• ベストアンサー

困っています。(店舗営業で)

m_inoue222の回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

>自転車の件 ・張り紙か立て札... 「有料駐輪場です、500円/日」 「お客様は無料とさせていただきますのでレジに一声お願いします」 ・無断駐輪...たまに見せしめ...。 不定期に整理作業 ・奧に移動+100円屋のワイヤーでロック ・荷札で「○月○日からの料金をレジに持参して下さい」 ・ワイヤー壊せば器物破損で警察へ... まっ、実際には厳重注意だけで終わらせてあげましょう 罰金○○円とかはあまり抑止効果は無いようです >トイレの件 >朝の7時過ぎとか8時過ぎとか掃除の方以外居ない時間帯 電気錠とオートロックの組み合わせで営業時間中はフリー、夜間はオートロックも可能かと思いますが...。 http://www.heart-lock.com/degital/degital.htm 10万円以下かな? 予算が許せば無線での制御も...

関連するQ&A

  • 賃貸マンション、無断駐輪

    今私は賃貸マンションに住んでおり 車を所有しているため 駐車場を契約しています。 立体と平地があり 平地においています。 駐車スペースは縁石が壁に面していて 契スペースなので縁石と壁の間に 私と主人の自転車を二台おいています。 そして両隣が駐車スペースとなっていて 1 2 3とあり私は2。1が今あいている状態です。 そこで相談なんですが、昨年から私が契約しているスペースに駐輪をする方がいます。複数です。 他に広々と駐輪場があるにもかかわらず わざわざ 車の後ろ(縁石と壁の間)においています。 前に車に傷がはいっていたため 管理人さんに注意をしてもらいましたし 自分でも掲示板に 張り紙をしたことがあります (でもその張り紙は誰かの手によって破られエレベーターの中で踏まれていました) しかし、入れ替わりいろんな自転車がとめます。 今回また自転車がとめられていて かごに注意書き入れました。 この自転車は数日前に何回も止めているのをみて駐輪場へ移動させたりしていました。 管理人さんに張り紙も現在してもらっています。 どうにかして駐輪をやめてもらいたいのですが なにか方法はありますか? アドバイスおねがいします

  • 駐輪禁止場所への駐輪

    以前 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4767493.html で駐輪禁止の英語を質問した者です。 アドバイスを受け、英文と日本語文にて注意書きを作成して貼りました。 ですが殆ど効果が得られず、以前の質問解答に「各自転車に直接、貼り紙をすると効果的です。」というアドバイスがあったので、 同じ文章を小さい用紙に印刷したものを輪ゴムで各自転車にくくり付ける方法を取っていました。 ある程度現象しましたが、まだ駐輪されます。 しかもそれは毎回同じ自転車ですので、わかっているのに駐輪する人の物の様です。 駐輪を完全に根絶やしに!とは無理だと思いますが、知っていながらまだ駐輪する人に何か対策はないのでしょうか。 貼り紙には日本語で「この付近は駐輪禁止です。置かれている場合は許可無く移動します」と記載していますが ”この付近”という辺りに柵があり、その柵に自転車のチェーンをくくられてしまうと移動も出来ません。 自転車が置かれる場所はビルの敷地内と一般の歩道です。 駐輪も長期や放置という物は少ないのですが、広くは無い歩道と私有地場所の両側に置かれる為、 短時間でも歩行者などの邪魔になります。 マンション等と違って一部商業ビルです。 地下やビルの3階くらいまで飲食店などが入っております。 飲食店も飲み屋などの夜間がメインの物が多いです。 それ以上のフロアには一部事務所、住宅などが入っております。 過去の質問等を色々拝見したのですが、勝手に別のチェーンなどを括り付け、自転車を動かせずに右往左往している人物を不法侵入者として警察へ言うというアドバイスがありました。 しかし当方はビルの一部に商業エリアがあるため不法進入にはならないかと思いました。

  • 私有地への違法駐輪

    道路に面した駅前のビルに駐輪したところ管理者に自転車を撤去されてしまいました。 撤去されてから気づいたのですが、『私有地のためここに駐輪したら自転車を廃棄し、さらに一万円とる』と張り紙がなされていました。 張り紙に気づかず自転車が多数とまっていて、少しくらいならと泊めてしまった自分が悪いのですが困っています。 管理者に電話したところ『水曜日にとりにこい』といわれ、仕事のため他のそちらの都合のいい日にしてくれないかと頼んだのですが、『それならしばらくは返す気はない。文句があるなら警察に連絡するから』といわれ仕方なく引き下がりました。 この場合警察に訴えられたらこちらはどのようになるのでしょうか?

  • マンションの駐輪場トラブル

    うちの駐輪場は、バイク専用と自転車専用と隣接して設置してあります。 ファミリー向けマンションの為、膨大なママチャリがあり結構満車気味です。 また結構な数の子供用自転車がある為、子供用スペース周辺はかなり無法地帯と化しています。 よって、ママチャリや子供用自転車がバイク専用スペースを侵略してくる事も多々あります。 特に、バイク専用スペースが出入口に近い事と私の止めている場所が最も自転車置き場に近い為、外出する度にしょっちゅう止められます。 ある時はママチャリ、ある時は子供用自転車、ある時は見知らぬ原付など… 発見次第どかしているのですが、金網や支柱に鍵をして動かされないようにしてる奴もいるので苦労してます。 どうしても止められない時は、敷地内の比較的邪魔にならない場所に置く事もあります。 金網の部分に「バイク専用」と張り紙はしてあるのですが、どうしても確信犯的に不法駐輪する馬鹿が続出しています。 しかし、「許可証(シール等)」や「駐輪代」と言うのを払っている訳でもないし、「住人以外駐輪禁止」と言う張り紙もありません。 住人レベルでは「見つけ次第動かす」以上の事はできませんよね? カラーコーン等を置いて注意を促したりしたいんですが、金を払ってスペースを借りてる訳でもないからしたらいけませんよね…? 管理人にはどういう風に言うのがいいのでしょうか?

  • 私有地への無断駐輪

    先日、駅前の駐輪場を利用しようとしたのですが、満車で止めることが出来ず、他の自転車も無造作に駐輪してることから、指定の駐輪スペースの脇に止めることにしました。 ところが、夜、学校から帰ってくると、自転車がありません。 すると 「あれ?自転車探してる?いやー、今日は撤去する日だったんだよね。ここ私有地だからさ」 と管理人から言われ、返して欲しければ4000円の罰金を払えと言われました。 自転車を止めた時は、急いでて気づかなかったのですが、指定の駐輪スペース以外に自転車を止めた場合、即撤去。即罰金。という張り紙がしてありました。 確かに、自分の不注意で私有地に自転車を止めた事は謝ります。 しかし、4000円という金額に納得出来ないんです。 自転車を止めたのが昼の12時30分。帰ってきたのが20時30分。 いつ撤去したのかわかりませんが、半日も止めていないのに4000円っておかしいですよね⁉ 結局、その日は手持ちがなかったため、後日お金を持ってくるという口約束と電話場合、車体番号を控えられ、自転車を返してもらいました。 もし、このままお金を払わず、電話を無視し続けたら、警察沙汰になりますか? 自分でも、似たような質問を見つけたのですが、法的に払う必要はなく、払ったとしても周りの駐輪スペースの相場の2~3倍と知りました。 そうなると、駐輪スペースは8時間100円なので、どう考えても4000円はありえないと思うんです。

  • 営業中にエレベーターが・・・

    商業用賃貸ビルに入居して飲食店を営業をしております。昨日エレベーターが止まり、大家さんに問いただしたところ、新築(平成18年完成)した際の工事代金の支払いでもめており、止められてしまったようです。お客さんが上がってこず開店休業状態。。。この場合損害賠償請求って出来るんですか?っていうかこんな事ってあり?

  • 駐輪代を払っているのに駐輪スペースがない

    こんにちは。一人暮らしの経験が浅いので、教えてほしいことがあります。 契約の段階で、駐輪代月々500円取られるのを了承して契約しました。自転車通勤をしているため、きちんと納得の上で駐輪代を支払っています。 ですが、肝心の駐輪スペースがどこにもありません。 案内された時に、不動産会社が管理会社に確認したところ、賃貸アパートの前に停めるとの返答だったそうです(屋根も囲いもなく、目の前が一階の部屋のベランダです)。けれど、よく見ればそこに「避難経路になるため、物を置かないでください」という張り紙がありました。各ベランダに避難用の梯子があるため、その落下地点になるそうです。 今は仕方なく、前の道路に並べて自転車を停めているのですが、目の前のアパートの住人も同じ場所に自転車を停めています。駐輪用のステッカーの配布もありませんでした。 その道路が私道か公道か判断することもできず、少しモヤモヤしています。駐輪スペースがないのに、何のために私は毎月駐輪代を払っているのでしょうか。 近所にある別の会社の他の賃貸住宅では、屋根や囲いなどで分かりやすく駐輪スペースが確保され、並んでいる自転車には駐輪ステッカーを張っていました。駐輪代を払っているにも関わらず、道路に駐輪するしかない現状に少し納得ができなくなったので、ここに書き込ませていただきました。 駐輪代を取るのに、駐輪スペースがないということはあるのでしょうか

  • 大阪 自転車撤去に関する条例

    先日、大阪市北区の歩道に自転車を駐輪しており、しばらくしてから戻ると撤去されていました。撤去された場所には張り紙があり、条例により撤去しましたとありましたが、ネットで大阪の条例についていろいろ検索してみたところ自転車撤去に関する大阪の条例の本文がなかなか見つかりません。(昭和63年というのはありましたが、払わなければいけない撤去および保管の費用額が張り紙と違いました) 条例が読めるページがあれば教えていただけませんでしょうか?

  • 私有地無断駐車のバイクについて、個人が所有者を捜したり撤去することは可能?

     アパートの大家です。  アパートの駐輪場に、長期に渡って125ccのバイクが駐められています。アパートの掲示スペースに「駐輪場は当アパート住民のみが駐輪できます。駐輪する住民は大家より駐輪ステッカーを購入して部屋番号を記入して自転車・バイクに貼ってください。それ以外の自転車・バイクは関係者以外の無断駐車とみなします」と注意書きを貼り、その例のバイクにも、再三再四に渡って「アパート住民専用駐輪場です。このバイクの所有者が住民の方でしたら大家から駐輪許可ステッカーを購入してください」という貼り紙を車両に貼っているのですが、何度警告の貼り紙をしても床に丸めて捨てられ、また、一向に所有者がステッカーを購入しにやって来ません。放置車両ではないことは確かです。(当駐輪場は各戸に駐める場所を規定しておらず、「空いたスペースに駐輪」するシステムですが、毎回駐める場所が違いますし、毎日深夜になると駐輪場になく、朝9時過ぎには駐められています)  またこのバイクは駐輪場の真ん中のいちばんジャマになるスペースに斜めに駐めるなどマナーが悪く、他の住民からも苦情が出ています。 そこで、  1:このバイクの所有者の住所氏名を調べることができますか?    できるとすれば、方法を教えてください。  2:駐輪場(私有地)を無断で占拠しているとして、個人(私)が    これを投棄された不要品として処分する(粗大ゴミとして    清掃業者に引き取って貰ったり、あるいはリサイクルショップ    などに下取りして貰う)ことは法令的に許される行為か    どうか教えてください。  3:1で所有者が特定できるとしたとき、悪質駐輪の迷惑料などを    徴収し、また、拘束力のある「今後二度と駐輪しません」と    行った旨の誓約書を書かせることは可能ですか?    (駐輪場には「アパート関係者以外の無断駐輪お断り」の掲示は    していますが罰金がどうとかいった刑事はしていません)  以上、早急に処理したいので、どうかよろしくご教授ください。

  • 嫌がらせ対応

    先月から引っ越したアパートには2か所駐輪場があり、 両方に1台入れられるスペースがあったので、片方にとめていたのですが 毎日使っているのに奥の方に追いやられたりするので、 ここ数週間はもう片方の駐輪場に置くようにしていました。 この駐輪場には元から4台自転車がとめられていて、2台は滅多に使われておらず、 あと2台は頻繁に使われている様子です。 その中の1台がいつも斜めにとめて場所をとっているので 一昨日、帰宅した時にまっすぐにしたのですが、翌日の朝、私の自転車が見当たらず、 探すと、もう片方の駐輪場に移動されていました。 鍵もかかっているし、結構面倒な作業をわざわざ… 昨日帰宅すると、普通に1台置けるスペースがあるので、そこにいつも通りにとめて、 数時間後見に行くと、私の自転車だけ外に出され「4台で一杯ですよー。」 と言わんばかりに、残りの4台が均等に並べられていていました。 完全に嫌がらせだと思うのですが、みなさんならどう対処・対応するかお聞きしたく 質問させて頂きました。 今考えているのは、 (1)大家さんに話してみる(帰宅が遅いので大家さんに話すのは週末になってしまいます)。 (2)駐輪場の柱と自転車をどうにかチェーンで繋ぐ。 (3)どうして移動するのか張り紙をしてみる。 なのですが、どう思いますか? 新参者には厳しいアパートなのでしょうか…。 ご意見・対処法などよろしくお願いいたしますm(__)m

専門家に質問してみよう