• ベストアンサー

職場での昼休みの相談です

s_kudouの回答

  • s_kudou
  • ベストアンサー率18% (101/553)
回答No.4

断ったら余計にストレスが溜まると思いますよ。多少無理してでも人間関係のために参加すべきです。断ってはあなたのためにはならないので、断る方法はありません。 新人なのだから、先輩(経験者)の言うことは聞いた方がいいです。これは、私がこれまで生きてきてた実感です。勿論、信頼できない相手なら別ですが、新人を昼休みに誘う先輩は信頼して良いと思います。 あなたは新人だから仕事量は大したことないはず、先輩は普通に仕事をしています。なのに不慣れなあなたを昼休みまで後輩の面倒をみてくれる先輩は、とっても信頼できる良い先輩だとは思いませんか? >「若いくせに何をふざけたことを言っているんだ」とか「若いのにそんなことを言っていたらだめだ」 その通り!あなたはたるんでいます。ダメな奴にならないように昼休みはスポーツすべきです。

関連するQ&A

  • 職場の昼休みが辛い

    新卒で事務職に就職してもうすぐ一年経つのですが、昼休みに皆で過ごすことが初日からずっと苦痛で悩んでいます。 事務は社員・パート合わせて17人なのですが、毎日2~3グループに分かれて交替で一緒に食事をしています(電話が鳴るため全員同時には休めません) 一緒に食べるメンバー(学生でいう給食班みたいなの)が事前に決まっているのですが、学生じゃないのだから昼休みくらい好きにさせてよって思ってしまいます。 仕事で凄く気を遣いっぱなしで疲れているのに昼休みまで一緒にいたら気が休まらないし顔も見たくないです… むしろ仕事より昼休みの方が疲れる気がします。 昼休みなのに仕事の話をされたりするし愚痴とかも多く本当に嫌になります。 裏では愚痴ったりしているくせに一緒にいる意味がわからないです。 毎日一緒にいると話題もなくなるし気まずい空気になることも多々あります。 職場の人とは職場だけの関係でいたいのでプライベートのことも話したくありませんし… 私はもともと口下手で話すのも苦手なので初めから自分からは喋りませんが、人の話を聞いて反応したり愛想笑いするのも面倒です。 毎日昼休みに皆でお茶やコーヒーを入れて飲むのですが、それも凄く気疲れします(誰がお茶入れるかとかお茶の濃さとか) しかも飲みたくて飲んでいる訳じゃないのに自腹で詰め替え用のお茶やコーヒーを全員買わされます。 人のバッグを食堂に運んだりするのですがそれも凄く面倒だし… 異常なほど集団行動が多くて鬱陶しいです。 元から人とベタベタするのがあまり好きじゃないので余計そう思います。 一緒に食事するのがたまにだったらまだ仕方ないと思えそうですが、1時間も一緒にいるのが毎日続くと本当時間の無駄に思えてきます。 これを24日続けたらこれだけで丸一日無駄にしていることになるし… 本当は用事を済ませたり好きな音楽を聴いたり雑誌を読んだり自分の好きなことをして過ごしたいです(本当はこれやりたいのにって常に思ってます) 自分の好きなことをして過ごせばリフレッシュできるし午後の仕事も頑張れると思います。 ただでさえ拘束時間が長いのだから昼休みくらい好きにさせて欲しいです。 昼休みはトイレにすら行きづらい空気で外出する人や自分の好きなことをして過ごしている人は一人もいません。 むしろトイレも昼休み以外の時間に済ませる人ばかりです。 皆で食事をするのが暗黙の了解といった感じで、自分勝手な行動をすれば「協調性のない自分勝手な奴」とか「捻くれ者」とか思われると思います。 これからずっとこんなのが続くと思うとストレスで頭がおかしくなってしまいそうです。 仕事自体も気に入っている訳ではありませんが、この昼休みさえなければ続けられそうな感じです。 でも、この昼休みの習慣はもう変えられそうにないです。 このような職場をどう思いますか? これが原因で辞めたいと思い始めているのですが、やはりこれが嫌なら辞めるしかないですか? これが今一番の悩み事でストレスです。

  • 入社初日の昼休み

    先月専門学校を卒業し、来週入社するのですが入社初日の昼休みはどのように過ごすのがいいと思いますか?(ちなみに事務職です) 正直人と話すことがあまり得意ではないです。 人見知りだし新人なので周りの人に声を掛けたりすることができなそうです…(仕事中は明るくハキハキするように頑張りますが) 同僚がいればまだいいのですが、何人採用されたのかがわからないので新人が私一人の可能性もありとても不安です。 仕事のことも不安ですがそれ以上に人間関係が不安です。 何も声を掛けたりされなければ一人でデスクでお弁当を食べればいいと思いますか? 携帯をイジったりするのは感じ悪いですか?(何もせずボーっとしているのも辛いので) 話掛けられたらそれに答える感じで平気ですかね?

  • 自分が悪いストレス、どうやって発散していますか?

    仕事することがすごくストレスです 人間関係や仕事内容は良いのですが、自分がとても悪いのでストレスを感じます とにかく周りと比べて明らかに使えない人間なので、私が働くと言うことは社会にとって悪になります ですがお金のために働かなければなりません 今は一人でできる仕事を探している最中です 多人や仕事がストレスなら愚痴やスポーツなどで発散・忘れたら良いのですが… 自分が悪いので何をしても忘れられず、常に仕事の事が頭から離れません どうしたら発散できるのでしょうか? また、みなさんはこのような場合どうやって発散していますか? できたらお金をかけたくありません

  • 昼休みの過ごし方

     職場の昼休みについての質問です。うちの職場は特に窓口ということではないので、お昼になるとみんな持参した弁当や店で買ってきたものを食べる人、外へ行って食事する人とそれぞれです。  自分もパンを買ったり食堂へ行ったりといろいろですが、食事が済んだ後は、用事がないときは、部屋でぶらぶら過ごしています。  今年は行った新人職員(女性)は、最初の頃は、中で弁当などを食べていましたが、最近12時になるとどこかへ消えてしまいます。友達ができて一緒に食事でもしているのかなと思っていましたが、ついこの間、男(彼氏?友達?)と一緒に仲良く歩いているのを見てしまいました。  別に誰と昼食をとったり、昼休みを過ごしたりするのは勝手ですが、うちの職場は窓口ではないものの、時間関係なく、問い合わせの電話がかかってきたり、アポなしの来客があったりします。  そのため、その対応は、上司である係長や自分がすることになってしまいます。席に戻ってくるのは、1時ぎりぎりです。  みなさんはどう思いますか。 

  • 職場でのストレスの解消法は?

    35歳の男性です。 職場でのストレスをどう解消または発散していますか?土・日曜日ではなく普通の日の場合について教えてください。 最近、職場での人間関係に神経が擦り切れていく感じがします。仕事だから当然なのでしょうが、ぼろきれの雑巾のようです。 何かの参考にしたいので、みなさんよろしくお願いします。

  • 新人いじめというものについて

    職場によっては新人いじめと呼ばれるものが横行してる職場もあるみたいなのですが、みなさんの中にもそういう現場を見たとかいう方もいらっしゃるかもしれませんが、 そもそも長年やってる人間が新人をいじめることに何の得があるのでしょうか?ストレス発散みたいなものなのでしょうか?みなさんは新人いじめとかいうものにどう感じるか教えてください。

  • あなたのストレス発散法は?

    こんばんわm(__)m 仕事をしている以上は人間関係など色々なストレスがあると思います。私の場合は休みの日に一人であるいは友達を連れてドライブをしてストレス発散しています。  皆様はどういった形でストレス発散されていますか?

  • お昼休みの過ごし方について

    お昼休みの過ごし方で迷っています。 今月からパートで事務の仕事を始めたのですが、 お昼の時間が同じ課の人とはズレているため 1人で食べるor他の課のパートさん達に混ざって食べるかのどちらかになります。 実際、他の課のパートさんたちに混ざって2回ほど食べたのですが 会話の内容が主に職場の人間関係の会話だったので 入ったばかりで全然話に入っていけず 一緒に居るのがとても苦痛でした。 私的には他の課のパートさんと食べるくらいなら 1人で食べていたほうが気が楽なのでいいと思っているのですが、 同じ課の人からは 他のパートさんたちと一緒に食べたほうが 仲良くなれるし楽しいと思うよ!って言われます。 確かにコミュニケーションをとるのは大事だと思うのですが 特に仕事の関わりもないし、友達を作りたいとも思っていません。 こういう場合みなさんならどうしますか? 1人で食べないでこのまま他のパートさんと食べるべきでしょうか? くだらない質問で申し訳ないのですがすごく悩んでいます。 アドバイス宜しくお願いします!

  • 会社で怒られたので、辞めようかと思っています

    新人ですが、上司に怒られました。 辞めたいと思う点は、相手が悪いと思うからです。 ある指示について、上司は私にちゃんと言ったそうなんです。 私はどう思い返しても聞いていません。 なのに、上司はそれをでっちあげて自分を正当化していました。 しかも、私にとっては、その上司がたまたま機嫌がわるく、私をストレスのはけ口にしたかのように思えたんです。感情的に。「しめしめ、あいつをつかってストレス発散して怒鳴ってやるかな」と。そういうふうに上司はたくらんでいた気がします。 怒られたことをずっとひきづってますが、辞めようかと思っています。 その上司が悪いのに、ストレス発散のために感情をぶつけられたことが腹立ちます。辞める時に、私から上司になにか言ってやろうとも思っています。きっと私がおとなしい人間だから、なめられたんだと思います。 皆さんは理不尽に怒られた場合、どういうふうにそのショックをやわらげたりしていますか?

  • 男性に質問ですストレス発散法は何ですか?

    一番のストレス発散法は何ですか? 私は趣味であるスポーツをやったり買い物もストレス発散になるけど やはり好きな人と一緒にいる時間が1番のストレス発散になります。 趣味で発散するよりもやはり人間によって1番の癒しを感じるタイプです。男性の方はどうですか?人間によって1番の癒しを感じるのは女性だけですか?

専門家に質問してみよう