• ベストアンサー

宗教としての傲慢

 すいません、少し長くなります。  以前、日本人、キリスト教、ユダヤ教、イスラム教、インド人(ヒンドゥー教、シーク教)、無神論等の人たちと田舎へ合宿に行きました。  そこで共同生活をしていたのですが、ご飯は自炊です。  そこでご飯の時なのですが、ある日本人がご飯を炊飯器で炊いた後、いつも先にご飯を少しよそい、よく仏壇にあるお供え(名称はわかりません)の事ですがご飯をほんの少し備える例の食器の事です。  その食器にご飯をよそい少し離れお祈り?(手を合わせて、よく日本人が仏壇の前ですることです)をしていました。そこに仏壇はありませんでしたが。またそこは彼の家ではありません。    そんなある日、ご飯が炊けイスラム教の人がご飯をよそおうとするとその日本人がとんできて、「私が先によそうんだ、よそわしてくれ」、とかなりの形相でしゃもじを取りまたいつものように手を合わせていました。 はっきり言って小さな事です。なので周りの人が配慮して常に彼に先にご飯をよそわしてあげるのは難しい事ではありません。実際そうでした。  しかし、そのときの彼の態度があまりに必死というか傲慢というか彼の宗教を強引に押し付けられたようだったのでそのイスラム教の人が言いました。「結局こんな小さなことでも彼は自分の宗教が正しい、私が先にご飯をよそう権利がある、なぜならそれが私の宗教だから権利があると思っている。日本人はイラクでスンニ派とシーア派がこっちが正しい、いやこっちが正しいと小さな違いのために殺し合いをして馬鹿馬鹿しいと言うが彼はご飯を先によそうかどうかという実に小さなことにこだわっている。(どうやらその日本人はご飯が炊けたら一番先にお供えしなければきがすまないらしい)まったくイスラム教の人を馬鹿に出来ない。結局自分の宗教が正しい、自分の宗教を押し付けている、傲慢だ。私は豚を食わなかったりメッカに向かって礼拝する事を他人に押し付けていないのに」と言いました。 言うまでも無く日本は宗教の自由があります。 またその日本人が最初からすみませんが、、、とお願いするような態度だったら違っていたでしょう。 その後、また同じことがあったのですがやはりその日本人は私が先によそわなければいけないんだというような態度でしゃもじを彼の手から取っていました。  確かに小さな事です。しかし私はやはりその日本人の行動はおかしいと思います。別にお供えをするなとは言いません、ただ何も一番先でなければいけないとするのがおかしいと思います。彼の家であれば好きにすればいいと思いますが共同生活しているのです、ましてやいろんな宗教の人がいます。ですのでみなさん、自分たちの宗教に関することをしてもいいと思いますが、他人に押し付けるような事はすべきで無いと思います。今回の事は小さな事です。しかし私はその事から世界中で起きてる宗教対立(イスラム対キリストのような)で、よく日本人が私たちには何で宗教であんな殺し合いするのかわからないね、愚かだね、というのを耳にしますが日本人も同じレベルじゃないかと彼の行動を見て思いました。 日本人の多くの方がしているごく一般的なことであっても状況によって日本人が馬鹿にしている宗教対立と根本は同じ事だと感じました。  皆さんは彼の行動は間違っていると思いますか?    

  • nukuhu
  • お礼率31% (100/316)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.6

まず彼の行動が「宗教的」な行動かどうかを日本人に尋ねれば、大多数の人が「宗教的」な行為ではなく、日常的なこだわりと答えるでしょう。 しかし逆に、何らかの宗教文化に属する外国人に、同じ問いを発すれば、間違いなく「宗教的」であると答えるはずです。 なぜならば、宗教的行為=規範・道徳であるからです。 たとえば何年か前に、ジャネットジャクソンのポロリ事件がありましたが、あれもキリスト教の大罪(姦淫)に触れると多くの人が思ったからであり、その後ライブ放送は5秒ぐらい遅れて放送されるようになりましたが、これ受け入れたのも、「宗教的タブーに触れるなら、放送の自由(真実の自由)をすこし失ってもいい」と考える人が大半だからです。アメリカはいまだに建国の理想にいるのです。 ドイツなどでも、同じ様なことが見受けられます。たとえば日曜日は店舗を営業してはならないという法律がある点です。 これは安息日の考え方が由来しており、今でも法律として残っています。もちろんクリスマス(12/25)なんて何処もやっていません。 これも宗教的行為です。 >日本人の多くの方がしているごく一般的なことであっても状況によって日本人が馬鹿にしている宗教対立と根本は同じ事だと感じました。 そう、根本は同じです。しかし日本人は、自らの宗教(または宗教的感覚)について、世界に例を見ないほど無自覚であり、自分のした行為が外国人からみてどのように見えるのかという点で、まったく理解が出来ない民族だといえます。 彼の行動が間違っているとすれば、それは「ご飯をよそう」と言う行為に必然性があるなら、つまり心の中で規範となっているならば、それは宗教的行為であると言う点に、気づかなかったことです。 共同生活をしていた他の人たちならば、無神論者もふくめてこのような問題をあらかじめ発見し、論議して対処法を考えていたことでしょう。 日本人である彼は、それが「宗教的行為」として捕らえられる行為だということに気づかなかったことが間違いなのです。

nukuhu
質問者

お礼

とても納得できました。ありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • h1r0s13
  • ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.9

どの宗教も、同じ根源の光から来ています。命の源は、無神論者でも、いかなる宗教を信じている方も同じなのです。 最初の食物を、神棚に上げるということは、どのような国、宗教においてもやはり同じです。 だけれども、そのお友達のなさること自体は、正しいけど、押し付けがましいことをなさることは邪念です。 邪念は、根源の光とは対極にあります。今まさに世界中に広まっている、宗教間の対立もその範疇にあります。嘆かわしいことです。

noname#29999
noname#29999
回答No.8

それは宗教の問題だけではないような気がします。 日本人という民族の根に巣くう人間性の問題ではないかと思います。 私は、仏前に供えるご飯がはたして炊けたご飯の最初の一膳でなければならないのかどうか、宗教的な事は分からないのですが、合宿に行ってまで自分の日常の習慣を押し通そうとする傲慢さは他の国から見れば噴飯ものです。 何故なら日本人はそんなに熱心に宗教的規律に従って生きている国民ではないからです。 頑固に自分たちの文化、習慣にこだわる事で顰蹙を買う事があるユダヤ人ですが、その点では日本も海外では同じです。 海外生活の意義というのは自分と違う言語、習慣、生活様式等を味わって未知の世界を知る事にあると私は思っていますが、日本人は海外に行ってまで日本の生活にこだわります。 欧米の国に移住しながら、ブランド米にこだわり、住居の中にわざわざ日本から輸入した畳の部屋を作り、日本人だけのパーティーを開き、日本語を話す生活に終止する。 日本人は他の国の宗教対立や規律を批判する前に、世界にある、あらゆる<違い>を受け入れなければならないと思います。 また、自分や自分の国に権利があると同様に他の人、他の国にも権利がある事を学ぶ必要があると思います。 日本人は、いつの間にか一流になったつもりでいますが、社会的マナーはまだまだ一流ではありません。 日本では良しとされる食事のマナーも国が違えば眉を顰められている事にすら気づかない日本人がいます。 「郷に入っては郷に従え」は世界の常識ですが、日本人にはそれを分かっていない人が多いようです。 少し本旨とはズレたかも知れませんが、そういう意味でご質問者が疑問を持たれた彼の行動は異なるものを受け入れない日本人の国民性ではないかと感じました。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.7

彼のその行動が宗教的な儀式なのか、宗教的な儀式を離れてその人の単なる生活リズムなのかわからないことですよね。 そういうことに対して宗教と結びつけることもまたおかしな話だと思います。 元々日本の宗教の根底は八百万の神があります。 どんな神様も受け入れると言うのが根底にあるので、 神様や考え方が違ったら違ったでそれを受け入れれば良いだけじゃん。 そういう考え方です。 だから日本人はお寺にも神社にも教会にも行くし、クリスマスを祝い、除夜の鐘を聞いて初詣をしてお年玉を上げて、と言うように宗教がごちゃ混ぜになってもおかしいと思わないんです。 そういう面からすると彼の行動を日本人の宗教的行動と見るのは無茶がありますよ。 >しかし私はその事から世界中で起きてる宗教対立(イスラム対キリストのような)で、よく日本人が私たちには何で宗教であんな殺し合いするのかわからないね、愚かだね、というのを耳にしますが日本人も同じレベルじゃないかと彼の行動を見て思いました。 自分の回りはこのようなことをいう人はいないのですが、 そういうことを言う人は本当に宗教に無関心で世間知らずなだけだと思いますよ。 宗教ほど厄介な問題は無いのですから。 日本も過去には宗教の対立と言うものは頻繁に起きています。少しでも過去を知っていればそんなことはいえないでしょう。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.5

そもそも論を言えば、米をそなえる習慣が本来の仏教には存在するのか多いに疑問だと思います。神道の儀式が、まぎれこんでいるのではないでしょうか。わたしは彼の行動には、感心しません。 日本の仏教が、神道の習慣や悪い考え方を吸収してしまっているのはよくある話で、歴史的に言えば、鎌倉仏教以前の宗派で目立ちます。この手の行動は特に真言宗に多い現象で、あれはもはや、仏教ではありません。ヒンズー教、神道、儒教の何でもありの混交です。そもそも、本尊にブッダよりも偉いという大日如来なる謎のキャラクターを登場させる時点で、根本的に間違っていると思います。 また、神道は、血をけがれとして嫌い女性の月経まで忌み嫌うは、葬式の時は死者をけがれとして恐れるという原始的感覚から塩をまいて清めるは、極めて原始的な宗教で、仏教徒は本来、神道のような間違った教えを乗り越えていかなければならないものです。日本の神道が仏教に与えた悪影響については、鎌倉仏教の時代になると、自己批判と改革が始まります。浄土真宗では、葬式の時に塩をまくという習慣をやめました。日蓮は女性の月経があるから子供が生まれるのではないかと、堂々と主張した人物です。 イスラム教徒からしたら、日本仏教内部での、こんな細かい違いなど知っているわけがありませんから、批判したくなるのも分からないではありません。日本人は無宗教なのではありません。無自覚なだけなのです。日本仏教の中にも色々な流派があり、様々な考え方があるのだということを知ってもらったほうが建設的でしょう。ただ、しゃもじの1番手にこだわるというのは、日本人としても、非常に珍しい行動であると説明したほうが良いと思います。これを日本人の典型例だと思われえると、誤解を放置しておくことになります。 仏教徒だって、戦う時は戦いますよ。織田信長を最も苦しめたのは、武田信玄でも今川義元でもなく、一向一揆です。宗教間での武力対立は日本史上では、仏教受容初期を除けばほとんど存在しないと思いますが、仏教徒が武器をもって、貴族や武士と戦ったのは、いくらでも例があるところです。 イスラムは本質的には宗教的寛容を説くものであり、ヨーロッパにいられなくなったユダヤ人を多数受け入れてきた実績などがあります。しかし、イスラムだって、妙な制度を持っている国は存在しますし、それがイスラムの根幹部分につながっていることもあるのです。 スンニ派とシーア派の争いは、宗教対立ではなく、民族対立だと思ったほうが正しいと思います。文化的には進んでいるはずのペルシャが、新興勢力のアラブ人に支配されているという屈辱感からシーア派が支持されるようになったわけです。 「日本人の多くの方がしているごく一般的なことであっても状況によって日本人が馬鹿にしている宗教対立と根本は同じ」かどうかと言われたら、「根本から違う点がひとつある」と回答するでしょう。イスラムは仏教とは異なり、生活倫理としての性格が強いので、独自の刑法理論を持っていたりすることです。イスラムの問題点のひとつは、「目には目を、歯には歯を」という古い復讐原理に基づく刑法を残している国があることだと思います。キリストが「右のほほを殴られたら左のほほをさしだせ」と教えたのは、イスラムが生まれるよりずっと前のことです。ブッダが「親の因果が子に報いるという悪循環を止めない限り、涅槃への到達は不可能である」と説いたのは、さらに前。ようは、イスラムは、とっくの昔に論駁されてしまっている復讐原理に基づく刑法を、未だに残しているという点では、極めて非近代的なのです。これについては、個人の信仰の自由よりも、政教分離を優先するトルコのような国のほうが、正しいと思っています。

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.4

>以前、日本人、キリスト教、ユダヤ教、イスラム教、インド人(ヒンドゥー教、シーク教)、無神論等の人たちと田舎へ合宿に行きました。 それだけの人が共同生活をしておいて、何故その行為の理由・目的を聞かないのですか? そこから他者の宗教観等を知る(共有する)良い切っ掛けになると思うのだけど・・・ ちなみに、>その食器にご飯をよそい少し離れお祈り? は、 「竃の神様へのお供え」というより「残した家族への安全祈願」ではないかと思うけど?

  • ousa
  • ベストアンサー率26% (121/449)
回答No.3

 宗教も度が過ぎると醜狂になります。些細なことですが、自覚が無い分厄介です。  私はイスラム教徒を馬鹿にはしていません。教義重んじる態度には尊敬すら覚えます。ただし、剣かコーランかと言うのは間違ってると思います。

回答No.2

 自分は仏教徒です。 本当の仏教の考えによれば、宗教も米も 五蘊(ごうん)であり、 『五蘊皆空』、つまりすべて実体がないのです。 実体がない宗教で争うのは非常にばかげています。 彼の行動はまちがっていると思います。 食糧を神に感謝する、それは敬虔でよろしいのですが、 果たして彼が崇拝する神が共同生活者との争いを 望むのでしょうか?彼は形式ばかりに囚われていて その宗教を正しく理解していないのだと思います。

  • catmilk
  • ベストアンサー率18% (14/77)
回答No.1

これは宗教、というよりその人の思いやりやモラルの問題な感じがします。 結論からしますと、彼の行動は間違えだと思います。 私は仏教ではないのですが仏教の教えには「慈悲」や「人を労わる」ようなことがあったと思いますが・・・。

関連するQ&A

  • アフリカの内乱、宗教問題について

    今、アフリカではキリスト教とイスラム教による対立で、残虐な殺し合いが起きているのが現状ですよね。ネットで調べたら子供を標的にした殺しもあり、たくさんの罪のない子供たちが命を落としたり、体を切断せざるをえなくなるような仕打ちを受けているのを知りました。なぜ宗教問題でこのようなことが起こるのですか?宗教はアフリカの人たちのとってどういう存在なのですか?解決策は120%ないんですか?これから先もずっとこのような発展途上国で残虐に殺されていく子供や市民には幸せは訪れないのでしょうか。私は今大学生で、受験期に世界史でイスラームもキリスト教も学びました。イスラム教を創ったムハンマドは昔のようにイスラム教徒から崇拝されているのでしょうか?私は正直これら2つの宗教の祖(イエスキリストやムハンマド)が悪いと思います。私たちが役に立てる、または少しでも解決に繋がるような行動や政策をする方法はあるのでしょうか?私はこの人たちのために何をするべきですか?出来るだけたくさんの回答頂けたら嬉しいです。

  • 宗教と戦争

    古来多くの戦争が宗教ガラミないし宗教上の対立から起こっています。 それ以外の戦争は非常に少ないようにおもわれます。 宗教そのものは本来そのような対立を前提にしたものではない筈とおもうのですが・? 後世の人間の勝手な解釈や誤解なのでしょうか? またどうしてそのような事態が起こるのか? 宗教間、宗教内の対立がなぜ殺し合いまで進むのでしょうか? イラクの内戦やカソリックとイスラムの戦争など心の痛むことが多い現実に宗教そのものの存在意義を疑います。

  • 同じ宗教なのに対立しているのは何故ですか?

    イスラム教はシーア派とスンニ派で対立しているし キリスト教はカトリックとプロテスタントで仲悪いし 仏教は○○宗と○○宗同士で対立していたり… 世界中で同じ宗教の中なのに対立しているのは何故でしょうか? こんな事では神や仏の教えなんか正しく伝わらないと思うんです

  • イスラム教とその教徒、さっぱり解りません。

    イスラム教には、いくつかの宗派があるようです。 特にスンニ派とシーア派が、よく耳にしたり目にしたりしますが。 そして、このシーア派とスンニ派が対立して、殺し合いをしているようですが。 そこで疑問です。 スンニ派とシーア派で殺し合う前に、同じイスラム教徒として、ここは手を握り合って、まずは互いに協力して、キリスト教徒とユダヤ教徒を殺すことにしようぜ。 とは、ならないのでしょうか? とは、考えないのでしょうか? この人達は? 宗派は違えども同じイスラム教徒、身内同士で殺し合う前に、対立度合のより深い殺すべき相手が他宗教徒でしょ、まずは、特にキリスト教やユダヤ教と思うのですが。 そうすれば、そうなれば、スンニ派とシーア派の殺し合いというのは、取り敢えずは回避される…、はずのように思いますけど。 とはならず、殺し合いまくっている! 何なのですか?この宗教と教徒の思考回路?どうなっているのですか? さっぱり解りません。詳しい方、教えてください。

  • 異なる宗教の共存は可能なのでしょうか

    過去から現在にかけて宗教対立は無くなることがありません。 キリスト教、イスラム教、ユダヤ教はそれぞれの唯一の神を信じ、聖書から読み取れる歴史に基づき他教徒を憎んだり恐れたりしています。 異なる宗教が共存することは可能なのでしょうか。 どう思いますか。 ご意見のほう、よろしくお願いします。

  • イスラム教 本来テロに関係なく良い宗教と感じますが

    敬虔なイスラム教徒はテロ、ジハードに関係ないと思いますが? コーランに書かれた教えには異教徒を排除するような教えは 存在していなくて、 それは新約聖書に描かれているキリストの教えと同様です。 イスラム教自体は、極めて差別性とは無縁な宗教であって、 異教徒を差別するような論理は、 真のイスラムの教えには存在しないと言われています。 この点を指摘することは、今後の世界平和を考える上で 重要な論点であって、 イスラム過激派の主張はあくまで政治的なもので、 イスラム教とは基本的に無関係であるという認識が重要です。 この事実は、キリスト教との比較でもより鮮明になります。 一般にキリスト教の信者は、神の子キリストを特別視しています。 しかし、イスラム教信者はモハメッドをキリストのように 特別視はしていなくて、モハメッドはあくまでアラーの神の教えを 人々に伝えるメッセンジャーに過ぎず、 私たちと同じ人間だと考えられています。 この違いは、キリスト教とイスラム教の違いに反映されています。 キリスト教徒の世界では、 キリスト教徒と異教徒とは、もともと厳密に区別されてきました。 それ対してイスラム教徒は、異教徒に対して極めて寛容です。 しかも、その寛容さはコーランの教えに由来しています。 キリスト教には差別の歴史が濃厚にありますが、 イスラム教には基本的に宗教絡みの差別の歴史が存在しないと言われています。 ただし、シーア派とスンニー派の対立など、 宗教的な教えの解釈も絡んだ政治的な対立は、この間に一貫してありました。 しかし、これは宗教的な対立というよりも、極めて政治が深く絡んでいる問題です。 ひとつ象徴的なこととして、キリスト教徒は 歴史的に布教活動を積極的に行ってきましたが、 そもそもイスラム教徒は布教活動自体を行いません。 キリスト教徒の布教活動には、 異教徒を正しい宗教に改心させるという狙いがありますが、 イスラム教徒にはそうした発想がありません。 そこはイスラム教が、異教徒を含めて すべての人間が神の前で平等であるという発想を、 まさに教えの基本にしていることに由来しています。 イスラム哲学の権威として有名な井筒俊彦氏の著書などを読むと、 その辺のことが詳しく説明されています。 こうしたイスラム教についての基本的な認識が、 大多数の日本人には欠落しているので、 上記のような点を指摘することは重要なのです。 イスラム過激派が、コーランの文句を言えない人 を異教徒として殺害したからといって、 そうした常軌を逸した行為をイスラム教と結びつけるのは、 おそらく正しい判断とは言えないのです。 イスラム教自体を批判しても、 およそ発展的な議論にはならないのでは、という感じがします。 少なくともテロに心を痛めている 大多数の敬虔なイスラム教徒との連帯を阻害するだけにしかならないと思います ただ異教徒差別はないものの、女性差別は存在します。

  • 仏教徒と宗教戦争、テロ

    世界各地でイスラム教徒対キリスト教徒やユダヤ教徒の紛争が起きています。 イスラム教徒が自爆テロをしたというニュースも頻繁に聞きます。 仏教徒の宗教対立とかテロって聞いたことがない気がするのですが、世界史上はどうなのでしょうか? 日本でも一向一揆などはありますが、あれは宗教同士の対立ではなくて、宗教対為政者ですよね。 そうではなく、仏教徒対他宗教の対立や紛争はある(あった)のでしょうか? もちろん、現在の宗教対立には政治や領土などの問題も絡んではいますが、私には「政治的な利益」と同じくらいかそれ以上にそれぞれの「信仰」ということに重きをおいて戦っているように思えます。 そのような「信仰のため」に仏教徒が行った戦争はあったのでしょうか? 世界史はほとんど勉強したことがないので、詳しい方教えてください。

  • 富が余ったら宗教に贈っていた文化が薄れて、今は宗教

    富が余ったら宗教に贈っていた文化が薄れて、今は宗教に寄付する人は減った。 日本のキリスト教の教会の収益も年々寄付が減って縮小している。 昔は余った富は教会に寄付する文化だった。今は子供に私財を残す文化に変わった。 宗教文化が縮小していくといずれ今の宗教は崩壊して消えてしまう。 宗教が消えた文化は文化の大きな変換期に争いが起こると思う。 宗教が無くなっても争いは起こらないと思いますか? なにか大きな争いが起こると危惧しています。 キリスト教とイスラム教ならキリスト教のほうが先に消えそうです。

  • 宗教てなんですか? 信じる・信じない・必要とする・必要としない・・・

    イスラム・キリスト・仏教・ヒンズー・・・ ETCと世の中にはたくさん宗教がありますが、人は何故、宗教を信じるのでしょうか?または、何故必要とするのでしょうか?漠然とした質問ですみません。宗教をさほど重要な位置付けにしない日本人もいれば、他国のように宗教のことで争ったりしてる人たちも居ます。 何故これほどまで宗教に対しての意識の違いが起きるのでしょうか? 人が亡くなれば寺等で葬式はしますが、自分の家が日蓮宗だから日蓮宗のお寺で・・みたいな流れで代々から継がれて与えられてるから・・・与えられてる宗教で・・・という感じの認識で行ってると思います。 だけどそれは、外国の人たちのような宗教観とは違うものだと思うのですが・・・ 他国からは日本のような宗教観を持った人たちのことをアミニズムというそうですが、、、未熟な宗教観とはどういう意味でしょうか? そもそも宗教観に未熟てあるんでしょうか? イスラムもキリストもユダヤもヒンズーもどれもみんな肯定も否定もする気もないのですが、、そんなに目くじらててこっちの宗教が本物だ!みたいな事を言い合う理由が分かりません。 だんだん混乱してきました。 人間にとって一体、宗教て何ですか??

  • 宗教の比較をしたいのですが。

    同じ宗教でも場所によって信仰内容や宗教現象に違いはあるのか。 という疑問を抱いたのですが、 どの資料もキリスト教とイスラム教などの2つの異なる宗教比較を取り扱うものばかりで参考にできるものがありません。 アメリカのキリスト教と日本のキリスト教など 1つの宗教を場所ごとに解説してある参考資料を教えて頂けたらと思います。 お願いします。