• 締切済み

やりなげの記録がのびません

現在高校2年でやりなげをやっているのですが 1年のときからずっと記録がかわりません ベスト32mなんで地区でもかなり下位のほうです; 自分は細いので筋力が足りないのかと思います ベンチプレスは55kなんですが、弱すぎますか? 高1のときからがんばっているのですが 大きい筋肉になりません。友達には引き締まって形はいいけど 小さいなどといわれています。   練習は メディシンボール投げ、立ち投げ、五歩クロス、 などをやっています  何かアドバイスやいい練習があれば教えてください。

みんなの回答

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.2

#1です。瞬発力は体全体の動作で発揮されますので足・腰・左右のバランスを考えて筋肉を動かす⇒自然に鍛えることも取組んでみてください。私も2リッターのペットボトルでスイングの動きをしてみましたが意味なかったです。私がチューブで行っているのは負荷はごく軽めで首・肩・腰・足を左右満遍なく動かしています。練習後帰宅されてお風呂に入った後などにTV見ながら適当に取組んでみてください。 ご活躍されますように

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

無理して筋肉に負荷をかけると肉な細胞はみるみる破壊され肉の密度が細くなります。それが小さいといわれる由縁だと思います。あまり負荷をかけず体中の筋肉を鍛えるようにしてみてください。破壊された筋肉はレモンなどのクエン酸を補給することで再生を促しますし疲労物質である乳酸は黒酢などのクエン酸&アミノ酸で分解されエネルギーへ変えられます。ゴム・チューブを使ったエクササイズもお勧めですよ。私は長年バドミントンをしていますが、チューブのエクササイズで飛距離や威力が各段に向上しました。 ご活躍をお祈りいたします。

yarikiroku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今まで筋トレ後はたんぱく質を採ればいいだけと 思っていました。今後はクエン酸もとるようにします。  どのくらい負荷をかけたらいいのかがいまいちわかりません。 あと瞬間的に力を発揮するには重いものを少ない回数でするか 軽いものを多くするかどちらですか? 自分は家には2kのダンベルが2個しかなく軽いもので多い 回数しているようなきがします。   チューブについては、週1くらいで学校でやっています チューブは今まで何のためにやっているか理解してませんでした いわれたことを意識してがんばってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校生のメディシンボール

    高校1~2年の冬~春にかけて、トレーニングで「メディシンボール」を使おうと思っています。 で、質問なんですが、どのくらいの重さのモノが適当なのでしょうか? 何をするかにもよる…のでしょうが、種目としては 1)メディシンボール・ツイスト 2)シットアップ・メディシンボール投げ 3)メディシンボール・チェストパス 4)メディシンボール投げ くらいです。

  • ダンベルフライとベンチプレス

    胸の筋肉の鍛え方についてお聞きします。 ダンベルフライとベンチプレスの筋力の付き方の 違いや効果に大小についてお聞かせ願いたいのです。 体験的なものでもかまいません。 胸の筋力を鍛えるのに一番思いつくのが ベンチプレスだと思います。 また、初心者でも筋力トレーニングというと ベンチプレスが思いつくかもしれません。 ところでダンベルフライと筋力の付き方は 違うのでしょうか? 経験的にベンチプレスよりダンベルフライのほうが 胸には刺激がいき、筋肉痛の感じもダンベルフライの 方があるように感じます。 でも、やはりベンチプレスが効きそうなイメージなのでしょうか? 独断なんでしょうか?どうしてもダンベルフライを抜かしても ベンチプレスは抜かすことができないんです。 しかし胸に対しての効果というのはどっちがあるのでしょうか? 比べることはできないのでしょうか? 胸の筋肉が欲しくて・・・。 胸に比べ腕や肩の筋肉のほうがバランス的に大きいように 思うのです。 そのことでもう3年以上も腕、肩だけのトレーニングをやってませんが いつまでたってもバランス的に胸の筋肉が小さくみえるんです。 そこでお聞きしております。

  • 中学3年になっても記録があがりません。スピードを強化する練習を教えてください。

    私は今、中学3年で、陸上の短距離を練習しているのですが、ふつうに練習していてもなかなか記録があがりません。体力も同じ部活の同級生と比べて、一番ありません。ちなみに、100Mの記録は12.98です。でも、何故か、足の筋肉(太もも・ふくらはぎ)や腹筋の量が多すぎるな、と自分でも思っています。筋肉の量を減らして、質を高めるには、(スピード力をあげるには)どのような練習をしたらいいですか。あと、筋肉の量が多すぎるから記録があがらないのでしょうか。きつめの練習を教えてください。

  • 女性の筋力

    20代半ばの女です。 最近一人暮らしをしだしまして、お米15kgをヒィヒィ言いながら家まで持って帰っていく自分の筋力のなさに呆れスポーツジムに通おうかと考えています。 ネットで調べたBIG3と呼ばれるベンチプレス、デッドリフト、スクワットで筋肉を付けようと考えているのですが、 そもそも女性がベンチプレス50kg~100kgなんて可能なんでしょうか?デッドリフトやスクワットも同様に。 女性ならそれぞれ何キロぐらいを目標にやれば日常生活に困らないぐらいの筋肉が付くんでしょう? ベンチプレス50kg上げれたら男性と同じぐらいの筋力と言う事ですよね。 腕相撲で男性にも勝てるぐらいにもなっちゃうんでしょうか? 回答の時に回答者様の記録も教えてくれると参考になります。

  • 筋肉番付の謎

    数年前、筋肉番付にハンマー投げの室伏選手が出て、10kgの樽を後方(上方)に投げる競技で、歴代でも断然トップの記録を出したのを覚えているのですが、その後世界記録は他の人(ダイエーの秋山だったと思う)になっていました。私は「うそー?抜かれた?」と思いましたが、ベスト10にも入っていなかったので、おかしいと思います。どうしてですか?

  • 長距離です。最近全く記録が伸びません。

    中学1年で始めて、今2年です。春から膝の故障、股関節と立て続けに故障で8月まで走れませんでした。それから、1500mではベストが出たのですが、最近は3000mのシーズンで全く記録が伸びません。 去年11分02を出してから、今年は11分25と、走るたびにどんどん記録が落ちて行きます。10分台を出さなければと練習しても、試合ではおもったように走れません。足が重くなって、気持ちも負けてしまいます。1年のときは、怖いもの知らずで前についていけたのですが、最近はすぐ諦めてしまいような感じがします。 なにが原因なのでしょうか。 もっと練習を積んだほうがいいのでしょうか。それとも休養を入れたほうがいいのでしょうか。 練習は、1000mインターバルとか、3000mTTなどです。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ボクシング ボディの鍛え方

    ボクシングを始める予定のものですが、 ボクシングでボディブローをくらっても 効いてはいると思うけど動じない人いますよね?? そんなボクシング用の打たれ強いボディにしたいです。 ボクシング選手の練習として、メディシンボールを 腹に落とすトレーニングありますよね? あれって実際筋力がつくわけじゃなく、 筋持久力の問題らしいです。 僕が教えてほしいのは、下腹と横腹の鍛え方を 教えてほしいです。 強いボディをつくりたいです!! 回答よろしくお願いします。。

  • 短距離走についてお願いします!

    僕は高1で陸上短距離100mをやっているのですが、今一思うようにタイムが伸びません。 足の速い先輩たちと比べると、足の筋肉が全然違うような気がするのですが、短距離に必要な筋肉(特にももの筋肉)をつけるには、どんなことをすれば良いでしょうか?? また、一歩の距離、スライドを広げるには、どんな練習が有効なのでしょうか?

  • トレーニング方法についてアドバイスください!

    こんにちは。少し前にフルコンタクトの空手を始めた大学一年の男です。三つほど質問させて下さい。 組手など、実践的なトレーニングをして自分のスタミナの無さに気づいて走り込みをしようと思うのですが、どうも僕は走るだけ、という無味乾燥なトレーニングは嫌いでやる気が起きません。根性が無いとは違うと思うんですが、、 1.そこで何か良いやり方がないか考えていて思いついたんですが、サッカーならいくら走り回っても楽しくていくらでも続けられるのですがこれはジョギングと同じ効果はありますか?同じだったら今後はドリブルすることにします。(笑) 2.あと、普通の筋力トレーニングもあまり好きでないので、何か代わりになるような面白いトレーニング(僕の普通、面白いの基準が分からないとは思いますが)はありますか?たとえば、マシンを使って背筋を鍛えるよりも、はじめの一歩でやってたまき割りなんかは面白そうだなと感じます。ボクサーの亀田選手はハンマーで似たようなことをしているとか聞いたことあるので、効果もありそうですし。 いろんなアイデア(誰々が実際取り入れている、みたいなことも聞かせてくれると嬉しいです。)が聞きたいです。特に腹筋の楽しい鍛え方お願いします。 3 五キロのメディシンボールを持っているのですが、メディシンボールはムキムキを目指すものではないですよね?体を引き締めるくらいのものですか? 以上、変な質問でしたが、是非アドバイスください。

  • 子供とキャッチボールができない

    野球のキャッチボールについて質問します。子供の頃から体育がだいの苦手でだいたい通信簿では1でした。その中でも球技が特に苦手。バレーとかは必ずあさっての方向に飛ぶし、サーブはまず入らないし。サッカーやバスケットボールはただ走っていただけで全然ボールに触れませんでした。 中学時代にバントボール投げは十メートルちょっとしかなげられすかなり悲しい思いをしました。 学校の体育になかったのと外遊びをしない子供だったので、野球は全くやったことがありません。 以前の職場で野球部ができて男性社員は強制参加と言われたときは真面目に退職しょうとしたぐらい嫌でした。 しかしながら、中年になってから体を鍛えだしていつも筋肉トレーニングと柔軟運動をするようになり、筋力は人並みぐらいになってきました。 でもやはり球技はトラウマです。 しかし先日小学校四年生の息子がキャッチボールをしてほしいと言い出し、そのときは、 「パパはキャッチボールやったことないから無理だよ。大人になってからだと空間把握ができるようにならないし、練習してもだめだから」 と言って一旦あきらめさせたのですが、やっぱり息子がかわいそうに思い一念発起して練習してみようと思いたちました。 しかしながらこの歳で全然出来ないのは恥ずかしく、それこそ近所の子供に馬鹿にされたら再起不能のダメージを負いそうです。 こっそりとキャッチボールができるようになる方向がありましたらご教授いただけると嬉しいです。そもそも40を過ぎてからキャッチボールができるようになるのは、可能なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 通信制高校生が自閉症バイトに挑戦する際の不安や質問、対応方法について解説します。
  • 自閉症バイトでの初対面の担当者への対応や質問への答え方について、不安や心配を和らげる方法を紹介します。
  • 自閉症の特性を理解した上で、自信を持ってコミュニケーションに挑むためのヒントとアドバイスをご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう