• 締切済み

フロントのUSBデスクがエラー

失礼します  早速ですが、急にフロントUSBが、使えなくなりました。(1、2日前) 同じくSDカード(内蔵)類も使えません。 USBメモリを差し込むとドライバーをインストロールするように メッセイジが出ます。 なおリアのUSBはプリンターが使えるのでBIOS設定は正しいかと、 OS visuta SP1 (ショップオリジナル) メモリ 2GB ハード 500GB CPU Core2 E6600 このような状況です、ひとつよろしくお願いします。

みんなの回答

  • yuzukon
  • ベストアンサー率42% (165/391)
回答No.3

またまた yuzukonです。なんとか解決してして欲しい(泣 BIOSのアップデートしてみてはいかがでしょうか? MBが怪しいので、ひょっとして目覚めてくれるかも・・・ 試してみる価値ありますよ~BIOSも最新になることだし(笑 それでもだめなら裏のUSBは、諦めてPCI拡張のUSBスロットで対応すれば? 値段も4ポート(内蔵コネクタ付き)でせいぜい2000円程度だし・・・ その内臓コネクタにフロントのケーブルを繋げば機能するかもです。 あまり的確な回答にはなりませんが、苦肉の策で><

kubonene
質問者

補足

yuzukonさん いろいろとありがとうございます<(_ _)> BIOSのアップデートですか、やったこと無いので少し怖いですが、 試して診ようかなと! それと、PCI拡張も有りでしたね そう考えると、どうってこと無いかと思う今時です。 どうも! 親身にサポート感謝感激です この御恩は忘れませんm(__)m 又何か有りましたら よろしくです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuzukon
  • ベストアンサー率42% (165/391)
回答No.2

ANo.1 yuzukon です。 >なお、気になり後ろのUSBにも差し込みましたが、同じくエラーです。 >プリンター(USB)は使えるのに? むっむ 裏のUSBも認識しないのですか!>< 裏面のUSBはオンボードですよね?PCIで拡張ボードではないですね? フロントだけなら、5インチベイのUSB&カードリーダーパーツ交換ですが、 裏もダメとなると、マザーボードに関係してきます>< ちょっと厄介ですね。 とりあえず駄目で元々で正常な日時までシステムの復元してみてください。 それとCMOSの初期化(ジャンパでショート)か(内蔵電池を外して1~2分後再度取り付け)してみてください。

kubonene
質問者

補足

お世話かけます! 裏面USBはオンボードです。 起動デスクから復元かけました、 ハードは10日程前に戻りましたが、まったく同じ状況です 後はCMOSだけかと? マザーボード交換は、イヤですね^_^; いろいろとお世話かけました。 又情報有りましたら よろしくです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuzukon
  • ベストアンサー率42% (165/391)
回答No.1

PCはメーカー製ですか?ショップブランドですか?自作ですか? フロントUSBとSDカードリーダー類は一体型ですか?(3.5インチベイ等で) デスクトップのコンピュータ又は、スタートロゴー>コンピュータを 右クリックー>プロパティー>デバイスマネージャー>続行で ディバイスマネージャのどこかに黄色いマークが付いていませんか? 付いていれば、プロパティからドライブの更新してみてください。 それでもだめなら、USB&カードリーダーの機器の故障かもです。 取り換えるしかないですね・・・ 試しに「正常だった日時までシステムの復元」をしてみてください。       ↓ http://h50222.www5.hp.com/support/GG068AV/os/72595.html

kubonene
質問者

補足

早速の応答ありがとうございます。 PCはショップオリジナルです フロントUSB,カードリーダは5インチペイです(一体型?) デパイスマネージャでUSB Flash Diskで黄色のマーク出てますが ドライブの更新できません、ドライバーが見当たらないとか出ます。 なお、気になり後ろのUSBにも差し込みましたが、同じくエラーです。 プリンター(USB)は使えるのに? それと、もう一台のVISUTA パソコンではこのUSBメモリ開きます。 まったく分かりません、 どうか よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • pcケースのフロントusbとskype

    ご回答が得られませんでしたので再度投稿させて頂きました。 自作にてpcを組み立てました。 skypeをインストールし、通話しようとするとpcがフリーズしてしまいます。 skypeの音声設定画面でもフリーズします。 ヘッドセットは http://www.logicool.co.jp/ja-jp/webcam-communications/internet-head... をフロントusbポートに挿しています。 Realtek High Definition Audio Driver を最新のものにしてもだめでした。 リアusbポートにさすとskypeで通話できフリーズもしません。 フロントUSBポートに、USBメモリを挿すと普通に認識します。 フロントUSBポートが壊れているのでしょうか?? pcスペックです windows xp pro SP3 32bit pcケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 マザーボード:ecs P965T-A メモリ:3GB 電源:450w CPU:core2duo E4700 usbヘッドセット:USB Headset H330 ご教示のほど宜しくお願いいたします。

  • pcケースのフロントusbポートとskypeにつ

    本日、自作にてpcを組み立てました。 skypeをインストールし、通話しようとするとpcがフリーズしてしまいます。 skypeの音声設定画面でもフリーズします。 ヘッドセットは http://www.logicool.co.jp/ja-jp/webcam-communications/internet-head... をフロントusbポートに挿しています。 Realtek High Definition Audio Driver を最新のものにしてもだめでした。 リアusbポートにさすとskypeで通話できフリーズもしません。 フロントUSBポートに、USBメモリを挿すと普通に認識します。 フロントUSBポートが壊れているのでしょうか?? pcスペックです windows xp pro SP3 32bit pcケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 マザーボード:ecs P965T-A メモリ:3GB 電源:450w CPU:core2duo E4700 usbヘッドセット:USB Headset H330 ご教示のほど宜しくお願いいたします。

  • USB2のエラーについて

    6年ぐらい前にパソコン工房で購入したノートパソコンを使用しています。 サービスパックをSP3にしてから,USB2機器をつなぐとエラーが起こり,ブルー画面に以下のようなメッセージが出て止まってしまって困っています。 *** Hardware Malfunction Call your hardware vender for support NMI:Parity Check / Memory Parity Error *** The system has halted 使用環境は次の通りです MotherBoard: Standard L50IIX CPU: Core2Duo T7200 Memory: 2Gbyte (Dual Channel) HDD 100GB SATAII このエラーが出てから,デバイスドライバーのうち Intel(R) 82801G (ICH7 Famiry) USB2 Enhanced Host Controller -27CC を無効にすれば USB1.1としてUSBメモリ等は使えていたので,WindowsXP のドライバーが適応していないのだろうと気にしていなかったのですが,Windows7にバージョンアップしても同様のメッセージが出るので,正直困っています。 対処法をご存じの方ありましたらよろしくお願いいたします。 本体の買い換えができるほど余裕はないので (1) BIOSのアップデート (2) メモリの交換 (3) USBカードの追加 ぐらいでなんとかなればと考えていますが……

  • XPSP2でUSB2.0接続でSTOPエラーCF再起動

    XPSP2でUSB2.0で外付けHDDまたは2Gメモリスティック接続するとブルーSTOPエラー CFになり、再起動されます。 HDの調子が悪いので、外付けHDDに完全バックアップを取りたく 接続したら、上記現象になってしまい困ってます。 USB1.1のメモリスティックは落ちません。 機種は三菱 apricot AL R7 XPPro SP2 SP3更新の最中ハングし、SP2にロールバックしたあと発生したように思えます。 メーカーに問い合わせたところ、ハードやドライバ関連で同現象は無いとのこと、 BIOSのUSB2.0→USB1.1をすると、落ちなくなる sfc /scannow と XPSP2を再度UPDATE更新しましたが現象変わらず。 デバイスマネージャでUSB関連を削除し、ドライバ再検索で復元しても 現象変わらず。 USB2.0の再インストールを試みたいのですが、MSには手順のみしか記載されておらず、ダウンロードできるところがないようです。 どなたか、知恵を下さい。 当方、多少PCの知識はあるつもりですが、助けて下さい。

  • ハードデスクのデータを

    「pcv-rx75」を使ってましたが完全に電源が入らなくなりました。他のPCを使い何とかHDDのデータを読み取ることはできませんか。似たような質問をされているので参考までに見ましたがちょいと難しすぎて頭が痛くなってきてます。できるだけ簡単な方法で 「修理にだせ」 以外でよろしくお願いします。めちゃくちゃ基本的なことがわかりません。メモリーとハードデスクとは何が違うのでしょうか。とにかく壊れたパソコンのデーターを見ることができれば言い訳です。 ダウンロードしたものがハードデスクでCD-ROMなどからインストロールしたものがメモリへ??????????と言う認識でいいのでしょうか。

  • X79ExpressでUSB3.0に2.0認識せず

    X79ExpressのBTOパソコンを使用しています。 USB3.0ポートに2.0の周辺機器(外付けHDDやSDライターなど)を挿して 問題なく作動していたのですが、 1週間程前に、突然USB2.0の周辺機器がUSB3.0ポートに挿しても認識しなくなりました。 BIOS上で一時的に3.0機能を無効化したのですが、改善されず… デバイスがおかしいのかと思ったのですが、USB3.0ポートに USB3.0対応機器(USB3.0メモリ)を挿してみると問題なく作動しました。 タワーのフロント側にあるUSBポートは3.0しかなく、2.0の周辺機器を使う時には リア側のUSB2.0ポートに挿さなければならず、大変不便です。 改善策を御存知の方、ご教授願います。

  • PCケースフロントのUSB端子

    Win11 自作デスクトップPCを使用中。ディスクバックアップソフト(有償)のバージョンが更新される度に、WindowsPEブータブルディスクをUSBメモリに念の為、作成しなおしております。PCケースのフロントUSB3.0端子に挿すと、転送レートが落ち、WindowsPEディスク作成に失敗するケースが多発していますが、マザボ直結のリアのUSB3.0端子なら、問題なくWindowsPEディスクが作成出来ました。これは一体どういう事でしょうか?フロントUSB端子はケーブルにてマザボのコネクターに接続しなければならない為、どうしても遅延やノイズに影響されてしまう、そんな原因だからでしょうか?USB端子の故障もしくは不具合、仕様なのでしょうか?教えてください。

  • EeePC 1005HAにXPをUSBメモリから再インスト希望

    EeePC 1005HAにXPをUSBメモリから再インスト希望 内蔵の再インストール用のデータは壊れ、EeePC用の 外付け DVD ドライブはありません。 使用したいUSBメモリは、ScanDisk Cruzer Colors+ USB Device 8GB です。 正規のXPのシステムディスクは持っています。 また、CD-ROMドライブを内蔵している他のノートPC(Windows XP)もあります。 お手数ですが、御指導くださいますよう、お願い申し上げます。

  • USBメモリが認識されない時

    AMAZONで買った激安のSP(シリコンパワー)の32GB(USB3.2Gen1)USBメモリにBIOSのデータを保存しようとしました。高パフォーマンスにプロパティーから設定するといつの間にかWindows10 20H2のPCから認識されなくなり、どのUSB端子に挿しても認識出来ませんでした。大昔に買ったUSB2.0の4GBのUSBメモリでも楽に認識します。デバイスマネージャーからは認識されていたのでアンインストールし再起動をかけると認識するようになりました。USBメモリが認識されない時の対処法や認識されない原因を教えてください。

  • SDカードとUSBメモリの違い

    スマホを買い替えるたびにSDカードを大容量に買い替えているため、結構余りがあります。 64GBのUSBメモリは結構すると思うのですが、もしかしてSDカード64GB のほうが安いのではないでしょうか。 これ、アダプタを使えばUSB端子に刺すことができて普通にメモリの代わりに使えますけどどのような違いがあるのでしょうか。