• ベストアンサー

品詞名について

「しんしんと肺碧きまで海の旅」の「しんしんと」の品詞は何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

はじめまして。 既に回答は出ていますが、少し補足します。 1.品詞は「副詞」になります。 2.副詞は連用修飾語として副詞、動詞、句、節、文などを修飾します。 3.ここでは副詞として、動詞を修飾しています。どの動詞?とつっこみが入ると思いますが、それはこの俳句で省略されている動詞です。 4.省略されている動詞は「しみわたる」「しみいる」といった動詞です。 5.この「しんしんと」を感じにすると「深深と」となります。この意味は、「身に深くしみいるさま」を表しています。 6.この俳句は、「海の旅で海の生気・エネルギーを吸い込み、その空気で肺まで青くなるようだ」と歌った句です。 つまり、海の生気が肺まで「奥深くしみいるようだ」という「奥深く」の意味で使われている副詞なのです。 以上ご参考までに。

noname#132346
質問者

お礼

大変、解りやすく 補足まで付けて頂いて ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.2

「しんしん」は、漢字では「深深。森森。沈沈」と書き、「あたりがひっそり静まりかえっているさま」「(寒さなどが)身にしみとおるさま」を意味します。「しんしんたり」の形で使われれば、文語の形容動詞ですが、「しんしんと」の形では副詞となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.1

活用しない連用修飾詞なので、 副詞です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 短いですが、品詞分解お願いします。

    次の文の品詞分解をお願いします。 「海は鳴りゐき」

  • 「~のようだ」の「の」の品詞名

    文法を勉強していて質問があります。 「彼女は花のようだ」を単語に区切ると、「彼女/は/花/の/ようだ」になり、彼女=代名詞、は=格助詞、花=名詞、ようだ=助動詞だと思うのですが、「花」のうしろの「の」の品詞名が分かりません。格助詞でしょうか?

  • 8品詞について

    8品詞について 英語の基礎からしかり見直そうと、8品詞の学習をしておりますが、いまだに納得ができるくらいに理解できていません。 なぜこれが副詞なのか、なぜこれが前置詞にあるのか、 8品詞に重点を置いた参考HP、また8品詞に徹底した問題集などありますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 品詞の見分け方

    品詞の見分け方 いつもお世話になっております。 単語だけを見て、意味や品詞を知らなかった場合、「接頭辞、接尾辞、語根」の情報以外から、品詞を判断するヒントはありますか? また、品詞を判断する情報が多く載っているホームページなどありましたら、ご教授して頂けないでしょうか。

  • 「そう」の品詞

    文章の品詞分解をする際、「そう」という単語がさまざまな形で現れるので、困っています。 「そうなんだ~」などと言う場合の「そう」の品詞は何にあたるのでしょうか? 代名詞と考えているのですがどう思われますか? また、「そういえば」は接続詞の一単語として考えていいのでしょうか? さらに、何かを思い出した時に、文頭で「そうそう!」というときの品詞は感動詞でしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • これらの品詞を教えてください。

    これらの品詞を教えてください。 出来れば、なぜその品詞なのかも教えていただけると嬉しいです。 楽しく usually become lucky 英語も混じっていてごめんなさい。 よろしくお願いします。

  • 「あるいは」の品詞を教えてください。

    「あるいは」の品詞をインターネットで調べたところ、副詞やら接続詞やら、さまざまな考えがありました。 一体全体、品詞は何でしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 「眠れる獅子」の「眠れる」の品詞名。

    「怒れる若人」「眠れる獅子」などの用例の、 「怒れる」「眠れる」の品詞名は何でしょうか。 動詞の連体形かと思ったのですが、他の活用形がないので、連体詞なのかもしれないと思っています。 可能動詞ってことはないと思うのですが…。

  • 古文 「旅をしぞ思う」の品詞分解

    こんにちは。 短歌の一句に「旅をしぞ思う」とあるのですが、品詞分解するとどうなるのでしょうか? 今の私の知識ですと 旅 を し ぞ 思う で順に名詞、格助詞、副助詞、係助詞、動詞連体形 だと思うのですが、違いますか?

  • butの品詞名

    Divorce is lawful but subject to legal requirements before taking effect. 上記の"but"の品詞名は何でしょうか?