• 締切済み

コンビニ麺 ノドにツッかえる。

tatuorikaの回答

  • tatuorika
  • ベストアンサー率14% (76/508)
回答No.2

添加物のせい、というより、単に、麺の表面が乾いてぼそぼそになったり、のびた麺が互いにくっつきあてしまっているだけでは・・・。 商品によっては、麺をほぐす為の別たれ?がついている商品がありますよね。

50onjun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 それは決まって冷やし中華なんですが…。言葉足らずでした。申し訳ありません。

関連するQ&A

  • コンビニのおにぎりなどの無添加について

    コンビニのおにぎり、お弁当など、無添加などとあります。 過去の質問とだぶる部分もあるかとおもいます。 いくつか見ましたが、わかりにくかったので、教えてください。 身体に有害な物質は入っていますか? たとえば麺類などに大体入ってる、かんすい、はガンの原因?だとか、身体に良くないと言われてます。ガンの原因の大きな割合をしめてるのは、食べ物、らしいです。学校で習ったのでは、そうでした。普通に口に入れてるものが、有害ならば、手作りのおにぎりも、コンビニのおにぎりも変わらないんじゃないかって思いました。 でも、コンビニのおにぎりを食べると吐き気がする(気持ち悪くなる)だから、無添加、と言えど何か身体に蓄積する悪いものが入ってるんだと思う。と言うかたがいました。 何かまとまってないような文ですが、回答の程よろしくおねがいします。

  • のどが痛い。

    冬になると喉が痛くなることがあります。 熱は出ません。 病院で抗生物質を処方してもらって飲みますが、治りません。 どんな原因が考えられるでしょうか?

  • 喉の痛みがとれないのです。

    アドバイスください。1ヶ月前、風邪をひいた時、喉の痛みがありましたが 喉ボトケの少し右上のあたりでした。とりあえず内科に行きましたが風邪で だろうということで、抗生物質をもらいました。風邪は治りましたが喉の痛みはとれなく、耳鼻咽喉科にいきました。鼻から、内視してもらいましたが 綺麗な喉だといわれ、一応内科とは違う抗生物質をもらいましたが喉の痛み はとれませんでした。そうして通院しないで1ヶ月半が経ちました。唾を飲む 時など物を飲み込む時に激痛はでないですが痛みます。普通にしていると痛みはないのですが・・飲み込むときも首頭の位置や角度によって痛む痛まないがあります。腫れているような痛みです。咳・熱などはありません。 原因はなんなのでしょうか・・今度病院に行くときは何科に行けばよいでしょうか。アドバイスお願します。

  • 【水道水を飲むとすぐにまた喉が渇くのはなぜですか?

    【水道水を飲むとすぐにまた喉が渇くのはなぜですか?】 コンビニ飲料水のミネラルウォーターだと喉が渇きません。 家で水道水をマグカップに入れて飲むとすぐに口がまたカラカラになります。 何が原因で、何が違うのでしょうか?

  • コンビニの買い占め行為

    今年もまたローソンで某アイドルのオマケ付きお菓子の時期がやってきます。多分空き箱すら見る事は叶わないでしょう笑 最近だとヒカキンのカップ麺もそうでしたね。 なぜこういう買い占め行為をコンビニ側は禁止しないのでしょうか? 一瞬でさばけるのは在庫を抱えるコンビニにとってメリットだから?

  • 長期間 のどの痛み

    ★専門家の方、または経験者の方にアドバイスをお願いします★ 12月上旬から1ヶ月以上のどの痛みが続いています。 風邪を引いて、その途中過程でのどの痛みも出てきたのですが、風邪は治ってものどの痛みだけがずっと続いたままです。熱はありません。 耳鼻科で3度にわたり診察を受け、抗生物質の種類を3回変えながら通院しましたが、いまだに症状は変わりません。耳鼻科の医者もはっきりと原因がわからないとのことでした。原因を特定するには大病院で精密検査をするしかないのでしょうか。

  • 喉の痛みをとる方法。

    ここ一週間くらい喉が痛いです。特に物を飲み込むときちくちくするような痛みが走ります。 風邪でもインフルエンザでもないみたいです。他の症状は全くありません。鏡で見てみると赤くなっているようなきがするのですが。医者に見てもらったところそんなこともないようです。 とりあえず何にでも効く抗生物質を出してもらいましたが、全く効かないので、診察があっていないのだと思います。 こんな経験なさった方いらっしゃいますか。

  • すぐ消えたけど大好きだったあのカップ麺(ヤキソバ含む)

    日本では、年間何十種類ものカップ麺が新しく製作されているそうです。 その一方でスタンダードとなって残っていくものは毎年せいぜい数種類。 つまり大半は売り出されはしたものの不評で消えていくわけです。 そんな現状ですから、皆様1回くらいは「あのカップ麺、自分は美味しいと思ったんだけどすぐに消えちゃったなあ」という経験をお持ちなのではないでしょうか。 そんな思い出のカップ麺について聞かせてください。 私は「灼熱のヤキソバ」というのが大好きでした。辛いもの好きなもので。 http://cupramen.hp.infoseek.co.jp/myoujou/syakunetsu_yakisoba.html 初めてコンビニで見かけたときに迷わず購入。それから毎日のように食べましたが店頭に並んでいたのは2週間程度だったと思います。今でもどこかで手に入るのだろうか…? 皆さんはいかがでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 毎日カップ麺を食べる夫 どうなりますか??

    夕飯をしっかり作るのですが、足りないらしく、おかわりはせず、自ら主人はカップ麺を付け足します。 味噌汁を作っても一杯しか食べず、好き嫌いも山ほどあります。 にんじん、しいたけ、わかめ、刺し身、きくらげ、八宝菜、酢豚、たけのこ、こんにゃく、目玉焼き、炊き込みご飯、ひじきなど。  まだまだ、たくさんあります。 さばはキッチンが臭くなるから駄目と言われ、5年焼いてません。 私はカップ麺もパンは一切買いません。 スーパーでよくあるパンは添加物、防腐剤たっぷりあるし、カップ麺は発ガン物質。 子供には極力食べさせたくない物だらけです。 何故家にあるかというと、、 主人の母が、大量にカップ麺、菓子パン、レトルトカレーを主人に買ってあげています。 おまけにタバコも吸う、ヘビースモーカー。 今はiQOSになりましたが‥ 主人は私に対しモラハラ気質、貶す、馬鹿にする、言葉の暴力など数々あります。 今は住まい、地域の繫がり、子供の転校を避け、踏ん張って生活をしています。 このままだといずれ病気、または症状出ますか?? 主人は45歳。 けして、心配しているわけじゃありません。 その逆です。

  • 冷やし中華をお弁当として持って行きたいのですが、麺が・・

    こんにちわ。 いつもお世話になっております。 私は冷やし中華が大好きで、これからのシーズン、毎日でも飽きないほど好きです。 安くて美味しいし、アレンジもあれこれできるので、願わくば毎日の通勤のお昼ご飯として持って行きたいなぁ、と考える今日この頃です。 が、なんといってもネックは『麺』です。家庭やお店でできたてを食べる様に『ツヤツヤのシコシコ!』とまではいいません。コンビニで売ってる状態程度でいいですので、家庭から麺を持って行けないものかと思案しています。 どんな麺をどんな風にゆでたら、そして、どんな風に処理(お弁当詰め)したら、お昼まで美味しく保てますでしょうか? 知恵や経験をおもちの方、お教え下さい。 ちなみに、職場には冷蔵庫と冷凍庫と・・・関係ないかもしれないけど、電子レンジとオーブントースターと熱湯がスタンバイしているポットがあります。 自宅から職場まで、ドアtoドアで1時間です。