• 締切済み

成田山の羊羹

初めて質問します。 6月に成田山に出かける事になり、お土産に羊羹を買おうと思っています。 ネットで検索し、「米屋」か「柳屋」のどちらかにしようと思っていますが、初めて行くのでどちらが良いかわかりません。 この和菓子屋さんをご存じの方がいましたら、二店の羊羹の感想やオススメ商品、またどちらで買った方が良いか教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • mm525
  • ベストアンサー率31% (80/257)
回答No.3

お土産でしたら米屋をオススメします。 米屋の方が有名ですから、もらった方も喜ばれるのではないかと思います。 それから羊羹でしたら「米屋」「柳屋」の他に「米分(米屋分店)」もありますよ。 米分(よねぶん)は、米屋から暖簾分けされたお店です。 栗蒸し羊羹は、米分が元祖です。 場所は米屋総本店の2軒ほど駅よりです。 食べ比べてみるのも楽しいかもしれません。 それから買う場所ですが、米屋でしたら総本店がいいですよ。 品揃えがいいですし、店内にイスがあって無料のお茶があります。 気になる品を一つだけ買って、店内で食べることもできます。

noname#61815
noname#61815
回答No.2

成田山まで徒歩10分程度のところに住んでいる者です。  あくまでも私の好みですが、「米屋」をお勧めします。 そして、「栗羊羹」がお勧めだと思います。 参道の途中に「なごみの米屋」という直営店がありますので、じっくり見るのが良いでしょう。

tacci424
質問者

お礼

地元の方からの意見はとても参考になります。 やはりこの2店の羊羹は大分違うものなんですか? 自分には羊羹の味の違いがあまりわからないので・・・

noname#59607
noname#59607
回答No.1

私見ですが 米屋が好きです。 栗羊羹の栗の感じとか餡子の甘さとか。

tacci424
質問者

お礼

栗羊羹が有名なんですね。ちょっと食べてみたくなりました。

関連するQ&A

  • 成田山のお土産

    10月28日に成田山参詣を計画しております。 関西在住なものですから、成田のことがまったくわかりません。 本題に入ります。成田土産を少し調べてみたところ、羊羹や酒饅頭、瓜の漬物、落花生などがあるということがわかりました。そこで、みなさんのおすすめの成田土産を教えてください。 また、お昼にはうなぎを食べたいと思っています。これまたお勧めのお店などありましたらよろしくお願いします。

  • 練り羊羹をおいしく食べる方法教えてください

    練り羊羹を親戚から頂いたのですが、和菓子のあんこやぜんざい、蒸し羊羹は大好きなのですが、どういう訳か練り羊羹がとても苦手なんです。頂いた練り羊羹は、木箱に入っているような高級な物なので、そのまま食べずに腐らせてしまうのはとても残念でなりません。なんとか工夫して食べたいと思っています。例えば、何かを加え鍋で加熱すると、おいしく食べれる方法などご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • 羊羹ってもともと・・・。

    私、フレンチのコックをしている29歳ナイスガイです。 昔の日本に於けるフレンチのメニューを文献などで調べると、牛羹(ビーフ コンソメスープ)などがよく出てきますが、昔はスープを羹と表記していま した。ですから羊羹は羊のスープであったと思いますが、なぜ今の羊羹(和 菓子)に姿を変えたんでしょうか?あるいは羊羹という言葉が和菓子をさす 言葉になったんでしょうか? 誰か知っている方がおられれば、お付き合いお願いします。

  • 舟和ではない芋ようかん(羽田空港)

    この前羽田空港に行った時、友人に頼まれて芋ようかんをお土産にしました。 その時買ったものは舟和の芋ようかんです。 しかし、買った後にのぞいた、あるお店でも芋ようかんを売っていて、 試食をすると、そこのほうが焼きいも風味が強く、値段も舟和より高かったです。 私としては、その焼いも風味の強い方をまた買いたいと思っているのですが、 芋ようかんで検索すると舟和しか出てきません。 場所は、中央のガレリアにある和菓子エリアではなく、 ANAのカウンターの向かいにあるお店で発見しました。 そのお店の名前など、情報がありましたら教えていただければ嬉しいです。

  • 何故羊羹といえば虎屋なんでしょうか?

    軽く検索した程度ですが羊羹の歴史を調べました。 元祖は総本家駿河屋ですよね。 こちらはのれん分けして数多くの「駿河屋」があるようです。 羊羹の元祖としてはこちらのルーツのほうが歴史もあるようです。 虎屋は御所出入りの菓子司だったようですが 羊羹製造については駿河屋に遅れをとっています。 また、「夜の梅」という商品名は 虎屋、駿河屋(のれん分け法人含む)、鶴屋八幡で合意のもと使っている商品名のようです。 鶴屋八幡の全身は虎屋伊織という話ですが、これが現在の「虎屋」とどう関連するのかわかりません。 また、駿河屋ももともとは鶴屋の屋号を名乗っており、これを返上しています。 虎屋、駿河屋、鶴屋八幡。 名実ともにようかん処のトップ3でいいと思うのですが 歴史を調べてもいまひとつどういう関係だったのかわかりかねます。 駿河屋(本家);練羊羹の開発、元祖。のれん分けして勢力拡大 虎屋:御所出入りで実績をつけ菓子司として成長、東京に移すことで関西ローカルを脱却 鶴屋八幡:虎屋の分派、今の商品券にあたる菓子切手の発行により成功 このように推測されるのですが、これでいいのでしょうか。 なにかしらようかんの歴史について調べられる書籍等(あまり高いと困りますが) などもありましたら参考にお願いします。 まあ、駿河屋、虎屋、鶴屋八幡ならハズレってことはないんでしょうけどね。 全国的な知名度というブランドでは虎屋が1位なんでしょうか。 鶴屋八幡はまだしも、調べると総本家駿河屋のほうがやや格上に感じるのです。 何故羊羹といえば虎屋なのでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 扇屋の丸形柿羊羹が食べたいです。

    広島の東雲に『菓道館 扇屋』という老舗和菓子屋さんがありました。 今は、その場所には無くなっているようです。 そのお店の丸形柿羊羹が、また食べたいです。 ゴムの球体に包まれた羊羹で、つまようじでプチッと穴をあけると同時に、ちょうどつまようじに羊羹が突き刺さる感じになり、そのまま頂きます。 扇屋さんは、もう廃業されたのでしょうか? もし移転されたのならば、どこに移転されたのでしょうか? 駅や高速道路のサービスエリアなど、買えるところは御存知ないですか? 扇屋さんについて、何でもいいです。 御存知のことがある方、ぜひ教えてください。

  • 小倉羊羹の作り方

    十勝産の小豆を頂いたので小倉羊羹を作ってみたいのですが、ネット検索でレシピが見つかりません。どなたかご存知でしたら教えてください。 また、最中用の餡の作り方もご存知でしたらお願いします。

  • 梅羊羹が作りたいんです。

    駄菓子屋さんに売っている様な 真っ赤な梅ジャムを探しています。 白あんで4色の羊羹を作りたいのですが、赤い(桃色)の梅羊羹を作りたく梅ジャムを探しています。 東京・杉並区・阿佐ヶ谷に住んでいるので近くで販売しているお店ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • とらやのようかん。新宿か東京での売り場知りたいです

    すみません。田舎へ帰るお土産の頼まれごとなのですが、とらやのようかん。新宿か東京での売り場知りたいそうなんです。ネットで探しましたが見つかりませんでした・・ご存知の方教えていただければ幸いです。

  • 世田谷区にある芋ようかんのお店

    こんにちは。 7年ほど前に知人から 「東京の世田谷にある個人商店っぽいお店」という前置きで 芋ようかんをいただきました。 形は有名な「舟和」のような形状です。 記憶をたどると、 (1)夫婦でやっている店といってた記憶。 (2)棒状の芋ようかんを、よく和菓子を包むような紙で一度巻かれ、その上から別の包装紙(白地に緑の文字)で包装されていた。 もしかしたらその包装紙にお店の名前が書かれていたかも…。 (3)添加物とか入っていないから早く食べて。(賞味期限が短い) (4)その人は予約して買ってきたと言ってたような。 とても美味しかったのです。 どうしてもまた食べたいのですが、その知人とも連絡が取れず ネットで調査したのですが見つかりませんでした。 どなたか東京の方で ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。