• 締切済み

シャフト部分をグリップするのは・・・?

パター以外のクラブでシャフトの部分を握るのはルール違反なんでしょうか? 例えばアプローチで短く握りすぎてグリップから指がはみ出てしまうなんて事よくあるのですが。 それとこれは時々実戦でやるのですが、グリーン周りで右手をヘッドから30cmくらい上で握って チョコンと当てて寄せるのですがこの打ち方はルール上ではどうなんでしょうか? (超前傾姿勢でグリップエンドはおへそにつけて左手は通常通り。右手だけシャフトのヘッドよりを握る。 中尺と長尺パターの打ち方をミックスした感じです)

みんなの回答

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.4

10年ほど前のレッスンで レッスンプロがアイアンやドライバーのヘッドのすぐ上を持って アプローチをして見せました 距離が短いとシャフトの長さが、しなりが かえって邪魔をして距離感を狂わせる要素になる事があります シャフトを握るのは 自分の腕のストローク感覚を活かす為 また、シャフトの細い所を握るのは ボールをヒットする感覚をより鮮明にするのに役立ちます 今後の御自身のプレーで確かめて見てください アドバイスまで

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.3

その規定があったら、先日の自分はルール違反をしていたことになります。 かなり下り傾斜のキツいグリーン奥からのアプローチでエッジまで5ヤード、但しボールからエッジまでは草が深い下り傾斜のラフです。ライも芝は深くはなかったですが、ラフというにふさわしい芝の生え方がまだらで非常に打ちにくいライでした。 ここから60度ウェッジでシャフトを持って転がしましたよ。 打ち方さえ、押し出したり、掻き寄せたり、すくい上げていなければ、クラブのどこをグリップしてもいいと思います。そもそもルールというのはリンクスで不要な伝統を破る打ち方をとがめるためのものと考える方がいいように思います。あの全英を見ると私ら素人ではシャフトを持ってアプローチするシーンがいくらでも出てきそうに思いますね。そういうことは昔の人たちもしたでしょうから既存のショットバリューとして認められているということと思います。

回答No.2

レッスン番組となど多く観てますが、金井清一プロをはじめ何人かのプロが「アプローとはシャフト部分を握って短くした方が精度があがる」と教えてるのでルール上問題ないと思います

bluenote55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。シャフトを握る事自体は問題なしって事ですね。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

規則ではスイングについて、以下に付いての定めをしています。 14-1 球は正しく打つこと  プレーヤーは球をクラブのヘッドで正しく打たなければならず、押し出したり、掻き寄せたり、すくい上げてはならない。 またクラブについての取り決めが有りますが、グリップ部分を必ず握らなければいけないとの指定は見あたりません。 これらのルールを見る限り、グリップの握り方や握る場所による指定も制限も見あたらず、正規のクラブヘッドで正しくボールを打つ事が出切れば、どの部分を握っても違反とは成らないようです。 ただし気を付けなければいけないのは、短く握ってショットする場合に「押し出したり、掻き寄せたり、すくい上げてはならない。」と決められている項目に該当しないようにすべきだと思います。

bluenote55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 問題はヘッドから30cm上をグリップするその打ち方が 「押し出したり、掻き寄せたり、すくい上げてはならない」あたるか どうかって事なんですね。人によってその辺の解釈は微妙に 差がありそうですね。

関連するQ&A

  • ゴルフのパターグリップについて

    私(右利き)は長尺パターを使用しており、グリップは、手元の短いグリップ(左手で握る方)と右手を添える長いグリップが付いているものです。 例えば、この右手を添えるグリップを手元の短いグリップより極端に太くした場合、違反になるのでしょうか? さらに、それが違反でない場合、たとえば、この右手を添えるグリップの一部分を極端に太くした場合は、違反になるのでしょうか? もちろん形状としては切り口は円形です。 どうか宜しくお願い致します。

  • パターはシャフトを握って打ってもいいの?

    パッティングするとき、グリップではなく、シャフトを握って打っている人を見ました。ルールではパターの長さは32インチ以上らしいですが、握ってもいい位置が決まっていなければその規定も意味がないと思います。ルール上、パターのどこまで下を持って打ってもいいのでしょうか?

  • 中尺パターを使い続けるには

    ゴルフのルールが変わり、中尺パター等を体に密着させるのは禁止となると聞きました。 現在、中尺パターを利用しています。 遊びとはいえルール違反はしたくないですが、新しいパターを購入するのも勿体ないので、出来ればルールの範囲内で中尺パターを使いたいと思います。 例えば、グリップエンドを出さない様に左手で握り、左手を体に密着させるにのはルール違反でしょうか?

  • パターのクロスハンドグリップについて

    パターのクロスハンドグリップについてですが、 右打ちの場合、左ひじはかるく曲げたほうがよいでしょうか? それと左手と右手のこぶしは離したほうがよいでしょうか?

  • バンカーショットでの右手のグリップについて

    バンカーショットでの右手のグリップについて グリーン周りのアプローチでは、左手はストロング(フック) グリップですが、右手はウィークグリップにしています。 皆さんは、バンカーショット(SW)での右手のグリップは ストロンググリップ派ですか、それともウィークグリップ派 ですか、或いはスクエアグリップ派ですか? 参考にしたいので御意見をお願いいたします。

  • イースタングリップについて、理解できない所があります

    イースタングリップについて次のような説明がありました。 「左手でラケットを持ち、右手を広げてラケット面と平行になるように手の平をストリングに付けます。そのままグリップエンドまで右手をスライドさせ、グリップを握ります。この状態のグリップをイースタングリップを呼びます。」 質問というのは、左手に持ったラケットの状態というのは次のどの時状態でしょうか? (1)ラケットヘッドが地面に平行 (2)ヘッドが下がった状態 (3)ヘッドが上がった状態 よろしくお願い致します。

  • 右手のグリップ

    最近は左手のグリップはストロンググリップ、フックグリップが主流だと思いますが、右手にグリップどう握った方がよいのでしょうか? 右手はグリップの横からかぶせるように?下からかぶせるように? 特に右手親指の位置に疑問があります。 右手親指は人差し指と輪を作るように?それともシャフトに沿って添える? 私は男性でも結構手が小さい方でグローブはいつも21を使用しています。 練習場やクラブの試打の際、年配の方に「グリップがおかしい。輪を作るように握ろ」とかなり確率で頻繁に指導されます。 手が小さいと手のひらはもちろんですが指の長さも違ってくるのではないかと思い、親指と人差し指で輪を作るように握るというグリップに疑問を感じています。

  • 「グリップ」右手の握り方

    グリップについてなのですが、右手の握り方について悩んでいます。 左手は俗に言う「スクエアグリップ」よりも、若干フック気味にし、バックスイング時にシャフトが寝てしまうのを嫌い、親指をロングサム気味にしています。 (3個目のナックルが見えるか見えないかくらい) 今まで右手は、手のひらを上に向けた状態から握っていたのですが、最近、あるレッスン書で・・・ 「右手は手のひらを上に向けて握らず、左に向けた状態から握る」 と、今までのグリップを完全に否定されてしまいました。 試してみると、力み(リキミ)は自然に取れつつしっかり握れるような気もするのですが、なんとなくアイアンをしっかり打ち込めないような気がするんです。 それと、左へ引っ掛けそうな雰囲気があります。 (その割には、どちらかというとヒール側に当たります) 皆さんはどんな感じでグリップしていますか?

  • パターでの直線的な動きについて

    先日FWは打ち込むのか払い打つのかって質問をした者です。 先の件と似たような疑問なのですが「パターは真っ直ぐ引いて真っ直ぐ出せ」と「腕と胸で作った三角形(腕を曲げて振る人は五角形でしょうか)を崩さないように振り子の要領で」ってよく言われますよね。雑誌でもパターの打ち方に関しての記事があると必ずこのどちらか或いは両方書かれてる感じがします。しかし私は疑問なのです。この2つの打ち方って両立し得ないですよね?例えば先のFWの件であれば「打ち込む」「払う」一見正反対のようで打ち方ですが、基本の打ち方はアイアンの様にダウンブローだがボールの置く位置の違いから払うイメージが生じるって感覚的解釈もあると思います。(つまりこの2つは同時に両立しえる)しかし今回の件に関してはお互い相容れない打ち方に思えるんですよね。 具体的には三角形を崩さないで打つ場合。 話をわかり易く今流行の中尺パターを例にとってみます。グリップの方法は普通のパターみたいで、でもグリップエンドはおへそのあたりに密着させて打つのが普通ですよね。グリップエンドが支点となってヘッドは円運動をする。当然インサイドインの軌道になります。中尺じゃなくて通常の長さのパターでも打ち方は一緒ですよね。つまり本来はないのですが仮にグリップエンドからシャフトが伸びてておへそにグリップエンドが密着してたと仮定して中尺パター同様スイング中そこから動くことはないと思うのです。もしそれが動くような打ち方なら三角形が崩れてるって事になると思います。 一方ヘッドを真っ直ぐ引いて出す打ち方の場合。 厳密にそれを実行しようとすると2つの打ち方しかないと思います。 (1)シャフトごと直線方向に平行移動させる。つまりグリップエンドはヘッドが動く距離と等しく移動させる打ち方。 (2)もし中尺パターのようにおへそ辺りにグリップエンドをつけたまま打つ方法であればテークバックでフェースを無理やり閉じながらアウトサイドの方向に振り上げる→今度はフェースを開きながらダウン→インパクト→更に開きながらアウトサイド方向にフォロー この2つの打ち方しかないと思います。或いはこの2つの要素をミックスさせるとか、いずれにせよ三角形を崩さないでこれらの打ち方は出来ないと思います。 私自身パターは真っ直ぐ引いて出すって意識はまったくありません。というのも柄がついた道具の先はすべて円運動だと思うので直線運動は逆に不自然だと思うからです。現に真っ直ぐ引いて出す打ち方もあれこれ実験的に試してみました。あるいは理屈なんて考えない初心者の頃はそう信じ込んで一生懸命そう打つようにしてた時期もありました。結論から言うとうまく打てませんでした。真っ直ぐ引いて出す打ち方ってかえって動きか複雑化して再現性が低くなってしまうのです。 しかし真っ直ぐ引いて出す って意見の方は多いですよね。雑誌などでも多くのプロはそう言ってます。しかし細かいメカニカルな部分まで言及されてません。なので私と同じような疑問を持ってるアマチュアは結構多い気がするんですよね。そう言う人が多いって事はつまり「理にかなってる」からなのでしょうが、私にはサッパリわからないのです。もちろん真っ直ぐ引いて打つって言っても厳密には完全な直線運動ではないと思います。実際は基本円運動(つまりインサイドイン)だがそこに少し直線運動を混ぜる とかってレベルだと思うのです。しかし少しでも直線運動を混ぜる時点で既に3角形を崩さないで打てなくなると思うんですよね。 つまりこう仮定します。 基本インサイドインの動き(つまり三角形キープで振り子の要領で)だがインパクトの前後はやや直線的な動きを入れるような打ち方をするとします。すると厳密にはその直線的な動きを入れるポイントでは完全な三角形キープはできないので何かしらの操作(?)を入れる事になると思うのです。例えばフォローを真っ直ぐ出そうとすると少なからずグリップエンド目標方向に平行移動させないと無理ですよね?それがかえって私には難しい動きになってしまうみたいです。そこで直線的動きを取り入れてる方にお聞きしたいのですがそこらあたらりの落としどころとかどう感覚的にどうバランスを取ってるのかご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。長文の質問で恐縮です。

  • グリップと左足

    ベスト112のへっぽこゴルファーです。 よろしくお願いします。 1、スタンス?について質問です テイクバックの時に左足のかかとが浮きます だめですか? 練習場などで見ていると どうも浮かない人の方が上手い。 べた足で練習してみたら違和感を感じるのですが (当然いままで浮いていたので) べた足でテイクバックしたほうがよろしいのでしょうか? 2、(右利きです)グリップですが左手の人差し指と 中指の間、右手の小指と薬指の間を重ねるグリップです 質問は右手ですが親指はどこに置けばいいのでしょうか シャフトに対してまっすぐの時もありますし シャフトを巻くように人差し指と親指で輪を作る時もあります。 大差ないのですがどちらかに固定したほうが良いでしょうか。 初歩の初歩ですがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう