• ベストアンサー

テンプレートの著作権

どの程度他のテンプレートと違えば、自分のだと主張できますか? 画像等を除いて、多くのテンプレートはほとんど同じような構造をしているのですが。もちろん、1カラムとかそういったのも同じ場合ですが。また、一から構築しても、大抵同じような構造になるので、それは当然のことではありますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taba
  • ベストアンサー率61% (349/567)
回答No.1

この問題は著作権についての微妙な判断が求められるところなので、おそらく答えを出せる人はいないと思います(裁判を起こして、判例が出ないとなんとも)。以前にFC2ブログあたりで議論がありましたが、結構意見が分かれました(検索すると見つかるかも)。その前提で、個人的な意見を少し書きます。 まず、テンプレートの構造については、おっしゃるとおり限られたパターンしかなく、よっぽどのことが無い限り著作物としては認められないのではないかと思います。それを表現しているHTMLの記述についても(特殊なものを除いて)著作権は認められないのではないかと私は思います。 一方で、画面に表現されたデザイン自体は、通常は著作物として認められると思います。下手な文章でも著作権は著作権なのと同じです。著作権は質を問うものではないので。 と考えれば、HTMLの記述が極めて似ていても、画像や色遣いなどが変わっていて、ブラウザで見て明らかに違うものだと認められれば、自分の著作物であるといってもいいのではないかと思います。 ただ、HTML自体は隠すことはできませんし、誰かがそれを参考にすることを止められるものでもありません。画像なども含めて丸ごとコピーするのは別としても、多少の真似、模倣はどんな創作にもあることです。 手本にしたものがあれば素直に敬意を表するべきだし、誰かに真似をされたらむしろ喜ぶくらいでありたいものですね。

o_goo494
質問者

お礼

やっぱりこれは繊細で曖昧な問題なのですね。どこのサイトでも明確な自分のテンプレートであるという定義を述べてないので「どうしてあなたのなのって」不思議に思っていたのですが、解答をよんである程度理解ができました。 デザインや文章が客観的に見て明らかに違うというのならば、テンプレートの構造は特異なものでなく平々凡々の世間で広く使われてるようなものなら同じでもいいってことですよね。 とても参考になりました。ここで締め切ってもいいのですが、この時点での私の考えが間違っているかもしれないので、来週くらいまでのばしますね。まちがっていないのであれば、来週には締め切ることにします。もし、間違っていたら指摘していただけると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

この手の問題は、ネット上で結構議論されています。 以下のエントリが参考になると思います。 TMP*blog >>共有テンプレートと著作権 http://tmpblog.blog58.fc2.com/blog-entry-148.html FC2の共有テンプレートの著作権について。 共有テンプレートの著作権にはネガティブな見解です。 忙しい人のための簡略「提言騒動」話 >>HTMLソースやCSSソースに著作権は発生するか? http://kuroneko-y.hp.infoseek.co.jp/paku4.html Chizaiken.net >>テンプレートのHTMLやCSSのソースには著作権があるのか(前編) >>テンプレートのHTMLやCSSのソースには著作権があるのか(後編) http://chizaiken.net/archives/blog36.html http://chizaiken.net/archives/blog38.html 「忙しい人のための~」と「Chizaiken.net」は、プログラムの著作物と判例からのアプローチ。 どちらも、テンプレートの著作物性についてはネガティブです。 これらをざっと読むかぎり、テンプレートには著作権がないと考えるのが論理的であるように思います。

o_goo494
質問者

お礼

tabaさんもqandafunsさんも、とても参考になる意見をしてくださってありがとうございます。よく読んで、自分の糧にしようと思います。 諸事情により、返信送れてすいません(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taba
  • ベストアンサー率61% (349/567)
回答No.2

#1です。 >同じでもいいってことですよね というのが、何を前提にしているかによりますよね。 >自分のだと主張 する程度なら、極端な話、問題が起きてから謝っても構わないわけですし(笑)。個人で運営するブログのデザインを自作して、それを「デザインはオリジナルです」と言う(書く)くらいなら、何も問題はないでしょう。 でも、自作のテンプレートを自分のオリジナル作品として販売・流通させるというようなことなら、それなりの準備(専門家に相談するとか)は必要じゃないかと思います。 無料でテンプレートデザインを配布するというようなケースだと、ちょっと微妙かなあ。法的には問題なくても、HTMLを丸写しして画像だけ差し替えたものを、自分の作品だと配布するのは、道義的に嫌がられる可能性はあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テンプレートの著作権について

    いつもお世話になっています。 これは最初はHTMLのカテゴリーで行った質問なのですが、著作権に関わることはこちらの方がよいとアドバイスを頂いて改めてこちらで質問させて頂きます。 今、会社のHPのリニューアルを考えており、いろいろなサイトを見てレイアウト等を考えている最中です。 無料のテンプレートサイトなども見ていますが、著作権表示を消す場合は有料となっている場合が多くあります。 そこでお聞きしたいのですが、こういう場合、著作権というのはどの程度まで有効なものなのでしょうか? たとえば使用されている画像等をすべて自作のものに変更し、レイアウト等をカスタマイズし、元のHTMLやCSSが原型を留めないものになってしまってもやはり大本がそのテンプレートだとしたら、著作権表示を消すと著作権侵害になってしまうのでしょうか? 具体的に今、考えているのがテンプレートサイトで見た左サイドのメニューのテーブル風レイアウトを真似したいなと考えているのですが、その部分のHTMLやCSSをコピペしたら、これも著作権から見ると問題があるのでしょうか? もちろん色や背景に使用してる画像などは自作の物に変えるつもりですが、これでも問題がありますか? 他にも似たようなテーブルの使い方をしているテンプレートは山ほどありますが。 しかしこういうことを追求していくと、今時のブログ風のHPはヘッダー、フッター、2カラム、3カラムというふうにだいたいの型が決まっていますから、それだけでも著作権うんぬんの問題になってきますよね? 個人のサイトならともかく、会社のサイトなのでそれはグレーゾーンと言われたら止めておこうと思っていますが、いったいどこまでが許されるものなのか、判断しにくい状態です。 どなたか正確な情報をお願いします。

  • テンプレートの著作権について

    いつもお世話になっています。 今、会社のHPのリニューアルを考えており、いろいろなサイトを見てレイアウト等を考えている最中です。 無料のテンプレートサイトなども見ていますが、著作権表示を消す場合は有料となっている場合が多くあります。 そこでお聞きしたいのですが、この著作権というのはどの程度まで通用するものなのでしょうか? たとえば使用されている画像等をすべて自作のものに変更し、レイアウト等をばりばりにカスタマイズし、元のHTMLやCSSが原型を留めないものになってしまってもやはり大本がそのテンプレートだとしたら、著作権侵害になってしまうのでしょうか? 具体的に今、考えているのがテンプレートサイトで見た左サイドのメニューのテーブル風レイアウトを真似したいなと考えているのですが、その部分のHTMLやCSSをコピペしたら、これも著作権から見ると問題があるのでしょうか? もしそうなら、今時のブログ風のHPはヘッダー、フッターを使用し、2カラム、3カラムというふうにだいたいの型が決まっていますから、それだけでも著作権うんぬんの問題になってきますよね? 個人のサイトならともかく、会社のサイトなのでそれはグレーゾーンと言われたら止めておこうと思っています。 どなたか正確な情報をお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • テンプレートの著作権について

    ホームページのテンプレートの著作権について詳しい方、教えてください。 HTMLやcss自体に著作権がないという話を聞いたことがあるのですが、 他の人が作成したテンプレートの画像部分だけを自分で作成したものに 差し替えれば、二次配布や販売をしても問題はないのでしょうか? 実は、自分の所有しているサイトを売却したいと考えているのですが、 その際、使っているテンプレートの著作権の問題をどうクリアしたら よいのか疑問に思ったので投稿しました。 よろしくお願いします。

  • テンプレートの著作権について

    国内や海外のフリーのwebテンプレートをDLし、htmlファイルとcssファイルを丸ごと作り替え、そのhtml・cssファイルのみを販売する(DLしたフリーのテンプレートで利用されている画像は、購入者各自でダウンロードしてもらう)ことは、著作権侵害に当たるのでしょうか? あくまで、販売するのは直接作成したhtmlファイルとcssファイルのみです。テンプレートの中に含まれている画像は販売しません。 直接テンプレートの中の画像を販売しなくても、このような場合は二次利用になるのか気になったので投稿しました。 ご存知の方いらしたら、ご教授願います。

  • FC2ブログのテンプレートについてなのですが、

    FC2ブログのテンプレートについてなのですが、 FC2のブログテンプレートを背景など自分で変更して、使用しております。 何がきっかけかわかりませんが、ある日突然カラムの位置がずれていました。 ↓こちらなのですが ttp://missyhome.blog57.fc2.com/ 3カラムでセンターだけが、左に少し、下に少し寄ってしまっております。 記事を非公開にしてみたり、プロフィール画像を小さくしてみたりと、 自分でいろいろ試行錯誤してみたのですが、どうしても直すことができません。 思い当たる方法があればご教授くださいm(_ _"m) 情報に補足があれば、ご指摘くださいませ。

  • ブログのテンプレート

    こちらが言いたいことが理解出来なかったらスミマセン。出来るだけ自分の知識内で一生懸命伝わるように説明しますので、どうぞ宜しくお願いします。 現在、仕事&趣味のためにブログを作ろうと思ってるのですが、なかなか自分の納得出来るテンプレートが見つかりませんでした。カスタマイズ系のテンプレートで作成した方が早いと思うのですが、web上にサイトが作れる程度・HTMLが多少理解出来てる程度なので、自信がありません。もし、既に自分が求めているテンプレートが存在するなら・・・っと思い質問させて頂きました。 一応、条件としては以下の条件のテンプレートがあると良いのです。 (1)レイアウトの種類は3カラム (2)タイトルの部分(ページの一番上)に「画像」と「広告」を取り入れ可能 (3)メニューが横タイプでタイトルの下に表示されている (4)TOPに応援バナー等が入るオプションスペースがある。 ほかの他人さんが運営してるブログで良いなっと思うのは以下です。 http://www9.plala.or.jp/pandanotasogare/dvd.html http://www.akibablog.net/ http://www.moeyo.com/ 特に「アキバブログ」っというのが一番理想に近いレイアウトです。 もし、それに近いようなテンプレートが公開してるサイト等がありましたら、教えて頂けると幸いです。 ちなみに、当方が利用してるところはFC2さんです。それでは、よろしくお願い致します。

  • FC2ブログのテンプレート選びは?

    FC2ブログのテンプレートの選び方の質問です 関係無いかも知れませんが OSはビスタでブラウザはFirefoxです 但し、ブログを作るのは初めてではなく 今迄でもFC2ブログは使用して来ました ただ、この度、新しいブログを作ろうと思い 先日、FC2ブログのテンプレートを選ぼうと思ったんですが あまりに多過ぎる数で、探すのが大変です それで希望するテンプレートは3カラムタイプで 内容は、ヒーロー物… 詳細を言うと、ウルトラ&ライダー&戦隊物を扱うんで 周りの画像等から 活発なイメージが印象的な物ならベストだと考えてますが 基本的には一応シンプルな物と考えてます しかし「公式」には良い物が見つからなかった為 「共有」で探してます ところが「共有」の場合はページだけでも全部で500以上… これでは時間が掛かり過ぎるな…と思ったんです しかも、ほとんどが2カラムタイプですし そこで聞きたいんですが、何処かの設定か何かで ある程度絞る事は出来ないでしょうか? また、私はFC2ブログのテンプレートしか知りませんが FC2ブログのテンプレート以外… つまり、他のHP等で紹介されてる物でも FC2ブログに適用出来るテンプレートが存在する場合 使用方法が難しくなければ構いません 但し、テンプレートの選び方に関係無いかも知れませんが 基本的にはタグしか使用しませんし スタイルシートの事は、詳しく知らない上に 今回は使用も考えてません

  • Dreamweaverテンプレートの著作権について

    先日、他のホームページ作成業者がで作成した ホームページの更新作業の依頼が来たのですが、 このページはDreamweaverのテンプレートを使用して作られており、 メニュー部分がロックされている状態になっています。 最初はタグを直接いじって更新しようかと思いましたが、 今回の更新箇所以外にも、複数テンプレートを使用したページがあり、 全て合わせると膨大なページ数になり、現実的ではありません。 そこで、前業者にテンプレートファイルをいただけないか確認したところ、 該当ファイルの著作権は当社にありますので、お渡しできないとの回答でした。 画像などに著作権が発生するのはわかりますが、 このようなテキストベースのファイルにも著作権は存在するのでしょうか? また、ホームページ業者として、 お客様(ホームページの運営者)に対して、 制作した際に使用した全てのファイル(画像類は除く)を納品する義務はないのでしょうか? 著作権に詳しくなく、よくわからないのでお教えください。

  • 無料である、ブログのテンプレート、わがブログで使えるのでしょうか?

    都で作っている、小さな会社の「MARUTA」さんのブログを使用しています。 ただ、どうも、会社の人数が少ないのか? バックのテンプレート画像が気に入らないものが多いんですよね。 私は「3カラム」(上と左右)形式を探しているのですが。 大体、2カラム形式。 たまーにあっても、「マニアックすぎる」ものばかり。 ブログのバックアップ画面にはこう記入してあります。 「記事のデータをMARUTA形式でバックアップすることができます。MARUTA形式はMovableType形式の拡張形式です。 MovableType形式に対応しているブログサービスであればインポートできる可能性がありますが、動作については保証できませんのでご了承ください。 」 このMovable Type形式がもうひとつわからないのです。 無料テンプレートのところで探すことは可能なんですが・・・ 「テンプレートを自分で作る」のところにはHTML&CSSが出てきてまたまたややこしくなります。 ネット上でたくさんある、無料のものを使いたいのですが、どうすればいいか、お知恵を拝借できませんでしょうか? 既往にあるテンプレートを編集も可能なのですが、2カラムを3カラムに編集もしてみたいのです。 勉強はしているつもりなのですが、何せ、障害を持っており、片手でしかタイピングなどができません。 勝手な事柄を申し上げているのは、重々承知でございます。 本当にお手間をおかけしますがなにとぞよろしくお願いいたします。

  • Movable Type4でテンプレートのみ再構築

    こんにちは。タイトルのとおりです。 Movable Type4でテンプレートのみ再構築したい場合、 どこを選んで再構築するとよいのでしょうか。 すべてを再構築にすると、記事が膨大だと非常に時間がかかってしまいます。 「インデックスのみ」にしても、テンプレートの変更箇所が反映されません… 時間がかかっていつも困っております。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。