• 締切済み

大相撲の星取表のサイト

よろしくお願いします。 ネット上にある大相撲星取表で、 新聞に載っている星取表と同様に、 各力士の ・出身地 ・年齢(または誕生日) ・所属する部屋 の全てが、一つのページだけで一望できるサイトを探しているのですが、 ありそうで、なかなか見つかりません。 幕内だけで構わないのですが、 どなたか、このようなサイトをご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • sanori
  • お礼率94% (2444/2574)

みんなの回答

  • KKBKTS
  • ベストアンサー率26% (97/373)
回答No.2

http://www.nikkansports.com/sports/sumo/rank/sm-rank.html 2つのサイトに別れてしまいますが、日刊スポーツがわかりやすいです。 星取表とニッカン式番付が隣あってるので、交互にクリックしながら見れます。

sanori
質問者

お礼

ニッカン式番付って面白いですね。 思わず見入ってしまいました。 バナーがたくさんあって(私のPC・ネット環境では)重いのと、星取りが同じ表にないのとが玉にきずですけど、役立てさせていただきます。 ありがとうございます。

  • dolphin-
  • ベストアンサー率63% (351/556)
回答No.1

言われてみればありそうで無いですね。 ご希望のものとは違うでしょうが、一応見つけたものを紹介しておきます。 http://www.sponichi.co.jp/sports/sumou/2008/natsu/result.html 出身地の記載が無い http://www.chunichi.co.jp/chuspo/sumo/table/bantsuke.html 成績の記載が無い 既に検索済でしたらスイマセン。

sanori
質問者

お礼

2つ目のほうは出身地が書かれているので、目的の一部を達成できました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大相撲の星取表サイトを知りたい

    大相撲の千秋楽で、七勝七敗の力士と既に勝ち越している力士が対戦した場合、七勝七敗の力士の勝つ確率が高いような気がします。これを検証するために、過去の出来るだけ多くのデータを収集したい。どなたか過去の星取表を開示したサイトをご存知の方、URLを教えてください。

  • 大相撲の幕下以下の星取表は?

    みなさん、こんにちは。いつもありがとうございます。  明日から大相撲春場所が行われますが、幕下以下(幕下も含め、三段目、序ノ口、序二段)の星取表はどこで確認できますか?下位力士で応援している人がいるので、成績を是非知りたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 大相撲の星取表をプリントアウトするには?

    千秋楽の翌日のスポーツ欄にあるようなその場所の星取表をプリントアウトできるようなサイト、または加工すればプリントアウトできるようなサイトはありますか? 過去十年くらい。幕内だけで可。決まり手までは無くてもいいので対戦相手の情報はほしい。 A4で1枚か2枚でプリントアウトできればと思います。 いろいろなサイトからコピペしてみるのですが、どうも上手くいきません。 情報自体はネットですぐ入手できるのですが、手元にプリントアウトしようとすると難しいのです。 同じ悩みの方もあるのでは? 教えて下さい。

  • ラグビー選手と大相撲力士がタックルしたら

    ラグビーのリーグワン所属選手と、大相撲の幕内力士が、お互いにタックル(立ち合い)したら、どちらが勝ちますか。

  • 相撲の取り組み表の決め方

    相撲の取り組み表の決め方について、2つ質問があります。 1)最初は幕内力士総人数が偶数でも負傷欠場により総人数が奇数になったり、初日の段階で、横綱、大関の人数の都合より総人数が奇数になった場合は、1人余る力士の取り組みはどうなりますか? 負傷欠場者には場所中に復帰する力士もいるので合わせて疑問です。 2)対戦相手は、始めから15日分全て決まっておらず、今日の段階では明日まで決まっていて、明後日の分までは決まっていません。 成績を見て面白くなる様に決めていくんでしょうか? 番付の順位が基本にはあると思いますが。 この2点について教えて下さい。

  • 尋ね人:お相撲さん

    画像のお相撲さんの名前を教えてください。 幕内力士・英乃海関の付き人をしていらっしゃいます。 なので、同じ木瀬部屋の力士だと思ったのですが、名鑑などで調べても、似ていると思われる力士とは身長が違い過ぎました。168cm の私より、いくらか大きいくらいの身長です。その似ていると思われた力士は180cm以上あるらしいので、違うと思いました。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 単純に計算すると相撲は幕内36人中最大何人が勝ち越しできるのでしょうか?

    昨日、相撲を見ていてふと思ったのですが、 幕内力士が36人いて8勝7敗で勝ち越しの力士 優勝は13勝2敗で白鳳がしていましたが、 同部屋対決など無いと考えた場合最大何人の人が8勝以上して 勝ち越すことができるのでしょうか? すいませんが、もしよろしければよろしくお願いします。

  • 大相撲の珍記録等が読めるサイトを教えて下さい。

    野球ですと、年に2~3回位「珍プレー・好プレー」と題した特集をTVで放送してますね。 でも、大相撲に関しては見たことがありません。 これは国技であるという理由から、 そういったふざけたようにも映る映像は流してはならないという暗黙の規定でもあるのでしょう。 でも、例えば「水入りになった最長取り組み」とか 「取り直しの一番がまた取り直しになったというのは、最高何回か」とか、 「まわしが取れてしまった取り組みは実際にあるのかないのか」とか、 「珍名力士の一覧表」とか、そういったことを知りたいのは私だけ? 優勝最多回数力士とか最多連続出場力士については 大相撲中継中や新聞紙上にも時々報道されますが、 上記のようなことについて書かれているサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 相撲部屋

    (1) 関取は個室で、それ以下は大部屋だそうですが結婚してる力士は、どうしてるの  ですか ? (2) 幕下以下の力士は、無給で結婚もできないのですか ? (3) 行司や髪結いなども部屋所属のようですが、相撲部屋に皆同居してるのですか ?

  • 相撲ファンにお聞きします : 外国人力士を今後どうすべきと思いますか?

    今、幕内に多くの外国人力士がいます。 中には品行方正な力士もいれば、問題続出の力士もいるようです。 考えれば、そもそも相撲のような日本の伝統文化に外国人を入れるという事に無理があるのかなと思います。 勿論、ファンの中にも 「相撲と言っても所詮はスポーツ、強くなければ意味が無いし、客も集まらない、外国人でもOKにしないといけない」 と主張する人もいるでしょうが、相撲を野球やサッカーのような純粋のスポーツと同じように論ずるのは少し無理があるように私は思います。 外国人力士がいくら表面的に 「日本人」 を装っても、「魂」 が違うように思います。 という事で、私とすれば、今、相撲界に登録されている力士は仕方ないとしても、今後は新しい外国人力士は一切禁止。 日本人だけで構成される昔の相撲界というか原点に戻るべきと考えます。 ただ、その場合の問題として : 1) 昔と違って、相撲を目指す少年が激減している。 今でも新弟子獲得が難しいのに、日本人に限定されると部屋の維持が難しくなる。 2) それに伴って、数少ない力士から無理矢理に幕内を選ぶ事になり、相撲界全体のレベルが下がってしまう。 3) それに、国際化の流れに逆行する事になり、今まで相撲ファンを世界中に広めてきたのに、その努力が水の泡と化してしまう。 と、このような問題点が考えられるのですが、「それでも伝統文化の継承のため、日本人に限定すべき」 と考えるのですが ・・・ 皆さんはどう考えますか?

専門家に質問してみよう