• ベストアンサー

だるま落とし工法について

鹿島カットアンドダウン工法としてニュースでみ、疑問が生じました。 切り取った柱の代わりのジャッキです。全てのジャッキが縮むことでビルが約1階分下がるわけですが、この後ジャッキはどうなるのでしょうか?ジャッキをどうにかして抜き出すのか、このジャッキはそのままにして新たなジャッキを使ってすぐ上の階の解体にすすむのか・・。 仮にジャッキを抜き出すとしたらどうやって抜き出すのかも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.3

ジャッキは全て2組づつあると思ってください  片方のジャッキで上の階の基礎に当てて保持して、下の階を壊してから別のジャッキを当てて支えなおして、先のジャッキで壊せなかった所を壊して、そしてジャッキを下げての繰り返し

poolplayer
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

次の階にいくのでしょう。 http://alias.tistory.com/71 最後は、ジャッキだけ残る。。。

poolplayer
質問者

お礼

よくわかる写真でした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

http://www.kajima.co.jp/news/press/200804/22a1-j.htm 読めば判りますが 解説いりますか?

poolplayer
質問者

お礼

そこは質問前に読んでいましたが3さんによってわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホールダウン金物の施工方法

    木造2階建て在来工法でホールダウン金物(HD-15~)を1階柱頭(2階建ての1階柱)に取付ける際に、その上階柱に対しても(両引きになるように)取り付けなければならないのでしょうか? それとも、上階柱にホールダウン金物を取付ける必要がなければ1階柱頭に取付ければ(片引きで)よいのでしょうか? 参考文献などがあればご紹介下さい。

  • ビルのパイルを抜いたあとの施工について

    いま悩んでいます。実は、区画整理で換地(代替え地)が 現在ビル(7階建て/間口15mほどのビル)が 建っているところになりました。 ゆくゆくは、ビルの所有者がビルを解体し 基礎にある24本のパイル(長さ20m以上)を 抜くことになるそうです。もともとの地盤は 普通の地盤で、埋立地でもありません。 そこで、専門家に質問なんですが、どのような 工法でパイルを抜いたあとを埋めれば地盤として 強固なものになるのでしょうか? 私は 黙っているとパイルを抜いたあとの地盤が軟弱に なるのではないかと思っています。相手側に 費用がかかっても適切な工法でパイルの穴を埋め 戻してほしいと要求したいと思っています。 しかし、専門家ではないのでどのように要求したら よいかが分かりません。具体的な工法の名称を できたら教えてください。 また、大都市の場合、ビルの解体などは日常茶飯事に 行われているので、その埋め戻しも数多くあるか と思います。その場合の地盤の強度は、どのように なっていくのでしょうか?地震などが起こっても ビルが建っていないところの地盤と同じ程度の 強度があるのでしょうか?

  • 不等沈下のジャッキアップ修正工法の可否

    築12年の木造です。1Fのリビングの床が傾斜しているので、販売業者に調査依頼しました。やはり基礎のレベルが低い所で-40mm沈下、室内床面も同様です。良くわからないのですが、なぜか柱は全て垂直がでています、又室内壁面のクロスの裂け目もありません。サッシの立て付けもあまりスキマはありません。このような状態で基礎のレベル修正を施工すれば床面も水平に直ると説明を受けました。方法は下がった基礎部分を掘り140丸の鋼管を反発までうちジャッキアップにてレベルを出しジャッキは羽目殺しにして生コンで埋める。このような工事で他に影響はないでしょうか、一般的な修正工法でしょうか?

  • 海の近くでの建築工法

    海が近く、また西向きに家を建てなければいけない場合の建築方法についてです。 湿気も多いし、塩害もあるしで、一応普通の木造在来が第1候補なのですが、トステムのスーパーシェル工法(OSBにポリウレタンの断熱材が挟まれている高気密、高断熱の2×4)もすすめられてます。 まず、OSBは湿気に弱そうなので、それがひとつ心配なのと、あまり高気密だと、西向きの家なんてもともとが暑くなりすぎて、クーラーが効かないという説も聞きます。 でも業者の方に効くとOSBは他の合板に比べて強度があるというし…そこで、やはりトステムから出ている快間パネル(OSBの1枚のパネルにポリウレタンがスーパーシェルの半分だけ入っていて、木造在来の柱に筋交いの代わりにこのパネルをはめていく在来工法)も良いかなと思うのですが、もしOSBが湿気によわければ(もしくは強度的に普通の合板とあまり代わらなければ)、筋交いいれて普通の合板をつかって、ポリウレタンをいれてもらえばこっちの方が安いし。 どの道断熱材はポリウレタンにしようと思っているのですが、2階リビングで吹き抜けで、さらにロフトまであるので、とにかく冷暖房の効率が心配でもあります。 このような立地条件で、間取りで、暑くならない一番良い工法、どなたかお勧め願えますか?

  • プレハブ住宅の柱

    娘夫婦が、プレハブ住宅の建築を検討中で、建築現場見学をしました。木質軸組み工法のプレハブです。 私も、だいぶ以前ですがプレハブ住宅の営業経験があり、同行してみましたが、当然昔と変っている点が多々ありました。中でも、柱について疑問がありましたので、どなたか教えていただけますか。 (1)積層式:すべての柱が、4層の積層材になっていました。営業マンの答えは「1本の柱に比べ、強度が均等化されるので」とのことでしたが、これは現在では一般的な工法なのですか。 (2)通し柱:2階までの通し柱がどこにあるかを尋ねたところ、「通し柱は、梁を継ぐために欠きが集中するので、強度が弱くなることが最近判り、他の工法に変っている」とのことでした。 数千年の木造建築の歴史が、そんなに簡単に変るのかとも思うのですが、羽子板ボルトが多用されるようになったり、工法が変っているのも判るので、そうかなとも思うのですが。

  • 建設中のビルの上の機械について

    車などで景色を見ていてずっと前から疑問に思っていたのですが 建設中の最上に乗っているクレーンのような機械についてです。 あれはおそらくどんどんビルが造られていく中で色々な機材などを吊したり する機械だと思うのですが、あんなに大きなクレーンのような装置(機械)を ビルの最上階までどうやって運んでいるのでしょうか。 私の予想だと、あの機械は分解されて最上階で組み立てられて ビルが1階づつ建設が終わるたびに、解体組み立てを繰り返し 常に最上階で作業をするのだと思っています。 5階建てくらいならともかく数十階というビルの上にあって 倒れてしまわないのかなあと勝手にヒヤヒヤしたり、どうやって その階に運ばれ、どの時点でそれを退かすのかなど疑問がたくさんです。 ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい! ちなみに私はあの機械をキリンと心の中で呼んでいます。

  • 天井の高さ

    最近の木造在来工法2階建住宅で、1階と2階の床から天井までの一般的な高さはどれくらいでしょうか。 一階の階段の段数が間取りの都合から制限され、ふつうよりも10センチほど天井が低いと言われました。 ローコスト系住宅ではコストダウン手法として天井を低くし、壁材や柱など材料費を落とすといったことを聞いたことがあります。 我が家はローコスト系ではありませんが、あまり低いようだとチョットな…と思いまして。 ちなみに1階が243センチとのことです。

  • 通柱の本数vsダウンホール金具の数について

    以前に基礎工事のコンクリ関係で質問させていただいた者です。またまた建築関係の方に回答いただけると有難いなと思いつつ質問します。 まもなく引渡になります。 今頃になっての質問なのですが: <前提> ・木造従来工法の、38坪総二階だて。 ・建物の間口は3間程度。 ・通柱は8本あり。 ・そのうち、ダウンホール金具がついているのは4本。(4隅) ・とある人が「通柱全部にダウンホールがなくてもいいの?」という疑問を投げかけてきました。 ・住宅保証制度により10年保証がつく=中間検査にてその様な検査項目にはパスしているはずと私は思う。 <質問> 1)住宅保証制度においては、ダウンホールが4本でOKとされていますか? 2)住宅保証上はパスするだろうが、その構造ならもっとダウンホールが必要じゃないの?って思いますか? 3)その他、何かコメントがありましたら、お願いします。 来週早々にローンの本契約になりますので、この辺を早急にスッキリさせておきたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 在来工法での精度(大工)について

    木造在来工法で新築中で、大工さんの大きな仕事も終わり、まもなくクロス貼りが始まる状態なんです。 ですが、室内を見て廻ると、非常に荒が目立つんです・・。 まず、壁(柱)のたちが非常に悪く、額縁に差込のそで壁も、足元は隙間なしでも、2メーターあたりで5~7ミリ程度の隙間があります。そのような隙間がいたるところに・・。 壁も、柱間の通りが悪く、裏に薄ベニアをパッキンのように挟んでいるのをいたるところで見かけました・・。 その割には壁の通りが悪く、幅木を貼った後は、見ていられないほど壁がうねっています。 そして、額縁ですが止め切り?縦と横の額縁を斜めにカットして付ける方法で付けられていますが、すべて角度が悪くすいていて、シールをうった後があります・・。 コンパネのカットも隙間だらけで、1センチほどすいている箇所も数箇所も・・。しかもシールに切り粉をまぶしごまかしています・・。クロスが付かないような・・。 風呂の入り口の枠のビスは、すべて潰してしまってるし・・。 木造なので、多少は仕方ないとは思っていましたが、ここまでひどいと、さすがにどうなの!?と思いまして・・。分譲マンションの内覧会では、手直しだらけになるであろう程度の仕上がりです。 最初に、うちの大工は腕がいいから、と聞いた言葉を信じてきましたが、仕上がりを見て、ショックです。 私感ではありますが非常に下手くそです。 これまでにも色々不審な点がいくつもあり、そのたびに質問指摘はしてきたつもりですが、うまく丸め込まれたような・・。 今回も指摘するつもりですが、木造はこんなもんだよと言われたら、どう切り返せばよいのかと・・。 実際に木造ならこの程度だと分かれば、我慢するしかないんでしょうが。 指摘する前に、皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 間仕切り撤去・梁補強の費用

    新築の一戸建てで、在来工法です 約1.5間分の間仕切りと室内ドアを撤去し そのドアを他の部分に取り付けます 筋交いなどの耐力壁ではないので取り外すことは可能です それに伴い、柱を二本抜くので梁補強をします このような内容の間仕切り変更の工事費用は概算でどのくらいかかるものでしょうか? コストダウンのために解体物の処分は自分でマルノコで切断して処分し クロスとフローリングの補修は自分でやるつもりです

このQ&Aのポイント
  • 初めて会った男性からLINEを交換し、一通は来たがその後は未読のまま。返信すべき?
  • 男性からのLINEが少なく、まだお会いできるか不明。経験者の意見を求める。
  • 初めて会った男性からのLINE、返信するべきか迷っている女性。アドバイスを募集。
回答を見る

専門家に質問してみよう