• ベストアンサー

離婚したい主人、何を考えてるのかわかりません

yeimtrの回答

  • yeimtr
  • ベストアンサー率13% (8/60)
回答No.5

・奥様が子供ばかりの生活になってしまった。 ・奥様の事を女としてみられなくなった。(子供ばかりになったり、家で女を捨てていたり。) よくある、この考えって単純すぎるでしょうか・・。

nico0401
質問者

お礼

子供ばかりの生活にはなっていないと思いますが、 「女としてみれない」とは実際に言われています。 女としてみれなくなった相手とは、結婚を継続していくのは難しいことでしょうか?

関連するQ&A

  • 急に主人に離婚を言い渡されました。

    主人24歳(会社員) 私 23歳(パート) 子供 1歳8カ月(保育園) 主人から1月の初めに急に離婚を言い渡されました。 11月までは仲も良く、周りからも羨ましがられる程でした。 12月の中頃、子供が主人の財布を開けてしまい、パチンコで勝ったのか15万入っているのを見付けた時から急に態度が変わり始め、今は家庭内別居状態です。 その時、そのお金を生活費で入れろとも言ってませんし、「見えたんよ、ごめんね?」と言いました。 私は離婚になるような事は何も身に覚えがなく、家事育児仕事も今まで通りしています。主人にも「頑張ってくれてる」と言われています。家庭内別居状態でも、主人のお弁当を作ったり、洗濯やアイロンというのは私がしています。 今は賃貸に住んでいるのですが、家も勝手に解約されそうな状態です。家の契約者は主人です。 主人は実家が近くにありますが、私は実家が遠く仕事もあるので、私と子供は住む場所がなくなります。 そこらへんについては、主人はどう考えているのか分かりません。 主人から離婚を言われ精神的に辛くパニック障害と診断されたり、主人が子供に対してキツイ言い方をしたりしています。 結婚当初から口が悪く、死ね、殺す、カス、ガイジ、クズなどと言われてきて、今でも主人の事を怖いなと思う事もありました。 この前は「お前とヤるのは、性欲がたまるから。生きてる人間普通の事やろ?」と言われました。 主人の言い分は、私の聞く限りでは ・俺の事を優先してくれない ・お前の家のやり方で全てやっているのが気にくわない ・お前が親(私の両親)の言いなりなのが嫌だ ・子供の事はかわいそうだけど、それを上回るものがある ・俺はたくさん我慢してきた ・とにかくもう無理 といった感じでした。 離婚話が出る前、私から何回か話合いの機会を設けようとした時もありましたが、携帯をいじりながらだったり、返事が適当だったりで真剣に対応してもらえませんでした。 主人から直接「お前のここが嫌だ、直してくれ」なども言われた事はありません。 もちろん、私は親の言いなりのつもりもありませんし、自分の意思をもっています。 一番ひっかかるのは、主人が離婚をかなり焦っているように思う事です。 本当は何かあるんじゃないだろうか、と疑ってしまいます。 実際、1カ月の3分の2程は帰りが1時2時と遅いです。 ほか女に主人の子供でもできたんだろうかと思ってみたり… 今のところ離婚に対して私は了承は一度もしていません。 これから有利に離婚を進めていくには、どのような順序で物事を進めればいいでしょうか? 慰謝料などは取れるのでしょうか? 弁護士の無料相談などにも行っていますが、時間が足りずなかなか話ができません。 お願いします。

  • 離婚するにあたり、主人の積立金の差し押さえ

    私は33歳で4歳と3歳の二人の子供を持つ母です。このたび、離婚することになり、現在別居3ヶ月目です。離婚の話し合いの時に、養育費と仕度金(アパートの契約や引越し代他)と慰謝料を決めましたが、そのときは承諾したのですが、あとから分割にしてほしいと言ってきました。ですが主人は別居した頃から、仕事も行かず、先日解雇通告を受けました。またサラ金やカード会社から、現在180万の借金も発覚しました。主人は義父のところにいるはずが、ほとんど帰ってこない状態で、携帯で連絡をとるだけだそうです。なので今どこに住んでいるのかも分かりません。 なので、離婚の慰謝料の話し合いも義父としている状態です。分割でもいいのですが、仕度金はもらわないと引っ越すことができません。 そこで、質問なのですが、先日主人の会社の解雇通告を受けた際に、残っている給料も退職金も何もないと言われました。ただ、積立年金として、現在75万くらいあるので、それが退職金代わりのようです。 それを、至急に公正証書を作成して、差し押さえたいのですが、ほぼ全額差し押さえることができますか? またその書類が9月中までしか、とめておけないので、本人に送られると、本人の持っている通帳に振り込まれ、使われてしまいます。早急に作成すれば、間に合うでしょうか? 急いでいます。よろしくお願いします。

  • 主人と離婚が決まっていますが...

    主人と話し合い、結果、離婚と言うことになりました。 でも私自身、主人がまだとても好きなんです。 遠くで独り暮らしの義母(まだ元気ですが、もうすぐ退職しますが年金はもらえないとのこと)のお世話をしなければならない主人、近くに住んでいる私の両親(まだ元気ですが2人とも年金暮らし)は私が介護するつもりです。 結果どうしようもなく、離婚する事になってしまいました。 別居でなく、離婚を選んだのは、子供が4人おりますので、 母子手当てを戴けることからです。 でも... 離婚となると他人になるわけですから それを機にまったく会うことも、連絡も出来ないような気がして 寂しくて悲しくてたまらない気持ちになります。 喧嘩はしたくはなかったのですが、 やはり主人の母親を看ることが出来ないと私が言ったことが 主人にはかなりショックだったようで それから離婚を考えたと言って、今は家庭内別居状態です。 こちらには書きつくせませんが、どうしても都合がつかず 離婚というかたちを選んだ私達ですが、 離婚後にも 「心配だからたまには連絡頂戴ね」とか 「子供には会いに来ていいからね(まぁ遠くてそうそう会いにこれないかもしれませんが)」とか 「私にとって旦那様はお父さん(主人)だけだから」 とか... 主人に言ったら迷惑ですか? 私は変わってますか? 主人の新しい出逢いを邪魔するものになってしまいますか? 貴方が主人の立場だったらどうでしょう? こんな事も何も言わずに別れたほうがいいでしょうか?

  • 主人に離婚したいと言われました(不倫しているようです)

    初めて質問させていただきます。 主人に離婚したいと言われ、ショックでどうしたらいいかわかりません。長文になりますが是非アドバイスをお願いします。 主人(28歳)とは結婚2年目、私(34歳)は今、妊娠8ヶ月です。 やっと妊娠して喜んだのもつかの間、つわりがひどくてイライラしていた私も悪かったのですが、喧嘩したりする事が増えてしまいました。 ある日大喧嘩をしてしまい、主人に別居を申し込まれ2ヶ月ほど実家に帰りました。その時は不倫なんて疑いもしませんでした。 戻ってきて話し合いをしようとなった時、一方的に離婚したいと言われました。理由は「冷静になって考えた結果、私とは合わない、愛情が無くなった、支えていく気も無いし、大事とも思えない、子供を一緒に育てる気はない・・・」そんな言葉の羅列でした。 私は妊娠もしているし、まさか離婚を考えていると思わなかったので、驚き、嘆き、反省し、どうか考え直してほしいと頼みましたが全く聞き入れてくれません。 主人は子供が生まれる前に離婚したいと言います。離婚を急いでいる感じが理解できず思い悩んでいた時、偶然に女の人からの手紙を見つけてしまいました。それで納得がいきました。彼女と結婚しようとしているみたいです。今が一番盛り上がっているようです。 もう私に愛情は無い・・とわかってしまったのですが、これから子供も生まれるし、不思議ですが私は不倫がわかってもまだ愛情が残っているのです。何とかやり直したいと思うのです。難しい事はわかっています。どうか彼の気持ちを変える方法はないでしょうか。 彼女との付き合いは去年の年末から始まったようです。別居中は彼女の一人暮らしの部屋にいたようです。今も時々泊まっていると思います。 手紙を見つけてしまってから夜も眠れません。まだ主人には何も話していないので、不倫がバレている事は知りません。主人はこのGWに実家に帰り、離婚の話しを両親にするつもりです。 私はどうしたらいいでしょうか。どうかアドバイスをお願いいたします。読んでいただき、ありがとうございました。

  • 主人とずっと別居したい

    結婚6年目、子供が一人います。 ここ1年ほど主人と家庭内別居していたのですが、先日離婚を切り出されました。 私も主人に対しては全く愛情がないので、別れても良いと思っているのですが。。。 でも子供がかわいそうなので、子供が成人するまで別居(子供には父親は単身赴任しているということにしてちょくちょく会わせる感じで)したいと考えているのですが、主人がそれでも離婚を希望した場合、別居が何年か続くと離婚が成立してしまうのでしょうか?

  • 主人から離婚を迫られています。

     主人から「離婚したい」と言われています。理由は私のことをもう好きではないからです。  1年ほど前から主人の仕事が忙しくなり、イライラしていることが続きました。私はそれを不満に感じ揉めることが多くなりました。そのストレスや私の束縛が耐えられなくなったようで2ヶ月前に「離婚をした方がいいのでは?」と持ちかけられました。  私はその言葉にハッとし、不満を伝えるのをやめ、束縛するのもやめ、なるべく主人にストレスを与えないよう自分なりに努力していたつもりでした。お互いに干渉しない生活を1ヶ月ほど続けていると、主人から「自分がそうさせたんだけど、夫婦でいる意味が分からない。離婚したい」と告げられました。  私は納得できず、話し合いを続けていると「嫌いではないけど、もう好きではない」と言われてしまい、「私のために離婚したほうがいい」と言うのです。  それでも、私はもちろん離婚したくないので「今は仕事のことでいっぱいいっぱいになっているだけなのかもしれない。お盆休みに休暇が取れれば心にゆとりができて、また前のように戻れるかもしれない。だから夏まで待って」とお願いしました。  今は、一応これまで通りの生活を送っているのですが、ちょこちょこと、私ががんばっているのを見るのが辛い、私が苦しんでいるのが辛い、ひとりになりたい・・・と伝えてきます。  私は「じゃあ、しばらく離れて暮らそうか?」と別居を促しても、「そんなことしても、多分変わらないと思う」と言われてしまいます。  結婚して3年、付き合い始めてからはもうすぐ10年です。どうしたら、もう一度 私のほうを向いてもらえるのでしょうか?本当に苦しいです。アドバイスをお願いいたします。  長くなってしまって申し訳ありません。

  • 主人の浮気、離婚拒否で悩んでいます。

    主人の浮気、離婚拒否で悩んでいます。 5歳と2歳の母親(32)です。 2ヶ月程前に主人(33)から別居して欲しいと申し入れがありました。その直後から浮気相手の家と自宅の2重生活が始まり、私は離婚を決意したわけですが、財産分与、慰謝料、養育費などの折り合いが付かず、協議が長引いていた最中、主人が離婚はしたくないと言ってきました。離婚した時の金銭的負担、家庭(こども)を失うこと、社会的立場を考え、我に返ったようです。 それから数日後に、浮気相手とは別れて連絡も取らないと言ってきましたが、主人を信用することができなかった私は、携帯を見たのです。もちろんロックがかかっていましたが、様々な方法を試し・・・。そして、浮気相手の卑猥な写真を発見してしまいました。強烈なポルノ雑誌でも見ているかのほうな卑猥な写真です。しかも、別れたと言った後に撮影されたものでした。こんな不誠実な男、絶対離婚だ!と決心したのに、主人は、「悪かった。もう2度と同じことはしないからやり直してくれ」と離婚に同意してくれません。調停や裁判になると、時間も費用もかかりますし、なにより子供がおりますので、お互い納得のいく形で離婚したいのですが、主人はどうしても引き下がりません。 もしかすると主人は本当に反省しているのかもしれません。幼い子供もおりますし、離婚が最善の道ではないかもしれません。でも、どうしても、この人と残りの人生を過ごさなければいけないと思うと、絶望感が沸いてきて、悲しくなります。仮面夫婦は嫌です。家庭内別居をするくらいなら離婚したいです。こどものために、我慢して、時が解決することを期待し、離婚をとどまるか、自分の感情のままに、離婚を強行するか、第3者の方のご意見頂きたく、投稿させて頂きました。 長文ですみません。よろしくお願いします。

  • 離婚に応じてもらえません・・・

    夫(31)妻(私)(27)子供なし。 結婚して3年と少し。 離婚したいと思ったきっかけは、夫からの心無い言動からでした。 私は結婚してすぐに子供が授かりにくい体だと解り、 それから不妊治療をはじめました。 一度妊娠するも、流産しそれから一度も妊娠することはありませんでした。人工授精も2度しました。 そんな矢先、主人から「子供が出来ない事で、正直焦るんだよね。」 と2度言われました。その時は、ショックながらも我慢しました。 でも、その言葉をまた言われました。3度目です。 3度目に言われたときは、泣きながら抗議しました。 主人は「悪かった」と言っていましたが、私はもう主人を許せませんでした。その日から、寝室は別にしました。 会話と言う会話もしたくなくなり、主人を生理的に受け付けなくなりました。 離婚を切り出したのは私からです。 そして、離婚を前提とした別居したいと申し出て、今年の1月から 別居中です。 離婚に関しては、主人の親、私の親を交えての話し合いも 行いましたが、話は平行線で今現在もなんの進展もありません。 別居してすぐ、私は鬱っぽくなり通院こそしていませんが、 毎日泣く日々が続きました。 今現在は、一人暮らしをし仕事をしています。 主人の扶養に入っていたので、今は扶養から外す手続きを主人に してもらっている途中です。 住民票などは移しました。 離婚をしたいと言う思いが強いので、少しでも早く 離婚出来るようにする方法があれば教えていただければと 思います。 私は、主人の元へ帰るつもりは全くありません。 主人の性格は、頑固です。世間体を気にし、離婚には応じる 気はさらさらないように見受けられます。 別居してすぐの頃は、「帰って来い」と言ってきていましたが、 今現在はなんの連絡もありません。(待っているわけではありませんが) どうか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 簡単に離婚と言い出す主人に困っています。

    もうすぐ50歳の主人ですが、短気で、亭主関白で、家庭をかえりみない人生を送ってきました。 私は家計のやりくりに追われ、子育てに追われながらも、子供たちが2人とも社会人に なるのも目前となりました。 子供がどこの高校を受験したかも知らなかった主人が、 社会人になった長女に泣きついいたようでした。 あと1年たったら離婚する、ということでした。 しかし、そのあと、主人は友人に電話で大笑いで話していたようでした。 長女は悩んで、一晩泣きはらし、ゴールデンウイークは暗い日々となってしまいました。 私もグッタリしてしまい、何もやる気が起らなくなりました。 私が「判を押さなきゃいいね」と明るく言ったら、長女は少し元気が出てきました。 主人は、籍を入れた途端、亭主関白に豹変したので、 平等主義の私とは、全く上手くいきませんでした。 家庭を持ったら愛人作るのが当然と考える人でした。 妻がいつも泣いている雰囲気が好きな人でした。 長年観察してきたのですが、幼少期の愛情不足と、コンプレックスのせいだと思います。 気が短いのでか、なかなか愛人もできず、 とうとう私に向けて年に1~2回、離婚、離婚と騒ぎ、 とうとう長女にまでいうようになりました。 夫婦の間では、無理やりなのですが、離婚はしないで、お互い浮気をする、 と勝手に決められていました。 なので、私もそのほうがかえって気楽で、浮気はしないですが、 趣味を楽しんでいました。 世の中、高齢になって、弱者である妻を家庭内でいじめているケースは知っていますが、 何かいい対策はないでしょうか? ラジオでは、数日家出するのがいい、といってましたが、 うちの場合、家の中が破壊されそうで、怖いです。 (新婚時代から、家具を壊す、壁に穴を空けるのは、日常茶飯事です) なので、離婚となっても、話し合いなんて考えられませんので、 非常に不利どころか、うそで固められてしまいそうなので、 とにかく判を安易に押さないと、子供たちと話し合いはしています。

  • 主人が離婚反対してます

    主人が離婚反対してます 離婚したいと申し入れました。理由は、普通に家庭で起こる細かなことの積み重ねで気持ちは醒めていってましたが、決心にいたったのは 不景気という理由もあるのでしょうが、今年の3月から、月の半分は仕事がありません。生活があるのだし、求職活動を頼みましたが、活動してたのは最初の数週間のみ、全て不採用。私のパートを増やした分、生活は、その分を足し、なんとかやっていってます。 主人の言い分は、一人になるのは寂しい。今後、給料の半分は子ども育てる費用として渡すが、お前の生活はお前の給料で賄え。家での家事は、今まで通り行え。その生活を続け、家を出る費用ができ、出て行った時は、養育費は払わない。勝手に家を出る奴に金は払わない。そして、そうなった時も離婚届に判をおすかどうかはわからない。 等々言い、話し合いが進みません。 私は、離婚の意志は変わりません。 このような人に最低限の責任を果たし続けてもらえるような別れ方の知恵があればおしえてください