• ベストアンサー

ちゃぶ台を引っくり返す時・・・

ちゃぶ台を引っくり返す時、どんな料理だったら最高に気持ちいいと思いますか? 逆に、どんな料理だったら、凄まじいことになって後悔しそうですか? いろいろと想像してご回答をお願いします。 もちろん、実体験からのお答えも大歓迎です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

気持ちいい料理 星一徹が、手間暇かけて作った料理をひっくり返してみたいです。 キッモチイイィ~だろうなぁ でもその後が怖そう ((((;゜Д゜)))ガクガクガクブルブルブル 凄まじい料理 オイルフォンデュ まわりにいる人、大やけど ひっくり返すだけじゃなく、ヘタしたら傷害罪でタイホ!になるかな??

be-quiet
質問者

お礼

星一徹が、手間暇かけて作った料理をひっくり返したら、気持ちいいと感じる間もなくぶっ飛ばされているでしょうけどね(笑)。 オイルフォンデュを引っくり返したら、周りの人が全員フォンデュに・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.4

こんにちは。 気持ちいいのは、 散らし寿司・・・・・レンコンの飾り切りや色とりどりの祝祭的な          錦糸玉子やさやえんどうなどが、散らばる青畳。          絵になりますし、水分が少ないので拾い易い。          お祝いムードが一転、落ちた酢飯を拾う和服の          女性の哀しいうなじ、手首。 後悔しそうなのは、 ミートスパゲッティ・・匂いやトマトの色素が畳に沈着して            あとあとまで、後悔しそうです。            壁紙にも飛び散りそう。砂壁ならいいけど。            大理石の床なら、すぐ拭けるのでOK? 熱々の土鍋料理・・・人的被害が出ること間違いなし。 ちゃぶ台は、ひっくり返したことも、それを見たこともないけれど、 もしみたら、衝撃を受けると思います。

be-quiet
質問者

お礼

散らし寿司かぁ~ 確かに床いっぱい、きれいな彩りで飾られそうですね(笑)。 やったら、きっと記念に写真を撮ると思います。 ミートスパゲッティは、逆に汚い床になってしまうでしょうね。スプラッター映画のワンシーンみたい? 熱々の土鍋料理は、こりゃ本当の事件になってしまいますね。 因みに、私だって本当にちゃぶ台が引っくり返されたところを見たことはありませんが・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.3

普通にご飯に味噌汁におしんこあたり...ガラガラガッシャン!という音が出るのがポイントですね。 どんな料理でも片付けるとなったら後悔しそうですがパンとかだったら比較的ダメージはないかも。 (拾ってまたお皿に乗せちゃう^^;)

be-quiet
質問者

お礼

日本の朝食・・・これがやっぱり引っくり返しの定番ですからね~ それに比べて、西洋の朝食では引っくり返すインパクトも、かなり落ちそうですしね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.1

気持ちいいのは高級料理でしょうか(こらこら)。ツバメの巣やら、あわびやら、キャビアやら、フォアグラやら・・・むなしい。 すさまじいのは後で臭いの取れないものでしょうか。ニンニクやらキムチやらくさややら・・・気分悪りぃ。

be-quiet
質問者

お礼

高級料理を引っくり返したら、気持ちいいでしょうね~ 後の後悔も大きそうですけど(笑)。 ニンニクやらキムチやらくさややらを引っくり返したら、しばらくは避難生活かも? ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ちょっとやぼ用で」と言われると、どんな用事を想像しますか?

    どちらにお出かけですか?と聞くと、「ちょっとやぼ用で」と言われたりします。 みなさんがそう言われたら、「やぼ用」って、どんな用事を想像しますか? 或いは、「ちょっとそこまで」とも言われたりします。 みなさんはそう言われたら、「そこまで」って、どこに行くと想像しますか? パッと思いついたお答えが一番嬉しいです。 もちろん、ご自身がそう答えた実体験があれば、実際の用事と行き先をご披露いただくのも大歓迎です。 宜しくお願いします。

  • 「律儀な人」がしそうなこと・・・

    皆さんは、「律儀な人」がいかにもしそうだなと思うこと、こんなことをされるとこの人って律儀なんだなあと思うようなことというと、どんなことが思いつきますか? 想像でお考えいただいて結構なんですが、もちろん実体験からのお答えも大歓迎です。 最後に、ご自身は律儀なほうかどうかも、付け加えていただくとありがたいです。 では宜しくお願いします。

  • 「時」とは、どんなものだと思いますか?

    「時」とは、どんなものだと思いますか? どんな視点からでも結構ですので、お聞かせ下さい。 柔らか頭でのお答えも、歓迎します。 宜しくお願いします。

  • この食べ物に、この調味料は無理・・・

    調味料というのは、食べ物の味を引き立てるものですけど、だいたい組み合わされる食べ物というものが決まっていますよね。 お刺身には、やっぱりわさびと醤油ですし、粉チーズやラー油は、無理でしょうね~ そんな、この食べ物には、この調味料は絶対に合わないという例を、教えて下さい。 実際の体験からのお答えはもちろんですが、これは無理だろうなあという想像でのご回答も大歓迎です。 因みに、私が想像する無理な組み合わせは、お汁粉に七味唐辛子ですけど、どんな味になるか試す勇気はありません・・・(汗) 宜しくお願いします。

  • 質問時と回答時で自分の態度は一貫できますか

    自分が質問して自分と反対意見の回答者にありがとうとだけ書いて流すと反対意見は無視かと怒る人がいます でも知恵袋と違って反論すると怒られてまだ解決してない質問が消えるのでそーするしかないんです また自分が回答する時まともに答えたときほど質問者の態度が悪い時に後悔する度合いが大きいです 両方経験すると回答するとき質問者の反応も妥当なものに見えてきます。逆の立場もです 真面目に参加する人がインセンティブを得られるような仕組みは難しいのでしょうか。 ぼくのかんがえたみながきぶんよくさんかできてえるものがおおきいさいこうのしつもんかいとうさいと、の具体案を教えてください。

  • 嘘がバレた時、なんと言い返しますか?

    嘘がバレた時、なんと言い返しますか? 最低な言い返しを募集しています。 最低じゃない貴方がすると思う言い返しも募集中 言い返さないという人はご想像でお答えを 嘘をつかなくていいとかいうバカな回答はいりません

  • 女性が男っぽい声を出す時はどんなとき?

    ・女性が男っぽい声を出す時はどんなとき? ・男性が女っぽい声を出す時はどんなとき? どちらか1つの回答でも構いません。 体験談でも想像でも構いません。 セリフもわかれば教えてください。

  • (女性が)最も感じるorして欲しい前戯

    自分の過去を振り返って&このサイトを見ていて思ったことなのですが、女性側から男性にH時に「これをしてほしい」と口に出して言うということは、男性が考えている以上に難しいというか、(女性にとって)恥ずかしいことなのだなあ、と思いました。 逆に言えば、女性は実際は感じていなくても「気持ちいい」と(男性のために)言うことも多いのだな、と。 そこで、なんですが、女性の方が本当に「気持ちいい」「してほしい」前戯はどういうものですか?色々あるとは思いますが、ぶっちゃけ、これをしてほしい~!ということがあったら是非教えていただきたいです。 ちなみに、自分はある程度経験は重ねているので結構ハイレベルなリクエストでも大丈夫です(笑)というより相手のテクニックレベルは最高だという仮定で(笑)回答していただきたいです。 ぶっちゃけるのは結構勇気がいると思いますがもしよろしければ是非おねがいします。グロい回答でも大歓迎です。 本音を聞かせていただきたいです。

  • こんな時どうすれば…?

    告白をされて断ったのですが、相手から避けられたり無視されたりすることがあります。友達だったのですが嫌われてしまったようで、今は話すこともなくなってしまいさびしいです。彼女のやりきれない気持ちも受け止めなければと思う反面、自分も彼女を避けたり無視してしまうと後悔します。このままほうっておけばよいのか、どうすればよいのか分かりません。友達として自分から話しかけようとしても話しかけづらいです。それに彼女が気持ちの切り替え中だとしたら、話しかけるべきではないのかなと思ったりします。自分が逆の立場だったら、友達とかではなく距離を置かないとあきらめることができないのではと思ったりもします。自分は友達を続けていきたいのですが、自分からは何もせず彼女の今後の考えにゆだねるしかないのでしょうか?こんな時どうしますか?

  • 学生時のアルバイト

    みなさんが学生時にやっていたアルバイトについて色々聞かせてください。 職種と時給とバイト期間についてと、その仕事をやってみて良かった事と後悔した事をそれぞれ教えてください。後者は特に無ければ無理に答える必要はないです。 現役の学生の方の回答も大歓迎ですが、学年も添えていただけると幸いです。