• 締切済み

自然妊娠、体外受精で生まれた子供について

素朴な疑問なのですが、 体外受精で生まれた子供は自然妊娠で生まれた子供に比べて、 学力や体力などの能力について差があったりするのでしょうか? またそのような統計情報とかもあったりするのでしょうか?

みんなの回答

noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 世界で初めて体外受精で誕生した子供がいままだ30歳です。その子が最近(数年前)、自然妊娠で出産を果たしたとニュースがありました。 顕微授精に至ってはまだ十数年の歴史しかありません。 最近になって、体外受精・顕微授精で生まれた子供達のその後を大規模に調査するプロジェクトがスタートしたばかりで、データの蓄積が全くできていません。 http://medical-today.seesaa.net/article/33123249.html http://www.sis-web.co.jp/hbs/hbs-news050221-03.html 厚生労働省、日本産婦人科学会、あとは各大学医学部単位でのそれぞれの研究領域でデータを集めていると思います。私も12個ある凍結胚を、お世話になった大学病院で体外受精児の遺伝子研究に提供しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体外受精=自然妊娠と同じ?

    原因不明不妊の為、不妊専門クリニックで 体外受精をすすめられている32歳の主婦です。 フーナーテストの結果は良い為、人工授精は意味がないので 自然周期の体外受精をしてみては?と言われました。 体外受精と言うと、何かとてもおおごとな気がするのですが 担当医の話では、自然周期の体外受精は自然妊娠と同じなので 自然妊娠と比較した時のデメリットは特にありません。と言われました。 これは本当なのでしょうか? 体外受精と言っても、やり方は色々あるんだと思いますが ちょっと信じられません。。 詳しい方、どうかお願いいたします。

  • 自然妊娠or体外受精

    度々産婦人科系の質問をさせていただきます…。 前回、初めての妊娠で なかなか子宮に胎嚢が確認できず 結局子宮外妊娠でした。 色々とその病院・主治医に思う事はありますが、破裂寸前の緊急手術のうえ 左卵管ごと切除しました。 原因は卵管癒着で、残っている右卵管も癒着が酷かったようです。 ただ、右卵管は手術で綺麗に剥がしたとのことです。 次の妊娠を望んでいるのですが 再び子宮外妊娠となるのを恐れ、 体外受精を希望なのですが 体外受精でも子宮外妊娠の可能性はあると言われ 手術してくれたお医者さんからは 自然妊娠を勧められました。 また、体外受精だと費用と体力が必要との事。 未だにどちらにしようか迷っています。 私のような場合、残っている右卵管での自然妊娠で子宮外妊娠になる確率と 体外受精で子宮外妊娠になる確率は どちらが高いのでしょうか? もう、あんな辛い思いはしたくありません……。 でも子供が欲しいので 皆さんのアドバイスをいただけたらと思います。

  • 自然妊娠だと1年で大体100%妊娠するが、体外受精

    自然妊娠だと1年で大体100%妊娠するが、体外受精だとどうなのでしょうか。 ここで↑タイトルで、自然妊娠だと1年で大体100%妊娠する と書いてますが、これもある、ネットだと、そういう発言があり、これが本当かどうかもよく分からないので、↑これは本当なのでしょうか。勿論自然妊娠できる方通しでの話ですが、そうすると、1か月とかでは分からないのは当然ですが、1年だとさすがに大体100%妊娠する、というのは、何か資料や根拠とかある内容があるのでしょうか。 また、体外受精を行うとすると、これは、女性が34歳以下なら3回目までに80%(ただしそれから流産が20%とかでどんどん下がる)、35歳~39歳なら4回目までに75%(ただしそれから流産が20%とかでどんどん下がる)となり、100%になることはありません。イギリスのデータだと、6回体外受精して65%が出産ということで、特に40歳過ぎるとこの数値はかなり下がるので、あくまで、28歳くらいの場合の数値と思われますが、 そこで、この自然妊娠だけでは不安である(いまいちと考える)場合、体外受精も併用ということは十分選択肢としてありうると思われます。 その場合、自然妊娠と、体外受精も併用というのは、期間的に容易なことなのでしょうか。体外受精の場合、1か月休むとかいうから、どのようにスケジュールを立てるのか難しいことです。 実際、併用されている方は、どのようなスケジュールを組み立てていらっしゃるのか、ご教授いただけると有難いと思います。

  • 体外受精に関する質問(精子欠乏症・自然周期体外受精も)

    何度かこちらでなかなか妊娠しないと相談をさせていただいている27歳の主婦です。 子作りを始めて7ヶ月が経ち不安に思って今年の1月に不妊専門の病院で検査をしたところ、 多嚢胞性卵巣症候群だと診断されました。(生理周期は45日くらい) それ以来タイミング指導、今周期からクロミッドを5日服用し、今日の卵胞チェックでは順調に育っているそうなんですが、 本日、旦那さんの精子の検査結果で、かなり精子の状態が悪いと言われました。 数値を見てもそれは明確で、運動している精子がたったの3%でした。 奇形率は70%、 自然妊娠はほとんど可能性が無く、体外受精がいいでしょうと言われ、あまりのショックで頭が真っ白です。。。。 帰宅してから色々と調べてはいるのですが、 ショックと不安で頭の整理ができず、現実味もありません。 子供は二人ともすごく望んでいるので、近々体外受精をしようと思いますが、(今周期は人工授精を勧められました) (1)体外受精で妊娠された方は何度目で妊娠されたのでしょうか? (2)注射がかなり痛い&ストレス&固くなると書いてあるのを読み、できれば自然周期体外受精がいいのですが、普通の体外受精と妊娠率は低下するのですか?デメリットは何なのでしょうか? これは精神的な問題についてなんですが、 (3)旦那に問題があって体外受精をする事になった方、旦那さんを責めてしまったりしましたか? もちろん、私も責めるつもりも全くありませんし、彼への気持ちは変わりませんが、体外受精は金銭面・精神面・体力面にとてもストレスになると色々なところに書いていたので、「私ばかりこんな辛い思いをするのはあなたのせいだ」なんて思ってしまう日が来たらどうしよう、、、と少し不安です。 今日結果を聞いたところでまだ頭がパニックですが、 前進する為にも体外受精をされた方に詳しくお話を聞きたいと思っています。 どうかよろしくお願い致します。

  • 体外受精していることを言えない

    私は卵管が癒着しているため体外受精が一番の妊娠への近道です。自分なりに本などで色々調べて、納得して体外受精を受けているのですが(初めての移植で妊娠しましたがその後流産してしまいましたが)母などには 何度も説明してもあまり理解してもらえず、今回流産したこともじゃあちゃんと妊娠できて通り道も(卵管のこと)大丈夫なんだね。と言われてしまい自然妊娠ではないことをなんだか言い損なってしまいました。あと 友人などにも同じ不妊で悩んでいる子にも体外受精でしか授からないということを言えないでいます。 まだ体外受精について良く思っていない人もいてるのは事実ですしみんなに理解してもらおうとは思っていないのですが、自分は別に悪いことしているわけでは ないのにきちんと言えないことに少しジレンマを感じます。体外受精をされている方みなさんに事実を話されていますか?

  • 体外受精について

    現在、体外受精にて第一子を妊娠中の妻を持つ旦那です。 予定日はH22.1.9ですが今のところ経過は順調で妻のお腹の中で元気に動きまくってます。 結婚7年目にして待望の妊娠ですが不妊治療により体外受精で授かりました。とは言ったものの安定期に入ってからも無事に成長し五体満足で産まれて来てくれるのだろうかと毎日が期待と不安で一杯です。 自然妊娠と体外受精妊娠では出生後の成長の違いなどはあるのでしょうか? また障害など自然妊娠と確率などは異なるのでしょうか?

  • 体外受精について体への影響について知りたい

    体外受精について、体外受精を例えば6回(一年間)して、とりあえず、そこで、体外受精はしないとします。そうしますと、ふつうの年齢の方に比べて、自然妊娠しにくくなるということはあるのでしょうか。 体外受精を数回したあと、なにかしら、同じ年齢の方に比べて、自然妊娠することに何かしら影響してるか調べたというデータがあると、それを知りたいです、 ぜひ、ご教授いただけると有難いです。

  • 体外受精について

    体外受精について  去年人工受精5回後妊娠し、流産してしまい、今年に入って3回人工受精をしましたが、妊娠に至らなかったので、今月体外受精をするものです。体外受精にあたり、身体面で気をつけることはありますか?もし、体外受精でも妊娠に至らなかった場合の治療法は何かありますか?教えてください。

  • 体外受精、顕微受精何度まで頑張れますか?

    私は顕微鏡受精5回しました。 でもいったいいつ出産に至るんだろうか・・・と不安になります。 以前、Chisyanさんが、「体外受精を成功させる秘訣は?」という質問をされていましたが、その質問直後に自然妊娠をされたと、回答に対する返事が書いてありました。11回体外受精をした後の自然妊娠だと言うことですが、ほかにこのような体験をお持ちの方や、体外受精を繰り返されている方、いったい何回までチャレンジしておられるのか、体験談をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 体外受精のこと

    私には不妊治療中の兄夫婦がいるのですが、近々体外受精を計画しているようなのです。体外受精の前後には体がとても辛い思いをするようなのですが、まったく知識がありません。母がいないので帰省をすればとてもよくしてくれる義姉です。今後どのように接するのがベターなのか知りたいと思い、質問させてもらいます。 ・普通の生活がしんどいのはどれくらいの期間なのでしょうか。 ・うまく妊娠にいたれば、その後は自然妊娠の場合と同じような生活で大丈夫なのでしょうか。 ・ホルモン状態のせいで妊娠しづらいというのは、流産しやすいというのとは違うのでしょうか。 もしうまく妊娠することができても、多胎だったら家事をするのは大変だと思うので、お盆やお正月に帰省するのも控えるべきかなーとか考えています。 私の方が後に結婚してすぐに子供ができたので、それまで本当の妹のように接してくれていたのが、それからなんだか溝ができてしまったようで淋しい感じなのです。だから私にとっても兄夫婦に子供が授かることは心から待ち望んでいることなのです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • WRC-1167GEBK-Sを5年ほど使用しています。先週から20〜22時の間にインターネットが切断され、朝になると戻っている症状が出ています。
  • 自動設定→固定IPの入力指示、手動設定→DHCP回線→設定が正常に完了しませんでした。
  • 賃貸のインターネット無料の部屋に住んでおり、固定IPや認証IDなどの情報は入居の際に頂いておりません。何かわかる方がいらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。
回答を見る