• ベストアンサー

フラット35の技術基準について

 新築一戸建ての購入を検討しています。  ローンは、物件の検査をしてくれるとのことなのでフラット35を利用しようと思ってます。  ある物件について、営業マンにいろいろ質問したところ、その物件では、フラット35の技術基準を満たしていないとのこと。  フラット35の技術基準というのは、建物としての最低限もつべき性能と思い込んでましたので、どの物件でも適用できると思ってました。  フラット35の技術基準を満たす物件というのは、市場の中では、高級な部類に入るのでしょうか?あるいは今回問合せした物件が安普請なだけなのでしょうか。専門家の方のご意見をお聞かせください。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.1

不動産業者です >あるいは今回問合せした物件が安普請なだけなのでしょうか 比べて言うなら、安普請といえば安普請なのかもしれませんね(笑) ただ、そういう部分とそうでない部分もあります。 例えば、住宅の規模としてフラット35では延床面積が70m2以上ないと審査対象外ですのでいくら高級な建物であってもフラット35を利用することはできません。 技術的な基準としては、防火・準防火地域に指定されていない地域だとしても、耐火構造、準耐火構造または耐久性基準に適合していなければなりません。ですのでそういう地域での他の家屋と比べると高級といえるかもしれないですね。また断熱構造として(S55年省エネ告示に基づく)住宅の天井または屋根、外壁、床下など所定の厚さ以上の断熱材を施工していることなどもあげられています。 フラット35を一部でも利用して家を購入した場合、将来売るときには次の人も改めて適合証明を準備しなくてもフラット35が利用できるので、箔がつくかもです。 フラット35が使えない物件でも、法的な基準は満たしているでしょうから、安普請というより技術的にノーマルという感じだと思います。

kuruyo
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • フラット35技術基準について

    住宅を新築しようと思っています。 この度、住宅を新築することになり、土地を購入し、建築資金を地方銀行の住宅ローンかフラット35で迷いましたが、今の低金利、35年固定金利等を踏まえ、フラット35借り入れをしようと思っています その旨を地場の工務店さんにお話したら、「フラット35だったら、建築基準が少し違うので、基礎、断熱材、柱等に縛りがあり、何かと手間がかかり、工事費用の方も、銀行で融資を受けて建てるより工事金額が1割増し以上プラスになります フラット35の基準を満たさなくても、十分な家は建ちますよといわれました。 当方、素人なためフラット35で融資を受ける場合、独自の基準があるくらいしか判りません。 工事金額に1割以上の差額が出るなら、地方銀行の住宅ローンで借り入れにしようかまた迷いだしました。 フラット適用基準を満たしていない=欠陥住宅なのでしょうか?よくわかりません 以上の事をふまえ以下の点について質問させて頂き、お知恵を拝借したいと思います   ・フラット35の融資条件を満たす建物にするか否かで工事金額に1割以上の開きがでるのか?   ・銀行の住宅ローンには建物の基準的なものはないのか?    ご回答ご見解宜しくお願いします。

  • フラット35の新築住宅の技術基準

    私は新しく住宅の購入を検討していて、今住宅ローンについて勉強しています。 「フラット35の新築住宅の技術基準」について、戸建て・マンションの広さとか構造が要件になっていますが、どういう理由でこの基準が設けられているのでしょうか? この技術基準に合致しているのが良い物件で、合致していないのが良くない物件?みたいな線引きがされているのでしょうか? なにか理由があると思うのですが、具体的に教えて頂ける方、ご回答をお願いいたします。

  • フラット35の審査基準について

    フラット35でローンを組もうと思っています。新築2階建てで木造です。ですが工務店はフラット35を良く知っていないらしく、住宅金融公庫の基礎基準に適合しているか良くわからないそうです。 そこで....。今時の新築2階建ての木造はこの基準は楽勝でクリアするものなのでしょうか?それとも耐火性能や耐震性能がネックになるようなものなのでしょうか?

  • フラット35

    現在新築一戸建てを計画しています。 フラット35でローンを組もうと考えているのですが、銀行によって金利や諸費用が違うと聞きました。 姫路に住んでいるのですがどこかおすすめの所を教えてください。 費用をできるだけおさえたいのですが… 後、フラットは審査基準がゆるいと聞いたのですが本当でしょうか?

  • フラット35の物件検査に通らない物件(困って&急いでます…)

    ある新築一戸建(建売・完成済)の購入を検討している者です。 仲介業者に「完了検査済証はありますか」と伺った所、「完了検査を行っている物件なんて現実はそう無いですよ」と答えられました。 完了検査って義務ですよね… ローン審査や物件売却時に不利、と聞いていたので、「検査済証が無いなら買いません」と言ったところ、 「それじゃあこれから完了検査を入れます」という返答でした。 手続きが煩雑で通例でもあったので、これまで行ってこなかったそうです。 実際は検査すれば通るとのことでした。 それなら、と検査済証交付前提で進めていたのですが、更にもう一点出てきました。 フラット35での返済を希望していたのですが、物件がフラット35の物件検査に合格できるだけの基準を備えていないと言うのです。 土地の高さ制限の関係で基礎が30cm+αしかないそうで…(フラット35では40cm必要ですよね) 建築基準法には沿っているので問題はないが、残念ながらフラット35は、と言っています。 こちらが要請しなかったら、完了検査もしていなかったと思います。 フラット35を利用できるだけの建築基準にも達していません。 こちらとしては安全かつ法律上問題のない物件であれば購入はしたいのですが、なにぶん素人のため、上記のような業者・物件が本当に問題ないのか否か分かりかねます。 先方は商売ですからやはり契約は急いでおり、明日意思確認を含めた契約是非の話し合いです。 フラット35の建築基準は通常よりも厳しいとは建物検査会社の方に伺いました。が。 こういった建築物に問題はないでしょうか? 建築基準法にのっとっており、完了検査済証がもらえれば、安全な家ということになるでしょうか? 本当に本当に迷っていますし、困っています。 どうかアドバイスをお願いいたします!

  • フラット35sのメリットは?

    新築住宅を検討中で、色々と勉強中です。 いくつか教えてほしいことがあるのですが (1)、住宅版エコポイントでいう「省エネ法のトップランナー基準相当の住宅」とフラット35sの基準はおなじものですか? (2)、フラット35sが使える建物の基準を教えてください。 (3)、フラット35の基準に達するには、通常の住宅より高くつくと思うのですが、それでもフラット35を使ったほうが得ですか? どなたかよろしくおねがいします。

  • フラット35利用可でない物件を利用できるようにするには

    購入検討中の新築一戸建てがあります。 30代前半、年収650万、頭金無、検討一戸建て→3200~3400万予定(手数料含)、手数料を含めた全額をローン予定です。 希望物件が見付かったため、具体的な支払いの詳細を計算している所なのですが、フラット35適合物件ではありませんでした。 フラットのみで考えている訳ではないのですが、35年固定希望なので最有力候補と思っています。 また、適合証明を審査する以前の段階で、利用できない事が明白な物件もあると思います。(基準以下の場合) そこで質問です。 1、後からフラット35をつけるにはどうすればいいのでしょうか。 2、基準のようなものが載っているサイトは無いでしょうか。 3、いくら位で取れますか。不動産屋さんに依頼可能な場合はそれと、自力で取る両方が知りたいです。 4、結果が出るまでにどの位期間がかかりますか。(物件完成済み) 色々調べましたが肝心な事はなかなかわからず、混乱ばかりしております。よろしくお願いします。

  • フラット35利用可能対象物件で検査合格しなければ契約白紙に出来る?

    フラット35利用可能対象物件と広告に掲載されている新築一戸建ては公庫の検査済証がおりなかったら、売買契約を白紙解除できる?先日売買契約をしました。住宅の性能の保証のひとつとしてフラット35利用可能物件を選びました。契約時白紙解除するという文面は入れませんでしたが売主側にはこの物件の選んだ理由は伝えてありますがやはり一筆がなければ無理でしょうか

  • フラット35適用条件について

    建売の新築住宅を購入しようとしています。フラット35を利用してローンを組もうと考えておりましたが、仲介の不動産業者に『この物件は建築前にフラット35適用の検査(?)を通していないから利用できない』と言われ銀行の35年固定ローンと変動ローンを勧められました。住宅金融公庫のHPを見ても、すでに建ててしまった新築物件でも検査を通せば利用できるようなことが書いてありましたが、不動産業者が言っていることは本当なのでしょうか?

  • フラット35Sの適用基準について

    フラット35Sを申し込みたいと思っています。 適用基準項目4つのうち、ひとつだけクリア出来ていれば、 申し込みが出来ると説明を読みました。 ・省エネルギー対策等級4の住まい ・耐震性に優れた住まい ・バリアフリー性に優れた住まい ・耐久性、可変性に優れた住まい そこで… 我が家は、断熱材をデコスドライ工法のセルロースファイバーに する予定です。 この工法は省エネの性能表示等級4となっています。 ということは、この一点だけで基準クリアとなるのでしょうか? それとも省エネ性に関してほかにもクリアしないといけない 項目があるのでしょうか? 宜しくお願いします。