• ベストアンサー

共感してくれる人が周りにいない。42歳・独身女性

patata24の回答

  • patata24
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.7

読んでいて、思わず同僚の女性を思い出してしまいました。 人一倍に自立心が強くて、自分のしっかりとした考えを持ち、それに自信を持っている。趣味を楽しみ、スタイルや容姿にも気遣うキャリアウーマンです。 でも、独身です。 そして、同僚の私達から見て、「結婚はできないなぁ」というのが感想です(すみません)。 でも、その女性は結婚は望んでいない感じです。ただ、ふと寂しいときに一緒にいてくれる男性を望んでいると思われます。 それって、『都合の良い男』ってことですよね。一生、そんな立場で良いという男性は少ないでしょう。 話を変えます。きっと質問者さんの意図も結婚とかそんな話ではないと思いますので。 寂しいという気持ちはわかります。こんなに頑張ってるのになんで?って思いますよね。 投稿を読んでの正直な感想は、『完璧すぎ』ということです。 何でもバリバリされて弱音を吐かない人には、「あ、この人は大丈夫だ」と思って、何か心配になる種がない限り助けたりはしません。 人間関係って不思議ですね。完璧にこなすこと=良い人間関係というわけではないのですから。 よく失敗しても、真摯な態度で一生懸命なら余計に助けてあげようって思います。そうやってお互いに関係が強くなったりします。 私の結論を言うと、質問者さんは幸せになれると思います。その素地はあると見受けられますので。 そのために、少しご自身を振り返る必要があるかと。 質問者さんが何を望んでおられるのか。 寂しいときに一緒にいてくれるだけでいい男性ですか?幸せも不満もあるごく普通の家庭ですか? 熱心な指導をいじめととられたこともあるそうですが、人当たりがきつかったり(他人からきついと思われてたり)しませんか? 同僚、特に先生(教員や講師)のような人間性に深く関わる仕事を「仕事ができない」と切って捨てる考えには、少し問題があると思います。 もちろんダメ先生(猥褻行為や暴言といった体罰、職務怠慢等)もいますが、単に泣き虫でとかいうことなら、それはそれで優しい先生になれると思います。 私なら、温泉でも言って旅館の部屋で、全身の力を抜いてボーっとしながら自分のことを考えるってことを提案します。素の自分、客観的に見た自分を静かに考えていけば、あなたなら良い道を見つけられると思います。 あなたは、あなたが思っている以上に幸せになれる可能性を持った人だと、私は思いますよ。 以上です。年下なのに偉そうなことを書いてすみませんでした。

noname#70687
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 普通の結婚を切実に望んでいます。 >熱心な指導をいじめととられたこともあるそうですが、人当たりがきつかったり(他人からきついと思われてたり)しませんか? 相手がよく泣いていたので、言い方はきついかも知れません。でも、みんなの思っていることを代弁したまでです。私は正しかったとみんなに言って貰いました。 ですが、私が注意した教諭が何人かの味方を伴って「集団でイジメを受けている」と言い、そして私を「首謀者」のように管理職に言いつけたのです。 でも、管理職も私の話をよく聴いた上で、「あなたは姉御肌で、言いにくい事を忠告をする役割なんですね」と理解してくれました。 >同僚、特に先生(教員や講師)のような人間性に深く関わる仕事を「仕事ができない」と切って捨てる考えには、少し問題があると思います。 でも、転任してきて、この学校の事はわからないのに、忠告を無視するのはおかしいです。「この生徒にはこういう対応」「この保護者にはこういう対応」と、「学年の、この生徒に対する意向はこう」という細かい引継ぎがあります。それを聞こうとしないで、自己流でやろうとしたり、「違うのでは」と意見を言ったりするので、「身の程知らず」だと思います。

関連するQ&A

  • 穂のかさんって・・・

    穂のかさんって・・・ 穂のかさんって、とんねるずの石橋貴明さんの娘さんですよね。 ということは、母親は鈴木保奈美さん?? と思い、調べたら穂のかさんは石橋さんが鈴木保奈美さんと結婚する前にいた奥さんとの間の子だったんですね。 そして、鈴木保奈美さんは石橋さんと結婚してから確か、3人?ほど(みんな女の子?)子供を産んでいるようですが・・・。 でも、前に石橋さんがSMAPの中居くんと司会をしていた「うたばん」を見ていたら、娘さんの話をしていたこともありましたよね。 それって、鈴木保奈美さんとの間に出来た子供のことを言ってるんですか? 私は石橋さんは最初の奥さんと別れた時に穂のかさんを引き取り、鈴木保奈美さんと結婚したんだと思っていたのですが・・・。 違うんですか?? でも、もしそうだとしたら石橋さんが鈴木保奈美さんと結婚してから生まれた子供は穂のかさんから見ると、異母きょうだい、鈴木保奈美さんは義理の母親(?)ってことになりますよね。 昨日、「ごきげんよう」に穂のかさんが出ていて、母親が自分の友達と仲がいいという話をしていたのですが、司会の小堺さんが母親が誰なのかということに触れていなかったので、気になりました。 まぁ、穂のかさんは自分の母親が自分の友達と仲がいいという話をしていたのですから、母親が誰なのかということは関係ないですし、逆に触れるようなことでも無いですしね。

  • 33歳独身女性に釣り合う人

    もうすぐ34歳になる独身の女です。 彼はいません。 去年彼に振られてから何もありません。 仕事をして、休みの日は疲れをとって過ごしたり、美術館、映画館、買い物に一人で行きます。 いずれは彼が欲しい気持ちもあります。 最近婚活に行ったり交流会に数回参加したりしましたが、 特に仲良くなれる人はできていなく 、40代の男性数人から二人で会うことに誘われて会ったりしましたが そこまで気持ちが乗らなくなってきたので 誘いは途中から断ってしまいました。 仕事を頑張って、趣味を見つけて極めていきたいですが 何もなく年齢は上がっていくのは 寂しいと思います。 会社には20代、30代、40代の男性がいますが 近くにいる人以外関わらないし 一言も話したことがない人が うじゃうじゃいるので 職場は「仕事をしに行く場所」と割り切っています。 一人を充実させたい気持ちと、どこかでずっと一人は寂しいので いずれは彼が欲しい気持ちもあります。 33の独身、相手のいない女性に釣り合う男性っているのでしょうか? どこかで誰からも相手にされるはずはないなとも分かっています。 40代の男性なら、私のような人間でも少しは可能性があるのでしょうか? 34歳になる年齢なら、 仕事と趣味を楽しむ生活をしているだけじゃ、 彼ができるのは遠い世界でしょうか。

  • 『恋人よ』の撮影場所

    フジテレビで1995年に放送された恋人よで、鈴木保奈美さんと岸谷吾郎さんが旅行した場所がどこだか気になっています。 たぶん、鈴木保奈美さんが小さい頃に両親と旅行したところで、2人で探すんですが・・・。鈴木保奈美さんが死んだあとにも、佐藤浩市さん、鈴木京香さんと3人で行ってました。(この説明で分かるでしょうか・・・) 沖縄など南のほうだと思うのですが、ブーゲンビリアが満開になると赤い絨毯のようになっていて、すごく綺麗でした。今もそのようになっているのか分かりませんが、その場所をご存知のかたがいれば教えてください。

  • こんな男性の気持ちに共感出来ますか?

    男性に質問します。 もしも、結婚している女性を本気で好きになったらどうしますか? また、その人が妊娠したらその子供もかわいいと思えますか? 彼女さえよければ子供と3人であったり、「これが自分の子供だったらな」って想像してしまうような事もありますか? 私が片思いしている男性が上のような立場にあります。 その彼女とは以前付き合ってた関係です。 でも私には理解出来ません。もう二人の関係は終わった事だしその彼女は結婚までしてるの人なのに、どうしてそこまで彼女を想うのか。 たんなる嫉妬かもしれませんが、結婚している女性のどこに魅力があるのでしょうか。 男性はこんな気持ちに共感できますか?

  • 鈴木保奈美ってどんな人?

    鈴木保奈美さんって、芸能界引退されたそうですが デビューのきっかけってなんですか? 事務所のHPでは削除されていて、プロフィールを知ることが出来ませんでした。 どんな女優さんだったのでしょう? F-1レポーター(?)と結婚、離婚したり 石橋貴明と電撃結婚したり、けっこう破天荒な人なのかな?

  • ずっと彼のいない独身女性って、正直魅力に欠けますか

    ずっと彼のいない独身女性って、正直魅力に欠けますか? 職場で同じ部署には女性が多く、 たまに女性だけ飲みをしますが、皆さんプライベートで男性関係がちゃんとあるようです。 結婚してたり子供いる人は別ですが、 結婚してても旦那さんがずっと浮気して帰って来ない女性は、20代で若いので新しく男性と知り合ったり、 既婚を隠して 社内の近くの男性たちと飲み会を頻繁にしています。 自分は、来月35歳になりますが、27歳から彼はいません。 仕事して、プライベートでは語学教室に通ったりヨガへ行ったり。たまに友人と会ったり、旅行に行ったり 婚活に行ったりもしてきました。 新しく出会う男性もたくさんいました。 でも、誰ともお付き合いにもならず、1人のまま35歳になります。 今も必死に毎日仕事し、去年の暮れからは婚活をしています。 知り合った男性が数人いて、2人の男性と食事に行ったり出掛けたりしてますが、月1回、2回会う程度で、連絡も週1位なので男性側はどう思ってるか?分かりません。 他にも会ってる女性がいて、見定めされてるかもしれません。 でも、周りはほとんどが結婚している。彼もいる女性ばかりです。 8年近く相手がいないのは自分だけです… 世の中には、彼や彼女がいても、相手がいる人。 結婚してたり、離婚直後でもすぐに相手が見つかる人ばかりですよね?? 女性同士で集まると、いかに自分が何もない、男性と縁がなさすぎるかを実感します。 容姿や中身は悪くないようですが、ずっと相手もいなく、 婚活しても全然見つからない場合、本人の魅力不足が 一番の原因ですよね(;_;)⁈

  • 既婚男性が独身女性へのアプローチ

    既婚男性との事で悩んでいます。基本的にないと思いますが、例えば結婚して子どもがいるとします。独身女性にいいなと思う人がいればアプローチしますか?あるとすれば、どのようにアプローチしますか? 好意の有無関係なく、たまには女の子と二人で食事をしたいと思い、誘うものなのでしょうか。既婚男性(同じ人)に、今月2回(1回は複数)、来月も誘われています(二人かも…)。私自身が気になってるが為に、彼の行動が気になります。何がしたいのだろう…。

  • 学校を支えているのは教諭よりも講師です。

    一生懸命にがんばっている教諭の方がたくさんいるのは承知の上での発言です。 最近は教員採用試験が難しくなったためか、若い教諭の方は少なく、その代わり10人ほど若い常勤講師の方がいます。 ところが、講師のほとんどが担任や生徒指導部などしんどい部署にまわされています。担任でも問題のある生徒を集めたクラスです。英数は習熟度別授業なのですが、問題のある生徒を集めたクラスは講師が担当です。 一方で副担任(学年付き)や図書部、保健部、進路指導部、総務部などはすべて教諭です。それらの部署で頑張っているのなら問題はないですが、生徒と最前線で接しているわけではないので、何かあっても「それは担任で処理してください」と言うばかり。 部活動でも講師は全員が運動部担当です。上記の部の教諭の先生方は、写真部、理科部、作動部、美術部、書道部などなど、部員もほとんどいないし、活動もしていない部の顧問です。 学校というところは、仕事の量や質に関係なく、同じ給料がもらえるので、サボる人はとことんサボります(ちなみに講師の給料は何歳になっても上がらないので、教諭の半分以下で働いている講師はざらにいます)。講師の先生方は翌年以降のことなどもあるので、そんなことはないのですが、教諭の人たちは恥じも外聞もなくサボり倒します。 ずっと担任もしないで、部に所属している年配の教諭の方がよっぽど大変なことになるのに、保護者の中には若い講師が担任していて大丈夫なのかという人もいますが、実情はぜんぜん違います。 これでは講師の人は採用試験に合格はできないなと思ってしまいます。 こんな状況は私の勤務先だけなのでしょうか? 追伸 最初に書いたようにバリバリ頑張っている教諭の先生方もたくさんいますので、すべての教諭の先生方のことを言っているわけではありません。念のため。

  • 学校を支えているのは教諭よりも講師だと思いませんか?

    一生懸命にがんばっている教諭の方がたくさんいるのは承知の上での発言です。 最近は教員採用試験が難しくなったためか、若い教諭の方は少なく、その代わり10人ほど若い常勤講師の方がいます。 ところが、講師のほとんどが担任や生徒指導部などしんどい部署にまわされています。担任でも問題のある生徒を集めたクラスです。英数は習熟度別授業なのですが、問題のある生徒を集めたクラスは講師が担当です。 一方で副担任(学年付き)や図書部、保健部、進路指導部、総務部などはすべて教諭です。それらの部署で頑張っているのなら問題はないですが、生徒と最前線で接しているわけではないので、何かあっても「それは担任で処理してください」と言うばかり。 部活動でも講師は全員が運動部担当です。上記の部の教諭の先生方は、写真部、理科部、作動部、美術部、書道部などなど、部員もほとんどいないし、活動もしていない部の顧問です。 学校というところは、仕事の量や質に関係なく、同じ給料がもらえるので、サボる人はとことんサボります(ちなみに講師の給料は何歳になっても上がらないので、教諭の半分以下で働いている講師はざらにいます)。講師の先生方は翌年以降のことなどもあるので、そんなことはないのですが、教諭の人たちは恥じも外聞もなくサボり倒します。 ずっと担任もしないで、部に所属している年配の教諭の方がよっぽど大変なことになるのに、保護者の中には若い講師が担任していて大丈夫なのかという人もいますが、実情はぜんぜん違います。 これでは講師の人は採用試験に合格はできないなと思ってしまいます。 こんな状況は私の勤務先だけなのでしょうか? 追伸 最初に書いたようにバリバリ頑張っている教諭の先生方もたくさんいますので、すべての教諭の先生方のことを言っているわけではありません。念のため。

  • 独身者は子供を持つ人の分も働くべき?

    私は独身(女)30代で、結婚出産を焦らなければいけない年齢です。 上司の係長(女)は、6歳上で、小学生の2人の子供がいます。 係長は、夕飯を作るために6-7時代に帰宅。私はその後も仕事をしています。 PTAの仕事があるから、子供の行事があるから、子供が学校が休みだから、と、休みをとる時もあります。私は休みがとれない忙しさです。 主婦業もしなければいけないからと当然のように帰り、部下が忙しくてもフォローもなし。いつも「手伝えなくてごめんね」と言われるだけです。 今まで我慢してきましたが、自分の仕事だけして(私の方が仕事量が多いですが)、家のことがあるからと帰っていく係長を見ると、私1人が将来の配偶者も見つける時間もなく、自分の人生を犠牲にしているようでむなしくなってきました。 子供がいるから部下に仕事を任せるのは、仕方のないことなのですか? 改善策はありますか?