• 締切済み

ボランティアの研修期間

大学で紹介された障害者施設で、傾聴ボランティアを始めました。 最初は、面接と見学があって、 先週から、職員の方について「研修」がはじまりました。 初歩の初歩から教えていただいて、、、とてもよい体験を させていただいているのですが、一つ、嫌なことがあります。 それは、毎回、研修の最初(1時間ぐらい)に、 「おトイレ掃除」をさせられることです。 掃除は大切だと思いますが、「私は傾聴にきているのに」と思ってしまいます。 職員の方に聞いたら、「研修期間が終わったら、もし嫌ならば、当番から外してあげる。でも、研修期間が終わるまでは必須。」との事なのですが、、、。 なんか、体育会系っぽいというか、ボランティアって、こういうものなのでしょうか? なぜ、「研修期間」に、こんなことをさせられるのでしょうか?

noname#242855
noname#242855

みんなの回答

  • yukimogu
  • ベストアンサー率25% (13/52)
回答No.1

傾聴ボランティアですよね。 トイレ掃除必須というのは理解できませんね。 私が以前にいた施設でもボランティアの受入のオリエンテーション(2時間程度)で法人の基本理念や施設の運営方針、利用者への接し方の基本姿勢、守秘義務等の話しはしっかりしますが・・・。 それと研修期間ってどれくらいあるのですか? 施設によってはボランティアと勤労奉仕を勘違いしている古い体質の施設もありますし、ボランティアを無料の人手と誤解しているところもあります。 大学が紹介してくれたから良い施設とは限りません。職員の人材不足を補うために積極的に大学に働きかけ、実習やボランティアを活用するところも多いです。 大学に頼らず、自分で行きたい施設を探してはいかがでしょうか? 私は「やれる人が、やれる時間で、やれることを責任を持ってすること」がボランティアであると思います。無理に相手に合わせる必要もないですし、自分に相手を合わせさせるのは持ってのほかです。 末永く、自分のできる活動を続けることが大事です。そうすれば、社会の裏側まで見えて、問題意識も変わってきます。 活動をする際には、地元のボランティアセンターやボランティアビューローなどと言った機関を活用すのも一つです。しかし、若い女性が来るのを知っていて、誘ってくる不埒な自称ボランティアもいますので気を付けてください。私の友人(女性)はとある社協の職員にもてあそばれてしまいました。くれぐれもご用心を・・・。

関連するQ&A

  • 辛くてもボランティア?

    夏休み、障害者施設でボランティアをすることになりました。 施設の職員の方と打ち合わせしたとき、「最初、トイレ掃除から入ってもらうことにしているのですが、それでもよいですか?」と聞かれ、つい、「はい」と答えてしまいました。 でも、トイレ掃除なんて罰掃除でやったことがあるくらいで、だんだん、辛い作業のように思えてきてしまいました。 「障害者の方の役に立ちたい」という強い思いはあるのですが、トイレ掃除のような、辛そうな作業もした方がよいものなのでしょうか?

  • ボランティアの内容

    障害者施設でボランティアを募集していて、 いちどやってみたいと思っているのですが、 そこですでにボランティアをやっている友達に聞いたら、 ボランティアに行くと、一日目は最初面接と見学があって、 そのあと、トイレ掃除をさせられたそうです。 そのひとも、今は普通のボランティア(掃除ではない)を していますが、みんな、最初は掃除から入るそうです。 わたしは掃除は好きではないので、最初から、 やりたいボランティアをやりたいのですが、 そういう要望(?)も、聞いてもらえるものでしょうか? 経験のあるかたいらっしゃいましたら、教えてください。

  • ボランティア先で怒られたことのある方、いらっしゃいますか

    定期的に障害者施設にボランティアに行っているのですが、先日、ついつい、無断で休んでしまいました。後で電話がかかってきて怒られたあと、「次回は、罰として、施設内全部のトイレ掃除」と言われてしまいました。 トイレ掃除自体は、ボランティアの最初のころや、当番でやったことがありますが、大抵1箇所でした。広い施設なので、次回は、他のボランティアなしで、ほとんど一日中、掃除になりそうです。 事前連絡なく休んでしまったのは悪かったとは思うのですが、無償のボランティアで行っているのに「罰」、なんて、ひどいと思うのですが、他でもこんなものなのでしょうか? 家からも近いし、普段の活動は楽しいので、辞めたくはないのです。素直に掃除をするべきなのでしょうか? ボランティア先で怒られたことのある方、いらっしゃいましたら、アドバイスなど、おねがいできませんでしょうか。

  • ボランティアで、「最初はトイレ掃除」と言われる意味

    高齢者施設で「レクリエーション」のボランティアをしています。 いまはもちろんレクリエーション専門ですが、 施設に通いだしたころ、最初の何回か(週一回で、1ヶ月間ほど)は、 志望(私はレクリエーション)とは関係なく、トイレ掃除を 指定されました。 「なぜだろう?」「掃除の手が足りないのかな?」 「古い精神で、最初は苦行なのかな?」と思いながら、 「この施設ならではの方針」と思っていました。 このあいだ、ネットで知り合った人とボランティアの話になり、 すんでる地域も全く違うのに、同じ体験(最初はトイレ掃除)を していることがわかりました。 「最初はトイレ掃除」というのは、結構普通のことなのでしょうか? ちなみに、その”意図”は、どのようなものなのでしょうか? 特に、施設の職員の方で、そのような「作業指示」をされている 方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • 交際中の相手のボランティア内容について

    地元の福祉施設でボランティアをしています。彼氏との話の中でその話がでて、最近、彼がそのボランティアに興味を示しています。 そのこと自体はよい事なのかもしれませんが、困っているのは、たびたび、「ボランティアって、どんな事してるの?」、「いちど、見学に行って見たいな」と言われ、そのたびに私が口ごもってしまうことです。 実は、私の担当は清掃、それも、主にトイレ掃除です。ボランティアのメニューとしては他にもいろいろあるのですが、どうしてもなじめず、今は、「トイレ掃除」専門になっていて、ボランティアの日は、時間中(だいたい、2時間半程度です)は、ずっと施設内に何箇所もあるトイレの掃除をしています。 自分としては、辛いながらもヤリガイを感じてやっているのですが、どうしても、彼氏に、その「仕事内容」を話せずにいます。もし、見学に来て、私がトイレ掃除をしているところを見られたら、どうしよう、、とも思っています。 男性でも女性でも、かまいません。もし、交際中の相手が、トイレ掃除のボランティアをしている、と知ったら、どう思いますでしょうか?すみませんが、率直な意見をおきかせください。

  • 「ボランティアをしよう」と思うのは、なぜなのでしょう?

    私は一度もボランティアをしたことがありません。ずっと、ボランティアは、偉いというより、「自分の楽しみ」としてやっているんだろうと思っていました。それが、このあいだ、市内の施設に行ったとき、エプロンをつけた、「いかにもボランティア」というかんじの方がいて、若い男性なのに、いっしょうけんめいにトイレの掃除をしていました。後でみたら、女子トイレもやらされているようでした。同性でも嫌な女子トイレの掃除を男性がするのは、本人も嫌だと思います。楽しくもないと思います。 楽しいボランティアならわかるのですが、そんな、苦行(?)にも見えるボランティアをしている方は、どういう気持ちなのでしょう?何を目指して?いるのでしょう? とりとめもなくてすみませんが、簡単に言えば「なぜ、ボランティアをするのか?」ということの気がします。実際にやられている方などいらっしゃいましたら、おしえてください。

  • ボランティアにも我慢は必要?

    高齢者施設のボランティアしているのですが、その日の「担当」は、その日施設にゆくとわかる仕組みなので、行ってみるまで「その日やること」がわかりません。レクレーションが当たると楽しいけど、掃除が当たることもあります。特にトイレ掃除が割り当てられると、辛い気持ちになります。 友達に「トイレ掃除はイヤだ」とはなしたら、「我慢してやるのはボランティアじゃないからやらなくていい」といってくれる人もいるのですが、別の人には「必要な仕事なんだから、つらくても少しは我慢しなくちゃ」とわれ、そういわれるとそれもそうなのかな?と思います。 みなさんは、ボランティアにも我慢が必要だと思いますか?

  • 憧れのボランティアだったのに

    福祉系の仕事に憧れ、市役所で紹介された地元の重度身障者向け施設のボランティアに申し込みました。活動の内容は「施設利用者相手や、園内作業の手伝いなど」と聞いていたのですが、ボランティア初日に行ってみると、係りの方から「ボランティアが初めての方は、しばらくの間は、トイレ掃除からお願いしています」と説明され、驚きました。しかたなく、見よう見まねで掃除してきましたが、すごく苦痛でした。憧れのボランティアだったのに、正直、ショックです。ボランティアって、どこでもこのようなものなのでしょうか?それとも、あの施設だけ、おかしいのでしょうか?

  • ボランティアを続けるかどうかについて

    こんにちは。 少し前のボランティア(2泊3日で移動有)で集合時間に、大幅に遅れてしまい、「この一件でボランティア活動を辞めてほしくないから、とても言いずらいけど・・・」と前置きがあった上で「あなたはボランティアに向いていない。以前から、長期のボランティアはお願いできないと思っていた」等、かなり怒られました。 他のボランティアの方や、職員の方に多大な迷惑をかけてしまった事に関しては、自分の考え方が甘かったと反省し、最初から参加を辞めていた方が良かったと思っています。 その後ボランティアに行く度、口調の端々にイヤミを含めての対応しかしてもらえなくなりました。そういうことが参加する度に繰り返され、どんなに一生懸命頑張っても職員の方の態度は変わりませんでした。 この前行った時、「またおいで」「待ってるよ」と職員の方々に声をかけてもらったのですが、上記のイヤな経験が頭を過ぎり、誘われても「あんな思いをまたするのはイヤだ」となかなか返事ができず、参加に乗り気になれません。それで施設にも迷惑をかけてしまっていますし、自分の立場も悪くなっています。 今回も誘いが来ました。 その施設でのボランティア自体は楽しいし好きなのですが、職員の方々との関係が上手く築けず、参加に意欲的になれません。 こういう場合、施設の方にイヤミを言われない関係を築くには、どうしたらいいのでしょうか? また、今後参加するとしたら、どのように振舞ったらよいのでしょうか? また、ボランティアを続けても状況が変わらないのなら辞めてしまった方がいいのでしょうか? アドバイス等、よろしくお願いいたします。

  • 研修期間が終わらないのに…

    私は6月から大手ファーストフードのお店で働かせてもらっています。そこで雇ってもらう時に「研修期間が30~40時間ある」とお店から言われ、私からは「学業との兼ね合いで1日4~5時間で週10時間程度まで」と言いました。 6月から働いているのでとっくに40時間以上働いているのですが研修扱いが終わりません。理由は私が研修を終えるだけの基準に達していないからだと思うのですが、その反面、最初に約束した以上のシフトを入れられてしまっています(一日4~7時間、週15時間以上)。「一人前に働かせる段階でないのに必要以上に働かされてる」状態だと思うのですがこれはどういう意味でしょうか? あと、私自身、コンビニやファーストフードのお店は適性が無いかなと思います。理由は「体育会系」な感じで、店長から、よく注意されるのが「大きな声で」と「早く、早く」です。接客自体はそれほど嫌でなく お客様からも「丁寧な接客で嫌な感じはしない」といわれましたが、先の「体育会系」な接客業は向いていないと思いますし、私が求めてる物とも違うので喫茶店や事務のアルバイトを探そうと思うのですが、雇ってもらって2ヶ月程度で辞めると言うのは非常識でしょうか? また体育会系で無いアルバイトって他にどんな物がありますか?