• ベストアンサー

セミナーの資料をコピーして配るのは違法ですか?

(1)有料のセミナーに自分が行って、その時貰った資料(本ではなく、5ページ程度の印刷物)をコピーして、知り合い(20人程度)に配るのは、違法ですか? (2)また、聞いた内容を、自分でレポート作成して配ることは、違法ですか? 詳しい方、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

(1) その資料の内容や使用形態にもよりますが、 許可なくコピーを行えば著作権法違反に当たることがあります。 これはセミナーが有料か無料かに関わりありません。 (著作権法は著作による利益を保護する法律ではなく、著作活動そのものを保護する法律だからです) 私的使用の場合など、自由な利用が可能な場合もありますが、 20人程度に配るのであれば個人的な使用とは認めがたいと思います。 なお、その資料自体が、 単純なデータの羅列であったり、もともと権利がない著作物の収載であるなど、 創作性がない場合は問題ありません。 また、民事的にも著作権侵害などの不法行為に基づく損害賠償義務が発生し得ます。 あるいはセミナーの参加規約等で禁止されていれば契約違反ということになるかもしれません。 民事上の問題については、実損額の賠償が原則となります。 (2) 自分の言葉で書き起こすのであれば、問題ありません。 それは新たな著作物となります。 ただし、もしもレポート中に、講演で語られた言葉をそのまま使用する場合は、 あくまで正当な引用の範囲を逸脱しないことが必要です。

yuzutya
質問者

お礼

細かく教えて頂いてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yatsu0812
  • ベストアンサー率51% (74/145)
回答No.2

> (1)有料のセミナーに自分が行って、その時貰った資料(本ではなく、5ページ程度の印刷物)をコピーして、知り合い(20人程度)に配るのは、違法ですか? 厳密に言うと著作権法違反となると思います。たとえとして、その資料が本来ならセミナーに出席しないと得られない情報で、代表して誰か一人が有料セミナーに参加し、手に入れた資料を知り合い20人に配布するとなると、そのセミナーの主催者は20人分の参加費を本来であれば貰えたということになります。 その結果、無断で配布した参加者に損害賠償を求めてもおかしくは無いと思います。これは考え方にもよりますので、配布可能な資料かどうかは確認したほうが良いと思います。 ※まれに宣伝材料として、資料を配布しても可ということもあります。 ※資料に「本資料にコピー、転載そのほか全ての著作権は○○会社に帰属する」などとあれば、違反です。 ※Confidentialなどと書いてあっても、罰則の適用となるかもしれません。 > (2)また、聞いた内容を、自分でレポート作成して配ることは、違法ですか? あくまでも聞いた内容を自分でレポートにするのですから、著作権は作成した人に帰属します。ただし、どこで、だれのセミナーを聞いたのか?そしてどのような題名であったのか?などを書いておいたほうが良いと思います。

yuzutya
質問者

お礼

確かにそうですね、確認します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.1

こんにちは (1)違法。作成者(社)の許可を取れば合法。 (2)内容による。「一般論」なら問題ないかもしれないが、  あきらかに「その講師が講義した内容そのまま」なら問題。

yuzutya
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社外セミナーの資料

    こんにちは、社外セミナーの資料について質問です。 外部が主催する社外セミナーや研修、あるいは会社から社外の学校に通わせてもらった場合の、資料、教材の所有権は誰に帰属するのでしょうか? つまり、会社に帰属するというのであれば、退職時にこれらは返却しなければなりません。 セミナー等が無料、有料の場合でも違いがあるでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • CDソフト 違法コピーの見分け方

    オークションでビジネスセミナーのCDを購入しました。定価で買うと4万円程度のものです。 ぱっと見た目はわからなかったのですが、巧妙にケースやCDラベルに印刷を施してあるようで、違法コピー品ではないかと思っています。 (他の方の評価でそのような表記を見つけました。) 出品者は「委託品で良くわからない」と言うのですが、CDの盤面情報などから違法コピー品と見分ける方法はありませんか?証拠をつけて返品したいと思うのですが…。よろしくお願い致します。

  • 書店で買えなくなった本をコピーして他人に渡すのは違法ですか?

    絶版となった本をコピーして知り合いに配りたいのですが、金銭の授受に関係なく違法になると聞いたのですが 本当ですか? ちなみに本の内容は車の修理書です。

  • 新米の会社員です。セミナー内容についてどうやってシェアすればいいか考え

    新米の会社員です。セミナー内容についてどうやってシェアすればいいか考えています。 今日、セミナーに参加してきました。 部署から2人、有料セミナーに予約をしていましたが、一人都合が悪くなったので、 私が参加させてもらえることになりました。 セミナー内容はとても充実していて、部署の他のメンバーとも共有できたらと思うのですが、 こういう場合、通常どうやって情報をシェアするのでしょうか? ・配布資料、とったメモをコピーして配る ・スキャンして配る ・口頭 くらい思いついたのですが、どうなのでしょう。 コピー代がもったいないと思われたり、おせっかいだったりするものなのでしょうか。 経験がないので困っています。宜しくお願いします。

  • メモ帳とコピー禁止の資料をCDにおとしたいのですが

    登記のため、メモ帳で書いた資料と、公証人役場でもらったPDFの定款のデータをCDに落としたいのですが、 1、メモ帳をCDにやく方法 2、コピー不可の資料をCDにやく方法 がわかりません。 2の場合、印刷された定款をPDFファイルに作成し直したものでも可能なのでしょうか。 アドバイス頂けます様、宜しくお願致します。

  • ppt で1ページに1画面印刷するには?

    セミナーの資料の作成を命じられて困ってます。 どうか尾タスけください。m(__)m パワー・ポイント97(Windows版)を使っています。 セミナー資料を印刷するのに、1ページに1ページ分の資料を印刷させるにはどうしたらいいでしょうか? 教えてください。m(__)m

  • レンタルDVDをコピーするのは違法か

    レンタルしたDVDをガードをはずしてコピーして自分で楽しむ方法を紹介した本を見かけたのですが、これは違法ですか? 違法でないなら、その方法を紹介したサイトなどを教えてくれるとうれしいです。

  • 漫画をコピーしてファイルすること

    漫画の好きなページだけをコピーしてファイルに入れて保存して自分だけで見て楽しむという行為は違法になるのでしょうか? 確か本を写真に取ったりコピーしたりすると違法だったかと思います。

  • 著作権法違反について

    下記事例は明らかに著作権違法に該当するでしょうか。 どなたかご教示いただければ幸甚です。 まず問題の前提について記述します。 1.存命か故人に関わらず、著名な人物の著書を購入する。 2.著書の内容の中で、目次他の主要な部分を抽出しエクセルで複数のページにまとめる。 3.「2」の資料をパワポに1ページずつ落とし込む。 4.パワポで出来上がった資料をPDF化した資料を作成する。 5.本資料には、作成者の意見等は全くなく、著者の執筆内容を転載したものばかりである。   また、作成にあたって、著者や出版社へ打診、了解等は全く取っていないものとする。   資料はあくまでも手作りであり、単純コピーではない。しかし、著書の中で作成者が自身で   選んだ部分を単純作業で転載したに過ぎないものであることは既述した通りである。   ちなみに、資料は総て「出典」を明らかにしているものとする。 さて、ここで下記の事例とその判断を列記します。 A. この資料(PDF)を、作成者が主催する有料、無料を問わず、セミナーや勉強会等の資料で使う B. この資料を作成者が自身のHPで販売用として掲載し、提示されてある価格で希望者に販売    して作成者はしかるべき利益を得る。 C. この資料を直接、販売することはしないが、顧客に対する有料のコンサルティング活動の中で、    参考資料として、無償で資料を顧客に進呈する。          A 問題ない      Bー1  明らかに著作権違法となる。  そもそも作成段階で著作権違法である。      B-2. 作成者が自身で構成等を考え、抜萃した部分も自分の判断で考えている           ので、資料には独自性があり、著作権違法とはならない。       C   問題ない  B-1以外は総て不正解でしょうか。 どなたかコメントをいただければ幸甚です。    

  • 就職活動セミナーHPのSEO

    お教えください。 小生、知り合いが個人的に始めた就活セミナーのHP作成を請け負って作成しました。めでたく公開となりましたが、なかなかアクセス数があがりません。 アクセスアップを目指して、就活セミナー向けのリンク集へ登録することを考えていますが、どこのリンク集も有料で、しかも余り安くはありません。 現在は公共のもの、私設のもの含め、就活セミナー花盛りでHPを立ち上げた程度では、到底世間的にアピールすることができません。 ついてはどこか手頃な値段で、リンクをはれる就活系のリンク集がないかお教え願えないでしょうか。 その他、なにかアクセスアップに関するいい案があったらご教授ください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 私を発達障害だと疑い、ケンカが絶えない旦那との関係に悩んでいます。なぜ私が発達障害呼ばわりされるのか理解できず、気分が悪いです。さらに、旦那の部屋で発達障害に関する本を見つけたこともショックです。旦那や義実家からも私が病気だと思われているのかもしれません。両親がいれば相談に乗ってくれたかもしれないと思うと悔しく感じます。
  • 私は犬の騒音などに敏感なため、旦那には理解されず、ケンカが絶えません。旦那は私が発達障害だと疑っており、それが私の気分を害しています。さらに、旦那の部屋には発達障害に関する本があり、どうも私が病気だと思われているようです。両親がいれば、このような問題を相談できたかもしれません。
  • 私は犬の騒音などに敏感で、そのことで旦那とケンカが絶えません。旦那は私を発達障害呼ばわりし、さらには発達障害に関する本を見つけるなど、私が病気だと思っているようです。義実家も私が病気だと思っているようで、私自身は発達障害の診断を受けていません。両親がいれば、このような状況を相談できたかもしれません。
回答を見る