• 締切済み

男一人暮らし

mi--naの回答

  • mi--na
  • ベストアンサー率35% (39/109)
回答No.6

家でゆっくり出来ないのがおかしいわけではないと思います。 私は女性ですが参考になればと・・ 私もあまりDVD等借りてみることはありません。 今は休日にオープンカレッジに行ってとある講座を受けたりしています。 仕事とは関係ない場所で、知り合うことのない方々と関わったり、友達になったりすることで、 自分の視野を広げたり、凝り固まった考え方から脱したいと思って始めました。 内容は「勉強」なんですけれど、結構イイ時間だと思ってます。 また、スポーツが嫌いでなければ、ジム等通って汗を流すのもスッキリするのでは? 後は、男性でも料理を作ることでストレス解消している人もいるみたいですよ。

weofjocs
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 一人暮らし

    今まで、一人暮らしで休日に外にも出ず、一日中誰とも話さなかったということはありますか? 友人が一人暮らしで、面倒だと電話も出ることなく外出もせず、家に食べるものもなければ夜まで何も食べないと言っていたのですが、自分は一人暮らしの経験がなく、今後は一人暮らしする予定ですが、そんなこともあるのかと思うと寂しいなとか心配だなと思います。

  • 好きな人のためだけに一人暮らしできる?

    出会ってから2年ず~と好きだった人がいます。 1年くらい付き合って別れてしまったのですが、最近また頻繁に会うようになりました。 でも彼にとって女はただの都合のいい道具と思ってるような所があり、いつも常に複数の女がいます。 あたしも彼にとって都合のいい女なんだろうなと思うのですが、前と比べると彼がすごく優しくて (前は少し冷たいというか、一緒にいても拒絶されてる感じがしました)もしかして、 あたしの事少しは好きでいてくれてるのかな?と思います。 少しでも彼の近くにいたくて、一人暮らしをする事になったのですが、 一緒に部屋を探して彼の家のすぐ近くに安いアパートが見つかり、 そこに申し込みをしました。 でも、すごく小さな田舎町なので影でこそこそ噂されるのが嫌だからと(大家さんは彼の友達です) 申し込みの時も親しく見えないように冷たくされ、なぜそこに住むのか嘘の理由を言わされ、 契約の時も周りから見られて、なんだかすごく嫌な気分になりました。 町の人間皆が彼の知り合いみたいな町で暮らしていけるのか自信がありません。 それにもともと人の目を神経質に気にしてしまうので、彼の言うようにすぐに噂が広まってこそこそ言われるんだったら、 外にも出れなくなります。 まだ契約書を書いて渡してないのですが、断ろうと思っています。 でも、彼はすごく楽しみにしてるっぽくて部屋を探すときうれしそうだったので言いにくいし、 最近優しくなったのに彼の機嫌が悪くなって、また拒絶されるように冷たくなるのも怖いです。 自分にとって何が幸せなのか、どうしたいのかうまく考えられなくて苦しいです。 なんだか色んな事がストレスで、昨日から動悸がとまりません。

  • 31歳男、一人暮らしをしたいが・・・

    30代の会社員です。現在実家で住んでおります。 過去に一度も実家から出たことはありません。 実家から出なかった理由としては以下のようなところです。 1.交通の便がいいこと、リーズナブルに使用できる公共施設が多い。商店街が多い。 2.父が病気を発症し生活費を出していた。 しかしこのところ、非常にひとり暮らししたくてたまらないのです。理由としては・・・ 1.この年でひとり暮らししてないと後々大変そうな。 2.母が異常なほどうるさい。 3.父の病気が落ち着き仕事に復帰している というところです。 とくに2.に至ってはかなりストレスで昔ほど話をする機会がめっきり減りました。 例えば、健康のために自分で弁当を会社に持っていこうと思うと 「大変だからお母さんがつくろうか?」と言い出す。断ったのに 「冷凍食品を買ってきたからこれをもっていきなさい」と強制される。 休日出かけることが多いと「今日は家にいなさいよ」と言われる。 昔一人暮らししたいということを言ったら「あなたが出来るわけがない、 家にいれば何の苦労もいらない、必要ない」と言われたこともありました。 しかし今はそういうわけには行きません。家にいるだけでイライラするし 凄く不安で仕方がない。早く出たくて仕方がないのです。 唯一心配なのは父が仕事復帰したが決して多い給料ではないので 自宅のローン返済が大丈夫か?というところです。 今、私は給料の3分の1を自宅に入れています。 その分が全くなくなるわけですから親からしたら大変かもしれません。 せいぜい家に入れるとしても1万円が限度です。 家をでればおそらくこのイライラも解消され親のありがたみもわかるような気がしてます。 親子関係を円満にする為にも家を出たいと思っているのですが。 私は家を出てよいか?それとも実家に残るべきでしょうか?

  • 暇だと感じる時間を過ごしている時に、結構ストレスを

    暇だと感じる時間を過ごしている時に、結構ストレスを受けているんじゃないかと最近気がついたのですが、なにか対策はないでしょうか?休日は特に、これと言った趣味もなく、テレビゲームも昔のように続きません。別 の趣味を探しているのですがなかなか見つかりません。ストレスを発散をするものがないので困っています。

  • 男の一人暮らし、「うつ病」を防ぐための趣味

    20代男、一人暮らしの者です。 彼女もいませんし、友達もいません。 仕事は忙しく、両親の病気や借金の問題などがあり いろいろと悩むことが多いです。 このままでは「うつ病」になるかもしれないです。 私がうつ病になれば、両親に多大な迷惑をかけてしまいますし、 一家は生きていけなくなること間違いありません。 心の病を防ぐには動物を飼ったり、外に出ることが考えましたが、 私は外に出るより、家にいることが多いです。 (一人で出かけても、カフェで本を読むかコンビニに行くくらいです) このままでは将来本当に「うつ」になってしまいそうです。 そこで植物を育てようかと思っているのですが、一人暮らしの男でも 育てられそうな植物など無いでしょうか? また、植物以外にも何か癒しを与えてくれるもの、オススメの趣味などありましたら 教えて頂きたいです。 何も熱中することが無く、空虚な気持ちになることがあります。 女性と話すことは好きですが、友達はいません。 仕事柄パソコンを触ることが多いですが、休日くらいはネットから離れたいです。

  • 一人暮らしを反対

    結婚願望ない彼がいます。私は今、姉と二人暮らしです。私が一人暮らししたいと彼に話したら、「俺は○○はお姉さんと住んでた方がいいと思うけどな。 誰かが家にいるって良い事だと思うよ。仕事でへこんだら時とか家に誰かいるだけでも気分が紛れるしね」などなど彼に言われました。それに彼も一人暮らしです。先月、同棲も考えてないと言われたばかりなので彼には言われたくない事ばかり。。何故、彼は一人暮らしを反対するんでしょうか?

  • 一人暮らしの休日で自宅にずっといると損した気分に

    28歳男性社会人です。 一人暮らしの休日で自宅にずっといると損したような、暗い気分になるのは変ですか? どこか出かけたり、人と会ったりしないと人生を無駄遣いしたような気がします。 家でずっと読書したり勉強したりといった休日もアリなんでしょうか? 皆さんの休日はどんな感じですか? ご意見お待ちしています。

  • 一人暮らし

    私は大学に通うために、部屋を東京にかりて兄と二人で暮らしてるんですが、その兄は非常に人をイライラさせる天才で毎日ストレスが溜まる一方です。 なんか勝手に人の部屋の物を持ち出したり移動させたり僕が家に帰ってくると常に家にいるしテレビみてるとまだ10ぐらいなのにうるさいから消せと上から高圧的にいうんです。 ぶっちゃけ大学どころじゃありません。 そこで一人暮らしをしたいんですが、入学前にも親にはそういったんですが、経済的にも苦しいからと諦めろと言われました。あと二年この生活が続くのが苦痛でなりません。 なにか解決策はありませんか?

  • 一人暮らしの女性に質問です。

    こんばんは。一人暮らしの女性の方に質問です。 私はちなみに女性で一人暮らしです。 部屋毎日片付けてますか? 部屋は綺麗な方でしょうか。 私は凄く汚いというわけではありませんが、あまり掃除好きでも掃除上手でもありません。休日は、外にたまに出かけたりしますが、家でゆっくり過ごすのが、好きです。 でも休日にはやっぱり掃除しないと汚くなっちゃいますよね。でも掃除って、私だけかもしれないんですけど、ちょっと後回しになってしまうんです。 一人暮らしの女性の皆様は、部屋は綺麗な方ですか? 掃除、まめにしますか?掃除機とかなら、週何回くらいしますか? 私は、会社がえりは、バタンキュー(古)で、ゴロゴロしてしまいます。。

  • 分かってるのに動き出せないひとり暮らし

    今晩わ。 タイトルのとおりです。アラフォー女性です。 最近ひとり暮らしをして4ヶ月になります。 仕事を退職し、次を決めずに少しの貯金をもって、家を出ました。親と見に行きましたが 決めたのは最終的に私だったので、何も言えないのですが、部屋が広すぎてムダに歩くのが多くてもったいない。 キッチン台の広さが狭くて、料理が苦痛になってきた。換気扇が響いてうるさい。ワンルームで、広いので、キッチンと部屋の仕切りがほしいけど買うと値段か高い。でも寒いし、気になる。 など、不平不満が多くて、落ち着かず、今無気力状態で何もする気が起きず、外に行く気が落ちて、イライラやあせりから食べまくったり、ソワソワして変に掃除や片付けをはじめたりして、でも脳がつかれてるのか、上手く片付かないです。 さらに環境も悪く、道路沿いで車が多くて散歩にはあまりむきません。 今の目標はアルバイトして5万円稼ぐ事ですが、こんな無気力で暗い自分はどこも雇ってくれないだろうと落ちこんだりして発散する場所がなくて辛いです。家事も 最初は自炊もして上手く回してましたが、最近はそれすらめんどくさくどうでもいいと思ってしまいます。 言い訳になってるかもですが、もともと気分障害があり、発達障害ぎみで、精神科に通院中です。人間関係で、感情が不安定になりやすく自分に自信があまりなくてカウンセリングも受けてます 薬も服用中です。 それを理由にして、現実から逃げてばかりいる気がして余計落ち込みます。 お金を使って、たまに買い物に行きますが 頭がよくまわらず服を選ぶことやレジなどで時間かかってしまいまわりに迷惑では?っていう思いで行動が雑になり、変な動きしてるかもと周りがきになります。帰ってきて一人で落ちこんでしまいます、 心が全く動かない感じです。虚しく、楽しいことが分からないのです。どうやって回復して行けばいいかも分かりません。親とはあまり仲良くないですが、人がいる分それなりに自分のことはきちんとしてましたが、家事手伝いなども。でも一人になってみたらこんなに何もやらない自分なんて気づきませんでした。 特に、夜の過ごし方やリラックス方法や笑えることなどプラスになることがよく分かりません。 どうしたらいいでしょうか。 このままだと根暗なままで、人生終わりそうで嫌です。でも気力が出ません。 助けて下さい。