• ベストアンサー

この言葉の使い方って、どう?

(1)自分の親が死んだ時に、「自分の親が亡くなりました。」っていう表現と、「自分の親が死にました」っていう表現、どちらも適切? 亡くなる、って言葉は、敬語のような言葉のような気がしたので、 自分の身内である親に使うのって、どうなのかな?って思って。 (2)死因は病死だけど、入院していたわけではなく、家族も病気だということは、知らなかった場合で、突然、死んでしまった場合は、 「突然、この世から姿を消しました。」という表現は、不適切? 突然、と書くと、事故死?にしか使えない表現ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

はじめまして。 ご質問1: <(1)自分の親が死んだ時に、「自分の親が亡くなりました。」っていう表現と、「自分の親が死にました」っていう表現、どちらも適切?> 前者が適切です。 1.「亡くなる」は敬語ではありません。 2.「亡くなる」は「死ぬ」の婉曲表現で、直接的なイメージを避けるために、ヴェールで包んで遠回しに言う語法です。 3.「死ぬ」といった心理的に衝撃的な言葉には、婉曲用法で包んだ方が相手への笑劇を和らげるという、一種の敬意の効果があるのです。 4.他にも 「父が他界いたしました」 「父が逝去いたしました」 「父が永眠いたしました」 「父が永遠の眠りにつきました」 などという表現もあります。 ご質問2: <(2)死因は病死だけど~突然、死んでしまった場合は、「突然、この世から姿を消しました。」という表現は、不適切?> やや不適切です。 1.理由は「この世から姿を消しました」という表現が、相手の心理的衝撃を考慮していない物言いになるからです。 2.また、亡くなった家族に対する敬意もこの表現からは感じられません。聞き手も「亡くなったこと」と「親族のもの言い」の両面からショックを受けるでしょう。 3.「突然」という副詞も突発的でやや衝撃を与えますから、和語で柔らかく「急に」「急なことですが」などを使うといいでしょう。 4.また、突然亡くなるという表現は「急逝」という熟語が適切です。 5.以上を踏まえて例文は 「父が急逝いたしました」 「急なことですが、父が他界いたしました」 などを使うといいでしょう。 以上ご参考までに。

その他の回答 (5)

回答No.6

ANo.5の続き、私なら  姿を消しましたとはいいたくありません。  息を引き取りました、なら言うかもしれません。  相手と相手との会話の内容次第ですね。

回答No.5

 父母両方を見送りました。天寿という長命でした。  私自身は両親の高齢になってからのこどもでした。  その折、ご連絡には長く療養しておりましたが、今朝○時、亡くなりました、といました。  その言葉でいいかなとは思案しましたが、思いつきませんでした。  時折、みまかりました、などともいったりはしましたが、はがきはともかく、電話でしかも、相手の状況もそんなのではないでしょうから、誤解のないように亡くなりましたをずうっと使いました。

回答No.4

こんにちは ( ^^ ● (1)について > 亡くなる、って言葉は、敬語のような言葉のような気がしたので、 > 自分の身内である親に使うのって、どうなのかな?って思って。 日本語に「死ぬ」に代わる言葉が非常に多いのは、この言葉が表す生々しい現実を少しでも和らげようという発想から来ているのではないかと思います。その結果「死ぬ」を別の表現で言うと、それが恰も敬語であるかのように誤解される向きもあります。 しかし、「亡くなる」はあくまで「死ぬ」の別表現に過ぎず、敬語としてのニュアンスはありません。したがって他人の身内の死に触れる場合に 「お父さん、亡くなったんですってね」 と言うのは、「死んだんですってね」と言うのと差がなく、その “お父さん” が自分より目下の人物でない限り失礼に当たります。この場合は 「お父さん、お亡くなりになったんですってね」 と言わなければなりません。 逆に自分の親が死んだ場合に「この度父がお亡くなりになりました」と言うのは不適切な敬語表現と言えます。 ちなみに話し言葉で言う人はあまりいないと思いますが、「死ぬ」の一般的な尊敬語としては「逝去する」がよく使われます。 ● (2)について 「姿を消した」では行方不明の意味に誤解される恐れがあるので、適切ではありません。「この世から‥」と言うのであれば、それに続く言葉は「去った」になります(「他界した」とも言います)。もちろん「急死した」、でも何等問題はありません。 > 突然、と書くと、事故死?にしか使えない表現ですか? 元気だった知人の急死を知らされた場合、事情を知らない人なら先ず事故死を疑うのが普通です。これは言葉の問題ではないので、どう表現しようとも同じです。事故でないことをはっきり伝えたい場合は、「突然病死した」などと言えばいいでしょう。 なお、「姿を消す」と似た表現で「隠れる」という言い方があります。かつては貴人が死んだ場合、「お隠れになった」、「お隠れあそばした」などと言いましたが、現代ではたとえ天皇の死に対してもこの表現を使う人は稀です(大正生まれの私の父は、たまに言いますが‥)。

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.3

(1)人の死については、他人はもちろんのこと、身内の場合であっても、「死ぬ」とかといった直接的な表現は避けなければいけないと思います。忌み言葉です。死者が呼ぶといわれております。その為「亡くなる」とか「逝去する」といった婉曲的な言葉で表現するのです。誰しも呼ばれるのはいやですものね。ここでいう「呼ぶ」とは「早くこっちにおいでと死の世界に引きずり込まれる」ことをいいますが。 以下のURLを参考にしてみてください。   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%8C%E3%81%BF%E8%A8%80%E8%91%89 (2)について、「突然、この世から姿を消しました。」は不適切というか不自然です。「突然」は「突然死」などのように客観的に学術用語として使う場合はありますが、通常は「急逝されました」「急にお亡くなりになりました」のような表現をします。「姿を消す」というのも、何だか「夜逃げでもした」ニュアンスもあり不適切です。

  • hayochan
  • ベストアンサー率37% (41/110)
回答No.1

こんばんは。 1・私も「亡くなりました」って、どうなのかな?と、疑問に思っていました。ほかの方の結果を私も参考にさせていただきます。 私なら「息をひきとりました」と。言うかな。 2・「この世から姿を消しました」うーん、なんかふざけているみたいで不適切かと。 突然。は、事故死以外も使用できるかと思います。 「(本日)、(母)が息をひきとりました。突然のことで。。。」 で、どうでしょうか。()内は必要に応じて。

関連するQ&A

  • 死因の種類、脳溢血などによる死は病死?

    死因の種別・種類の分け方、呼称について教えてください。 とくに大きな病気があるわけではない状態で急に 心不全や脳出血、心臓発作で亡くなった場合は、これは死因の種別としてはどう 呼ばれるべきなのでしょうか? 病気で入院などしている状態でそうなれば病死でしょう、 誰かに殴られたりしたためであれば他殺となるでしょうし、 高齢で弱りきった状態で引き起こされたのなら、これは老衰か自然死かな? 疑問なのは、例えば太り気味の人がある日突然、心不全で倒れて亡くなった場合はどう呼ばれるべきか、です。 急死や突然死、となるのでしょうか。それだと種別としてはちょっと はっきりしない言葉かな、とも思いますが・・・。 解説してるWebサイトなども探してみましたが、 うまく見つけられませんでしたので質問いたしました。

  • 老衰は病死?

    生命保険では死因として、「病死」「事故死」と区分していると思いますが、老衰は「病死」に含まれるのでしょうか?

  • 死亡通知・報道で表示される死因

    死亡通知・報道で表示される死因  事故や自死など無論、死因となった病気などは考えられないでしょう。  でも病死などでは死因となった病気もお知らせや報道があります。  その死因で亡くなったという場合、そのぼ病気が唯一の原因なのでしょうか?  死因にならないで治る人もいるわけだし。  つまり呼吸停止(死)にいたる直接の病気を死因という名で呼んでいるのでしょうか?  現役教授、博士(保健学)、62歳。肺炎。  肺炎を併発してか、肺炎を治し回復できない、何か他のご病気か何かがあったと理解できないでしょうか?

  • 死因

    (1)自殺 (2)他殺 (3)動物による食害や襲撃 (4)病死 (5)事故死 上記の死者の死因で、多い順番は何だと思いますか?(日本の場合) 私的には、(4)(5)(1)(2)(3)かと思います。

  • 司馬遼太郎先生の事

    1996年2月12日司馬先生がお亡くなりになりましたが、その死因が判りません。 色々調べたり、聞いたりしましたが誰もハッキリと答えて下さいません。 自殺、他殺、病死、事故死と私の友人知人は尤もらしく諸論を唱えております。 私は病死と思いますが、あまりにも突然の死で 病名も判りませんので彼等に反論出来ずにいます。 悔しいので どなたか詳しい事を教えて下さい。彼らをギャフンと言わせてやりたいのです。宜しくお願いします。

  • 家族の死因

    (1)病死 (2)事故死 (3)自殺 (4)他殺 上記の死因で、一般的に、家族が、ショックを受ける度合いが大きい順番は何だと思いますか? 私的には、(4)(2)(3)(1)かと思います。

  • 死因が病死

    我が国において病気で亡くなる方が圧倒的だと 思いますが、死因が病死とそれ以外の割合は どのくらいでしょうか。 老衰で亡くなることは稀ですか。 また、自然死と老衰の医学における定義も教えて下さい。

  • エイブラハムの引き寄せの法則について…

    最近、エイブラハムの引き寄せの法則について興味があり質問させて頂きます。 まだ深く理解できていないのですがエイブラハムは「死」に対して、死は無く「生」の移行だと というのを拝見しました。 病気も事故も全て自分の意識が起こしていると。 そして自殺も病死も事故死も変わらないが、意識的な問題で意図的に選んでいるかそうでないかの違いという事だと。 ひとつ疑問がありまして、死に関して自殺や病死は意図的かそうでないかの違いと言う事で 死後の世界、死後では無いと思うのですが、どの様な事を言っているのか教えて頂きたいです よろしくお願いいたします。 やはり、自殺した場合と病死した場合とでは違うのかと言う事を疑問に思いました。 理解しずらい文章ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 病死と事故・災害死の死亡保障額の違い??

    現在、定期保険への加入を検討しており 様々なパンフレットを読んでいますが、 各社とも死亡保障額は「事故・災害死>病死」のようです。 1.どのような死因であれ、遺族がその後に必要とする生活費は変わらないと思うのですが、なぜ死亡保障額が異なるのでしょうか? 2.事故・災害死と病死の保障額が同じものに、 オリックス生命の定期保険があるようですが、 他社のものではありますか? よろしくお願いします。

  • 苦しくない病死(自殺、事故死以外)はどんな病気?

    苦しくない病死(自殺、事故死以外)は、どんな病気でしょうか? ガン死は痛くて苦しいと聞きます。 老衰死は苦しくないように見えますが、衰弱していく期間が長いから、たとえば90歳~100歳の間だんだん衰えて行くというのは辛いんじゃないかと思いました。 苦しくない病気による死に方ってありますかね?