。 結露がすごそうな寝室とLDKを変えようと思っているのですが 一部変えると逆に変えてない窓が結露しやすいとも聞きました。 実際のところどうでしょうか? 一部変えたという方、いたら感想を聞かせてください。 アルミと樹脂複合だとだいぶ違うのでしょうか? ちなみに建坪40で吹き抜けあり蓄熱暖房をいれる予定です。 蓄熱暖房いれると乾燥するから結露しにくいですかね・・・? 地域は東海で比較的温暖なところではあります。

  • アルミ樹脂サッシについて

    現在、注文住宅を進めております。 結露と断熱のことを考えまして、 ガラスはペアガラスのLow-eにしたのですが、 サッシについて迷っております。 標準はトステムの「デュオ」という商品で、 メーカーのホームページでは、 室内側のごく一部に樹脂を使用しているようですが、 カテゴリーとしては「アルミサッシ」の分類としているようです。 また当方は大阪なのですが、 そのホームページでは、この地域の推奨サッシはこの「デュオ」という商品となっていました。 アルミサッシには厳しい意見をよく聞きますので、 やはり初期投資でのアルミ樹脂サッシを検討しておくべきとは思うのですが、 見積もりを取ったところ60万弱の差額が発生すると返ってきました。 30年住むとしましたら、 年間2万円・・・月額2000円ほどです。 メーカー側の推奨では「デュオ」となっていますが、 それでも断熱・結露のことを考えてグレードを上げておくべきか、 費用対効果の面で迷っております。 断熱材その他のこともありますので、 一概には何とも言えないとは思いますが、 この「デュオ」というサッシを入れてられる方や、 アルミ樹脂サッシを入れられた方、 アドバイスをいただけましたらと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 予算に余裕がない場合のサッシ・ガラスの選択

    現在千葉県で戸建の建築に向けてハウスメーカーと検討中のものです。 サッシとガラスについて教えてください。 現在標準で全室ペアガラス+アルミサッシになっています。(YKKAP) 本来ならすべての窓に樹脂(もしくはアルミ樹脂複合)サッシとLow-Eガラスを使用した方がいいのは分かっているのですが、予算に余裕がなくこれらを使い分けたいと考えています。 最低ここだけは(寝室・リビングとか、もしくは北側の窓とか、大開口の窓とか)樹脂サッシにしたほうがよい、もしくはLow-Eガラスの方がよいというポイントがありましたら教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いします!!!

  • 省エネ等級4を満たす開口部

    省エネ等級4にするための窓について質問します。 現在 地域IV の地区で新築住宅を検討中で、 断熱材や玄関は、省エネ等級4の基準のを満たす仕様のものを使います。 窓は、当初 空気層12mのペアガラス(トステム製デュオPG)でした。 それを変更する必要があると言われ、下記選択を迫られています。  (1)low-eガラス  (2)当初予定通りの窓 + 遮光等級1のカーテンまたは障子 住宅すべての窓(トイレや浴室や明り取りのFIX窓等すべて)を いずれかに変更する必要がありとのことですが、本当に必要ですか? 必要以上に高性能のような気がしますが・・・・素人なのでそう感じるのかも知れません。 よろしくお願いします。

  • 家の結露について

    2010年の10月に福島県福島市に新築しました。 全室なんですが、新日経のアルプラクラスK3S(アルミ樹脂複合)ペアガラス(空気層12mm)で、換気システムは第3種です。 購入する際に、アルプラサッシはほとんど結露しないと説明されてたのですが、かなりびちゃびちゃになります。寝室に限っては、ビックリするくらいびちゃびちゃです。何か対策は、ありますか?又、クレームは付けられますか?

  • ペアガラスに変更 効果は? 去年新築した家なのですが、居室のみペアガラ

    ペアガラスに変更 効果は? 去年新築した家なのですが、居室のみペアガラスという建売にありがちな仕様になっています。居室はトステムデュオPG、それ以外は単板ガラスのデュオSGです。 全部デュオPGのつもりでしたが、工務店との確認不足からこうなってしまいました。特に暖かくあってほしかったトイレ、脱衣所、浴室が単板でショックです。実際結構寒いです。デュオシリーズはPGとSGの枠が共通らしいので、PGに変えようかなと思っています。 そこで質問なのですが、この変更で効果はありますか? デュオですと、ペアガラスでも高い性能ではないのは承知ですが、温暖な地方なので、去年の冬を越した感じでは(居室)まあまあという感じでした。寒いの苦手なので、本当はもっと良いサッシとガラスにしたかったのですが、予算の都合でこのレベルです。木造軸組で、特に気密断熱に力を入れた家ではありません。 窓の大きさはどこも70×70ぐらい 全て引き違い窓 トイレは独立1畳くらい 脱衣所と浴室はそれぞれ1坪で、(当たり前ですが)つながっています ・アルミサッシは変わらないし、ペアにしたくらいでは効果は薄いですか? ・ペアガラスにした場合、浴室周りの湿気の多いところでは、ガラスの内部に結露が発生しやすいです  か?10年くらいの保証があるようですが、長い目で見てリスクが高いなら避けたいです。 ・スペーシアという、サッシを変えずに交換できる薄い高性能ガラスがあるようですが、このケースだと  採用の価値はありますか?ペアガラスに交換するよりかなり高価になりますか? 枠ごと変えること、2重サッシは今回考えていません。 シングルガラスだけど市販のグッズで工夫している方がいたら、そういう情報もいただきたいです。 よろしくお願いします。