• ベストアンサー

時代小説の侍言葉や町人言葉

時代小説や歴史小説で、侍言葉や町人言葉のセリフが出てきます。 これらは、当時(江戸時代)実際にしゃべられていた言葉と違いますか。 (最近の若い作家のものではなく、司馬遼太郎や藤沢周平クラスの人の作品を想定しています。)

noname#65456
noname#65456

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.1

参考にするならば、岡本綺堂(1872~1939)の「半七捕物帖」や野村胡堂(1882~1963)「銭形平次捕物帖」と比較してみてください。お二人は、実際に江戸時代の武士や商人だった人と会話をしていますから。 半七と平次の会話文は同じ岡っ引きでも少し感じが違います。武士と町人といった大まかな階級だけでなく、個性によって台詞を書き分けているあたりビミョウですね。 司馬遼太郎や藤沢周平クラスの人とはいえ、実体験がないのでやや正確さを欠くのではないでしょうか。

noname#65456
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.4

もちろん違います。 特に町人の言葉では娘さんでさえ自分の事を「俺」と言ったり、相当「べらんめえ調」だったそうですよ。娘さんの言葉が大人しくなったのは男尊女卑の風潮になった明治以降ですから、「まるで違う」と考えて差し支えないと思います。 武家言葉にした所でそのまま使われては到底我々現代人には理解できない言葉ですから、こちらの方も違う言葉遣いだと考えるべきです。 ただ、これらの大作家が「違う事を知らなかった」と考えるのは安直で、知っていたけれども小説としての読みやすさを優先して現代風に書いたと理解すべきでしょう。何となれば、私でさえ「江戸言葉は私には聞き取れない」程度の事は調べられるのですから。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.3

違います 時代「小説」や歴史「小説」 は 時代設定を過去に移した 現代「小説」です 時代「劇」 も同じです 質問者始め 読書の期待にあった表現がされていると思うのがよろしいでしょう

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.2

以下のURLを参考にしてみてください。   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E5%BC%81 江戸時代において、話言葉を採取した史料はまとまったものがそれほど多くなく、江戸時代前期・中期に江戸で話されていた言葉については不明な点も多い。江戸では参勤交代や地方からの人の流入も多かったことから、各地の方言が江戸言葉に影響をもたらしたとみられる。江戸時代後期の江戸言葉については式亭三馬の『浮世風呂』が定番の史料となっている。   http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~tsubota/chrono/ukiyobur.html 従って、小説に出てくる言葉は、当時実際にしゃべられていた言葉と違うと考えるのが合理的です。司馬遼太郎や藤沢周平クラスの人であれ、そうだと思いますよ。ある程度考証はしているとは思いますが、録音音声があるわけでもないので、あくまで作家の創造と言わざるを得ません。

noname#65456
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 時代小説が好きで詳しい方に質問です。

    40歳を過ぎてから時代小説にはまっています。 池波正太郎、藤沢周平、山本周五郎、平岩弓枝、宮部みゆき、司馬遼太郎はほとんど全部読みました。 上記以外の時代作家で、オススメの作家を教えて頂けませんか。 あまりに難解な文章の作家は苦手です。 どちらかと言えば娯楽的な方が好きです。

  • 幕末の歴史小説(時代の流れに沿って)を探しています

    歴史小説(主に戦国時代)が好きで、司馬遼太郎や山岡荘八、藤沢周平などをよく読んでいます。最近ようやく「龍馬がゆく」を読んでやっと幕末にも興味を持ち始めました。 そこで、幕末から明治初期にかけての動乱の時代を学べ、かつおもしろい歴史小説を読みたいのでみなさんのオススメの小説を歴史順に教えて下さい。 できれば、上記の著者や吉村昭など以外でもその時代のすばらしい小説があればお願いします。 [例えば、「世に棲む日々」 → 「燃えよ剣」 → 「花神」 という感じです]

  • 主人公が町人の時代小説

    こんにちは 池波正太郎の「幕末新撰組」を呼んで時代小説(この場合は歴史小説でしょうか?)に興味を持ちました。次に読む作品は武士が主人公ではなく町人や商人などの一般市民を主人公にした小説がいいなと思っております(人殺しや残酷な表現があまりない小説)。また他にも普通の武士ではなく「人斬り」として活躍する主人公が出てくる小説も読みたいな~と思っております。さらに幽霊・怨霊が出てくる小説も読みたいです(純粋な怪談話ではなく、作中で死んだ人の怨霊が主人公に憑きまとうなど)。時代背景は江戸時代が好きです(日本史好きなもので…) これからたくさんの時代小説を読んでいきたいと思うので初心者の私に上の3つに該当する面白い本や作家を教えていただけたらなぁと思います。よろしくお願いします!

  • 江戸時代初期中期の時代小説

    江戸時代初期、中期を取り扱う 時代小説を教えてください。 日本の歴史についてよく知れるものをお願いします。 好きな作風は 永井路子さん、司馬遼太郎さん です。

  • 時代小説(作家)を教えてください!

    こんにちは。 最近、池波正太郎や藤沢周平、宮部みゆきを中心に時代小説を読んでいるのですが、次に読む本を選ぶ際、いつも迷ってしまいます。どれも面白いので後悔することはないのですが、できるだけ様々な作品に触れたいと思っています。 そこで、みなさんのおすすめの時代小説(作家)を、特徴とか簡単な内容、雰囲気・作風とともに教えて下さい! 私は歴史全般(特に江戸・戦国)が好き、武士も剣客も忍びも商人も好きな高校生です。 長編ばかりでなく、勉強の合間に読めるような短編も紹介していただけたらうれしいです。 拙い文章で意味が伝わりにくいかと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 時代小説を書くにあたって

    時代小説を書くにあたって 粗筋やキャラクターのタイプは決まっているストーリーを、世界観を江戸時代に設定したいと思っているのですけれども、時代小説の生活様式や時代背景、言葉づかいなど、どのように会得するのが、もっとも効率的でしょうか? ちなみにプロの作家は、どの程度理解をして書いているのでしょうか? 司馬遼太郎がトラック一杯分の古本を買ったというのは、有名ですが、そこまでいかず、現実的な基準を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 切ない時代小説を教えてください

    読中読後、なんだか切なくてしんみりするような、 そういう気持ちになれる時代小説があれば、教えてください。 藤沢周平さんの「蝉しぐれ」や「橋ものがたり」のような作品が大好きです。

  • 時代・歴史小説のお勧め

    初投稿です。 小説初心者なのですが、時代・歴史小説(すみません。この区別を把握していません)に興味があります。 (※敬称略) 司馬遼太郎の作品はいくつか読みましたが、残念ながら相性があまり良くないようです。他に藤沢周平・城山三郎・塩野七生・山本周五郎・アレクサンドル・デュマは少し手をつけていますが、さわり程度で全てを読破したわけではありません。他に気になっているのは『蒼穹の昴』『重耳』『風よ、万里を翔けよ』あたりでしょうか。時代が一致しなくてすみません。とにかくあまりに視野が狭いので、何かお勧めがあれば教えてほしいです。 個人的には第二次世界大戦あたりのもの(わりと設定や背景がしっかりしている)が好きですが、特に国・時代は問いません。 この手の質問は数多くありますが、答えていただければ幸いです。

  • おすすめの小説教えてください

    最近歴史小説にすごくはまっていて、よく読んでいるのですが、 皆さんが「これは良い!」と思われた小説はありますか? 特に江戸時代・幕末が好きです。 江戸時代以外のものでもよいです、ぜひおすすめのもの教えてください! ちなみに最近読んだ歴史小説は「燃えよ剣」「新選組血風録」「和宮様御留」「天しょう院篤姫」「華岡青洲の妻」など・・・。 新選組・司馬遼太郎作品をよく読みます。

  • 何故最近人気作家が歴史小説を書くのか?

    近年歴史小説のブームもあるのかと思いますが、以前は全くちがったジャンルで活躍されていたのに、歴史小説を書くようになる作家の方が多数いらっしゃいます。 北方謙三、逢坂剛、佐伯泰英、宮部みゆき、服部真澄、川田 弥一郎、内田康雄、平岩弓枝(彼女は昔から書いてはいたけど)などなど、 この中には特異な分野をもっていて、それが好きだったのに時代劇小説に転向されて残念な方もいます。 松本清張さんも推理小説と共に時代小説を多数書いていましたが、それにしてもここ近年時代小説に挑戦する人気作家の多さは驚きます そこで質問なのですが 1.何故最近、多くの作家が時代劇小説を書くようになったのでしょうか? 2.時代劇小説は時代考証や風俗、歴史考証が大変なのに、そんなに簡単に書けるものなのでしょうか? 3.様々な分野の小説を書く作家で、藤沢周平、司馬遼太郎、山本周五郎なみの評価を後世得れるとしたら誰でしょうか?