• ベストアンサー

野球ができたばかりの頃は打たれるのが名投手だった?

以前、野球のうんちくを書いた本をちらっと読んだ時に「野球ができたばかりの頃は打たれるのが良いピッチャーだった」と書いてありました。 それ以上詳しくは書いてなかったのですが、気になっています。 これは本当のことなのでしょうか?また、「打たれるほうが良いピッチャー」というのは、具体的にどういう事なのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iidamushi
  • ベストアンサー率37% (131/349)
回答No.5

>「野球ができたばかりの頃は打たれるのが良いピッチャーだった」 ズバリ本当のことです。 と言うよりも、結果がヒットか凡打かにかかわらず 打たれることが当時のピッチャーのお仕事でした。 これはピッチャー(pitcher)という呼び方からもわかります。 投げるという意味ではスロー(throw)のほうがなじみがあるのに なぜピッチ(pitch)が使われているのか疑問に思ったことはありませんか? pitchも投げるという意味ではありますが どちらかというと「ほうる」というニュアンスが強い言葉です。 つまり、現在も使われているピッチャーという呼び方自体が 野球ができたばかりの頃のピッチャーの役割を表しているのです。 これは元々野球が打者が打って走り出すことで始まるゲームであり 打者が打つことが大前提となっていたことによります。 そもそも、当初は今で言う三振に当たるルールも無く 打者は打てる球が来るまでいくらでも待っててよかったのです。 ですので、打たれるということはゲームを進めるということですから 打たれれば打たれるほど良いピッチャーということになります。 逆に言えば打たれないということは いつまでたってもゲームが進まない、終わらないということなので そんなピッターに対しては交代すら要求できました。

PanPon
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり本当でしたか。 当時の野球では打者が打たない事にはゲームが進まないという事だったんですか。 ヒットか凡打かは関係なかったんですね。 また、三振が無かったという事は初めて知りました。 大変参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • o-k-
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.4

野球は昔は、投手が打者に打ちやすい球を投げて、打者が打ちまくるようなスポーツだったらしいですね。 今の「ストライク」という判定も、審判が打者に対して「今のは打てるボールだから、打ちなさい」という命令の意味で使われていたらしいですね。 ちなみに「ボール」は、投手が打者が打てないようなところに投球した場合に、審判が「アンフェアボール」と宣告していたらしいです。しかし、これでは長すぎるので、それが短くなって「ボール」となったらしいです。 質問の答えになってないかもしれませんが・・。

PanPon
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり投手は打ちやすい球を投げていたんですか。 ストライクとボールという言葉にはそんな起源があったんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 元々、ピッチャーは下から投げていたそうです。競技性をあげる為にオーバースローを認めたそうですが、急に打つのが難しくなり、一時はバットを削って平面にする事も認められていたそうです(多少当てやすいそうです)。おそらくその頃「打たれるのが良いピッチャー」と言われていたのではないでしょうか?  後半の「打たれるほうが良いピッチャー」というのは、単純にストライクが入っているからです。よく打つ打者でも100%打つわけではないので、試合にはなります。打たれた投手も学習することを前提に、「打たれるほうが良いピッチャー(になる可能性がある)」という意味合いが多いでしょう。

PanPon
質問者

お礼

ありがとうございます。 下から投げていた、という事はソフトボールみたいな感じだったんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • USO_800
  • ベストアンサー率18% (17/92)
回答No.2

今でも、「打たせて取る」という言葉があります。5回も6回も投げて三振を取るより1~2球で打たせて取ってアウトにした方がピッチャーにも楽です。 打たせるにしてもホームランばかり打たせてるようではダメでしょうけどね。

PanPon
質問者

補足

ありがとうございます。 ただ、その本の内容は「凡打を打たせる」のが名投手という意味ではなく、「ヒットを打たせるのが名投手」という事が書いてありました。 私の説明不足でした。すいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64329
noname#64329
回答No.1

できたばかりのころは「打者が投手に【ここら辺に投げてくれ】と要求していた」そうですから、「打たれる投手=打者の要求どおりに投げられる投手」なので良い投手とされていたのでしょう。

PanPon
質問者

補足

ありがとうございます。 お答えを見て本に書いてあった事を思い出しました。確かにその本にも「打者は投手にコースを要求できた」との旨が書いてありました。 ただ、そうなると「打者に有利に行動するのが名投手」という事になります。 昔は攻撃側のチームが投手を出していたのでしょうか? それとも、打者の要求に従わない投手は反則を取られたりしたのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野球の一般的な知識を教えてください

    野球には、ピッチャー、キャッチャー、外野、内野などがありますが、野球をする人の中ではどこにいることが「強い」「上手い」人なのですか? とても分かりづらい文章なのですが。。昔から野球観戦をしにいきたくても、本を読んでもぜんぜんルールも分からなくて、本当に困っています。 ピッチャー、キャッチャー、外野、内野くらいしか名前もわかりません。 知り合いに、キャッチャーと外野を主にやっている、という子がいるのですが、それは「すごいねー」と言うべきなのですか? 本当に分かりません。教えてください。 ※もしも私の無知のせいで、気分を悪くされた方がいましたら深くお詫び申し上げます。

  • 軟式野球でピッチャーをされている方

    草野球(軟式)のピッチャーをやっています。 7,8年前は硬式をやっていて(この時はピッチャーはやっていません。)、 2年ぐらい前から軟式の草野球をしています。 最近右肩の痛みがひどくなりはじめ、1イニング程度しか投げていません。 ピッチャーの知識があまりないのに無理しているからこうなったのだと思います。 そこで質問なのですが、ピッチャーをやる時に気をつけないといけないことって どのようなことがありますか? 試合前と後のアップ、ダウン、入念なキャッチボール。 それとピッチャーの方がやっているアップやダウンの方法、トレーニング方法など おすすめのことがありましたら教えて下さい。 硬式をやっている人間が軟式をやると肩を痛めやすいという話を聞くのですが そうならないように気をつけることってどのような事があるでしょうか? ピッチャー経験者からのご回答お待ちしております。

  • 1978年ころのコロコロコミックに出ていた野球マンガで

    1978年ころのコロコロコミックに出ていた野球マンガで、主人公はガキっぽいチビ。小学生なのか中学生なのか不明。 病弱なピッチャーが率いる高校野球チームとバッティング勝負をする。 病弱なピッチャーは長髪で北斗の拳のシンとかレイ風。 病弱なので投球数を減らすために魔球を編み出した。 普段は図書室で詩集を読んでいるが、主人公のチビが打った球が窓ガラスを破って飛び込んで来たので、立ち上がる。 ボールを素手で受け止めてガラス片でケガをして、その血をなめながら闘志を燃やしたりするナルシストっぽい。 魔球を投げるとき、バレエのようにつま先立ち、投げた後でクルクルと回ると女子生徒がキャーキャー騒ぐ。 内野外野の守備陣は病弱なピッチャーを信頼していてベースをまくらに寝ている。 主人公のチビが魔球を打ち返すと、病弱なピッチャーは倒れる。 他のメンバーは、病弱なピッチャーを甲子園に連れて行きたいのに、魔球を打つのはひどいと怒る。 およそメチャクチャなハナシですが、なんというマンガかご存じの方、いらっしゃいますか?

  • 野球漫画のタイトルです

    おそらくは7、8年くらい前に読んだ本(発行自体はそれ以前かも)で、 単行本ではなく漫画雑誌に連載されていたうちの1つであったと思われます その漫画のタイトルを教えてください 1話だけですがその詳細は、 1、相手はアンダースローに弱い 2、主人公側チームはそれに勝つために、ピッチャーの投げ方をアンダースローにする 3、試合では、それに腹を立てた相手がタッチプレーに見せかけて、   ピッチャーの肩に強くタッチする 4、(確信はないですが)相手は黒人ぽかったような 5、学生野球(高校や中学など)で、プロや社会人ではなかったと思います 以上です これで分かる方は回答をお願いします

  • 右投手のファーストへの牽制について

    草野球でピッチャーをたまにやっています。右投げです。 私は学生時代、ピッチャーはやったことなかったので牽制の詳しいことは知りませんでした。 たまたま、「ファーストへの牽制はプレートを踏んだままでもかまわない」と聞いたのですがホントですか?その詳しいルールを教えてください。

  • 中学軟式野球

    中学の軟式野球でのホームからピッチャープレートまでの位置は何メートルなんですか? あと、守備をする時、ピッチャーより前にでると打撃妨害になるのですか?知っている方教えてください。お願いします。

  • 野球のボールを投げた時に重い軽いってあるのか、ないのか?他

    以前野球をやった事がなさそうな物理学者が、野球を見ていてよくピッチャーが投げる球が重い・軽いと言うがそんな事はないボールの回転がどうのと言っていて、逆にその話しを野球解説者はそんな事ないと言って噛み合わないです。一番いいのは野球をやって実感した人が物理的にそのことを研究すればはっきりするだろうけど、日本にはいない?私は野球の経験も研究もしてないけど、テレビで見た感じは重いとかありそうな気も。どうですかね。 それと相対性理論に興味があって、どれだけの人が理解しているのかふと思ったんですが。何を理解してると言うのか難しいですけど。 もう一つ、世界中の研究者がいろんな研究をしていて新たな発明発見等が毎日のようにありますがそれを教育にどう生かしているんでしょうか?教科書が厚くなってきてるんですかね。

  • 高校野球では良く見る4番ピッチャーがプロ野球ではみかけない理由

    高校野球を見ていてふと疑問に思ったので質問します。 高校野球を見ているとよく「4番ピッチャー」という人がいます。 逆にプロ野球ではピッチャーといえば大概9番などの下位打者です。 なぜ高校野球ではありえる「4番ピッチャー」がプロ野球ではいないのでしょうか? プロに入ったらピッチングに専念する!のかとも思ったのですが、 それなら別に高校野球からそういうシステムでもいいですよね。。 明確な理由をご存知の方がいたら教えてください!

  • プロ野球データ本やサイト

    プロ野球で 2007年のピッチャーと他チームの相性など成績が載っている良い 本やサイトを知っておられる方はおられませんか? おられれば教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • 野球のセンス

    こんにちは、草野球の監督をやっているものです。 何事にも向き、不向きがあると思います。 もし仮に野球をやるセンスが無いとしたらどうしたらよいのでしょう? 今シーズンになってチームに入った時から野球を始めたメンバーにピッチャーをやらせています。 今年4年目になりますがピッチャーという未知の体験に苦労しています。 コントロールや牽制などに苦しんでいます。 私自身指導経験があるわけではありません。 そんな選手の場合どんなアドバイスしてやればいいのでしょう? 確かに運動神経がいいほうではありませんが一生懸命やっているのは確かです。 控えめな性格なので闘志が前面に出るタイプではありません。 だけど私としてはマウンドでガッツポーズがでるくらいの 自信満々なピッチングをできるよう期待しています。 すぐにとは言いません。時間はかかったとしても勝つ喜びを味あわせてあげたいと思います。 ピッチャーとしてセンスが有る、無いといえば無いかもしれません。 なければどうしたらセンスを養えるのでしょうか? 他の人より野手として遅れをとっていることからピッチャーに転向させました。 それを拒否されると思っていたら満更でもなかったのでやらせています。 他にピッチャーを出来るものがいないと言うチーム事情を考えると 彼に頑張ってもらうほかないと考えていますがそれでいいのでしょうか? これと言う答えはないかもしれませんがアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう