• ベストアンサー

親子の縁を切った方いられますか?

以前こちらでも相談させて頂いていますがhttp://okwave.jp/qa3838802.html 毎度2~3ヶ月おきに母親ともめます。最初はくだらないことことから始まり、母がヒステリーっぽくなり最後はきまって同じ話になります(家のお金のことや、私がスネをかじっている)今回ばかりは母が家をでて、みんなバラバラに暮らそうといいだし、私も覚悟を決めようと思っています。 母を恨んでるという事はないですが、同じ事で揉めるし、母は私に「こんなに性格の悪いやつはいない。あんたとは合わない」と決まって言われるので、私の性格に問題もあり、母とも合わないのでしょう。 家を出て、家族に会えないとなると想像もつきませんが、母は家族バラバラで暮らすことを望んでいます。父とも離婚したいと7年くらいずっと言っています。 今まで色々あり転落人生を味わってきましたが常に笑いが絶えず明るい家族でした。バラバラになるとは考えもしませんでした。 先日も母の日に夕食をご馳走し、プレゼントを渡すほどだったのに、くだらないことでここまで壊れてしまう関係に疲れました。きっと根本的に何かスッキリしないものがずっとあるんでしょうね。 わたしももういいかげん自立を目指し、家をでて家族とも連絡を切り会わないと考えています。悲しいですが仕方ありません。 両親は50歳。体もこれから悪くしたり、心配です。一緒にすごす時間もわずかでしょう。後悔することもたくさん出てくると思います。 本音、私は皆一緒に暮らしたいです。 しかし、いつまでたっても依存していてもいけませんので・・・ 何より、揉めて攻められるのがつらいです。その度に私も母にひどい事をいってしまい、後で後悔します。 家庭をもてるようになれば、考えも変わるのでしょうか?辛すぎて先のことは想像できません。 やはり、親子であっても縁を切るようなことはできるものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmena3
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

まさに同じです!・・・といってもわたしは結婚もして子供も二人いるのですが、母子家庭でそだち、なんだかんだいっても母とはなれられず、夫も一緒に5人で生活しています。 やっぱりしょっちゅう喧嘩しますよ・・・。その度に「嫌なら早く出て行け!」といわれます。わたしもこんどこそアパート探して出て行こう!と思います。でも、本当の親子だから喧嘩ができるんだとよくいわれます・・・。それもそうかなって・・・だって一週間ぐらいしたら元に戻っていませんか???それの繰り返しなんだと思います。結婚して私の旦那様や子供がいるから昔よりは減りましたけど(笑)結婚する前は2週間に一度はやってましたね。やっぱり小さいことの積み重ねなんだと思います、溜まればいつかは爆発します。この前も母の日の前日に大喧嘩しちゃいました。でも次の日二人で出掛ける事になっていたのでお互いなんとなく・・・って感じで・・・・ 言葉なんていらないんですよね、親子だから。そのぶんセーブできないってゆうか、これ言ったら終わりだな、とかわかってるんだけどゆっちゃうんですよねー。でもきっとそんなもんです。

noname#146860
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですかねぇ・・・。なんか毎回同じ事でけんかをするということは全く解決できていないって事で、お互いの嫌なところを受け入れる事もできていない状態なんです。 まぁ、今までも相当のケンカ(母が3日帰ってこなかったことも)しましたが今は一緒に住んで何事もなかったかのように笑ってますから、そんなものかもしれないですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

5年前に母との縁を切りました。原因はお金です。 更年期障害だと母は言っていましたが、暴言がひどすぎるし、お金がないのに浪費していました。また歌手になりたいだからお金出せといわれ、絶対的な存在だった母だったので貯金していた300万を差し出しましたが、結局何も行動しませんでした。 25歳だった私は「一生結婚もせず私の面倒をみろ」と言われた時に家を出る覚悟を決めました。 その結果戸籍もバラバラにされ徹底的に決別したのは母の方でした。 確かに家族は無二のもの、結婚するときに家から独立が理想だとは思います。でも...近い存在だから余計に憎しみも倍増します。 この憎しみは本当に消えにくいものです。 なので、縁は切らずともまず、家から独立するというのはどうでしょうか??? そして自立した人間同士コミュニケーションをとって、それでもだめなのであれば、縁をきることが考えたらいいと思います。

noname#146860
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりお金は家族であっても揉めるのは嫌ですよね。 おっしゃるとおり、縁を切るというよりは、私が自立をして最低限のことでしか関わらないようにするのがいちばんですよね。 縁を切るのはそこからでも遅くないと思えるようになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

母親と連絡を断ったのは約2年前です。 母親に結婚を反対されて、私としてはなんとか徐々にでも関係を良く出来たら・・・と思っていましたが、「私はどうなるの?(自分の将来の介護等が心配)」「もう親でも子でもない」「親に後ろ足で砂をかける行為」「この家は私が死んでもあんたの手に渡らないように手続きするから」「結婚式に母親が出席しなかったら、相手の親戚に色々言われるわ(揉めればいいのよ)」等等、数々の暴言に堪えかねて、家を出て、カギも返し、母と親子契約していた携帯電話も解約し、今では一切連絡をとっていません。 家を出るまでは踏みとどまるべきか何度か悩みましたが、出た後はとてもスッキリしたくらいです。 以前、近所の友達から「お母さん、家の中で倒れてない!?」と連絡がきてちょっとした騒ぎになった時も「死んでたなら死んでたでしょうがないわ」くらいの気持ちでしたね・・・ 育ててもらった恩がないわけではないけど、私は親の持ち物じゃないし、私にだって感情はある。親の言動に振り回されて傷つかないわけじゃない・・・一緒にいてもお互い疲弊するだけ、と思いました。 でも、逆に父親(母とは別居)には色々力になってもらったので、とても感謝しているし、こないだは「おまえを自分たちの思い通りにしようと育てて悪かったと思ってる」なんて謝られたりして、「父が私の父でよかった、私のできる限りの恩返しをしよう」と素直に思えました。 いつか、私と母が和解(父や親戚は望んでいます)することがあるかもしれませんが、ある一線は引いて付き合うだろうと思います。 母は、姑との同居問題によくある「今までこれだけしてきたんだからこれからは私がしてもらう番よ」とばかりに子供に寄生して生きようとするタイプなので・・・ 質問者さんも色々親の年齢的・身体的に心配なこともあるでしょうが、一度、離れてみることをオススメします。 60歳を越えたうちの母なども近所の人に「もう生きる気力がないわ」なんて言ったりすることもあるようですが、そんなこと言いつつも1人でなんとかやってるようです。母が倒れたり・入院したり、など本当にその時がくれば、どうせ私も動かざるを得ないでしょうし、それまではお互い気楽に暮らす方がお互いのため、と私は割り切っていますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.6

 兄弟の縁を切りました、理不尽な事ばかり言うなど屈辱も限度です。  電話番号も変え、郵便物もすべて拒否をして切りました、適当に扱われのも侮辱の一部です、自尊感情を思えば真っ当な付き合いは自分に降りかかるなど言い出して何時までも応答すれば、切りがないから縁切りです。  何処まで人道的な対応をして来るか、理不尽な要求なら堪忍袋の限界も出てきます、臨界状態ならそれは先が見えて来るものです。  両親の介護で揉めたなど逃げの体制に怒りを覚えたなど、言い尽くせない屈辱なら自然と回答は出てきました。  最後は自分の身は自分で守るしかない、これが現実です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.5

あなたのお母さんは独裁者気質です。 それとあなたにだけ辛く当たってるのは、簡単に言えば言い易いからでしょ。 甘く見られてると思う。 たぶんあなに対しては愛と憎しみが紙一重? どっちにしても毎日不愉快な思いしてると あなたにも幸せがこないんじゃないかな? 相互依存、傷の舐めを止めると、新しい展開があるんじゃないですか? あなたはこれからの人生を切り開く事が出来る人。 お母さんは人生、もう半分以上過ぎちゃったんだから そんなお母さんの人生と、あなたの未来を混同して 不幸にならない為には離れるしかないでしょ? 親子の縁切る切らないを法的に時間かけるより ただあなたが遠くに離れればいいだけ。 もう25歳なんだから何処でも行けるでしょ? あなたの決心しだい。 犠牲者人生選ぶか、自立選ぶか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • v101d
  • ベストアンサー率35% (82/228)
回答No.4

厳密な意味では(法的には)「親子の縁を切る」方法はありません。 例えば質問者様が独立して家を出て一人暮らししたり、結婚して新しい家庭を作ったりすることで、親子の縁は事実上薄まっていくことでしょう。 でも「全くの赤の他人になる」ことはできません。それが親子です。例えば親が亡くなると本人の意志に関係なく相続権利が発生します。望めば権利を放棄することはできますが、事前に手続きしておくことはできません。ここでは必ず「親子の縁」を意識することになります。また一人暮らしをはじめる時にはアパートを借りたりするでしょうが、その際に必ず保証人を立てる必要があります。事実上親族にしか頼めないもので、ここでも親の存在を意識することになるでしょうね。 親子の縁は切りたくても切れないものだと分かっているのですから、あまり意識しないことをお奨めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • l2ll
  • ベストアンサー率13% (6/43)
回答No.3

既婚♂です。 切ることは可能です。 実際に私は血の繋がった親と縁を切っています。 小学生の時に裁判になったり色々あったので 中学生の時に家を出て成人した後、弁護士を通して話したり 自分で籍を抜いたりしました。 その後結婚し子供はまだいませんが 自分にされた事に関しては許していますが 同じ事をされる可能性があるので 将来、子供が産まれても会わせる事も無いですし 妻も妻の親族も 私の血の繋がった親とは会いたくないし一生許さないと 言っています。 ただし、上記は若干特殊なケースだと思うので もし、心のどこかで縁を切りたくないと思うのなら 縁を切らないで距離を置く程度にしておいた方が良いと思います。 今は不安で仕方ないと思いますが、 他人の人生は自分の人生の一部でしかなくて、 自分の人生も他人の人生の一部に過ぎないので 時間が解決する場合も余計に距離が出てしまう場合もありますが どうあがいても結果は後でついてくるものなので 後悔しない選択をして後で笑い話になる方が良いのではないでしょうか? まだ頑張れる!って思っても 病んでしまうなら、いっそ距離を取ってしまえば 無駄に傷付け合わずに済むのでお互いの為になるし どうしよう?って悩んでるときは、 前に踏み出す前に少しだけ考えてみて 会話が出来るなら時々ぶつかりながら話し合ってみたら いいんじゃないかなって思います。 先のことは誰にも分からないので力にはなれませんが 判断基準の材料の一つにでもして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmena3
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.2

先ほどのmmena3です。書き忘れてたんですけど・・・結局お母さんのことが心配でしょうがないんですよね。なんだかんだいっても好きなんですよ。ほんとにお家出られたらお母さん寂しがられるとおもいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親子の縁を切るには?

    30の代既婚者です。実父の事で相談です。 実父は私達兄弟が中高生の時に母を自殺にまで追いやり、母の死後2週間で、 女性の所で生活するようになり、私達の元へは帰って来ず、私達は食べるものもなく電気やガスが止まった真っ暗な家で借金取りに怯える生活をしてきました。 そんな生活が数年続き、やっと就職しても私達の給料を目当てにし、親戚・知人はもちろん、私達の会社や友人達にも借金を申し込むよう言ってきたりで、会社を辞めざる得ないことも何度かありました。 私達子供をだまして嘘をついてまで、お金を要求し、酒を飲む。 父は自分勝手に生きてきて、母親を亡くし一番に側に居て欲しいときに親らしい事どころか、私達子供からも逃げるように生きていました。 数ヶ月ぶり、数年ぶり父から連絡があったかと思うとお金の要求。 3人兄弟(子供)の上2人は結婚していますが、末の子だけが独身です。 (上2人はとうに父を見捨てていたら、末っ子が父を引き取って同居、現在は同居したことをとても後悔してる) その末っ子も父の借金を肩代わりして本人も首が回らず、仕事が終わってからも 早朝までバイトをして生活をしています。(睡眠時間2時間) それでも、家賃を3ヶ月滞納しているらしいです。 私は今月出産予定です。 身体も経済的にも自分の生活で精一杯です。 上2人は父の借金で破産宣告していて、3人とも財産放棄をしています。 長女は一番最初に父と縁を切りたいと言い、親戚とも絶縁状態です。 もうこれ以上、自分の生活を脅かして欲しくないので、本当に縁を切りたいと考えています。 (1)結婚して旦那の籍に入っていますが、もし父に何かあった場合に関係ないと言える戸籍上、子供から縁を切るにはどうしたらよいでしょうか? (2)子供は(どんな親でさえ)親の面倒を見るために生まれてくるのでしょうか? (3)親が子供を見捨てても子供は親の面倒を見る義務があるのでしょうか?(法律上、罪になるのでしょうか?) (4)親が子供の将来・人生をめちゃくちゃにすることは仕方ないことでしょうか? (5)同居をしている末っ子を父から救うにはどうしたら良いか?  (父は病気持ちの上に貯金も何もないです。同居を解除するとなると、ホームレス状態で追い出す形になります。法律的に罪になりますよね?) ※『どんな親でも親は親』『親にもそれなりの事情がある』『どんな親でも生きているだけで良い』等のキレイごとの意見はご遠慮下さい。私には必要ありません。

  • 親子間での法律について教えてください。困っています。

    たすけてくださいm(__)m親子間での法律について教えてください。 私の家族は母51才、兄26才、私22才、妹20才の4人で、父と母は8年前に離婚し父だけ別に暮らしています。 私は就職し一人暮らし、妹は短大に通い一人暮らしをしています。 兄はいまだに仕事もせず、母の家に住み着いて、母の財布から金をとったり父から金をもらったりして生活をしています。兄は母に暴言と言うか、わけのわからない、世間しらずな事を言っています。例えば、大学も出せないなんて親じゃないとか、毎日母がいないと母の携帯に電話をしてきたり、生卵や食べ物を床に落としたままにしておいたり、直接手をあげるわけではないですが、ガラスが割れて怪我をさせたり、働くなんてバカだと言ったり、とにかく一般の家庭では想像も出来ないことを言ったりします。私が家を出るまでも、家庭は崩壊していました。家族は精神的にまいるほどです。母は兄とは別に暮らしたいと思っていますが、兄がどうしても出て行きません。母が出て行ってもどこまでも追い掛けるなどと言っています。母の家はまだローンが残っていますし、収入も多くありません。 兄を出て行かせるなど、なにか母を救える法律はありませんでしょうか。ちなみに兄は法律を多少勉強しているので強力なものがいいんですが。どうかよろしくお願いします。 補足 父に相談してもまったくたよりになりません。しょうもない息子だとゆうのに金を渡したり厳しくしようとはしません。あと離婚したときから親権などは母にあります。父から成人するまでの養育費は振り込まれていましたが、そのお金も全部俺のものだと言って一切使っていません。父の方に行けと言ってもいやだと言います。話し合いはまったくできないとゆうか成立しない兄です。

  • 家族と縁を切りたいです。

    現在、母親と弟と三人で暮らしております。 僕が中学生の頃に親が離婚して母子家庭です。 母親が極度のエゴイスト、短気とヒステリーなので、昔からずっとそれに我慢して、性格が似てるからか、なんども些細なことでも喧嘩になり、結局のところ家に住むためには親の言う通り生活しなくてはいけないことに嫌気がさし、一度家を出て一人暮らしをしてみたのですが、生活が苦しくなり、家に出戻り、それから10ヶ月位経ちました。 普通の家族ってのがどうなのかよくわからないのですが、 母親はあくまで自分が何よりも大事なので、もう成人したし(現在23歳) 親としての役目も果たしたと思ってる。いたきゃいればいいし嫌なら自分で自立しろ。 ただ私に迷惑をかけるな。 というような感じで言われました。 本当は大嫌いだし一緒にいたくない。それが本心なのですが、一人暮らしは寂しいし孤独だし相談する相手もいないから心細くて 初めは自由だなーとか思ってたのですが、毎日部屋を片付けたり食事をすることがだんだん面倒になって、憂鬱になり毎日死にたいと考えるようになったり、悪夢にうなされたり、真夜中に金縛りにあったりして、友人とのトラブルで借金したりして散々な目にあって、縋るように帰ってきたのです。 自分にずっと嘘をついて生きている気がしてならないのです。そしてそれが自分自身を失っていくように感じます。 それで幸せになれるとは思ってませんが、本音で自分と向き合うために家族と縁を切りたいと考えています。 話が長いしまとまりもないですが、客観的な意見を教えてください。よろしくおねがいします。

  • 母に国際結婚を反対され家族の縁を切ってもらうと言われました。

    母にオーストラリア人の彼と結婚したい旨を伝えたら、「家族全員と縁を切れ」と言われました。親の反対を押し切り結婚された方いますか? オージーの彼と付き合って1年8カ月です。 今年、彼は、30歳、私は、32歳になります。 去年の11月に、2週間彼と一緒に日本に行きました。 私の家族にも会っています。行く前に、彼の事を父と母に話ましたが 彼には会わないと言ってました。 でも、私の妹が「オーストラリアで姉のお世話をしている人。 という風にお願いしたから会ってくれることになった。 だから結婚の話はしないで」と言われ雰囲気的に 結婚の話は出せませんでした。でも、私の気持ちは両親は知っています。 私のビザが5月の末で切れます。 そして、随分前から彼にはプロポーズされていたし、母に結婚の話をしました。 日本に帰ると、ビザの申請に時間がかかるし、私は、こっちに残りたい。 結婚をしたいという事を伝えたら、猛反対で縁を切ると言いだしました。 母が反対している理由 私の彼は、いとこと共同名義で家を購入&ローンが残っています。 「結婚前から借金がある事が嫌。誰かと一緒に共同生活をしている事が嫌。」 (オーストラリアでは普通です) 彼が、家を買った理由は、アパートに住んでも同じ金額の支払いがある。 2匹犬を飼っているので、アパートには住めない。 これを説明しても、「借金を何とかしてからじゃないと認めない」と言います。 こっちで、ここの家で生活するのは私だし、母には関係ないので、 私には、私の力でどうにもできない事を反対の理由にしているとしか思えません。 前は、私が、ビザが切れたら帰国するという考えでいたので、 母もそのつもりでいましたが、彼と出会った事により私の考えが変わり、 「彼のせいでマイナスに変わった。昔はそんなじゃなかった。ショック」と言われました。 私の妹3人の中の2人が結婚する時も、2人とも妊娠して結婚したいといった為、 母は、猛反対でした。父は、「子供ができているなら」と言いました。 そして、1人は、離婚し母子家庭、もう1人は、死産という形になった為、 「みんな結婚して不幸になっている。結婚しても幸せは長く続きません。 私の娘は、何でみんな不幸なのか」という事を言っています。 それは、母が不幸だと考えているからだと私は思います。 私は、自分が不幸だとは思っていません。 「家族より彼が大事なら彼を選べばいい。でも、失うものは大きい」と言われました。 そして、今朝、「これが最後のメールです。縁切り。一切連絡するな!」という メールがきました。 どうしたらいいか悩んでいます…

  • 「いただきます」をするとき(特に主婦の方へ)

    「いただきます」をするとき(特に主婦の方へ) 【皆さんは「いただきます」をするとき、台所はどれくらい片付いていますか?  また、食事はどれくらい熱々の状態ですか?】 私は料理を始めて半年の女性です。(彼氏の家で食事を作り、毎日一緒に食べています。) 私は面倒なことは早く済ませたいという性格で、 食卓に着くときに洗い物が台所に溜まっているのがいやです。 できるだけ済ませてから食事をしたいと思ってしまいます。 せめて最後に出した料理の調理器具を残す程度にしたいのです。 しかし、それをやろうとすると食事は冷めます。 手際が悪いせいもあるとは思いますが。。。 最近料理ブログをよく覗いているのですが、多くのブログで 「今日の夕ご飯です」といって食事を全て並べてから写真を撮ってあります。 家族の人数や品数が増えるほど、出来たものから冷めていくと思うのですが、 家での食事というのは、冷めているものなのでしょうか? 一見美味しそうに見える食事でも、コレとコレは同時に調理するのは無理だよね? ということはどっちか冷めてるってこと?という気がします。 ちなみに私は、実家で母が料理を作ってくれていた頃は、 洗い物は食後に殆ど全て行っていました。 つまり、食事中はものすごくごった返していました。 また、母は家族と一緒に食事をするということはなく、 父私弟の食事中、できたての熱々料理を給仕し続けてくれました。 私はそうでもなかったのですが、 父と弟は何でも出来たてでないと食べたがらなかったことと、 母も、できるだけ美味しく食べてもらいたいという考えだったので ずっとそんな感じでした。 食事を全部並べて、家族全員で「いただきます」ということはしたことがなかったです。 私の理想は、「みんなで一緒に いただきます をする」「熱々の料理を食べてもらう」 「台所は片付いている」なのですが、やっぱりこれは難しいのでしょうか。。。 (できるだけ、直前に調理した方が良いものは一品にするようにしているのですが。。。) (ちなみに彼氏は実家にいた頃、母親も一緒に食事をしていたそうで、多少冷めても 気にならなさそうです。でも、私はやっぱりできるだけ美味しく食べてもらいたいと 思ってしまうんですよね。。。) 皆さんはどうされていますか?

  • ご家族と縁を切った事がある方!

    先日、こちらで質問させていただきました。 前回の質問ではこちらが初めてという事もあり、聞きたい事もまとまっておらず、また新しく質問したい事も出来ましたので、再度質問させて頂きます。 詳細は以下の質問に書いてあるのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3831866.html ウチは母子家庭で兄(29歳)と私(20代後半)です。 兄と半年前から連絡がとれません。 私や母や親戚が電話やメールしても無視され続けています。 簡単にまとめると、 ●兄の性格 ・母に甘やかされて育ったため、お金にルーズ ・基本は優しく、重い荷物を持ってくれたり車で迎えに来てくれる ・兄妹仲は割と良く、何もないのに電話で連絡をとる事もあった ・身なりにも気を遣い年下の彼女もいる(別れていなければ) ・付き合っても長続きしない ・顔が良いので少しモテる ・普通のサラリーマン ・1人暮らし ●母と兄の関係 ・父の借金で苦労した経験がある母は、兄にお金の援助(家賃など)をし続けている ・兄もそれに甘えて当たり前のようにしてもらっていた ・顔を合わせれば母は兄に「情けない」「しっかりしろ」など嫌みを言っていた ・子供の頃は、母に期待をされすぎて進路など自由に選べなかった ・それでも兄は母を心配して実家には顔をだしていた ●連絡がとれなくなるきっかけ ・お金の事で母が半分怒ってメールをしても返ってこず、それからは一切無い ●その後 ・誰が(身内)連絡しても無視されている ・着信拒否はされていない ・12月に会社に連絡をすると外出中で不在だったが会社には行っている ・駐車場に車がいつもないので家に帰っていないようだと聞く ・家を解約すると言っても返事はない 以上が兄と連絡がとれなくなってからの大体です。 聞きたい事は、みなさまは兄はどういうつもりで連絡をたったのだと思われますか? (予想でけっこうです) 会社に行けば無理矢理会えるかもしれません。 ですが、連絡をたった理由が「自立したいため」だったとすると兄に恥をかかすような事をするのは逆効果のような気がして迷っています。 それ以外のりゆうで考えられる事はありますか? 例えば、事故や事件など… もし、兄が突然連絡をして来る事があれば、理由にもよると思いますが、 どう対応すれば良いかわかりません。 男性でも女性でも結構ですので、 家族と連絡を絶っていた方や、縁を切ろうと思った事がある方がいらっしゃれば 理由など教えていただければと思います。 まとめたつもりでしたが、やはり長文ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 親子関係

    最近母とあまり仲良くないんです。 理由を書きますね。 私はまず私立中に通ってたんですけど、あまりにも嫌なことしかなさすぎて一年前にやめました。 それでいま中3なんですけど。 私が仲いい子が、整形したい女の子と通信高校に通っている女の子、前の中学の子(三人)と仲がいいんです。性格がすごく、話もすごく合うんです。 しかしその五人と縁を切れと言われました。 ちなみに通信のことは私が高校生になったらバイトも一緒のとこにしよとかも話してたんです、。 私からしたら母にその子達と縁を切れという意味がわかりません。 また最近自傷行為を私は一年前までしてたんですけど自らその話を母が持ち込んだり、いとこが県で一番賢いとこ受験するようでよく母には下に見られます。 自慢する子にしか私は昔から見られてないので。 そういう環境に私は昔からいたので以前から大学生になったら家を出るのは決めていました。 しかしたまに思うんです。 私の母は悪くないんじゃないかと。 やっぱり一応、親じゃないですか。 だから皆さんに聞きたいんです。 ご回答お待ちしています。

  • 親子間での脅迫について

    親子間での脅迫について 私は39歳のシングルマザーです。縁あって、彼氏ができ、子供と実家を出て、実家近くに引っ越して3年になります。相手の人は、バツ1で奥さんはいないものの、年老いたお母さんが居て、お母さんの面倒を見る事を条件に家を継いだので、諸々の事情を考えると今は籍を入れる事は出来ません。以来、私の母の嫌がらせが断続的に続いています。動機は、相手の人を気に入らないことと、近くに引っ越したにもかかわらず、私と孫が実家に近寄らない事です。私は子供の頃、母と接する時間がなく、母の嫁ぎ先で(母は3回結婚しているので)義理の兄に虐待に合い、その事が原因で?(今考えると)母との関係がうまく築けないできました。努力はしてきたつもりですが、母は自分の要求が満たされないと、ヒステリーを起こし、暴言を吐き(死ね、ぶっ殺す、メス豚etc)、暴力をふるいます。67歳の母にはぶっ殺されない自信はありますが、巨体なので変にけがをさせないようにするだけでせいいっぱいです。車は蹴飛ばされて傷はつくは、先日は、ただ私が休みの日に買い物に誘わなかっただけでキレられ、その後の暴言の嵐に耐え切れず、着信拒否にしたら、私の勤め先に来て私を首にしろと怒鳴り込んでくる始末です。とにかく、まともに話しが出来ません。自立神経持ちで心療内科に通っていますが、本当に精神的に病んではいません。あの人の性格の問題だと思います。夫に相手にされず、淋しいのは分かりますが、私はあの人を幸せにすることは出来ません。今回は会社にまで乗り込んできたという事で、我慢の限界を超えたので引っ越そうと思います。が、今まで私や孫に使ったお金を返せとか、無理難題を言います。殺すと脅迫されています。母は親なら何をしてもいい、何を言っても許されると言いますが、私も子供を持つ親としてそれは違うと思います。でも、やはり、警察に相談したところで、家庭内の揉め事はとりあってもらえないですよね?子供にまでぶっ殺すって言ったり、実際、子供の学校にまで来たこともあります。切羽詰まっています。どうしたらいいでしょうか?

  • 親子で発達障害の方、、

    親子で違うタイプの知的障害で困ってます。 ADHDの女です。母は高機能自閉症と思ってます 理由は仕事は出来る人で生活力もありますが、 人とのコミニケーションが極端に苦手です。 空気を読んだり、察する事が 出来ず思った事を躊躇いなく言います。 仕事や何か作業をする要領がよくテキパキ動くので、職場では重宝されています。 私は、仕事や作業する事が極端に出来ません。 動きものろい上にミスも多いです。 知能も低いです。 コミュニケーションや空気を察したりは出来るので人間的には嫌われません。 仕事や一緒に作業すると煙たがられます。 母と私は全てが真逆です。 母は私が出来ないことが多く常に人に助けて貰ってることを毒づきます。 仕事を辞めたりクビになったりで転々とする私を理解不能と言います。 人のお世話になる事が多いため常に低姿勢で愛想良くしてる私は気持ち悪いそうです。 一緒にいる事が辛くて、家を出て母の日や母の誕生日以外は実家に帰りません。 普段連絡のやり取りもしません。 私はそうなりましたが、同じような境遇の方は どのような感じでしょうか。

  • 親子間の虐待

    私は普段都会で一人暮らしをしています。 実家には3年前に父を亡くした母が一人おり、朝から晩までハードワークで 働いております。 今回ご相談したいのは実家の近所に住む母の姉と祖母のことです。 祖母は90歳を超え1年前に会った時はひとりで杖をつきながら歩く、元気な おばあさんでしたが、1年振りに帰ってくると足を悪くしたようで、 段差の少ない家の中でさえ歩くのが大変そうな様子で、少々ボケも進行してきたようです。 ・朝、昼、夕と飲まなければならない薬の間違え(飲んだものを飲んでないものと勘違いし重複して飲んだり) ・下が緩みやすくなったようで、たまにトイレ以外で漏らす。 ・今日が何日で何曜日かよく考えないとわからない。 最近帰って気がついただけでこれだけの点に気がつきました。 祖母の面倒は主に叔母(私の母の姉)がみています。身の回りの世話は 一通りすべてやっているそうですが、祖母が以上の点のようなことをするとヒステリーを起こし、祖母をリモコンで何度もたたいたり引っ掻いたり、たたいたりしているようです。普段はそうでもないのですが、一度 ヒステリーを起こすと、私でも手がつけられません。 叔母には結婚し、市外で住む娘がおり、娘には孫がいます。 叔母はたいそう孫がかわいいようで、休みの日にはその娘(A)のところへいき、その間祖母はひとりで家にいます。 Aも、祖母に対しては過去にいやな思い出があるらしく、きつくあたり、孫にも祖母の相手はしないようしつけているようです。 私は地元に戻ることは年に数回しかなく、その間母が祖母の様子を見に仕事帰りに向かい世話をしています。 母は姉である叔母に対して、祖母の扱いについて強く物言いができません。それは、祖母の世話をする時間的余裕が仕事の都合上ないので、叔母に頼るしかないからです。 ですから、母は叔母がAのところへ行くとき様子を見に行くくらいしかできないのです。 いま私は実家にいてそばの近くにいてやれますが、3日後には帰らなければならなく今後の祖母の安否が気が気でなりません。 確かにボケた老人と一緒に生活をすることは過度のストレスがあるかもしれません。私のようにたまに帰ってくる者にはわからない気苦労もたくさんあると思います。しかし、怒鳴りつけ、虐待までしてよいものでしょうか。祖母はもうこんな家にはいたくない。早く墓に入りたい。とばかり私に言います。 祖母と叔母が住む家はもともと祖母の家ですが、叔母は自分の家であると言い、娘、知人をよび、いつも祖母は蚊帳の外に追いやられています。 祖母の金銭管理は一部の通帳を除きほぼすべて、叔母が掌っており、そのすべてを自由に処理できます。 私は確かに叔母に幼少期から世話になった大恩があるのですが、我が物顔で祖母、母を扱う叔母について疑問がつきません。 おそらく今のままだと現状維持で祖母は虐待を受け続けられると思われるのですが、このままで仕方がないのでしょうか。世間の考えを聞きたくここに質問させていただきます。

このQ&Aのポイント
  • 連載当初からラストまでプロットが念入りに組まれていて、設定や伏線回収の見事な作品が昨今は多いですね。
  • 人気のある作品は延命処置のために後付け設定が足されていくこともあります。
  • ケンシロウがシンに奪われた恋人ユリア、飛び降りて死んだはずが実は生きていて、さらには南斗六聖拳最後の将など、ムチャクチャな後付け設定があります。
回答を見る