• ベストアンサー

交通事故の示談が終わりません

noname#61581の回答

noname#61581
noname#61581
回答No.1

相手が停まっていたのならともかく双方が動いている場合10:0はありません 保険屋の言う通り電話が架かってきたら 「保険屋にまかせてあるのでそちらに言って下さい。以後こちらに架けてきても応対いたしません」と言えばいいですよ そのために高い保険料を払っているのですから あなたが出ていったらかえって話が拗れてしまう可能性があります 人身ではなく物損なんですよね? それでしたら何ら処分は来ません ただそんな親父ですから娘が首が痛いと言っている だから人身にすると言いだしかねませんけど

acoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり保険屋に任せた方が一番良いのですね。 よけいな事はせず、示談が終わるまで待つ事にします。 人身では無く、物損で終わったので たぶん大丈夫だと思います。

関連するQ&A

  • 交通事故 割合 示談について

    昨年12月末に名古屋都市高速道路で私の車と2トントラックの接触事故が起きました。 この事故でお互いの主張が食い違ったままの状態で事故証明作成の為の聞き取り事情聴取が警察にてありました。 事故が起きた場所は鶴舞の大きなカーブの中です。 2車線走行で、お互いに隣どうしの車線を走行していました。 私の車も相手のトラックも走行車線をはみ出していないと主張したままです。が、あきらかに、私から言わせてもらうと相手側のトラックがカーブを曲がり切れずに私の車にぶつかってきたのです。 相手は同乗者と話に夢中になっていたとおもわれます。 事故直後に車を止めた時点で、私が相手にどこを見てうんてんしているのか?と尋ねたところ、相手が話ながらうんてんしていた。と一言のみ言いました。 相手は警察に連絡する気配もなく、そのまま突っ立ったままだったので、私が警察に連絡しました。 相手は何もする事なく同乗者とニヤニヤ笑って携帯電話でどこかに電話ばかりしていたり、私の車の凹んだ所を携帯の写メを撮っていたりしていました。 私の車の同乗者2人が軽傷ですが怪我をしました。未だ地はびり通院中です。が、事故直後に相手の車の運転士、同乗者からは何も怪我人に対しての一言もなく、もちろん救護義務を怠ったのです。 年末の事故とあって、保険屋さんも忙しいのか?相手の保険屋さんがなかなか連絡がつかず、私の加入している保険屋さんのみが事故の処理を始めようと相手の保険屋さんに連絡を何度もとり、ようやく年末営業の最後の日に連絡が取れた様です。 その後、私の車を修理工場に入庫したのですが、相手の保険屋さんは車を見に来ると行った日に見に来ず、車の修理は年明け1月半ばになりました。 私の加入している保険屋さんが全○済なので相手の保険屋さんは東○海上日動なので、規模が違うと言う事からか?馬鹿にしたのか?いちいち、私が東○海上のお問い合わせセンターに連絡して尋ねないと全く連絡が取れない状況でした。(全○済が連絡が取れず困っていたので、私が電話で尋ねました)年末だったので、早く車の修理がしたかったのです。 1月下旬に車の修理は出来ましたが、過失割合が決まっていないので、未だに修理工場には借金と言う形になっています。 最近、事故に関係した者の事情聴取が黒川の高速警察でありました。 が、お互いの運転士の主張が食い違っていると警察官が話てくれました。警察は過失割合を決める事はしないとの事です。事故証明書を作成するだけで、その後は警察庁へ書類を送るだけの様です。裁判所が罰金、減点を決めるとの話です。 事故証明が作成されても過失割合に関係する様な事はわからないものでしょうか?事故原因がどちらが車線を越えた為にあったとか? このままだと事故割合が決まらないと思うのですが、割合が決まらないと修理費が支払いが出来ないので修理工場に悪い気持ちです。 又、怪我人に関してですが、過失割合が決まらないと困る事はありますか?示談に繋がらないのでしょうか? 怪我人は私の車に同乗していたのですが、この状況出の怪我人が出た事は、運転していた私が全面的に責任を負うのでしょうか?相手が、車線を越えた事を認めたとすると、相手にも怪我人に対して責任は出てくるのでしょうか? 私の立場から言わせてもらうと、トラックの運転士が車線を越えた為に事故が起き、私の車に同乗していた者が怪我をしたので、相手側にも何らかの責任を取ってもらいたいと思うのですが、実際の所、相手が何らかの責任をとる事は不可能でしょうか? 事故の原因がわからないまま、検察庁がどちらの運転士が事故原因を作ったと言う事が判断出来るのでしょうか? 人身の示談が出来るのはどういう状況になったら示談になるのでしょうか?事故の過失割合が決まったらでしょうか? 事故から2カ月が経とうとしているのですが、相手の保険屋さんからの連絡もなく、私の保険屋さんからの連絡もなく、事故解決がいつになるのか?予測が出来ずに困っています。

  • 交通事故の示談で困っています。

    2ヶ月ほど前に当方自動2輪、相手方普通車の物損事故を起こしました。 暫くして相手の保険会社から過失割合についての連絡があり当方の意向を聞いてきました。当方7:3相手を伝えると事故の状況、車両の損傷箇所などを考慮して保険会社も納得していましたが後日、保険会社から相手方が私の方が過失が大きいと言って納得しないと連絡がありました。 その後何度か連絡を取っても話が前に進みません。尚、当方任意保険未加入ですので保険会社と直接話すことになり疲れてきました。 このような場合はやはり調停か裁判しか解決できないのでしょうか? 法律の専門家に相談をもちかけた方が良いでしょうか?

  • 交通事故示談後の支払いは誰に支払われる?

    一昨年6月にバイクとの右直事故を起こしました。(当方車です) 相手の方は、その1週間前にも自分のバイクで事故を起こし、修理工場の代車での事故だったため、任意保険に加入していませんでした。 過失の割合は車8:バイク2で話を進めるとのことでしたが、任意保険に入っていない相手の方が2割に納得頂けず、なかなか示談にならなかったようですが、本日示談が成立し、いくら支払いましたとのはがきが来ました。 私は、相手方の治療費や、過失分のバイクやヘルメットの修理代は保険金で支払っていただきましたが、自分の車の修理費は、契約内容により?何万円か支払いました。(調べればわかりますが、昔のことなので忘れてしまいました) 事故当時、保険会社の人からは、私が支払った車の修理代の一部は後から戻ってくる(相手の方の過失割合分)という事を聞いたと思うのですが、はがきには何も記載がありませんでした。 相手の方が過失分を自腹で払ったとしても、それは保険会社に支払われるのでしょうか? それとも、示談は10:0で成立したのでしょうか?(過失割合のことは何も書いてありませんでした) 示談書みたいなものは、後々私にも届くのでしょうか? 直接担当者に聞けばいいのですがコールセンターが平日昼間しかやっていないこともあり、なかなか連絡ができないので、ここで質問させていただきます。

  • 交通事故

    すいませんが教えてください。 先日、2車線の直線道路を走っていた所、右前方の駐車場より出てきた車にぶつけられてしまいました。 相手方は、私の走っている車線の反対車線の真中位まで出てきて、私が通り過ぎるのを待たず出てしまい私の車の右後輪にぶつけました。(相手方は、私が止まると思ったらしいです)直ぐに警察や保険会社にも連絡し、後日車の修理の見積りも取りました。 事故自体初めてで、よく分からないのですが、過失割合で2:8になるだろうと(まだはっきりしていません)私の保険屋に言われましたが、それって、私の車を修理するのに2割は自分で負担するってことですよね?ぶつけられて修理するのに私がお金を払うのは納得できません。どうする事も出来ないのでしょうか?

  • 交通事故後の示談

    乗用車を運転中、信号待ちをしている際に後ろから乗用車に追突されました。今から約1ヶ月まえの出来事です。 過失割合は当方が0で相手方は10となっています。また、当方の同乗者が不調を訴えたため、当方が病院まで運びました。事故の扱いは人身事故です。 後日、保険会社から何度か事務手続きに関する電話がありましたが、最近かかって来た電話で担当者から「なるべく早く示談をして欲しい」「最後の通院から1ヶ月を経過すると事故との因果関係は認められ難くなる」と言われました。また示談の際は示談書を郵送するから署名捺印して返送して欲しいとも。 事故後の警察への連絡、負傷者の病院への通院・送迎は全て当方が行い、先方がお見舞いや電話で様子うかがいをすることはありませんでした。 事故の経験は今回が初めてなのですが、先方の行動や保険会社の言動は、一般的なことなのでしょうか?また、車の修理も仕事の都合で未だに出来ていない状態ですが、車は中古車で購入し、バンパーにもすり傷がある状態です。この場合、明らかに事故による損傷と実証されなければ修理費は保険会社から支払われないのでしょうか?経験者の方からのアドバイスをお願いいたします。

  • 交通事故 示談について

    先月、赤信号停車中に追突事故に遭いました(過失割合0(自分):10) 現在も、リハビリ通院中ですが、先日、相手保険会社から物損事故示談のお知らせという封書が届きました。 加害者との間で円満解決したので。。と、あとは示談成立日が記載してありましたが、そのような記憶は一切なく、相手保険会社から電話さえもありません。 車に関しては、修理も終わり、振込みも終わった=示談成立となるのですか? 車の保障に関しては、これでいいと思ってますが、話もしていないのに「示談成立」という言葉にとまどってしまいした。 まだ、人身の方の示談はしておりませんが、相手保険会社へ一本電話を入れ、確認するべきでしょうか。

  • 交通事故の示談について

    車対車の事故で、事故内容は省きますが、人身はなく物損事故です。 修理会社と保険会社との協定金額も決定しています。 問題は、過失割合に相手方が納得せず半年経っても保険金が受け取れず、困っています。 こちらの保険会社も相手方の保険会社も互いに7:3で納得していて(こちらが7割悪い)これで先方の保険会社が相手を説得しているそうですが、納得しないそうです。 こちらの修理は車両保険には入っていませんので、協定金額の3割に近い金額分のみ修理しました。なのでなんとか早くお金が欲しいんです。 ちなみに、相手方も保険金が出ない状況ですよね。もしかしたら、車両保険に入っているから、私のように困っていないので、いつまでも了承せず、ズルズル伸ばしているのかもしれません。 私の保険会社とは度々連絡を取っていますが、返事は毎回同じです。 過失割合も、こちらの保険会社は8:2や9:1や、ましてや10:0になる事故内容では絶対無いので、7:3で譲る気はないと言ってひきません。 私も7:3で譲る気はありません。 こうなるともう、相手方が示談に了承するのを待つか裁判を起こしてくるのを待つかしかありませんか? 私の方は、納得しているのでただ待つだけですよね。 どなたか、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 交通事故の示談金を支払わない

    先日後ろから追突され、交通事故にあいました。 警察を呼び、相手の方が「私が悪いのですべて修理します」と言ったので示談と言うことになり、後日修理代の請求の電話をしたところ、金額が多額だったので「分割にしてほしい」ということを言われ私も了解し後日正式な書類を作る事になってたのですが、それから相手との連絡がつかなくなってしまいました。 そういった場合は警察に相談すればいいのでしょうか? 相手の方を警察のほうでさがしてもらえるんでしょうか?

  • 交通事故で質問です

    先日、相手が一旦停止を無視して突っ込んできて、 事故にあいました。 警察に届け、保険会社で処理をする事に相手ときめました。 私はすぐに保険会社に事故の電話をしました。 保険会社いわく、私が少しでも過失を認めるなら、 保険会社が相手に電話して処理してくれるとの事。 過失がないと言うなら、相手の保険会社からの電話をまって、 事故状況を話して、それから処理していくとの事。 私の車も動いていたので、それだけで過失はあるといわれれば、 そうなんですが、動いている事以外では私には過失は無いので、 相手の保険会社からの電話をまったのですが、ありません。 事故相手に電話はしたのかを確認しようと思い、 事故相手に電話したところ、どうも着信拒否してるもようです。 何度電話してもつながりません。 もちろん折り返しの電話もありません。 こういう場合はどうすればいいでしょうか? 警察に電話しても、警察は対応してくれるでしょうか? それとも、私が過失を認めて保険会社から相手に 電話してもらうしか方法はないのでしょうか? どうか教えて下さい!

  • 事故示談

    去年の9月頃、信号無視してきた車と事故にあいました。 幸い怪我もなく警察を呼んで保険屋さんに任せると言う事で話は進み 、過失割合もでて10対0で弁償してもらえると言う事になりました。 車の修理代、代車などの費用を持ってくれるのですが、納得できません。{色々大変で支障もでましたし}相手からの謝りの電話もなく 私自身不愉快な思いをしました。 このような場合、修理代、代車の費用以外で請求できないのでしょうか? また相手には罰を与える事はできないのでしょうか? 信号無視で刑事責任など・・・