• 締切済み

大人の真似

なぜ子どもは大人の真似をするのでしょうか?? 例えば男の子なら父親の、女の子ならば母親真似をしたがります。 これはなぜだと皆さんは思いますか?? いろいろな意見を聞かせてください

みんなの回答

  • 847up
  • ベストアンサー率14% (12/83)
回答No.5

真似をするなんて人それぞれですよ。 しない子も当然いますから。 そんな事悩む前に悪い事も真似されるんですよ。 悪い事もですよ。 お互い見本になれるよう頑張りましょう。

  • ao-golden
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.4

教育学部の4年です。今まで読んだことのある本を参考に書かせてもらうと、「(子どもの)本来の学びが模倣だから」だと思います。 「本来の学び」とは、以下のような学びです。 (1)「面白そう」「すごい」「自分もやってみたい」「まねしてみたい」と思う。 (2)まねしてみる。夢中になる。 (3)何度も繰り返す。 (4)確実性や技術が身についている。 子どもは「思わず学びたくなって、模倣しだし学びだすもの」と聞きます。 思わず学びたくならなくても、確実性や技術が身につけさせるために、いきなり何度も繰り返しを強いる学校教育の学びではないし、確実性や技術が身につけさせるために師匠の技を真似するところから始まる学びでもありません。 ・・・話がすこしずれましたが、要は 『「面白そう」「すごい」「自分もやってみたい」「まねしてみたい」と思うから。楽しいから。』だと思います。 それが自然の学び、本来の学びの始まりとも言えるということです。 参考までに・・・

  • pirika01
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

>例えば男の子なら父親の、女の子ならば母親真似をしたがります。 その子が自分の親を信頼し、尊敬しているから。 幸せそうに見えているから。 信頼できない親、尊敬できない親だったら、モデル(行動を真似して学習する対象)として、選ばないでしょう? その子の親が、幸せそうに暮らしているから、自分も同じようにしていたら、幸せになれると思うんじゃないんですか?

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

本能でしょう? 身近な人物をまねをしなければ、何も分からない子供が何が出来ます? まず親を見て、まねてみる。言葉でコミュニケーション出来るように成ったら、なに?どうするの?と教えて攻撃が始まります。 同姓のまねが一番でしょう。ただし環境に寄りますがね。 男の子でも母親のまねもしますから。小さい内はどちらからでもまねをします。次第に女性と男性を区別できるようになると女の子は母親を。男の子は父親をとなっていくようですよ。我が子を見ていると。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.1

向上心と言うと何か道徳的に聞こえますが、子どもでも大人でも、「今までできなかったことができるようになりたい」という気持ち自体は、誰でも持っています。 大人になって、世間がある程度わかるようになると、かなり努力しないと身につかない技術や知識がたくさんあることを知り、簡単にあきらめてしまうわけですが、子どものうちは、そういうことには思い至らないので、自分なりに努力をするものです。 しかし、身につけるためのノウハウがありませんから、「学ぶ」の原語である「まねる」しかできないわけです。 経験が蓄積されると、次第に効率よい学習スキルを身につけたり、否定的な経験が蓄積されると、すぐにあきらめてしまう子になったりすることになります。

関連するQ&A

  • 大人の真似をしません

    いつも御世話になります 10ヶ月の子ですが、 バイバイや拍手、ちょうだい!などが全く出来ません。 日頃使っているのですが・・・。 10ヶ月健診の項目に、「大人の真似をしますか」という 問いがあって、気にしています。 男の子は遅いものでしょうか? いつごろから真似したりちょうだい!などができましたか? なにか、練習?とかした方がいいでしょうか?

  • 1歳児。大人のまねをしない。

    こんにちわ。1歳になったばかりの息子を持つママです。題名通りなんですが、うちの息子はまねというものを全くしません。もうこのくらいになるとバイバイくらいはできる子がほとんどだと思うのですが…。お手手パチパチも全くしません。やって見せても、手を押さえてやめさせようとします。バイバイをさせようと息子の手をとってやろうとすると、嫌がって払いのけます。何かまねするものが一つでもあれば心配はしないのですが、全くしないのでちょっと気になってます。知らん振りしたり怒って嫌がったりするのって普通ではないですよね。 こないだ、お誕生日記念に写真屋さんへ行ったのですが、同じくらいの男の子がしきりに指差しをしていました。それを見てもうそんなことができるの!?ってほんとにびっくりしたのと、やっぱりうちの息子は何かあるのかと余計に心配になってきました。ものまねを教え始めてもう3ヵ月くらい経つのでのすが、こんなにかかってまだできなくても大丈夫ですか?また、指差しは発達の過程でとても重要だと聞いたのですが、いつごろまでにやりだせば大丈夫なのかも教えていただけるとうれしいです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 大人の良くない行動を真似する

    以前していた仕事で、子どもを車で送迎する業務がありました。 私は、子どもが一緒に車に乗っているのに、赤信号で車が停まっているときや、信号が青に変わってブレーキから足を離したあと数秒間(車が動き出してからも少しの間)スマホをいじってしまうことがありました。 子どもが将来、私の真似をして、事故を起こしたら...大怪我をしたり最悪亡くなってしまったり、事故の相手が亡くなってしまったりしたら、私の責任です。 もう過ぎてしまったことでどうしようもないのですが、、 子どもは、発達障害のある子ども達でした。。 子どもが将来、私の真似をする可能性はどのくらいあるのかと考えていると生きた心地がしません。 子どもといっても、中学生、高校生の子もいました。 車の運転をするとしたら、数年後ですよね。。 真似してしまう可能性が高いのではないかと思ってしまいます... 悔やんでも悔やみきれません。。

  • 母親が真似してきます

    当時子供だった私は、 母親の気を引きたかったり理解されたかったのです。 そこで、かなり冷静な気持ちで何かを壊してみたり そこで地団駄を踏んでみたりしました。 ですが、母親はあなたを見習おうかしら?と言い出して その後、真似することが多くなったのです。 それから時間が経過しまして、何かあるごとに真似をしてきます。 私が変化していくと彼女が付いてくるのです。 なんのメッセージなんでしょうか?

  • あんな大人にはなりたくないと思っていたが

    子供のころ大人(父親でもよし、街でみたオトナでもよし)をみて 「あんな大人にはなりたくない」と思っていたが 実際オトナになってみて 「ああオレもあんな風になってしまったな でもこれにはこんな事情があったのか 子供なんかにゃわかるまい」 という事例はありますか? たとえば<愛想笑い>、みたいな感じにお答えください。 何でも結構です。大人のご意見を待ってます。

  • 子供はどこまで真似してしまいますか?

    義理父・大姑と同居しているのですが、将来子供が生まれたとき義理父のようにならないか心配です。 ・現在50代前半。部屋の掃除を母親(71)にさせる。 ・茶碗一枚も洗わない。食べたら放置、ごみも放置。夜中にさらに飯を食べ、放置。 ・犬食いや寄せ箸、茶碗にお箸を刺す事は今や普通で食事の挨拶はなし。 ・私の実家にお中元・お歳暮を贈らない。贈られてきたら返しておいてと私達に言う。貰ったものを人にあげる。 ・自分の服の場所が分からない、出張の用意を母親にさせる。 ・保険・税金・貯金など母親任せ。 とにかく身の回りのこと全てを母親にさせています。 それなのに、 ・母親をすぐ怒り、怒鳴る。泣かせる。 女で一人で育ててくれた母親をこき使ってさらに怒鳴るなんて・・・むしろ尊敬すべきだと思いますし、私はこの夫のおばあさんも尊敬しています。 また失礼な話ですがおばあさんが元気がなくなってしまったら私が義理父の世話(管理?)をここまでしないといけないのかと思うと、もう今から憂鬱です。 ここで本題なのですが、子供がこのような義理父の真似をしないようにするのはどうしたらいいのでしょうか?この義理父の息子である夫も似たようなものでした・・・が、今は協力的で色々気をつけていてくれています。ちなみに長男なので別居は出来ませんし、食事の部屋を分けることは・・・いい言い訳が浮かびません。 私は子供には男の子でも女の子でも、家事がきちんと出来て一人暮らしをするとき、人前でご飯を食べるとき、何かあったときに誰かと助け合えるようになど将来困らないようになって欲しいのです。 子供が出来る前からこんな心配をするなんて将来モンスターペアレントになりそうだな、とは思いますが皆さん宜しくお願いします。

  • 上が男の子で父親似だと下も男の子?

    「一人目父親似の男の子の場合は 二人目は母親似の男の子が生まれる」 こんな話を聞いた事があるのですが、 皆さんのお宅ではいかがですか。 こどもの顔はよく変わりますし、どちら似というのは、 一概に難しいかもしれませんが。 またこの逆で、一人目が母親似の男の子の 場合は、二人目は父親似の女の子が産まれる。 というのも、いかがでしょう。 こんな話を聞いて、周りを見てみると、たしかに当たっているような。 皆さんのお話聞かせてください。

  • 将来の夢の絵を真似する子供

    私の子供は小学一年生男の子です。 今日、授業で「大人になったら」という題名で絵を書いたそうです。 息子の夢は、少しかわっていて絵を見ただけでは何かはわかりにくいものです。 前の席の子供が何を書いているのか説明を要求したので、息子は説明をしながら絵を描き続けていたそうです。 出来上がった絵をみて驚いた息子!そこには題名も絵の内容も全く一緒の作品が出来上がっていたそうです。 その場で大きな声で指摘できればよかったのですが、 一度はまねしたな!!とは言ったものの無視をされたため、そのまま提出してしまったそうです。 私は半人前の母親で息子の煮え切らない態度にも怒ってしまい、子供も泣いていました。 こんなとき、母親としてどんな対応をしてやればよかったのか? 教えてください。

  • 父性本能?

    13ヶ月の男の子の父親です。 子供の無邪気、innocentな姿に、日々、感動しています。 子供が、ちょうだいしたり     大人の真似をしたり     無邪気な時     ビリビリと電気が走るように、感じます。 愛しいという感覚でもないのです。 これって、父性本能なのでしょうか? 母親もこんな感じがあるのでしょうか? 父親の方は感じませんか? また、大声で無邪気に泣いている時にも、ビリビリきます。 これって異常な心理現象なのでしょうか? 時々心配になります。

  • 真似ばかりする主婦

    皆様のいろんな意見を聞きたいのですが。 私(30代男性)のご近所にとにかく真似ばかりする主婦がいます。(年齢は30代) 子供に習い事をさせれば、わが子もすぐ入会。 デジカメを買えば同じデジカメを買う。 テレビを買えばテレビを買いに行き。 テレビ台通販で買えば、同じ通販で買い。 スリッパ、ハムスター、ゲーム機、その他いろいろ。 とどめに歩いて10秒位のところなのに同じ犬種で性別同じ 色。 これにはまいりました。 これはどんな考えをしているのでしょうか。 私の考えでは真似をすれば親近感がわくと勘違いしているのではないかと思うのですが。 真似をされればされるほど距離をおきたくなります。 皆様のご近所様や友達でこんなかたいますか。 意見、解決方法があれば教えてください。