• ベストアンサー

ボランティアにも我慢は必要?

高齢者施設のボランティアしているのですが、その日の「担当」は、その日施設にゆくとわかる仕組みなので、行ってみるまで「その日やること」がわかりません。レクレーションが当たると楽しいけど、掃除が当たることもあります。特にトイレ掃除が割り当てられると、辛い気持ちになります。 友達に「トイレ掃除はイヤだ」とはなしたら、「我慢してやるのはボランティアじゃないからやらなくていい」といってくれる人もいるのですが、別の人には「必要な仕事なんだから、つらくても少しは我慢しなくちゃ」とわれ、そういわれるとそれもそうなのかな?と思います。 みなさんは、ボランティアにも我慢が必要だと思いますか?

noname#242851
noname#242851

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

当日まで担当がわからないことを承知で行くのでしたら、「トイレは嫌だ」というのはまずいのではないでしょうか。 先方でも時間を割いて割り当てを考えているでしょうし、来るはずの人間が急に来なくなると困ると思います。 どうしてもトイレ掃除が嫌なら、ボランティアそのものに行くのをおやめになった方がよろしいのではないでしょうか。 「楽しいレクリエーション」に望みをつなぐ気持ちと、嫌なトイレ掃除を天秤にかけて出たものが、答えだと思います。

その他の回答 (8)

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.9

ボランティアは、自分自身で選択ができます。 しかし、その選択の中で我慢は必要です。 今回に話では、 レクリエーションも便所掃除もあるボランティア を自分自身で選択しているのですから、 どちらになっても不満は言えないでしょう。 どうしてもいやならば、レクリエーションだけのボランティアを探せば良いことです。

noname#242851
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。こちらでお礼させていただきます。 ボランティアで自分が何をしたいのか、ゆっくり考えようともいます。 どうも、ありがとうございました。

  • miyarec
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.8

ボランティアは、自分で選べるからボランティアではないのでしょうか?そして、高齢者や障害者の方により楽しく、よりすごし易い環境作りのお手伝いに行くところではないでしょうか?もし、負担に思うのなら、違う場所に行くか、今行っている施設と交渉したらいいと思います。ボランティアは仕事ではないので、臨機応変対応できるのではないのでしょうか。ただ、今行っているところの入所者の反応は、あなたを必要としていませんか?必要とされているのでしたら、入所者の『笑顔』を力にして頑張ってください。私はレクリエーションを指導していますが、それ自体も大変なことがいっぱいあるし、万一事故でもあったらなどと毎回考えています。どちらにしてもあなたの考え方一つだと思います。大変だと思いますが、入所者と共生するためにも頑張ってください。

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.7

 こんにちは。  最近は有償ボランティアなんてのもありますからややこしいのですが、もともとボランティアは、無償(もしくは限りなく無償。つまり、交通費などの実費程度は相手に負担してもらう)の「自発的」行為ですから、「我慢」の有無はそもそも関係ないと思います。  我慢してやっても、楽しくやってもどちらもボランティアです。  かつて、船の沈没で、油の除去にたくさんのボランティアの方が従事されましたが、寒風が吹きすさぶ中での油すくいですから、「楽しい」と思われた方は無いと思います。「海」を元通りにきれいにしたい、あるいは何か社会の役に立ちたいということだったんだと思います。 (結論のようなもの)  ボランティアに我慢は必要はないですが、我慢をしてでもするのもボランティアです。  要は、本人の考え方次第ですから、自分の考えでボランティアをされればよいと思います。というか、人からの意見に左右される行為は、もはや「純粋な」つまり「自発的な」行為ではないですから、正確にはボランティアとは言えないです。

回答No.6

必要です。 どんな仕事も、誰かがやる必要がありますが、資格を持たれている方は、利用者への対応だけで大変、だからボランティアが必要なのでしょう。 ボランティアは、自由意志で行う行為です。 好きな事だけは出来ませんよ。 必要な部分を見つけ、自主的に補う、それが出来るようになると、優秀な社会人にもなれるのですがね。

  • fujinoki
  • ベストアンサー率25% (29/115)
回答No.5

必要です。 ? 短い? まあ、だって、ちょっと疲れて愚痴っぽくなってるだけじゃない? 我慢も必要ですが、息抜きも必要です。

回答No.4

過去の質問で近所の総合病院で清掃員の仕事をしたい。というのを見かけたのですが、それとは違うのですね。 素直な感想から言わせて頂くと、ボランティアと言うのは仕事を選べる物ではないと思います。人手が足りない、いても仕事をまかせられる(または引き受けてくれる)人材がいないなどの理由で、ボランティアを募ることもあるでしょう。ボランティアとはあくまで自発的なものであって、利他性が求められます。利己的であってはボランティアと言うものは成立し得ないと思います。 勿論、トイレ掃除が割り当てられると、辛い気持ちになるというのも感覚としては非常に良く分かります。誰だってレクリエーションの方が楽しいと思います。相手と直に触れ合い感触を確かめる事が出来るのですから。 ですが、現実、トイレを掃除する人が必要とされているのですよね。しかも仕事はローテーションか分かりませんが、運のようなもので誰がどの仕事をするか分からない。あなたがやらない時は他の人が掃除をしているわけです。これを「嫌だ、できない」と言うならば失礼な言い方ですが、そこでボランティアをするのは無理だと思います。向いてないと思います。 仮にもし、辞める際にもいきなり辞めるのではなく、施設の人などと話し合って次の人を見つけるまでは続ける責任があると思います。ボランティア=責任は無いとは違います。 災害時のものですが、ボランティアについて書いています http://www.ishikawa-npo.jp/volunteer/manual_01.htm 高齢者施設でも本質は同じかと思います。 実は、私の母も高齢者相手のボランティアをして、ヘルパーの資格も取るつもりで勉強しています。もう取ったんだっけな?ヘルパーの資格を取ったって下の世話はしなくちゃならないだろうし、得に高齢者相手なら下の世話はついてまわります。もし、それは無理、コミュニケーションを取る部分だけがしたいというのならば、別なジャンル(接客業等)でそのような仕事を探した方が良いと思います。

  • simoyama
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.3

ボランティアなら我慢する必要はないとおもいますよ。社会人やアルバイトをすればわかりますけど、お金を貰ってする仕事は好きなことも嫌なことも我慢しなければなりません。お金を貰っているんだから当然責任があります。それ以外ですること(プライベート)で我慢していたら時間がもったいないでしょ? だいたいトイレの掃除なんてのは給料を貰っている職員か委託を受けた業者がやることで、それをボラにさせるのは職員の負担軽減か委託費用の節約でしかありません。 あなたがボランティアをしてあげたい対象は誰ですか?高齢者ですか?施設の職員ですか?施設の経理担当者ですか?今のボラは「楽しさ」>「嫌さ」ですか?よく考えてもっと楽しいボランティアを探して下さい。

noname#26959
noname#26959
回答No.2

ボランティアそのものを止めた方が良いような気がしますね。 それとも別の施設に行った方がいいんじゃないですか? 楽しい事ばかりがボランティアではないです。辛い事もあります。 楽して楽しい事は引き受けるけど、辛い地味な仕事はしたくないじゃボランティア自体の意義がないような気がします。 あなたは自己満足の為に、ボランティアを利用しているだけです。

関連するQ&A

  • ボランティアで、「最初はトイレ掃除」と言われる意味

    高齢者施設で「レクリエーション」のボランティアをしています。 いまはもちろんレクリエーション専門ですが、 施設に通いだしたころ、最初の何回か(週一回で、1ヶ月間ほど)は、 志望(私はレクリエーション)とは関係なく、トイレ掃除を 指定されました。 「なぜだろう?」「掃除の手が足りないのかな?」 「古い精神で、最初は苦行なのかな?」と思いながら、 「この施設ならではの方針」と思っていました。 このあいだ、ネットで知り合った人とボランティアの話になり、 すんでる地域も全く違うのに、同じ体験(最初はトイレ掃除)を していることがわかりました。 「最初はトイレ掃除」というのは、結構普通のことなのでしょうか? ちなみに、その”意図”は、どのようなものなのでしょうか? 特に、施設の職員の方で、そのような「作業指示」をされている 方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • ボランティアの内容

    障害者施設でボランティアを募集していて、 いちどやってみたいと思っているのですが、 そこですでにボランティアをやっている友達に聞いたら、 ボランティアに行くと、一日目は最初面接と見学があって、 そのあと、トイレ掃除をさせられたそうです。 そのひとも、今は普通のボランティア(掃除ではない)を していますが、みんな、最初は掃除から入るそうです。 わたしは掃除は好きではないので、最初から、 やりたいボランティアをやりたいのですが、 そういう要望(?)も、聞いてもらえるものでしょうか? 経験のあるかたいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 「ボランティアをしよう」と思うのは、なぜなのでしょう?

    私は一度もボランティアをしたことがありません。ずっと、ボランティアは、偉いというより、「自分の楽しみ」としてやっているんだろうと思っていました。それが、このあいだ、市内の施設に行ったとき、エプロンをつけた、「いかにもボランティア」というかんじの方がいて、若い男性なのに、いっしょうけんめいにトイレの掃除をしていました。後でみたら、女子トイレもやらされているようでした。同性でも嫌な女子トイレの掃除を男性がするのは、本人も嫌だと思います。楽しくもないと思います。 楽しいボランティアならわかるのですが、そんな、苦行(?)にも見えるボランティアをしている方は、どういう気持ちなのでしょう?何を目指して?いるのでしょう? とりとめもなくてすみませんが、簡単に言えば「なぜ、ボランティアをするのか?」ということの気がします。実際にやられている方などいらっしゃいましたら、おしえてください。

  • 交際中の相手のボランティア内容について

    地元の福祉施設でボランティアをしています。彼氏との話の中でその話がでて、最近、彼がそのボランティアに興味を示しています。 そのこと自体はよい事なのかもしれませんが、困っているのは、たびたび、「ボランティアって、どんな事してるの?」、「いちど、見学に行って見たいな」と言われ、そのたびに私が口ごもってしまうことです。 実は、私の担当は清掃、それも、主にトイレ掃除です。ボランティアのメニューとしては他にもいろいろあるのですが、どうしてもなじめず、今は、「トイレ掃除」専門になっていて、ボランティアの日は、時間中(だいたい、2時間半程度です)は、ずっと施設内に何箇所もあるトイレの掃除をしています。 自分としては、辛いながらもヤリガイを感じてやっているのですが、どうしても、彼氏に、その「仕事内容」を話せずにいます。もし、見学に来て、私がトイレ掃除をしているところを見られたら、どうしよう、、とも思っています。 男性でも女性でも、かまいません。もし、交際中の相手が、トイレ掃除のボランティアをしている、と知ったら、どう思いますでしょうか?すみませんが、率直な意見をおきかせください。

  • 辛くてもボランティア?

    夏休み、障害者施設でボランティアをすることになりました。 施設の職員の方と打ち合わせしたとき、「最初、トイレ掃除から入ってもらうことにしているのですが、それでもよいですか?」と聞かれ、つい、「はい」と答えてしまいました。 でも、トイレ掃除なんて罰掃除でやったことがあるくらいで、だんだん、辛い作業のように思えてきてしまいました。 「障害者の方の役に立ちたい」という強い思いはあるのですが、トイレ掃除のような、辛そうな作業もした方がよいものなのでしょうか?

  • ボランティア先で怒られたことのある方、いらっしゃいますか

    定期的に障害者施設にボランティアに行っているのですが、先日、ついつい、無断で休んでしまいました。後で電話がかかってきて怒られたあと、「次回は、罰として、施設内全部のトイレ掃除」と言われてしまいました。 トイレ掃除自体は、ボランティアの最初のころや、当番でやったことがありますが、大抵1箇所でした。広い施設なので、次回は、他のボランティアなしで、ほとんど一日中、掃除になりそうです。 事前連絡なく休んでしまったのは悪かったとは思うのですが、無償のボランティアで行っているのに「罰」、なんて、ひどいと思うのですが、他でもこんなものなのでしょうか? 家からも近いし、普段の活動は楽しいので、辞めたくはないのです。素直に掃除をするべきなのでしょうか? ボランティア先で怒られたことのある方、いらっしゃいましたら、アドバイスなど、おねがいできませんでしょうか。

  • 憧れのボランティアだったのに

    福祉系の仕事に憧れ、市役所で紹介された地元の重度身障者向け施設のボランティアに申し込みました。活動の内容は「施設利用者相手や、園内作業の手伝いなど」と聞いていたのですが、ボランティア初日に行ってみると、係りの方から「ボランティアが初めての方は、しばらくの間は、トイレ掃除からお願いしています」と説明され、驚きました。しかたなく、見よう見まねで掃除してきましたが、すごく苦痛でした。憧れのボランティアだったのに、正直、ショックです。ボランティアって、どこでもこのようなものなのでしょうか?それとも、あの施設だけ、おかしいのでしょうか?

  • ボランティアでの施設清掃

    少し前から地元の施設でボランティアをさせていただいています。 とても貴重な体験が出来ているのですが、一つ心配なことがあります。 それは活動の一つに施設の清掃があるのですが、 男子トイレだけでなく、女子トイレも範囲なのです。 もちろん担当の方とも打ち合わせした上での奉仕なのですが、 男の私が女子トイレの掃除をしていて、たとえば法律的に大丈夫なものなのでしょうか? また、施設は利用者のご家族など、一般の方もおとづれます。 女性に不信に思われたりはしないのでしょうか? みなさまのご経験など教えてください。

  • ボランティアって何ですか?これもボランティア?

    ボランティアって何でしょうか? という質問は漠然としていていますね。辞書を引けばわかるだろうと言われればそうなので、 「これってボランティア?」という質問をいたします。 1 点字の知識と技術を持っている人が、特に募集もしていない盲施設に志願して行って、いろいろな書物を点字に訳す仕事をさせてもらうことになった。これってボランティアですか? 2 小さい子供がだーい好き!子供と遊んだり世話したりしたくてたまらない女の子(高校生)が、近所の保育園に無理に頼んで、夏休みの間幼稚園で子供の相手(世話)をさせてもらうことになった。これってボランティアですか? 3 SMAPの大ファンの女の子が、SMAPに少しでも近づきたくて、事務所にかけあって無給でSMAPの身の回りの世話などすることになった。これってボランティアですか? 4 若い女が大好きな好色男が、無給の住み込みで女子大寮の掃除員をかってでてその仕事をすることになった。これってボランティアですか? ボランティアではない、というのならば、志願して老人や障害者施設に行ってそこのお手伝いをするいわゆる「ボランティア」とどこが違いますか?

  • 児童養護施設での学習ボランティアは必要?

    はじめまして。現在社会人で児童養護施設での学習ボランティアを希望している者です。 現在、全く福祉とは関係のない職種に就いておりますが、何か自分にもできることはないかと探していた際、学習ボランティアの存在を知りました。 早速、施設にご連絡をし、希望の旨を伝えてそのお返事をお待ちしているところです。 同時進行で、ネットで学習ボランティアについて引き続き調べていたところ、ある施設職員の方のブログで「ボランティアは迷惑である」との記述を見つけました。 とても残念な気持ちだったのですが、善意の押しつけのようになってしまっては無意味だと感じました。 そこで施設職員の方、もしくは実際に施設で生活している方に教えて頂きたく存じます。 本音のところで、学習ボランティアは必要でしょうか? また、必要ない場合、どういった支援が最も嬉しいのか教えて頂けませんでしょうか? もちろん「学習ボランティア」と一括りに論じることはできず、はた迷惑なボランティアもいれば、もう欠かすことができないくらい求めていられるボランティアの方もおられると思います。 個々人の資質によって大きくことなることは重々承知しておりますが、そこも踏まえて是非教えていただけませんでしょうか。 乱文で申し訳ございませんが、ご教示いただければ幸いです。