• ベストアンサー

人との会話がうまくできません

jsoeljsmaの回答

回答No.8

ずばり!! プライドがたかいのです・・・汗; そして負けず嫌い、、、。 なぜ、あなたが他の人と会話をしたいのか、かかわりを持ちたいのかをペーパーに書き出して下さい。 >どうしたら焦る気持ちを抑えることができるでしょうか? この「焦る気持ち」が重要なポイントです★

tp_yomi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。 確かにプライドが高く負けず嫌いだということは自覚しています。 最近、自分の考えを紙に書き出すことの有効性がわかってきたところです。 考えを書き出して分析してみようと思います。

関連するQ&A

  • いろんなことに興味を持ちたい

    私はここ数年、自分の無知さに悩んでいます。 私は昔から口下手で、そのことでも悩んでいるのですが、会話する能力が足りないというよりも、知らないことが多すぎて会話についていけないことのほうが問題だとだんだん気づいてきました。 あの店はああだとかあの食べ物はこうだとかいう会話でも、みんなその店のことを知っているし、その食べ物のことも知っています。 何故それがみんなの共通の知識なの?と思うようなことばかりで、いつも黙って聞いているだけになってしまいます。 「○○って○○だよね」と話しを振られても、知らないことなのにそのことを知らないことが恥ずかしくて「うん」と返事をしたりしてしまいます。 今年から社会人になったのですが、飲み会などの付き合いが本当につらいです。 私が無知な原因は、興味の幅が狭いこと、人生経験が少ないこと、人と接する機会が普通の人と比べてかなり少なかったことだと思っています。 今すぐにでも会話に困らないくらいの知識を身に着けたいという気持ちがあるのですが、 そんなことは不可能なことで、少しずつ色々なものに触れ、経験することで身に着けていくしかないと思っています。 普通の人は自然にいろいろなことに興味を持って、楽しんで生活していく中で身につけていくようなものだと思うのです。 しかし、私はなかなか周りのことに興味が持てないし、家にいることが好きなので、なかなか知識を身につけていくということができません。 最近は好きなことをしていても、こんなことをしている場合ではないのではないかと思うようになり、楽しめなくなってきました。 知らないことが多すぎる自分が嫌になって憂鬱になります。 これからどう生きていけばいいのかもわからなくなってきました。 どうしたら周りのことに興味を持てるのでしょうか。 書きたいことが色々あって文章がうまくまとまらないのですが、よろしくお願いします。

  • 人との会話を楽しむために

    私は会話下手で人と楽しくいられず悩んでいます。 そこで、今の状態を脱却するために次のことをしようと思います! 《今の状態》 ・話題が浮かばない ・話を聞いて反応するのが苦手 ・笑いに疎い ・自然体でいられない ・会話の引き出しが少ない ・緊張して自信がもてない ・家ではいつも寝転んで携帯をつつくか、寝てばかりいる ↓ ・テレビ番組や友達を見て話し方を学ぶ ・あれこれ考えず自然体で会話を楽しめるようにする ・人の話をよく聞くようにする ・何事も好奇心を持つようにする ・自分が楽しいと思うことを普段から考える、やるようにする ・人と話す機会を増やす ・知識を増やす これ以外にもしたほうが良いこと、アドバイスがありましたら回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 人との会話

     私は非常勤のようにその時間だけ学校で働くものです。授業を教えるものではないのですが。一日のうち空きの時間が存在するのです。今年から新しい学校に来ました。前に飲み会の席で、ある先生から「へ~。いいね、午前中暇じゃん」って何回か言われました。その人の横にいた先生も「そのあいてる時間なにするの?」と聞かれました。どう答えていいかわからず、適当に答えて笑いました。しかし傷つきました。  これってどう感じますか?そういった人たちをひどい人たちに思えますか?私なら、人に「暇じゃん」とか絶対言いませんが、普通の会話の範囲なんでしょうか。あまり気にしないほうがいいんでしょうか。

  • 楽しい(盛り上がる?)会話ができない

    大学4年生です。 普通のよくある会話「昨日どこにいって、何をした~」というようなことを誰かが話した時、それに対し、面白いことをいって会話を弾ませられる人っていますよね? 私はそれができないのです・・(><)特に大勢だと、私の発言でなぜか場の空気が沈んでしまう?というかみんな返しようがなくなるというか・・ やたら真面目に返してしまったり、ウケをとろうとしても、苦しい感じになってしまいます。 少人数だと、人によりけりなのですが、誰とでも会話を楽しめる面白い人になりたいです。 ちなみに飲み会とかでたくさん飲めば、ある程度壊れられるのですが、普段だと・・です 飲み会では2人で盛り上がった人でも、その後会うと盛り上がらなかったということがあります。 また、私は教師を目指しているのですが、授業中もそんな感じで滑ったことがあったので、、面白い話をして興味をひけつけられる先生になりたいので、悩んでいます・・ どうのようにしたらよいでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 会話が苦手で楽しめない

    誰とも会話が弾まず、話すことも聞くことも苦手です。何気ない会話が続きません。 私の今までの現状と、対策を書くので、アドバイスお願いしますm(__)m (1)笑いのツボが深く、ユーモアがなく楽しい会話が弾まないため相手も自分も退屈してしまう→面白い事にたくさん触れて笑ったり考えるようにする。相手の話を楽しく聞けるようにする。笑顔を心がける。 (2)相手の話を聞くことが苦手で、しんどくなる。すぐ沈黙する→聞くことが好きになれるよう、相手の話に興味をもったり話を広げられるよう練習する。 (3)いつも会話で落ち込んではその事ばかり考え、もっと凹む→お笑いのDVDを観たり、好きなことをしたりして楽しく時間を過ごすようにする (4)緊張で会話がふくらまない→リラックスして話せるように、悩み事を考える時間や、「上手く喋らなきゃ」という意識を減らす (5)好奇心がなく知識も少ない→日頃から色んな物に興味を持つようにする。話を聞いたりテレビを観たりして知識をつけるようにする。 全てを一気に行うと訳がわからなくなりそうなので、ゆっくり一つずつ努力していきたいです。 こんな感じで少しは改善するでしょうか? アドバイスお願いしますm(__)m

  • 人との会話が上手くいきません

    高校生女子です。 昔から、口下手で、会話をしていても相手と意思疎通ができていないように感じます。 よく見当違いな返しをしてしまうと自覚があるのでアスペルガーのような所が少なからずあるのかなぁとも思っています。 周りのみんなが普通に流暢に会話をしているのを聞いていると、私もそんな風に話せたらどんなにいいだろうと思います。 なんだか、私だけみんなの中にある共通認識がないみたいに思います。すごく寂しいです。 よくわかんない不思議な人だと思われているように感じます。 そういうものなんでしょうか? 私にはわからないので教えて欲しいです。 また、相手と意思疎通できるようになる方法があるなら、どうしたらいいですか?

  • 好きな人との会話がうまくいきません...

    好きな人との会話がうまくいきません... はじめまして,22歳・大学生・男子です. たびたびお世話になっておりますが,今回もお力添えいただければと思います. 僕は,現在好きな人がいますが,一度ひょんなことから告白するような形になってしまい 結果「他に好きな人がいるから」とフラれてしまいました. なのでここでは,「彼女」は「僕の好きな人」のことを指すのでよろしくお願いします. それから2カ月ぐらいごくた-まにメールだけして,一度も顔を見ていませんでしたが 彼女から遊びの誘いがあったのでOKしたのですが,キャンセルされてしまい 他の日を提示してくれたのですが,僕の都合が悪く僕から断りました. ここら辺のことは詳細が質問履歴に残っていますので時間がある方は参照してください. それから,数日後に彼女からまた誘いがありました. その日はまだ僕の都合もよかったので彼女の地元に遊びに行きました. そこで,ひさびさにあったのですがイマイチ会話がはずみませんでした... 車で僕が運転で彼女がずっと隣にいたのですが,僕が何か会話を振っても長続きしませんでした. もともと,僕は会話が長続きするほうではないということと, 彼女の食い付きがいい会話がまだよくわかっていないことが原因だとは思いますが. それよりも,なんだか彼女が以前よりも口数が少ないような気がしました. 車に乗ってても窓のほうをボーっと見ていたり,食事していても他のほうを見ていたり, 映画を見に行っても待ち時間は隣でメール見ていたりしました. あと,なんだか彼女の声が小さい(^_^;) 軽自動車なので走行音で若干聞き取りにくい感じでした. 彼女が携帯を見ていたりすると,僕は話しかけられない人間なので隣で黙っていました. モールに行っても彼女が色々みているのを僕が見ているだけな構図になってしまい. どう話しかけたらいいかもよくわかりません. 彼女が「これ可愛くない?」とか言ってくれれば話はできるのですが... そういったフリがなんだか少なくて... 彼女は今年から病院で新人Nsとして働いています. なので,仕事で上手くいってないのか,それとも好きな人のことで上手くいってないのか よくわかりませんが,彼女はなにか悩みがあるのでしょうか? それとも,僕が話ベタなだけなのでしょうか? それから,偶然彼女の知り合いを見かけて,その人とは割と笑いながら話していました. やっぱり,僕が話ベタなだけ??もっと,積極的に会話すればいいんでしょうか. 話ベタとは言いましたが男友達とは結構会話して盛り上がったりします. ちなみに,男友達とはお互い関西出身なのででツッコんだり,ボケたりの会話が多いのかもしれません. 彼女は関西ではなく中部の人間なので冗談のフリとかが少ないし対応もできないのかも. けど,もし彼女が疲れているなら僕はどういう対応をすればいいんでしょう?? 出来るだけ,彼女を退屈にはさせたくないし,疲れてるなら癒してあげたいんです. よろしくお願いします.

  • 会話が長続きしません・・・

    誰にでも話をするんですが、会話が長続きせず 少ない人で一日2,3往復ぐらいしか出来ずそのせいで あまり仲が良い友達がいません。 自分はほとんどのことに興味がなく話題がなくて続きません(-_-;) 話す人ってどうしてあんなに会話が続くのでしょうか。。。

  • 興味、あるいは知識のない物事に対する会話

    私は一般的な会話のルールが分からなくていつも混乱してしまう少し変なところがあります。 そんな私に教えていただきたいです。 元々、人付き合いが苦手なことから、よっぽど気の合う人としか関わらない人生を送ってきました。 社会人になり、キャッチボール的に会話する事はできるようになりましたが、 最近、割とマニアックな、知識あるいは興味がないと何とも返しにくい話をふってくる人と関わらなくてはいけなくなりました。 人付き合い経験が希薄な私は、社会人として普通に見えるように会話しなければと思い、 一生懸命相づちをうって、特に掘り下げたいと思わない内容にも食らいついて話を広げようとすごく労力を使っています。ただ思うように、自然に興味を持っているように振る舞えません。 (何か演技っぽくなっちゃいます) 周囲の皆は巧い返しをしているように見えます。 皆さんは興味や知識のない話を振られたとき、どうしているのでしょう?

  • 会話 上手くできない

    私は口べたでしかも会話が上手く出来ません。 人見知りではないのですが、ある程度仲の良い人でも自分の話が上手くできず、話も広げられないので結局気まずい空気になってしまいます…多分言いたい事を上手く伝えられないのとオチがない(あってもつまらない)のが原因なのかなと思うのですが。。 なのでいつも相手に質問して話題の提供を求めてしまいますが、質問することがなくなると長く重い沈黙になってしまいます…… 口べたを直す方法?があったら教えて下さい!よろしくお願いしますm(__)m