• ベストアンサー

好きな人をモノにする秘策

とはいえまだ自分でも好きかどうかはわからないのですが、四六時中特定の相手のことばかり考えてしまうのです。相当どきどきしてます。私可愛くないんです。学生時代に他の男の子と付き合ったり、結婚を考えほぼ一緒に暮らしたりしたことはあるんですが、その頃はこちらはやたら冷静で、こんなことあまりなかった気がするんですが…。 その人と同じ学校だった10代のころは、かなり私的に荒れてて自分のことで精一杯でその人のことなんて興味なかったし、はっきり言ってその人のこと苦手だったんです。優しいけど派手目に見えてて、どうせ自分なんてって思ってました。いつも可愛い彼女連れてたし…。 焦ってるのは結婚。私の結婚ではなく、好きな人の結婚。今20代後半なんですが、次会うとき子供連れてたらどうしようと不安になります。まあ、別にいいんですけど。 彼をモノにするためにはどうしたらいいんでしょうか? (1)素敵な女になる (2)媚薬を飲ませる (3)社会的に囲い込んで脅す など考えているのですが。 また、どうやったらナチュラルな再会を演出することが出来ますか? ほいでこういうとき、みなさんはどんな秘策をお持ちですか? いろいろ傷心なので優しく私に諭してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosiigawa
  • ベストアンサー率9% (44/485)
回答No.2

私の愚妻は勝手に我が家に30数年住み着いてしまいました 彼の正確もあるのでケースによりけりでしょうがね 私の場合面倒なことは苦手でしたから ソレはソレで良いかなっう感じでした

haruhyouby
質問者

お礼

心温まるご意見有難うございました!!!。 30数年なんて、何か旦那様としてのコツやテクニックはあったのでしょうか? 私もそんな関係になりたいなあ…。と憧れつつ、 今日からまた女を磨き、媚薬の開発(美味しいお料理とか)に精を出します。 同窓会経由の色恋沙汰に目を光らせながら…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tnkfh572
  • ベストアンサー率14% (50/354)
回答No.1

彼の方にはもう別のお相手がいて結婚まで話が進んでるのでしょうか? 相手がいてそこから奪いたいなら1.2.3.はおススメな物はないかと思いますし2・3は論外ですね よく内容が判らないのでこの辺でやめときます 解読不足ですいません

haruhyouby
質問者

補足

15年ほど前の方と将来を考えていらっしゃるならいるかもしれませんが、かなりおしゃれ目の人だったので女の人がほっとかないと思うんですよね。 ほう、ステキな女になるのもだめですか。じゃあ今日からちょっとだけ悪女になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無宗教、または信じるモノがなくても生きられる人

    無宗教、または信じるモノがなくても生きられる人いますか?いる方はどうやって精力的に人生を歩んでいるのですか?大変興味があります、よければお聞かせください。 20代です、私は自分に価値がなく、生きる意義を見いだせないので、自身が憧れる尊い理想を胸に抱き、従うことで、初めて自分に価値を見いだせると思っています。それは宗教の信者と同じことだと思います。

  • どんな演出にしようか悩んでいます。

    自分の結婚式について演出を考えていますが、どうしてもドリーマー的な派手なことはしたくなくて悩んでいます。 今流行のビデオなんかも、ラブラブっぷりを見せ付けているようで気が乗りません。 自分達の結婚式のくせに、あまり見せ付けているようなことはしたくない・・・こんな事を言っていると、じゃあ誰も呼べなければいいじゃないの。と言われそうですが、出来るだけ私達が主役という雰囲気ではなく、ゲストが楽しんでくれるようにするにはどんな演出がいいですか? プランナーさんは、目立たせるようなラブラブチックな演出ばかり勧めてきます。

  • 昔の人は自分を見つめることをしない

    こんにちは。 以前何かで、貧しかった頃の日本人は生きていくのに精一杯で、自分の内面をみつめたり分析するようなことをしなかった・・・というような話を読みました。(うろ覚えです) そこで、70代の母の事です。 冷静に自分の過去の言動や行いを振り返ればなぜそうなったかが分かるのに、そういう事をしません。昔からなので、老化現象とは違う気がします。 例えば、明らかに飼い犬の嫌がる事をしたり、憎たらしいと言っているのに「どうしてなつかないんだろう」と悩んでいたり、散々冷たくあしらった人に冷たくされて「どうしてあの人はあんなに薄情なんだろう」と言ったりします。全てそんな調子です。 もう年なので直して欲しいわけではありませんが、ふと冒頭の話を思い出し「そういう世代なのか?」と思ったのです・・・たんなる性格でしょうか・・・? 同じような世代の親を持つ方にご意見頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 恋人に遠慮してしまい、きっぱりとモノ申せません。

    こんにちは。長文です。 20代前半・男です。 現在、同い年の彼女がいます。 しかし、その彼女に対して、いろいろモノ申したくても胸の内にしまい込んでしまい、 イライラが溜まっていってしまうことが多く、それが悩みです。 モノ申したいというのは、別に大したことではないのです。些細なことです。 たとえば、 (例1) もう少し髪を伸ばして欲しいと思っているのですが、「髪伸ばして!」ときっぱり言えず、「うん、まあ、短いのも似合ってるね。長いのもいいと思うけど…」と、なんとなくほのめかすのが限界です。(ほのめかすくらいでは効果がなく、髪を伸ばしてくれません) 本当は伸ばしてほしくてたまりません。 (例2) たまに薄らと「自慢話」「過去の栄光話」っぽいことをしてきて少しイラッとするのですが、「なにそれ自慢~?(笑)」とか「さりげなく自慢すんなよ」と言えず、「ふ~ん。」「へえ。」と冷めた感じで返事をするので精一杯です。本当は結構イライラしています。 (例3) 外食するとき、彼女はやたらと濃い味を好み、たとえばラーメン屋でラーメンに酢やニンニクやコチュジャンを何も考えずドバドバ入れたりするので、「うわ…入れすぎだろ…」「ラーメンの味、完全に死ぬだろ…」などと思いイラッとするのですが、指摘できません。「とにかく味が濃けりゃ何でもいい」という彼女の嗜好にイラッとしてしまうのです(自らそう言っていました)。 問題は、「いずれも彼女に悪気はない」ということです。 自分で言うのもなんですが、彼女はとても純粋で、素直で、まったく嘘をつけず、明るくイイ子です。 そして、とても傷つきやすい子なのです。 私が一度、本当に些細なことで「ふざけんなよ~」と小声でボソッと言ったとき、 その場で泣き出してしまいました。「とにかく私に嫌われるのが怖い」とのこと。(というか「人に嫌われるのがとにかく嫌い」「人から褒められたり認められると物凄く喜ぶ」ような人です) 私も彼女に嫌われることがあればそれはとても怖いことですが、「嫌われることは絶対にない」と確信しているくらいバカップルであると自覚しています。パッと見、私たちはヘドが出るくらいのバカップル(イチャップル?)です(By 友人)。ケンカらしいケンカはしたことがありません。 そんな感じなので、こちらもいろいろモノ申すのが憚られます。 上記の(例1)で言うと、「髪伸ばしてよ~」と言っても「え~短いの似合ってるってBさんにも言われたもーん」などと言い出し効果が無いので、「そんな短いとほぼ男じゃん」と言うとそれ以降心なしかテンションが下がり、「うう~…そんな短いかなあ…」としきりにボソボソ言いだします。 いちいちヘコんだり、気にしたり、泣きだしたりするので、あまり言えないのです。(なお、キレたり喚いたりするような感情的な人ではありません、むしろ理論的に考える人です) また、自分の心の中で「かく言うお前はどうなんだ?」という雰囲気にもなるので、指摘できないということもあります。私も完璧な彼氏ではないので、いろいろ指摘するのが憚られるのです。「こんなに彼女にあーだこーだ言ってるけど、オレの方はどうなんだ…?」ってなるのですね。 なお、彼女は人懐こいし、社交的だし、明るいし、裏表がないので、 高い人格を持っている人間として尊敬している部分も多いです。いいところをたくさん持っています。 ただ、たまにイラッとすることがあって、それを指摘できない、という悩みです。 彼女が嫌いになったわけではありません。結婚も考えていますし、そういう話を二人ですることもあります。 みなさまは、この文章を読んでどう思われましたか? 私は遠慮しすぎでしょうか? それとも、よくある話なのでしょうか? また、私にもいけないところがあるでしょうか?「そんなことでイライラするな」と思われますか? できれば、恋愛経験豊富な方に回答願いたいと思います。(もちろんどなたでも大歓迎ですが) よろしくお願いします。

  • 印象にやきついている人がいるのですが……

    印象にやきついている人がいるのですが…… 私は入庁二年目の本庁勤務の国家公務員なのですが、昨年4月の新入職員研修で地方自治体の業務概況という科目があり、一週間、熊本のある自治体に派遣されました。その時、受け入れ先で窓口となってくれた女性(自分より就職したのは一年早く、年齢も一歳上)が、就職したてでガチガチだった自分ときさくにせっしてくれ、とてもきれいな方で印象に焼きついています。そのときは研修でしたのでメールアドレスも聞くこともなかったのですが、もう一度会いたいとの思いから9月にプライベートでその町を再訪し、その女性をふくめお世話になった複数の人と再会することになりました。 しかし、冷静になって考えてみると、いきなり告白するわけにもいかず、むこうが熊本で働いている以上、この先まめに遊んで……という望みは薄く、再会して何がしたいのかと考えると自分で混乱してしまいます。人に聞くのも変ですが、9月に再会したとき、どうすれば一番悔いがのころないでしょうか?

  • 人が好きになれない

    男性30代です。 人を好きになるにはどーすればいいでしょうか? 人に興味がないので生きているのが面白くありません。 彼女は自分と逆で人が好きなので友達がたくさんいます。 なんだか孤独を感じます。結婚を考えてるわけではありませんが仮に結婚式を挙げるとすると、自分の友達は数人しか来ないと思いますが彼女はたくさんくるという想像をするだけで嫌になります。そういった変なプライドというか負けてる感があります。 幼稚園も行ってなく、子供の頃から人が好きではなかったのでいまさら自分を変えるのは難しいと思いますが何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 片思いしていた男性と再会して・・・

    私は結婚して3年の働く主婦です。まだ子供は今おりませんが、夫婦仲は恋人時代と変わらず、家族の関係も良好で、平和で穏やかな結婚生活を送っています。 去年の夏に、夫と知り合う前に大好きだった人と5年ぶりに偶然再会しました。 その彼は、長く付き合っていた恋人がいたのですが、結婚直前にフラれてしまったとのことで、少し自棄になっている所があるようでした。けれども昔私が大好きだったトコはそのまま今も変わらないままでした。 偶然の再会後、友人を含め会う機会が増えていきました。私は、懐かしさもあって彼に会えることがとても嬉しくて・・・ 以前、酔った彼が私に抱きついてきたので、私は嬉しさと戸惑いで動けなくなってしまい、誘惑に勝てずキスしてしまいました。 婚約者にフラれ傷心で自棄になっている彼にとっては、私とのキスは深い意味はなかったと思います。 けれどそれ以来、惚れた弱みで、やはり彼に対する気持ちが徐々に大きくなってしまいます。 しかし私にとって一番大事は人は夫であり、夫との生活は絶対に失いたくない。 だから彼に対する気持ちを殺そうと必死なのですが、忘れよう、忘れようとするほどに私の中で彼の存在が大きく大きくなっていくのです。 もし相手が彼じゃなくて、一目ぼれや出会ったばかりの人であったなら、少し時間が経てば「一時の過ちだった」と、冷静になれるのかも知れないのですが、かつて長い間片思いしていた人に対する気持ちはどうやって抑えればいいのだろう。 恐らく正解は「大事なのは夫なのだから、彼にはもう会わないほうがいい」なのでしょう。 こういった苦しさや誰かに会いたい気持ちなどは、結婚すると全てタブーとされてしまうのでしょうか。 こんな自分の気持ちに戸惑っています。 アドバイスをお願いします。

  • いつか会いたいと思っている人

    いつか会いたいと(再会)思っている人っていませんか?それはどういう人ですか? 私も漠然とはいるのですが、明確な理由を聞かれても言えないし、話してみたかったとか興味があったとかそういう感じです。 異性でも好きだとかそういう感情でもないのだけど会いたいのです。そういうのって迷惑なのでしょうか? そういう人にいつか会おうとは思っているのですが、今すぐか近いうちの方がいいですか?それとも10年くらい経ってからでもいいでしょうか? 今すぐと言っても会わなくなってから数年経っています。 わざわざ知り合いに調べてもらわないと会えないので、大げさになってしまいそうで気になります。 その時はそんなに会いたいと思っていなかったので連絡先も知りませんが、後になって「やっぱり話してみたかった」とか「会いたいなぁ」と思います。 異性の場合そこまですると、気があると思われるとまた面倒です。 若い頃よりも、ある程度結婚、出産を終えて大分大人になった方が、誰かに会うのって会いやすいのではないかと思っています。 親が大して仲が良かったわけでもない人と街で偶然再会したりしたくらいでも、話したりまた会ったりもあるみたいです。仕事で関わったりもするようです。 私なんて知っている人に会ったら気まずくてすぐに逃げ出します。

  • 彼に無いモノを求めてしまいます。

    長文失礼いたします。 彼のことは大好きだし、彼なりに私との時間を大切にしてくれていると思っています。 ですが、ふとした瞬間や出来事などに彼に無いモノや彼とは出来ないこと実感して悲しくなってしまいます。 彼とは約1年半お付き合いしていて、私は30代前半 彼は30代後半です。 お互い仕事が忙しく、職種や勤務時間、休日も違います。 特に彼の方は、実質 正月くらいしか丸々休める日はありません。 忙しい中でも平均して週一回くらいは会ってます。 デートは2~30分その場でお喋りして終わる事が多く、時間があれば仕事終わりに食事をしながらお喋りします。 その後、私が翌日も休みであれば、彼の家に行き朝まで一緒に過ごします。 普段はこれでも充分幸せです。 ですが、悩んだり落ち込んだりして、今日は彼に会って癒して貰おうとか、元気を貰おう…と思う時に限って いざ会うと彼がとっても疲れた様子なのです。 それを見ると、甘えたいのに甘えられません。 私も落ち込んでて、本音は(話さなくてもいいから)少しでも長く一緒にいたいのに。。。「今日はもう帰るね…ゆっくり休んで」と言ってしまいます。 彼は帰れとは言わないのに自分から早めに切り上げて、別れたあと寂しくて泣きながら運転して帰ることもしばしばです。 その度に、もっと甘えられる人が良かったと思ってしまうのです。 また彼はお店に着くと、一人スタスタと歩って先に中に入り席についてしまいます。そんな些細なことも私は寂しく感じてしまいます。 特に知人男性と行動をともにした時など、歩調を合わせてくれたり、立ち止まって振り返ってくれたり。 大して親しくないからこその気遣いかも知れませんが、こんな人が彼だったら良かったんだろうな…と思ってしまいます。 食事も彼とは時間が遅く、ラーメン屋やファミレスくらいしか行けません。ラーメンとか好きだし、ファミレスはゆっくり出来るので悪くはありません。 でも、たまにしか会わない異性の友達とお洒落なお店に行ったりすると。その場は楽しくても、後から彼とは行けないのに年1~2回会うか会わないかの人と簡単に行けてしまったことに悲しくなってしまいます。 比べても仕方無いのに つい比べて勝手に悲しくなってしまう自分が嫌です。 どうしたら寂しさや悲しい気持ちを払拭出来るでしょうか?

  • 「絶対にこの人と結婚したい!」とは思えない

    2年付き合ってる彼氏がそろそろ結婚を・・・と言う話になってるのですが 冷静に考えても「絶対にこの人と結婚したい」と思えないのが正直な気持ちです。 他に好きな人が出来れば今の彼氏でなくても良いです。 でも結婚には「この人じゃないと嫌!」と言う気持ちが大事ですよね。 そう思える人に出会うまでは結婚しない方がいいですか? 結婚願望が強い20代後半女性です。