• 締切済み

転職後について

lampard8の回答

  • lampard8
  • ベストアンサー率60% (89/146)
回答No.3

dy76868さん こんばんは(^^) 補足ありがとうございます。 >さらに上の上司に折衝して多額のものを購入しなければ >いけない。これを購入しないと会社がまずい状態になることを >スピーディにできなかったことです。 これはdy76868さんさんに、「俺の上の●●から指示を もらってやっておけ」と言われていたのなら、そのまま 実行すれば良いと思います。 >このプランに時間をかけすぎていること なるほどです。仕事にかける時間が長く、まずはそのこ とに対して「あいつは遅い」と言われているのですね。 仕事のスピードを上げるためには、まず第一に、 【ほうれんそう】を徹底すること だと思いますが、ご文面より上司にはいろいろと深く聞 いたり、聞きなおしたりすることが難しく、dy76868さん 的に「話すことは嫌」となっているようですね。 >プレッシャーをどんどんかけてやる。だめだしをくらわしてやる >など言われ会社に行くのがもういやです。 なるほど。上司に対しては取り付く島のないようですの で、お聞きしたいことは、上司以外の人に仕事に関して 聞いたり、助言を貰ったりできる関係の人はおられます か?? 今、dy76868さんにとって必要なことはお一人で仕事を 抱え込まず、何事も相談できる人が周囲にいないと、 厳しいですね。まずはそういう関係の人を作ることが できないでしょうか? 私は前職、法人営業の担当として、「半年で受注0」を かまし、「使えねえ」と本気で言われたこともあり、 心療内科に2度ほど通いました。そこで立ち直れた理由 は、自分の気持ちを聞いてくれた存在がいたからでした。 社内でそのような関係を構築できるならば、まずはそれ に取り組んでみて下さい。対上司との処方箋ではないの で即効性はないですが、仕事をする上でコミュニケーシ ョンは必須です。 ※自分はいつでもご質問に対してサポートできるので、  またご連絡下さい。 よろしくお願い致します。

noname#79546
質問者

補足

lampard8さん ありがとうございます。 今回のアドバイスで少しは楽に考えるように なりました。しかし、これからいろんなことがあると思います。 実は部署移動の話が出ています。転職して今までやってきた 仕事のキャリアで入ったのにどこの部署かもわかりませんが そのような話があるようです。部署移動した仕事の内容にも よると思いますが できることなら再度、転職を考えています。 どこに言っても一緒とは思いますが・・・ 先日、上司に「合わないからやめろ!」って言われ 「技術のレベルは低いけど俺(上司)じゃなかったらやっていけたと思うよ」と言われた時、再度、この仕事でチャンスがあれば転職しようと 思いました。でも転職回数も多く難しいと・・・ そういえば今年から大殺界なのですが少しは関係するのかな? すみません話はそれましたが具体的に今週動きがあると思いますので その時はよろしくお願い致します。  

関連するQ&A

  • 転職してよかったのか?

    転職して半年が経過しました。 直属の上司からいろんな忠告をされています。 キャリアとして転職してきたのにレベルが低いや この3ヶ月でなんらかの結果を出さないとこの課から首にするなど いろんなことを言われました。上司は会社の他の社員に私のことで いろんな意味で根回しをしてくれていたらしくそれに疲れたと話し 3ヶ月で結果を出さないと課から首をきると言っていましたが 私の人生が狂うといけないと言い自分(上司)が退職すると言い出しました。 この前に『正直君とは合わない』とはっきり言われ 僕自身もどうしてよいかわかりません。本当に仕事ができないのか? 他の会社や他の人と仕事したらどうなのか?またこの仕事があわないのか この会社に転職してよかったのか半年経過して悩んでいます。 会社事態が組織として成り立っているようで成り立っていなくそれでも 利益を出している会社です。 人間関係はどうしようもないのでしょうか?

  • 転職後の相談

    転職して5ヶ月が経過し非常に悩んでます。 まず、直の上司からスキルが低すぎると言われ何度も忠告を受けています。思惑通りじゃなかったということです。何度も社内の他の社員の方から「新しい子はどう?」と聞かれ「がんばってますよ」と今までは言ってはもらったもののもうフォローはできないと言われました。 いつも忠告を受ける時は面接をした時の「職務経歴書」をもってきて 過去のことを「このときやったことを細かく教えて」と面接の時に逆戻りです。仕事を何を与えてよいかわからないそうです。 人間関係が悪化しています。退職するべきでしょうか? 転職回数:派遣を含めて5回 年齢35歳です。

  • 転職回数について

    転職回数が多いです。 怪我や会社都合もあります。 また、人間関係で辞めたことが多いです。 上司からのイジメやパワハラが転職理由です。 イジメやパワハラに遭う確率が高く、入社しても私の経歴見た上司が妬んでイジメやパワハラをしてきます。 時にはいわれのない逆恨みみたいなものもありました。 職務経歴の中には治安を守る仕事も含まれていて、その経歴に逆恨みされたり妬まれたりします。 自分は普通に仕事したいのですが、職場に恵まれません。 仕事が安定せず、不安な毎日です。 どのようにしたら今の環境を変えることができますか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 転職について

    転職しようとある企業に応募しました。まだ設立から10年も経過していない企業で、平均年齢が20代と若いです。 私はもう30代半ばです。採用されたとして、そんな若い連中の下で働けるか不安です。 転職された方。 そういった転職先の上司や先輩が、かなり年下である事などは気にしませんか?

  • 転職したいんですが裏切りたくないです

    転職を考えています。給料、仕事内容、自分のやりたいこと、全てを総合的に考えて転職するのがベストと考えています。が、唯一引き止めているのは、社内の人間関係がとても良いこと、社長も上司も自分にすごく期待してくれて育てていこう、としてくれていることです。私も何とか期待に応えたい、裏切りたくない、と思っているのですが、私が目指すところは会社が私を育て上げようとしてくれているものとかけ離れています。なので、今頑張って裏切らないように、と思っても、根本的にやりたい事ではないため、いつか結局は裏切ることになるのです。それならば、あとで迷惑をかけないためにも早めに辞めた方がいいと思うんです。どうすればいいでしょう? あと、もうひとつは、大好きな先輩との約束で、前相談に乗ってもらったとき、その人がいる限りは辞めません、と言ってしまったことです。約束、破れませんよね。でもこのまま無理してもつらいだけなんです。

  • 転職活動が出来ない

    43歳で、会社で経理の仕事をしている男です。 今の会社(公益法人)には10年前に入社しました。 会社の経営状態が悪化し、3年前にリストラが行われましたが、それに伴い、個々の業務負担が増えて、社内の人間関係も悪くなりました。 最近、直属の上司とも上手くいかない日々が続いています。 以前から転職したい気持ちがあり、求人情報誌等を見たりしていますが、あまり積極的に行動できません。 その理由として、自分のスキルが外で通じるかどうか、また新しい職場への不安があります。 一時、自分の経理の幅を広げる目的で、税理士受験講座に通ったこともあります。 自分の可能性を広げるため、転職するモチベーションを高めて、積極的に転職活動するにはどういう心構えが必要か、アドバイスをいただければと思っています。

  • 転職をするべきですか?

    長文な上に駄文ですが読んでもらえると嬉しいです。 入社してから4年経ちます。 皆さんはこんな会社は辞めて転職するべきだと思いますか? 一年目の入社そうそうに上司から指導放棄をされ終いには日本語すら話せない奴と笑われたり、 僕を辞めさせる行動をとり始め退職する時期を僕の目の前で上司達が賭けをし始めたり、 虐めて欲しいかの返答を要求されたり、 自分の給料が減るから辞めてくれと言われたり、 月に休みが二日しかなかったりしました(社内で僕だけ)。 二年目になりある程度仕事を覚え始めたら指導放棄をしていた上司達から上司達がやりたくない仕事を全て押し付けられるかたちで引き受けるようになったのですが、 質問をすると全て「分からない、知らない、適当に」の返答しかなく「二年目にもなってそんなことも分からなのかよ」と言われるばっかりでした。 三年目には社内のほぼ全ての人達にあいつは使えない奴という印象がついてしまっていて居心地も悪くなっていました。 ちなみに僕が全く悪くないとは思っていません。 僕にも悪い部分もあると思って改善する努力はしています。 本題なのですが、このような会社は辞めて転職をするべきなんでしょうか? 初めて就職した会社なので当たり前なのかもよく分かっていない状態です。 ただ僕の気持ちが弱いとか、考えが甘いとかの意見があればそちらもよろしくお願いします。

  • 転職をするか留まるべきか

    はじめまして。 この度人生の選択で困っており、こちらで相談をさせていただきます。 私は上場企業で経理の仕事をしており、この道15年以上の経験があり、 キャリアにもそれなりに自信を持っております。 年齢は三十代後半です。 しかし、ふとしたことで会社のお偉いさん(取締役)に目をつけられてしまい、 倉庫管理の業務へ左遷させられることになりそうです。 まだ確定ではありませんが、異動(左遷)されることは間違いないです。 (決して私のミスや不正等ではありません。心当たりは全くありません) その状況の中で自分自身でも転職活動を行い、なんとかそれなりの転職先を見つけることができました。 近日中にはその転職先に入社意思の連絡をしなければいけません。 やっとの思いで内定をいただいた転職先では自分のキャリアを活かせる経理の仕事ができますが、 年収は200万円以上下がります。 恐らく転職したら今までどおりやりがいのある仕事はできるかもしれません。 しかし、新しい職場で一からやることの不安感は拭えないのもあります。 そして何よりも、今の会社への愛着を持っております。 長年勤めてきたことによる社内での人間関係や思い出も後ろ髪引かれる要因の一つです。 また何よりも会社自体は居心地もよく待遇面にも非常に満足しております。 ただ、このままだと自分が目指すキャリアの一つである経理をすることができず、 どこかに異動(左遷)されるのを待った上で、異動先でまた一からキャリアを積むことになります。 会社への愛着や待遇(年収)、居心地のよさ、人間関係をとるか、 自分がやりたいことを取るかで決め兼ねております。 こんなことを人様にお聞きするのもおかしいのですが、 皆様はどう思われますか? そして、どう選択されますか? ご意見等お願いいたします。 私にとっては人生の上で非常に重要な岐路にたっています。 よろしくお願いいたします。

  • 転職するべきかどうか?

    転職するべきかどうか。どう思いますか? 転職すると 親元にかえらないといけない(勤務先近い)→自由がなくなる 給料が減る(ボーナスも14万へる) 現状 職場環境がわるい(上司や指導者など五年以上勤務の人のいじめ やほかの人たちに対する不平不満文句など。休憩時間も自由に 話できない。 また、ペア組んだ時でもきちんと教えずに何かしら注意や怒ろうとしたり 機嫌や気分悪い時にあたってくる すぐに人のせいにしてくる) →聞きづらくなるし、話したくもなくなるから悪循環 早出遅出で体力的にしんどい どうおもいますか?

  • 転職を考えてます。どのように答えれば?

    はじめまして。去年4月に新卒で入社した女(21歳)です。 実は転職しようかと悩んでいます。 今の会社に不満が多々あるからです。 会社自体に不満があると言うより所属している部署に不満があります。 小さな会社で、今の部署には、上司と私の二人しかいません。 なぜなら上司の態度、性格、発言、仕事ぶりなどで今まで入った人、みんな辞めて行ったからです。 私が入社してからは7人は辞めてます。 どう考えても上司がガンであるのは間違いないのですが、 今している事業上、上司がいなくなるのは不味く、社長も引き下がれない状況にあります。 事業的にも不安が払拭されないし、私自身毎日することは自分で考えろと言われており、 あまり多くを教えてもらえないまま今の業務をしています。 他にも思うことは多々あり、会社の経営状況を見ても、もしかたら転職は急を要するのでは・・・と考えるようになりました。 しかし次の職を探すにあたり『数ヶ月で辞めました』、と言う経歴はとても不利だと思い、1年は頑張ろうと思うのですが、 たった1年の経歴だと悪い印象になるのでしょうか。 また、転職するとして何故辞めたのかなどの質問にどう答えればよいのでしょうか。 とくにやりたいことを見つけたわけでもなく、キャリアがあるわけでもないのでとても不安です。 なんだか愚痴のようになってすみません。 みなさんのご意見を聞きたいです。