• ベストアンサー

ログハウスの塗装(大失敗)の補修について

お世話になっております。 半年ほど前に自宅ログハウスの塗装を行いました。 建てたメーカーの対応がイマイチだったので、親戚(姉の義理父)の塗装屋さんにお願いしたのですが、ログ塗装の経験が無かったらしく、当初キシラデコールを希望していたものを、ウレタン塗装に半ば強引に変更されてしまいました。 結局、今現在ウレタンが硬化して割れ(剥がれ)始めており、変更を認めたことが悔やんでも悔やみきれませんが、とにかく今は早急な対処が必要と考えています。 とりあえず剥がれた所を削って、新たなペンキを上塗りするしか無いと思っていますが、下地になるウレタンが今後も割れて上塗りのペンキごと剥がれるのでは無いかという心配もあります。 この考えに対して、塗装に詳しい方のアドバイスを頂ければと思いますので、何卒よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • penkin
  • ベストアンサー率31% (61/195)
回答No.5

武田のコンゾランという水性のデッキやログに塗る塗料があります。

ikechiba
質問者

お礼

お世話になっております。 コンゾランについて確認しました。 まさに理想の塗料です! 今のイメージでは、以下の手順で塗装を行おうと思いますが如何でしょうか。 (1)ウレタンを剥離材(ネオリバー)で剥がす。 (2)サンダーで残りのウレタンを削り、下地を整える。 (3)コンゾランを2回塗り。 ようやく道筋が見えてきたような気がします。本当に有難う御座いました。

その他の回答 (11)

回答No.12

>TALOのIE-22タイプ(下記アドレスを参照願います)の規模ですと、クレオゾン2回塗りの条件でログ塗装専門業者さんにお願いするといくら位の予算が妥当なのでしょうか。 塗料名をネット検索してみたのですが、出てきませんでした。 カタログだけでは施行面積の算定は不能ですので金額は出てきません。 一般的には1平方m当り¥2,500~程度からかと思います 養生、足場、諸経費等を除いてと云われています。 がそんなものはあって無きがごときでしょうね ログハウス用塗料自体はそれほど高価な物ではありません (中には高価な塗料もありますが) そこら辺のログハウスメーカーが使用する塗料なんて、たかが知れています。 ついでに.... ログハウスの塗装について一言 塗装屋さん、ログハウスメーカー、DIYでセルフビルドされる方の殆どの方々は 新築であれば、ログが新しいからと云ってそのまま塗装を掛けますがこれはやはりしてはならないことなのです。 やはりきちっと洗浄殺菌を行いPH調整し、カビ止めを施行し、その後本塗装に入るのがセオリーと考えます。 また再塗装時にも同じ事が云えます。 前回の塗装から時間が経てば経つ程ログ表面の汚れ (花粉、黄砂、各種排気ガス、台風がくれば塩分)は固くなり 水洗いや、雑巾で拭き取った位では決して落ちません やはり専用シャンプーで洗い、専用薬剤でリンスしなければなりません。 浸透性の塗料だからカビや腐敗菌を防止? そんなものは最初の半年~1年がせいぜいだと思った方が宜しいかと思います。 そう云えば.....最初の塗装された塗装屋さん、その後の対応はどんな対応されたのか、気になる所です。 親戚だけに、貴殿も対応に苦慮されたかと、お察しします。 日陰になってる所のウレタンの剥離は大変だろうな.....

ikechiba
質問者

お礼

お世話になっております。 クレオゾン→コンゾランの勘違いでした。済みません。 塗装費については、やはり業者さんによって差が大きいのですね。 親戚の塗装屋さんには今の状況はややこしくなりそうなのでまだ話していません。自分での再塗装が完了してから報告しようと思っています。 今回は失敗してしまいましたが、ここで専門知識の豊富な方々にアドバイス頂いたことは、これから長い間メンテを行っていく上での財産になりました。本当に有難うございました。 また実際塗装作業に入った際に、ご相談させて頂く事も(必ず)あるかと思います。今後ともよろしくお願い致します。

回答No.11

費用があるならばコーンブラストという方法があります サンドブラストはご存知かと思いますが サンドは砂なのですがコーンはトウモロコシの芯の部分を乾燥させ、それを吹き付け塗料をはがして行きます。 ちょっとホコリっぽいのですがすべてBIO分解してくれるので安全かと思います。

ikechiba
質問者

お礼

お世話になっております。 うーん。。済みません。ちょっとお金は無いのです。 前回の失敗塗装に120万程つぎ込んでしまいましたので。 ほんとトホホです。 ついでの質問で申し訳ないのですが、TALOのIE-22タイプ(下記アドレスを参照願います)の規模ですと、クレオゾン2回塗りの条件でログ塗装専門業者さんにお願いするといくら位の予算が妥当なのでしょうか。 http://www.talo.co.jp/country_examples/index.html よろしくお願いします。

  • penkin
  • ベストアンサー率31% (61/195)
回答No.10

非劇物のアクトップABが同社であります。 材料費はペンキだと数万円もあれば出来ますが、失敗した場合結構かかりますので、やはりメンテナンスに手抜きは出来ませんね。 木部は簡単に済ます人が多いのですが、実際は一番大事な部分でして、簡単にはいかないのが現状ですね。 足場は月15万円位かかりますが、もし、仮設してもらうなら、天気のいい時期でお休みを多く取れる日を考えてから工事を始めたほうがいいですね。一応、脚立と足場板位で3,6mの高さまでは足場なしでやることは可能です。が、届かない部分をやるためには、やはり同じ金額がかかりますね。はしごは危険なのでお勧めできませんので、安全に行ってくださいね。

ikechiba
質問者

お礼

お世話になっております。 アクトップAB確認しました。 MIYAKIのHPには出ていませんでしたが、確かにありますね。 さすがはpenkinさんです。 おかげさまで混沌としていた頭の中がクリアになり、大仕事に対する気力が湧いてきました。なんとか頑張ってやりきってみようと思います。 また施工中に迷ったら相談させて頂くかもしれませんが、よろしくお願い致します。 本当に有難うございました。

回答No.9

はじめましてikechibaさんhumpbackといいます。 23年目のプロのログビルダーです。 時々古くなったログのメンテナンスを行っています。 日本製品はあまり使ってはいないのですがやり方はほぼ同じなので少しだけアドバイスさせて頂きます。 皆さん大まかな事は答えてあるので補足として捉えて下さいませ。 剥離剤のネオリバー#111エポキシや2液架橋型塗膜には効果がないかもしれないので必ず試験をしてからの方が良いと思います。 この場合はアクロンABより同じ会社の「ケストル」(?)で剥離する方が良いのではないかと..... まだ塗装が新しいようなのでもっと塗装を紫外線や雨等でいじめてからでも良いかなと思います。

ikechiba
質問者

お礼

はじめまして。適切なアドバイスを有難うございます。 ケストル確認しました。 商品紹介を読んでみましたが、今回最も適した剥離剤なのかもしれないですね。 劇薬のようなので素人に扱えるかどうかが心配です。特に注意点があれば教えてください。 現在の塗装の状況については、日射のきつい所はすでにウレタンがぼろぼろに剥げており、日陰については一切劣化が無いといった状況です。日射のきつい所は木の地肌が剥き出しになり、黒ずんでいるので出来るだけ早い対処が必要だと考えた次第です。梅雨に間に合わず残念ですが、明けたら一気に取り掛かるつもりです。

  • penkin
  • ベストアンサー率31% (61/195)
回答No.8

基本的に塗装の前は高圧洗浄をするのですが、今回の場合もカビや剥がれがあれば有効です。 が、アクロンABという物があり、AとBを混ぜて、水で薄めて刷毛で塗りますと内部のアクやカビが浮き出てきます、それを洗浄機やはけ、スポンジなどで水で洗います。だいぶ綺麗になります。 その後、少し乾燥させてから、塗装に入るという感じですね。 プロでもあく荒いと言う工事は知らない人は知らない工事で、そうするとペンキしか出来ないということですね。主に、和風の汚れた白木やキシラデの塗り替えなどのベース落としに使います。白木の場合はこのあと、2種類のものを使ってもとの色合いの白木に復元します。 これでわかりましたでしょうか?

ikechiba
質問者

お礼

お世話になっております。 アクロンAB確認しました。 黒ずんだ木肌を白木のように戻す方法があるなど、予想もしませんでした。もっと早く相談しておけば良かったと本当に後悔です。 かなり劇薬のようですが、素人には危険なのですか? 白木に戻せるとしたらキシラデコールの選択も復活するのですが、、、 あまり欲を出してはいけないと思いつつ、塗装の奥深さが分かるにつれ、のめり込みそうな予感がしています。 後は時間と金(特に足場代)との相談ですね。

  • penkin
  • ベストアンサー率31% (61/195)
回答No.7

ベースというのは、ベースホワイトですが、もし、カタログになければ性能が良くなったための廃盤かもしれません。カタログに白が2つあればどちらかがベース用です。グレーやイエローだとベースは入れたほうが仕上がりはいいのですが、プライマーを入れるのでそれを2回塗りでもいいかもしれませんね。補足でした。

ikechiba
質問者

お礼

なるほど。 下地の色が滲み出ないようにベースホワイトを塗るわけですね。 大変勉強になりました。 今回はプライマーを塗ることにしますので、ベース抜きのコンゾラン2回塗りにしようかと思います。 現在ログに若干カビが生えているようですが、プライマーを塗れば防カビ効果で問題はないと考えて良いでしょうか?

  • penkin
  • ベストアンサー率31% (61/195)
回答No.6

コンゾランの前に色によってはベースを塗ります。(発色を良くする為 あと、防腐用のプライマーもありますので、できれば最初は入れておいたほうがいいですね。持ちがかわりますので。

ikechiba
質問者

補足

何度も済みません。 コンゾランの色見本を見て、#202グレイか#203イエローのどちらかにしようと思っています。 ベースが必要というのは、どういう状況なのでしょうか。 また、ベース専用の塗料があるのでしょうか? あと、防腐用のプライマーというのは、「コンゾランプライマー」だと理解しました。是非塗っておきたいと思います。 いろいろとご指導頂き本当に感謝しております。

  • penkin
  • ベストアンサー率31% (61/195)
回答No.4

質問です。 丸太のログですか? 平屋、2階建どちら? 色は何色? 前回塗装は何年前? 今回好みの色は?

ikechiba
質問者

補足

角ログで2階建です。 色は黄色で、半年前に塗装しました。(それ以前は新築時の3年前) 一部ログが黒ずんできたので、今回はグレーにしようかと思っています。 ウレタンを剥離材で除去した後、その上から塗装しようと思っていますが、ステイン系以外の塗料でログに合うものは無いでしょうか? よろしくお願いします。

回答No.3

現状のウレタン塗装を木工用の剥離剤(ネオリバー#111など)等で落とします。が木の目に入ったものまでは落としきれないと思いますので、紙やすりやディスクサンダー等で木の状態をできるだけ綺麗な状態にしてから再度オイルステイン等で仕上げをしたほうが良いかと思います。

ikechiba
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ネオリバー#111確認しました。 木にもやさしい材質のようで、使用してみようと思います。 あとは足場さえなんとかなれば、、、 お金も無いので地道に頑張るしか無いですね。

  • sinrinka
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

ログに限らず、木材は乾燥度合いで動きます。特にログの場合は乾燥が完璧には出来ません。 ですから、自然環境で割れたり剥離したりするウレタンやペンキなどはもっとも避けるべき塗料です。 本来ログを扱う業者はその程度の事は知悉しているはずですが、教えてはくれませんでしたか。 木材の塗料は、含浸性のあるものが良いとされています。滲みこませるものですね。木の持つ調湿性や保温性、耐久力などを衰えさせないためです。私が室内で良く使うものは、柿渋塗料を下塗りで、その上に蜜蝋を使います。 たまに自然の植物から抽出した油を塗ることもあります。外部では青森ヒバ油を使います。抗菌性があって腐りにくくするためです。 サイトで探すといろいろありますから、手間を惜しまず見つけてください。 no1のかたのように斑になるのが気になるようでしたら剥がしたほうが良いでしょう。しかし手間がかかりますので、それが嫌ならある程度まではそのまま放置しておいても問題はありません。暫くしてある程度剥がれてから塗りなおしてもいいのでは、と思います。 やり直しは大変ですが、頑張ってください。

ikechiba
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 やはり剥がすのがベストなのですね。 壁の面積的には気が遠くなるような作業になりそうです。 角ログにはペンキを塗っているケースも多いと思いますが、これらに使用されているのは変形追従性のあるペンキなのでしょうか? もしそのような塗料があるのでしたら、ウレタンがある程度剥がれた段階でペンキを塗るというのはどうなのでしょう。 済みませんが、また教えて下さい。

関連するQ&A

  • エアコンダクトカバーの塗装補修について

    1か月程前に外壁塗装をして頂き、先日、エアコンダクトカバーは外してもらって塗装してもらった方がいいと言う情報を聞き、確認した所、案の定カバーごと塗装されていました。しかも足場設置時にぶつけたのか新しい割れもあり上から塗装されていました。亀裂部にはシーリングで補強しようかと思います。苦情を伝えても同様の処理になるかと思うので。 塗装終了時、余ったペンキを頂いており、インパクトドライバー等も持っているので、壁からカバーを外して裏側を塗り直し設置しなおす作業も出来るかと思うのですが、そこまでする必要はないでしょうか。ペンキは3年程で硬化すると聞くので修復するとしたら早めに対処しなければと考えています。次エアコン交換する際に事前に前述しました塗り直し作業をする方が無駄がないでしょうか。 カバーと壁の接地面にはびっちりペンキが入っており中心部分は塗られていない色が見える状況です。外すのも結構大変そうですが、カッターを入れてある程度力業で外している方法を動画で調べており、習ってやってみる予定です。設置個所は1階のエアコンなので、全長2.5m程度、庭から梯子を掛けて届きそうな長さです。 上面半分ではなく、ケースごと壁から離し壁の塗装をしたいと考えています。亀裂含む横からの画像添付致します。 アドバイス頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • ウレタンクリア塗装の重ね塗り

    ドライカーボンにウレタンクリア塗装を施し完全硬化した状態ですが、繊維の隙間に小さな塗料の吸い込み穴がたくさん出てしまっているので、上からSOFT99のウレタンクリアを吹こうと思っています。 この場合、いったん硬化したクリアの上にそのまま吹き付けるのはやはりまずいでしょうか? 下地処理や作業のコツ・注意点などありましたら教えてください。ちなみにクリアの下にカラーの塗装はしていません。 よろしくお願いします。

  • 屋根の塗装

    屋根の塗装したいと思います。 今現在の屋根は、数年前塗装した塗料が剥げてめくれています。その以前にも塗装しているのですが同じく剥げてしまった瓦に再塗装しました。 たぶん2回とも油性ペンキと思われます。 現在の屋根は数百メートル先からでも魚のウロコみたいに剥げて光り輝いています。 質問です 3回目の塗装を計画中です。 (1)塗料は油性から水性にしたいと思いますが、一般的な3回塗りとして、下地、中塗り、上塗りのペンキの種類(具体的なメーカーペンキ等の名称でもいいです) (2)シリコンとポリマーの違いは何ですか? (3)現在の塗料は高圧洗浄だけで大丈夫でしょうか?また剥げそうな気もしますが施工業者は手抜きしそうで心配です。

  • バイク塗装について

    もらった白の原付のカウル(プラスチック)を塗装するために下地つくりに励んでいます。 傷を耐水ペーパ#150でならして全体を#320or#400⇒#600で磨きました。所々下地は出てますがほとんど塗装が残っていますが大丈夫ですか?また、もっと細かい紙やすりで磨いた方がいいですか? 塗装はプラサフ等なしで直接200円くらいのラッカースプレーで黒に塗って鏡面になるくらいまで磨きラッカースプレーのクリアで上塗りして仕上げようと思いますが問題ありますかね? ちなみにお金のない高校生なのでウレタンスプレーには手が出ません…。 塗装の知識が全然ないので教えてくれると助かります((+_+))

  • タンクの塗装 補修

    はじめまして 今回、バリオスIIのタンクの凹みを直すために自家塗装、補修をしようと思ってます。ネットで自分で色々調べましたが少し疑問があったので経験者、友人でやってる人の意見、うんちくだけでも知ってる人がいたらアドバイスお願いします。 私の考える手順としては・・・ (1)全体を削る (2)凹みをパテうめ (3)プラサフのグレーを吹く (4)純正カラーを吹く(ラッカー) (5)3日程乾かしてからウレタンクリアーを吹く (6)コンパウンドで磨く、ワックスをかける っと、大体はこれでいいと思ってます。 次に私のアドバイスを頂きたい疑問点としては・・・・ (1)プラサフとは塗料の足つきをよくするために、パテや細かいデコボコを綺麗にするために吹くものである。らしいのですが、それだったら100円ショップのグレーを使っても同じではないでしょうか? ※私の調べでは、プラサフは黒や紺といった強い色の場合、下地がしっかりしてれば使う必要もない。というメモを見ました。白や赤、黄色のような下地が透けやすい場合は必要らしいのです。 (2)純正のカラーはラッカーでクリアはウレタン、よく乾かせば、塗装するものがプラスチックでなければ割れたり縮んだりはしないそうなんですがどうでしょうか?インプレでは普通に使ってる人を見かけたのですが・・・ (3)タンク1つ、バリオス14L 250ccを塗装する場合。300mlの塗料で足りるでしょうか?ウレタンクリアーなんて300ml1本、1日で使い切らないと硬化して使えなくなるのに3000円もします・・2本買ったら6000円・・ちょっと考えちゃいます。ラッカークリアーならタミヤで600円ぐらいのがありますが、友人はタンクはガソリンが垂れるし、輝きも強度もウレタンがいいよ?とのことでウレタンクリアーを考えていますが・・・・ (4)これは・・浅はかな質問だと思うのですが・・・99工房のスプレーで黒を選んで使うのはどう思いますか?バリオスの純正はエボニーで今回はタンクを全塗装するので車体が真っ黒なのでトヨタなどの深い黒を使えば2本買っても1400円ぐらいお得なので考えてしまうのですが・・・やっぱり浅はかですかね・・・ (5)その他、タンク凹みの曲線部分のうまいやりかたを知ってる方がいたらアドバイスお願いします。本日やってみましたがなーんどやっても綺麗にできません、ネット検索してもみなさん苦労してるようで・・なんどもプラサフ→やり直し→プラサフのループをしてるようです。 長文失礼しました。最後まで読んで頂いた方。どうもありがとうございました。

  • ベランダの木部塗装はがれ補修に適した下塗り材?

    築39年木造2階建てのベランダの塗装を何度か塗装業者に依頼してきました。 前回の塗装から6年経過し、塗装が傷んで来たので自身の手で補修を始めました。 ベランダの構造材料は、 (1)柱と手すりは鉄製(塗膜が剥がれ、塗膜全面を剥ぎ取るメドがつく見通し) (2)前面の桟は木の板(塗膜が剥がれはじめ、下地塗りの白い塗料が露出) です。 前記(2)の下地の白い塗料がどんな塗料で、どんな商品名のものを購入したら良いのか知りたいと思います。 木の桟の部分の塗膜をできる限り剥ぎ取るか、新たな板に更新するかして、中塗り&上塗りは、ウレタンの油性塗料で行う考えです。 木部の下塗り/中塗り/上塗りの塗料並びに補修作業について助言をいただけると幸いです。

  • バンパー補修について

    ウレタンバンパーの角を知らないうちに擦っていたので、下地処理からスプレー手塗装+クリアー上塗りしたまでは良かったのですが新聞剥した境界部分が、あーぁぁ。一応境界の新聞は上側にカーブさせていましたのではっきりとした線にはなってませんがしっかりザラザラしてますし色もクリアーで白っぽくなっています。そこの所を元のピカピカに仕上げるのに自分で出来るいい方法があれば教えてください。

  • ホルツの缶スプレーでのクルマ塗装について

    免許取り立ての長男が、さっそく左後方を擦ってしまいました。へこむほどではないのですが、やや広範囲で傷がついてしまったので、ネットで情報を集めて、DIYで、ホルツの缶スプレーをつかってカラーの補修塗装をしました。また、クリアもホルツのアクリルクリアを使いました。カラー、クリアとも、主成分としては「素材:ニトロセルロース、合成樹脂(アクリル)」と記載されているので、分類では「アクリルラッカー」塗料となるかと思います。 あえて、クリアにウレタンを使わなかったのは、ウレタンは再度上から塗ると縮むということでしたので、仮に、また同じあたりを擦ってしまったときには、剥がさずに上塗りで済ませたいという意図です。 質問ですが、アクリルラッカーの塗料は硬化後(数か月以上経過)してからは、上から塗っても縮みが出たり、気泡が出来たりはしないという認識であっていますでしょうか? もちろん、再度塗る場合も、下地処理などはちゃんとするつもりですが、部分的にはある程度前に塗った個所に上塗りするところも出てくると思うので。

  • シャッターの塗装について

    自宅シャッターの塗装をしたいと考えています。 ご経験者、ご専門の方、ご指導よろしくお願いいたします。 Q1.このシャッターは、亜鉛めっき鋼でしょうか? Q2.右上の写真に見えるブツブツの斑点状のものは何でしょうか?   塗装するさいに特に注意しないといけないものなのか? Q3.右下の写真のシャッター上部の赤錆色のものは何でしょうか? Q4.概ねこのシャッターの劣化程度はどれくらいなんでしょうか? A(塗膜表面の劣化) B(塗膜内部の劣化) C(下地を含む劣化) D(著しいカビ・藻) Q5.プライマー/錆止はシャッター全面に塗装するという理解でよろしいでしょうか?  インターネットで錆の部分だけ部分塗装していた写真があったもんで。。 Q6.塗装は以下を考えていますが問題ないでしょうか?  プライマー/錆止(大日本塗料 エポオール)  上塗り2回(大日本塗料 ウレタンスマイルクリーン) Q7.上記の乾燥、重ね塗り時間がわかりません。気温は10-15度という仮定  ・錆止→上塗り(1回目)までは何時間みればよいでしょうか?  ・上塗り(1回目)→上塗り(2回目)までは何時間みればよいでしょうか?  ・上塗り(2回目)完了後、硬化するまで(シャッターの開閉を再開してもよい)は  どのくらいみればよいでしょうか? Q8.塗装機は以下で使用で問題ないでしょうか?  どちらがいいですか??場所は、塗装があまり飛び散るとまずいです。  シャッターサイズ :5000x2750=13.75m2  業務用は高いので手が出せません。    WAGNERワグナー HVLP温風低圧塗装機 ファインコート・ガン W660  http://www.rakuten.co.jp/colorbucks/683403/742602/830707/  WAGNER ワグナー 電動ハンドエアレススプレーガン プロペインター PP-W330  http://www.rakuten.co.jp/colorbucks/683403/742602/742625/ よろしくお願いいたします。

  • 自作スピーカーの塗装について

    塗装について全く初心者です。突板へのウレタン塗装(鏡面仕上げ)につき教えてください。 色々調べたところ、木材へのウレタン塗装(鏡面仕上げ)は下記の手順で行うことがわかりました。 ---------------------- 1)下地調整: 木地の汚れや凸凹をなくすためサンドペーパーをかける。最終的には180番手でしあげる 2)着色:   ステインなどを使って木地を着色する 3)目詰め:   木地の導管を埋めるまたはヤニを止めるため、ウッドフィラーなどを刷り込む。 ウッドフィラーにステインを混ぜて再着色することも可能 4)ケバ取り研磨:   #240~320サンドペーパーを使い木地のケバをとる。 5)中塗り:  サンディングシーラーを塗布し、乾燥後サンディングを何度か繰り返す。平坦な塗装面をつくる。 6)上塗り:  ウレタン塗料を塗布し、高番手のサンドペーパーで磨き作業を行い、鏡面をつくる ---------------------- 添付の写真のようにワインレッドと黒のコントラストのある塗装したいと考えています。 突板を使うのですが、その上で、2)の木地着色や3)の目詰めの段階で濃色のステインを使いワイピングすると導管の荒い木では木目が強調されることがわかりました。これで、白黒のコントラストは作れると思います。しかし、ワインレッドはどこで塗ればよいでしょうか?2)や3)の着色の段階で木地の明るい部分も多少暗くなりますので、仕上がりより明るめの赤を使用すべきと思いますが、これは上塗りのウレタン塗料に混ぜるのでしょうか?それとも5)の中塗りなどに混ぜることが可能でしょうか? 6)の上塗りに混ぜた場合、多少なりとも光沢は落ちるものでしょうか? ちなみに、車の塗装ができる友人がいるので5)、6)は彼に依頼するつもりです。 4)のケバ取り研磨くらいまで自分で行いたいと思っています。 以上、ご回答いただけるとうれしいです。