• ベストアンサー

SOHOを始めるには届けがいるんでしょうか?

基本的なことで恥ずかしいのですが、分かりやすく教えてください。 今年1月に退職し7月まで失業給付を受けていました。 その後デザインの仕事を家庭で始めるようになり、 ぽつぽつと仕事も貰え、収入も僅かながらあります。 すっかりSOHOデザイナーのつもりでいたのですが、経費や青色申告などと色々分からないことだらで、もっと調べなきゃと思いつつもなおざりになってしまってます。 SOHOの届けをまずどこかに出さなくてはいけないのでしょうか? 経費や青色申告承認申請とかはその届けの後から認められるのですか? 商号は必ず必要ですか? 今年は収入が少ないので、主人の扶養家族になっていますが、扶養されている場合と、103万円(でしたよね?)以上になる場合と、どう違うのかも教えてください。 無知な私ですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

個人で開業する場合、税務署への開業届は任意です。 所得(利益)が出た場合に、確定申告をすれば、事前の開業届をしなくても問題ありません。 ただし、青色申告承認申請をする場合は、開業の時から2ケ月以内か、その年の3月15日までに申請をする必要があります。 参考urlをご覧ください。 扶養(控除対象配偶者)については、103万円以下というのは給与所得の収入金額です。 事業については、収入から経費を引いた事業所得と給与所得を合計して、38万円以下なら扶養になれます。 具体的には、次の通りです。 給与所得 給与収入-給与所得控除(収入が180万円以下は収入金額×40%・最低額が65万円)=給与所得 事業所得 事業収入-経費=事業所得 給与所得+事業所得が38万円以下であれば、扶養になれる。 事業所得については、下記のページをご覧ください。http://www.taxanser.nta.go.jp/1350.HTM

参考URL:
http://www.milmal.com/milmal.in/todokede/kojin/9-jigyou/jigyou5-aoiro.htm

その他の回答 (1)

  • baboooo
  • ベストアンサー率35% (17/48)
回答No.1

個人事業主の開業届けを管轄の税務署に提出する必要があります。 それと同時に青色申告(または白色)の申請をします。 商号は必要ですが個人名でかまいません。 扶養家族には、なれないです。 詳しくは税務署に問い合わせてみるとよいと思いますよ。

関連するQ&A

  • SOHOの青色申告について

    今年から自宅でパソコンの仕事(SOHO)をしています。 SOHOは青色申告すればよい・・と聞いたのですが、青色申告して 個人事業主になったとき、厚生年金とか健康保険はどうなるのでしょうか? 今は主人の会社より支払っています。青色申告をしたことで、年金などが私個人での支払いになるのでしょうか? SOHOの方はどのように処理されている場合が多いのでしょうか? 経験者の方、税にお詳しい方、教えてください。 ちなみに今年は収入は100万以下です。

  • 開業届について

    今年の4月に廃業届と青色申告の取りやめ届を提出して個人事業を辞めたのですが、8月にまた個人事業を始める可能性がでてきました。ここで質問です。 1.また開業届と青色申告の承認申請を提出すれば、来年の確定申告に間に合いますでしょうか? 2.このとき、以前と同じ屋号でも問題ないでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 個人事業主と加入保険

    会社員を辞め、今年6月個人事業主開業届の提出を行いました。 青色申告届けも提出しました。 開業し経費はかかっていますが、収入は赤です。 社会保険から国保に切り替えなくてはいけないのですが、収入が無い為夫の扶養に入りたいと思ったのですが、青色申告をする方は加入控除対象外と記載がありました。 現状も見込みも収入が無い場合は、青色申告届けをせず扶養にはいいることは可能でしょうか?

  • 非常勤の収入と、SOHOで受けた収入。確認です。

    現在、ダンナが非常勤の講師をしており、近い内にデザインの仕事をSOHOで受注していきます。 個人事業主として開業届と青色申告の申請もあわせて提出しようと思っています。 事業所得以外の収入の講師料も、全て合算して所得合計とし、 必要経費(ほとんどはSOHOでかかる経費になりますが。)を差し引いた金額が所得税の対象と考えて良いでしょうか? 開業届に屋号を記入していても、同じ所得として合算しても良いわけですよね。

  • 青色申請、開業届提出前の収入について

    はじめまして、フリーランスでシステムエンジニアをやっているものです。 今年の11月に個人事業の開業届、青色申告承認申請を出しました。 11月になってから開業届の提出義務があることを知り、来年青色申告をするため11月から開業ということで申請しました。 しかし、実際は今年の年始から少しずつ収入が発生する事業を始めており、その収入をどのように申告すればよいのか分かりません。 本来どのようにすべきだったかは今は認識しておりますが、このような状況になってしまい深く反省をしております。 結果的に脱税をすることは必ず避けたいので、開業届申請前の収入に関しても申告をしたいです。どのように申告すべきでしょうか。 お手数ですが、どなたかご指南くださいますようお願い申し上げます。

  • 開業届の手続きと青色申告

    私は昨年11月半ばころに小さな雑貨店をはじめました。 開業届をだすのと青色申告承認を受けた方が良いとききました。 お店はいろいろ経費がかかり、何年か赤字だとおもいます。 母にも店を手伝ってもらってますが、お給料も当分出せそうにありません。それでも青色申告のほうがよいのでしょうか? 青色申告だと赤字だと3年税の免除のようなものがあるとききました。 白色申告だとないのでしょうか? まったくのよくわからないので、お詳しい方教えてください。 的外れな質問をしていたらもうしわけありません。 開業届はどのようにどこに出せばよいのでしょうか? 青色申告の承認は、開業から2か月以内にださなければならないようなのですが、開業してからちょうど2か月くらいになるのですが、どうなんでしょうか?

  • 自営で扶養をはずれる条件とは?

    おととし退職し、夫の扶養に入りました。昨年、仕事を自宅ですること になり、自営の届けと青色申告の届けを出しました。 昨年の収入は2100000円でしたが振込みが今年1月だったので青色申告で は無収入となり経費のみ申告で赤字825384円でした。 今年は1月に昨年の分2100000円と5月に840000円、6月に157500円 合計3097500円の収入となりました。 年末調整なので夫の扶養から抜けて、国民年金と健康保険に入らなけれ ば・・と少し調べていたのですが、「社会保険の扶養の要件である年間130万円以下 の基準は、給与所得者なら支給総額ですが、自営業者の 場合には経費を差し引いた残りが130万円あるかどうかで決まりま す。 」というのを見つけました。 もし、昨年の赤字分と今年の経費を引いた残りが1300000円未満だと、 扶養のままで大丈夫ということになるのでしょうか? 同じような例があるかと探してみたのですが、見つかりませんでしたの で質問いたしました。どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、教 えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 開業届と青色申告

    今年(2013年)の2月からフリーランスとして お仕事の依頼を受け報酬をいただいております。 (フリーだけでは食べて行けないので派遣でも仕事をしています。) 開業届をださず今までやってきてしまったのですが 結局、売上より経費が上回り、赤字となりました。 そこで今更なのですが所得控除受けられないものかと 開業届を出そうかと考えております。 そこで2点ほど質問があります。 (1)今から開業届を出しても問題ないのか。   (実際には2013年2月からフリーとして仕事を受けていたのに) (2)今から青色申告の承認申請書を出して平成25年度分の申告に間に合うのか。 本当にわからないことだらけでお恥ずかしいのですが、 ご存知の方ご教授のほどお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 開業届けを出していない場合の確定申告について

    去年からフリーで仕事をはじめて、収入が増えてきたので開業・確定申告が必要になるのですが 全く無知でお恥ずかしいのですがお知恵を拝借させてください。 ・開業届けはまだ出していないのですが、その場合は白色申告の経費は認められず、得た収入全部に税金がかかるのでしょうか?それとも、開業届けは関係なく、確定申告時は収入‐経費の所得を記載していいのでしょうか? ・開業届けを出しても出さなくても問題はないということでしたが、出さない場合のデメリットはなんでしょうか?(仕事上、今後も青色申告をすることはないと思います) いろいろ認識が間違っている部分があると思うのですが、ぜひ分かりやすくアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主の開業届に関しての質問です

    5月から自営業で、大手の請負という形で宅配の仕事を始めました。全く知識がなかったため、開業届などを提出することもしていなかったのですが、青色申告などで必要だと知り、急いで提出しようと考えています。(ただ、青色申告は今年はもう間に合わないということは調べました。) ところで、これから開業届を出したとして、ガソリン代等の経費を計上できるのは遡って最大で1か月前のものからと限定されてしまうのでしょうか? 無知ですみません。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう