• 締切済み

人生を知りたい。

h1r0s13の回答

  • h1r0s13
  • ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.6

では言います。 簡単に言いますからね。 「  」 この地球系霊団の総霊人口は、凡そ440億人の人たちがいます。当然貴女もその一人です。 その内訳は、九次元宇宙界に10名、八次元如来界には500名ぐらいの如来がおられます。これらの方々は、いずれも根本神と呼ばれてもいい方たちです。 主に、この世に生まれ変わって来られるのは、七次元から四次元でも精霊界の人たちです。 更に、四次元の低層には、地獄界がありますが、地獄界から人間に生まれることは、許されていません。 こうした意識レベルの異なる人々が、一同に会する場所が、実はこの三次元なのです。 霊界には、いろんな階層がありますが、皆が同じ意識レベルですので、この次元に、おおよそ、三、四百年おきに生まれ変わって来るのです。だから、こんな私の文章を読めるのかも…。

horuzooo
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんか難しいのですが この世にいる人のなかにも神もいれば地獄界の人もいるということですか。  どうしたら上に行けるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 各宗教の「悟り」を教えて下さい

    この間呼んだ瀬戸内寂聴さんの仏教の本に。お釈迦様が悟った内容とは「結果には全て原因がある」と、いうものだと書いてありました 吉川英二先生の宮本武蔵にも武蔵が悟るシーンがあり「土には土、水には水の性質があるからそれを無理に自分の思うようにしようとしてもダメなんだよ、自然の法則の従者なんだよ人間は」というようなコトがかいてありました あなたが信仰している宗教の悟りは一体どういうものですか? 興味があるので是非教えて下さい

  • 配送料の質問です!

    オークションでまとめて21冊落札しましたが、 お安い配送料がよく分かりません。 結構かかるもんですね、全部で120円なのですが 配送料が、、、、。  鹿男あをによし  万城目学 ・チームバチスタの栄光  海堂尊  カバーがボロですが、中は綺麗。 ・公安捜査  浜田文人 ・警官の紋章  佐々木譲 ・検察捜査  中嶋博行  カバーに折れ ・夜想  貫井徳郎 ・13段階  高野和明 ・龍は眠る  宮部みゆき  全体にお疲れです。 ・金のゆりかご  北川歩実  雨に濡れて、本がボコボコです。 ・アトランティスのこころ  スティーヴン・キング  ・明智左馬助の恋 上・下巻  加藤廣 ・宮本武蔵 一・ニ巻  古川英治 ・火の国の城 上・下巻  池波正太郎  上巻のカバー裏に折れシワ ・龍馬の黒幕  加治将一 ・梅安最合傘  仕掛け人・藤枝梅安(三)  池波正太郎 ・忍者丹波大介  池波正太郎 しわ・角折れ ・本田宗一郎との100時間  城山三郎 ・秘太刀馬の骨   藤沢周平   500円ぐらいで収まりませんか? 静岡から滋賀への配送になります。

  • 第一の人生とか第二の人生とは何でしょうか?

    私の職場で、退職者の送別の際に、よく聞く言葉です。 それは、退職する人が「第二の人生を頑張ります」とか、送る人達が「第二の人生を頑張って下さい」とよく言います 第二の職場なら分かります。第一の人生とか第二の人生とは、何でしょうか?

  • 人生を楽しめない。どうしたら楽しい人生を送れますか。

    人生を楽しめない。どうしたら楽しい人生を送れますか。 いま、抗鬱薬と抗不安薬を飲んでいます。 心配性で、他人より過敏に色んなことを心配してしまいます。 生きていくことに、しんどさを感じています。 人生って虚しいものだと思ってしまいます。 老いること、病にかかること、そして死。 不安で、恐怖感さえ感じます。 人間ってなんなのか。人生って何の意味があるの。生から死へ、ごく短い人生の儚さ。 常に憂鬱感と厭世観と不安感に包まれています。 このままの状態で、いつまで生きられるか分かりません。 自殺する人のことを、よく考えます。 有名人でも多いですね。 ああして自ら死ねる人って、勇気があるというかなんか羨ましくさえ感じます。 重い病に苦しんでいる人。 事故で亡くなる人。 殺される人。 などのことも、よく考えます。 また、特別重い病にもかからずに80代、90代でも元気に生活している人もいます。 そうなれたらいいけど。先のことは分からない。 人生は苦に満ちています。 そんな人生を、どうしたら楽しく送れるのか。 人は、楽しい人生を送らないとつまらない。 限られた期間を悩んで苦しんでばかりでは、生きてる意味がない。 楽しい人生を送るための何か秘訣かヒントでもあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • あなたにとって人生とはあなたにとって人生とは

    あなたにとって人生とはあなたにとって人生とは 私が思うに人生とは、非常に良く出来ていると思う今日この頃です。 それは、苦労を経験しないと幸せになれないのでは? と思うようになったからです。 そこで・・・・・ あなたにとっての人生とは 教えてください。

  • 豊かな人生と貧しい人生に関して

    お金がある人の人生はどれも同じようなものだが 貧乏な人の人生にはそれぞれの変化? 楽しみ? 味? がある というような主旨の言葉を聞いた記憶があります。 「トルストイ」ではなかったかと思うのですが…。 誰がどのようなところで、どのような表現で言ったのか 正確なところを是非意知りたいので どなたかお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 深みのある人生、うすっぺらい人生

    自分では、人生経験も増え、色んな人も見てきた、そう思うのですが、やはり分からないのが、深みのある人生とは?うすっぺらい人生とは?なわけですが、なにかご意見聞かせてもらえないでしょうか。

  • 人生が全然楽しくないんですけどどうしたら人生が楽し

    人生が全然楽しくないんですけどどうしたら人生が楽しくなりますか?

  • 辛い人生辛い人生辛い人生の連続です

    しんどいしんどいしんどい人生辛い苦しいどうしたら楽に生きれますか?

  • 価値ある人生か?楽しい人生か?

    1、私自身の価値ある人生とは『多くの人々に奉仕できるように、それを追い求めつづけること』 2、私自身の楽しい人生とは『自分自身の願望を満たすために、それを追い求めつづけること』 正直に語らせて頂きます。どうか聞いてください、宜しくお願い致します。 同じように受け取られるかもしれませんが、自分の心の中では決定的に違うんです。 自分自身の心は、両方とも『価値あり』と思っています。しかし、私自身が真に価値ありと感じるのは1番なんです『楽しくないかもしれない、大変かもしれない、しかし、理想だ』と感じます。それでも、自分だけのことを考えると2だと感じます。自分の気持ちがよくわからないです・・・自分のほんとうの気持ちはどっちなんだろうと考えてしまいます。 『両方追い求めろよ』と言われるかもしれませんが、なぜか物凄く拒否反応がでて、とても出来そうにないと思ってしまうんです。 『人生は楽しむためにある』こういうことをよく聞きますので、やはり2なのか?と思ってしまう時もありますが、1では『真の充実感、いきがいを感じられるはずだ』と思ってしまいます。 どう考えればいいでしょうか? なにか助言を宜しくお願い致します