• 締切済み

音がでなくなった!!

誤って、オーディオデバイスを削除してしまいました。ゴミ箱も空にしてしまった後で気がついたのですが、オーディオデバイスを復旧させて再び音がでるようにするにはどうすればいいでしょうか?

みんなの回答

noname#66624
noname#66624
回答No.3

パソコンのメーカーと詳しい機種は?

hiro_wakka
質問者

お礼

NECのVALUESTARでOSはWINDOWASXPです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.2

1・貴方のPCにリカバリーCDと一緒にアプリケーション(ドライバー)CDがセットされていませんか?そのアプリケーション(ドライバー)CDをCD・DVD二セットしてファイルを開いてサウンド(オーデイオ)ドライバをインストールでOK 2・貴方のPCのメーカーサイトにアクセスしてサポート→ダウンロードから該当するPCの型式のサウンドドライバーをダウンロードすればOKです(但しドライバが公開されている事が前提ですからアップグレードは駄目) 3・下記サイトは一応Xp対応の無料のサウンドドライバですダウンロード→インストールが出来れば使用できるかも?お試し下さい。 http://cowscorpion.com/Driver/RealtekAC'97WDMDriver.html

hiro_wakka
質問者

お礼

リカバリー用CDもありませんが、2番の方法で無事復旧できました。本当に助かりました。ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

とりあえずシステムの復元を試してみる

hiro_wakka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。無事復旧しました。「システムの復元」覚えておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンから音が出ない。

     ノートパソコンから音が出ていないことに気づきました。  WindowsXPを使っています。  音楽を再生しようとしても「オーディオデバイスに問題があるので、ファイルを再生できません・・・」のメッセージが出ます(>_<)。  最近、Cドライブの空き容量を増やすために使っていないプログラムを削除しました。  オーディオデバイスを削除したのでしょうね?。(^^;)  復旧の方法があれば教えてくださいm(_ _)m。

  • 音が出なくなってしまいました

    不要なファイルを削除した後、動画を観ようとしたら、音が出なくなってしまいました。多分、間違って何かを削除してしまったと思うんですが。(ゴミ箱も空にしてしまいました)対処法を教えてください。XPです

  • 削除したファイルの復旧

    ごみ箱を空にするを選んで削除した後、削除されたファイルの復旧は出来ないのですか?どこかの本で100%ではないが復旧できるとかいてあったような気がするのですが・・・誰かご存知ありませんか?

  • 音がでません

    パソコンを起動する時になる音やゴミ箱で削除する音も鳴らないし、WinDVDでDVDを再生しようとすると、オーディオデバイスが開けませんと出て再生出来ません。どなたか解決法を教えてください。     ちなみに使っているパソコンはLaVie L (PC-LL5505D)です。

  • 動画の音が

    ユーチューブの音が出なくなりました。 プログラムの削除が原因かもしれません。(適当に触ったのでよくわかりません) 画面右下のボリュームコントロールも反応してくれません。 コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイスでも オーディオデバイスなし となっています。 復旧のアドバイスおねがいします。 パソコンはデルの古いノートPCです

  • 音が出ません。助けてください。

    昨日、XPからVista(Home Premium)にアップグレードしたんですが、音がまったくでなくなりました。 一度サウンドデバイスを削除し復旧させたんですけど、パソコン画面の右下に出ている スピーカーマークのところに×がついていて 「オーディオ出力デバイスがインストールされていません」と まだ、表示されます。 音が通常に出るようにするには どうすればよいのでしょうか? やはり、サウンドカード買ったほうがいいんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 音が出ません

    Lavie T LT500/2 を使っています 一時WindowsXPが起動しなくなり、問題があると考えられるデバイスを削除していったところ起動するようになりました その後から「YAMAHA DS-XG PCI Audio CODEC (WDM)」の項目に!が出て「このデバイスを開始できません。 (コード 10)」となり、音がでなくなりました 起動やエラーの時に出る「ビー」という音は出ます PC内、トラブルシューティングでは解決できませんでした デバイスを削除して再起動しても変わりませんし、 サウンドとオーディオデバイスのプロパティを見てみても「オーディオデバイスなし」となっています 思い当たる解決方法ありましたらよろしくお願いします

  • 音が出ない・・・

    パソコン上の全ての音が出なくなってしまいました。 「コントロールパネル」→「サウンドとオーディオデバイス」を開くと「オーディオデバイスなし」と表示されます。 オーディオデバイスというものを削除とかした記憶もないのですが・・・音が出ないので音楽等が聴けずに困っています。助けてください!

  • 音が出なくなった・・・

    プログラムの追加と削除で 間違ってオーディオデバイスらしきものを消去してしまい、音がまったくでなくなってしまいました。 オーディオデバイスを再インストールするにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 音が出ない

    Win98からWinXPにアップグレードしたところ オーディオデバイスがインストールされておらず 音が出ません。様々な確認を取って見たところ Win98からWinXPにアップグレードしたときに オーディオデバイスが削除されてしまったようで 音が出ないみたいです。 WinXPには新規でインストールをしWin98が入っていた Cドライブの情報をすべて削除してインストールを しました。このことでオーディオデバイスが インストールされていないのでしょうか??? もし音が出ないのなら外部音源や ソフトウェア音源を入れないといけないのですか???

このQ&Aのポイント
  • スマホで撮った写真や動画をパソコンに入れており、それをテレビで見る方法について教えてください。テレビで快適に写真を楽しむための便利な方法をご紹介します。
  • パソコン内に保存している写真や動画をテレビで見たい場合、いくつかの方法があります。スマホをテレビと接続して写真を表示する方法や、パソコンとテレビを同じネットワークに接続して写真を共有する方法などがあります。
  • 富士通FMVの場合、パソコンとテレビをHDMIケーブルで接続することで、簡単に写真や動画をテレビで楽しむことができます。HDMIケーブルを使用することで高画質な映像と音声を楽しむことができます。
回答を見る