• ベストアンサー

友達付き合い

1747001の回答

  • ベストアンサー
  • 1747001
  • ベストアンサー率7% (7/90)
回答No.3

友達は自分を映す鏡といいます。 自分の置かれている立場・考え方が変われば、周囲にいる人間も変わります。 ながいつきあいでも、なんか違うと感じるのなら、きっとその岐路なんでしょう。 仲良くしたいと思っているのなら、距離をおいたほうがいいかと思います。 新しい出会いに期待。 時間がたてば、今、悪い面しかみえてなかったとしても、また違った視点でみれるひがきますよ。

関連するQ&A

  • 親友と友達の違いは何ですか?

    26歳子育て中の専業主婦です。 私は学生時代~社会人、ママ友までたくさん友達はいます。 その中で親友と思っていた小学校からの付き合いのその人にとって私はただのくされ縁の友達だと判明しました。 (結婚・出産の報告がなく子供が1歳すぎて初めて年賀状で報告がありました等話は長くなるのですが。) そこで他にもちらほら親友と思っている人はいますが、果たして本当に親友なのか定義がわからなくなってきました。(結婚・出産祝いもくれないのは親友ですか?) 私自身2年前結婚・出産しましたが、でき婚で結婚式はしていません。 結婚・出産時にこだわって書いてるようですが、それ以外でも良いので親友とはどういう関係か教えてください。

  • 疎かにしてしまった学生時代の友達付き合い

    私は31歳男性。この歳になって「友達」について考え込んでしまいます。 友達と話していると、「幼なじみ」「小学校からの親友」「地元の友達」のことなどが出てきます。人生を振り返ると、私は学生時代に友達付き合いを疎かにしてしまった・・・と深く後悔しています。 ●~小学校・・・近所の友達と遊んでいた。 ●中学・・・学校には友達がいたが、休日は家にいることが多く、友達とあまり遊びに行かなかった。 ●高校・・・学校には友達がいて、帰りも一緒に帰っていたが、休日は家にいることが多かった。大学現役合格を目指して、家で勉強してることが多かった。 ●大学・・・気の合う友達がほとんどできず。 ここまでは、友達とあまり深い付き合いをしてきませんでした。遊びに行くこともありましたが、一人の方が気楽で、自分のことをオープンに話すのが恥ずかしく抵抗がありました。なので、この時点で自信を持って「親友」だと言える友達はいませんでした。 ●今の職場~・・・気持ちを切り替え、自分から話しかけるようになる。仲のいい友達もできる。俺のことを「親友」だと言ってくれる友達もいる。後輩であり仲のいい友達もいる。その友達には自分の悩みを打ち明けたりしている。 学生時代を反省して、今は友達を大切にしています。今は、仲がいい友達がいますが、ふと我に返り、「俺には地元の友達・幼なじみ・子供の頃からの親友がいない・・・」と考えると、無性に淋しくなって、「なんで友達を大事にしてこなかったんだろう・・・」「なんで腹を割って友達と話せなかったんだろう・・・」と考え込んでしまいます。もう過去の話だから、仕方ないとわかってはいるんですけどね。 後輩であり仲のいい友達には「考えてもしょうがない。前を向いて進むのみ!」と言われました。俺みたいな過去を持っている人、今どういう気持ちですか?そして、今どのように友達を増やそうとしていますか?

  • 学生時代に友達付き合いを疎かにしてしまった・・・

    私は今31歳(男性)。この歳になって「友達」について考え込んでしまいます。 友達と話していると、「幼なじみ」「小学校からの親友」「地元の友達」のとこなどが出てきます。人生を振り返ってみると、私は学生時代に友達付き合いを疎かにしてしまった・・・と深く後悔しています。 ●~小学校・・・近所の友達とよく遊んでいた。 ●中学・・・学校には友達がいたが、休日は家にいることが多く、友達とあまり遊びに行かなかった。 ●高校・・・学校には友達がいて、帰りも一緒に帰っていたが、休日は家にいることが多かった。大学現役合格を目指して、家で勉強してることが多かった。 ●大学・・・気の合う友達がほとんどできず。 ここまでは、友達とあまり深い付き合いをしてきませんでした。遊びに行くこともありましたが、一人の方が気楽で、自分のことをオープンに話すのが恥ずかしく抵抗がありました。なので、この時点で自信を持って「親友」だと言える友達はいませんでした。 ●今の職場~・・・気持ちを切り替え、自分から話しかけるようになる。仲のいい友達もできる。俺のことを「親友」だと言ってくれる友達もいる。後輩であり仲のいい友達もいる。その友達には自分の悩みを打ち明けたりしている。 学生時代を反省して、今は友達を大切にしています。今は、仲がいい友達がいますが、ふと我に帰り、「俺には地元の友達・幼なじみ・子供の頃からの親友がいない・・・」と考えると、無性に淋しくなって、「なんで友達を大事にしてこなかったんだろう・・・」「なんで腹を割って友達と話せなかったんだろう・・・」と考え込んでしまいます。もう過去の話だから、仕方ないとわかってはいるんですけどね。 後輩であり仲のいい友達には「考えてもしょうがない。前を向いて進むのみ!」と言われました。俺みたいな過去を持っている人、今どういう気持ちですか?ぜひ聞きたいです。

  • 学生時代の友達付き合い

    私は今31歳(男性)。この歳になって「友達」について考え込んでしまいます。 友達と話していると、「幼なじみ」「小学校からの親友」「地元の友達」のとこなどが出てきます。人生を振り返ってみると、私は学生時代に友達付き合いを疎かにしてしまった・・・と深く後悔しています。 ●~小学校・・・近所の友達とよく遊んでいた。 ●中学・・・学校には友達がいたが、休日は家にいることが多く、友達とあまり遊びに行かなかった。 ●高校・・・学校には友達がいて、帰りも一緒に帰っていたが、休日は家にいることが多かった。大学現役合格を目指して、家で勉強してることが多かった。 ●大学・・・気の合う友達がほとんどできず。 ここまでは、友達とあまり深い付き合いをしてきませんでした。遊びに行くこともありましたが、一人の方が気楽で、自分のことをオープンに話すのが恥ずかしく抵抗がありました。なので、この時点で自信を持って「親友」だと言える友達はいませんでした。 ●今の職場~・・・気持ちを切り替え、自分から話しかけるようになる。仲のいい友達もできる。俺のことを「親友」だと言ってくれる友達もいる。後輩であり仲のいい友達もいる。その友達には自分の悩みを打ち明けたりしている。 学生時代を反省して、今は友達を大切にしています。今は、仲がいい友達がいますが、ふと我に帰り、「俺には地元の友達・幼なじみ・子供の頃からの親友がいない・・・」と考えると、無性に淋しくなって、「なんで友達を大事にしてこなかったんだろう・・・」「なんで腹を割って友達と話せなかったんだろう・・・」と考え込んでしまいます。もう過去の話だから、仕方ないとわかってはいるんですけどね。 後輩であり仲のいい友達には「考えてもしょうがない。前を向いて進むのみ!」と言われました。俺みたいな過去を持っている人、今どういう気持ちですか?ぜひ聞きたいです。

  • 本当の友達がいない

    正直私は友達が友達が少ないと思っています。 というより、ほぼいないに等しいです。今まで人付き合いが苦手で浅い付き合いしかしてこなかったせいで学生時代もその時その時で友達はいましたが、社会人になった今では段々と疎遠になって今では誰一人友達を残せませんでした。本当に寂しい事です。人生に少しだけ後悔しています。私立の中高に通い、引越しを転々とし、おまけに対人恐怖を患っていた学生時代・・本当に人に恵まれないとよく嘆いていました。 社会人になってからはまた友達ができましたが、いわばその人たちもここ数年で知り合った人たちなわけで・・・普通の人ってやはり昔からの馴染みある友人の方が気楽に話せますよね? 私には昔からのとか学生時代からのとかそういう友人がもういないので今からそういう親友を探すのって結構大変じゃないかと思うこともあります。仮に私が親友と思っていても相手がそう思ってくれるかどうかも微妙ですよね。なので周りのそういう親友の話とかを聞くととても羨ましく思います。 何で自分だけこういう境遇なんだろうってちょっと卑下すらしてしまうほどです。 まだ20代前半なんですけども・・・同じ境遇の人もきっとたくさんいますよね?別にそれを知ってどうこうって事ではなくて、ただこういう境遇が自分だけじゃないという事を知る事ですこし自分に自信が持てると思いました。よろしくお願いします。

  • 学生時代の友人、その後の付き合い

    私は高校を卒業して会社員として働いている二十歳の者です。 高校を卒業して1年余り経つのですが、親友と呼べるのは1人で その人とは何でも相談できる仲です。 ただ、その人以外の友人は5人程いるのですが、どうも学校でつるんでいた浅い付き合いを続けているような気がしてなりません。 その友人らからお盆や年末年始に遊ぼうと言ったお誘いはあるのですが、どうも心から楽しめていません。 友人らに申し訳ないのですが、このまま付き合いを続ける自信がありせん。 自分の中で「親友こそ本当の友達で、それ以外は単なる知り合い」の定義が出来つつあるような気がします。 だからと言って友人を失うのも怖いです。 5年・10年・20年後、自分の友人との付き合いはどうなっているんだろうとふと考えます。 皆さんは学生時代の友人とは今現在どうなっていますか?何人いますか? どんな付き合いをしていますか? 親友と呼べる仲以外の人とも付き合いはありますか? たくさんの回答をお待ちしております。

  • 夫婦の友達付き合いについて

    結婚して約半年になります。30代男、妻も30半ばです。 私はあまり友人付き合いが得意ではありません。学生時代は部活動をしており、学生生活は毎日ボウリングにカラオケ、麻雀に旅行とロクに勉強もせず友人達とべったりでしたが、社会人になり1人の時間が欲しくなり、仕事は新卒で入社しましたがプライベートではしばらくブラブラしておりました。 それも寂しくなったので、数年後、趣味で新しく始めたスポーツを通して新しく仲間を作りました。しかし学生時代とは違いなにか人に合わせるのが疲れてしまい、継続して付き合いを続けるのが苦痛になってしまいました。 学生時代の友人とも年に何度かは飲みに行ったりしてバカになって遊ぶのですが、趣味や生活スタイルも違うので定期的に会う事もなく、会いたいとも思わず、疎遠になっています。 妻は学生時代の頃からの地元の友人と付き合いがあり、友達の友達といった輪を広げる事が好きなようで、定期的に遊んでいます。 私は妻の付き合いには口を出すこともなく、好きなようにしていてほしいのですが、妻は私にも私の友人、さらに妻自身の友人も含めて家族ぐるみの付き合いをしたいようです。 正直妻の友人と遊ぶのも私は楽しくありませんし、自身の友人に会わせるのも気を遣うのでしたくありません。 しかし妻の付き合いには私がいかないといけない状態です。妻の友人達がほぼ旦那さんを連れて来ているので、私が行かないのなら妻は行かないというので、ひとまず一緒に行っているという感じです。 私自身全く付き合いをしないわけではなく、職場の付き合いなど自分が所属するコミュニティで楽しいと思える所には参加しております。義理の家族との遊びや行事にも必要性を感じる事は全て参加します。おそらく妻ファミリーの中で義理の関係にある人間で皆勤なのは私だけです。ただ暇なだけなのですが。 それでも定期的に友人と集まって喋ったりするのは好きではなく、プライベートは趣味のスポーツをして適度に人と絡みながら一人で映画を観たり他の趣味をしながらゆっくり過ごしたいと思います。もちろんまだ子供もおりませんので妻とのデートは定期的にしております。 妻は私に私の友人とも妻の友人とも定期的に会って交流を持ってほしいようなのですが、私の心が全く休まりません。今後子供に恵まれればPTAやご近所家族同士での付き合いが必要になるシーンもあるでしょうし、それが必要なのはわかるのですが、何故妻の地元の友人の中に私が入って付き合い、私の疎遠になっている友人とも妻を交えて付き合わないといけないのか。 何が正解かはそれぞれの夫婦の中にあるのだとは思いますが、先輩方、このような食い違いなど経験はございますでしょうか?

  • 友達が少ない・友達付き合いについて

    こんばんは ヾヾ(*^▽^*)〃宜しく御願いします。 以前・・・仲が良いと思っていた 友達に裏切られてから、こんな問いをいつも考えてきました。 皆さんは親友とか友達って沢山いますか? 私は昔から友達が少なくて 将来自分の結婚式の披露宴とかには 誰も招待する人がいないなぁ・・・ 友人代表の挨拶や披露宴が嫌だなぁ・・・と考えてしまいます。 確かに、学生時代にはそれなりに友達もいましたが 社会に出て進む道が別々になり連絡も途絶えたりしました。 そして色々なところで人と知り合い出会って 仲が良くなって連絡先(携帯・メール)を交換するようになるのですが 一定の期間を過ぎると お互いに疎遠になってしまいメールもお互いにしなくなったりします。 私は同級生で今連絡をとっている友達もいません。 はっきり言えば現在は同級生に友達はいない。と言えます。 友達とどんな風に付き合っていけば良いのか分からないのです。 お友達から誘われて、断るとすると 「mangeky0uちゃんは付き合いが悪いよね」と噂されたり ある友達にはお付き合いしている男性に過去の恋愛の話を言い ふらされたりもしてきました。(でもこれは元彼の妹が私の同級生だったのですが) こんな表面だけ笑って心の中では悪く思っているのだろうか こんなにも偽りあっている友情なのだろうかとものすごく悩みました。 皆さんはお友達との距離はどのようにして保っていますか? また 友達とのメールはどんな事をメールしますか? 長文になってしまいましたが・・・ 男女問わず回答の方宜しく御願いします★

  • 友達付き合い

    人が「友人関係というのは相思相愛でなければ成立しない」と、言っていました。よく、この人は親友、この人は友達って聞きますが、これはどうなんでしょうか?親友ではなく、友達に属された人は気持ち的にどうなんでしょうか?親友は持たないで、すべて友達ならいいですが、親友がいるという人から自分が友達に属された場合です。友達って紹介した人の事を、その人がいない時にさんざん悪口(不満とかじゃなくて見下してるような事)いう人もいて、友達って言葉は信用できないって思ってしまいました。それぐらいならお互い親友と認め合う人とだけプライベートでは付き合えばいいんじゃないかと思うんですが。その方が、本音で話せるし、悪い事は注意してくれるし。どうなんでしょう?

  • 友達付き合いの長さ

    みなさんは、現在仲の良い友達と、いつから友達になりましたか? さらに、友達の中でも一番の親友とは、いつからの付き合いですか? 可能な方は現在の年齢も書き添えていただきたいです。 <例> 小学生から…○人・中学生から…○人・高校生から…○人 一番の親友は高校から。 という風にお答えいただけたらと思います。 回答よろしくお願いします。