速読の正体って……。

このQ&Aのポイント
  • テレビなどでたまに「速読」が取り上げられていますが、本当にありえるのでしょうか? また、速読が本当にできるのであれば、数学や物理の専門書や難解な推理小説にも対応できるのでしょうか?
  • また、速読を身に付けるためにはどれくらいの期間が必要でしょうか? 1日1時間訓練するとして、どれくらいの時間がかかるのでしょうか?
  • 速読の能力を持っている方に質問ですが、この質問文を読むのにかかった時間はどれくらいでしたか?
回答を見る
  • ベストアンサー

速読の正体って……。

テレビなどでたまに「速読」が取り上げられていますが、あれってヤラセじゃないですよね? あのスピードで本を読むなんてありえなくないですか? もしあんな超能力じみたスキルが訓練で得られるなら義務教育に取り込むべきだと思うんですけど…。 そりゃ頭の回転が早い人は本を読むスピードははやいでしょうが。速読はそういうレベルじゃありませんよね。あのスピードで本が読めるなら司法試験も1年勉強すれば受かるような……。 お聞きしたいことは以下の4点です。 ・速読って本当にありえますか? ・ありえるなら数学や物理の専門書や難解な推理小説にも対応できますか? ・1日1時間訓練するとしてどれくらいの期間で身に付けれますか? ・この質問文を読むのにかかった時間はどれくらいですか?(実際に速読を身に付けていらっしゃる方のみ) 正直半信半疑ですが、もし速読がホンモノならぜひ体得したい能力だと考えています。体験談でも科学的にでも構いませんので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 一応できる身として。  私の場合は我流でイメージ変換とブロック読みを組み合わせた様な感じ。 >>速読って本当にありえますか?  あるが、できない人にとってはどうにも理解できないと思う。  ただ毎度思うものの、速読するのに一々集中しなければならないとかがよくわからない。 >>ありえるなら数学や物理の専門書や難解な推理小説にも対応できますか?  本人の知識や慣れに左右されると思う。  これは私の経験からのものですが、完全記憶なんて特殊な能力でも持ってない限りすべての文を一瞬で憶える事はできないが、内容に関する知識や文章の形態への慣れ等があれば、前後関係等から欠損部分を補完する事ができるので、少々虫食い状態で文を憶えていても読む事ができるが、そうでない場合情報が欠損すると単純に穴が開き、読んだ情報が纏まらず、そういった部分が多くなれば結局情報の取りこぼしを避けるために速度をできるだけ落す必要が出てくる。  なので、数学や物理や推理小説とかに慣れ親しむ様な環境にある人で速読ができるならは、そういったものも速読できるでしょうが、速読ができてもそういったものに慣れてなければ、最悪ほとんど速度はでないかと。   >>1日1時間訓練するとしてどれくらいの期間で身に付けれますか?  わからない。そもそも「経験値を貯めていけば、いずれ身に付けられる」と考えているなら、それは間違っていると思う。  結局の所、コツを掴むというか速読のスイッチが入ってしまえばできる様になる。そんなものだと思う。  私は速読講座とかは受けた事が無いので書籍に関しての言及になりますが、色々と速読の本はあるものの、結局書いてあるそのコツを掴み易くするもので、経験値を貯めるものではないと思う。  また基本的にできる側から書いているため、速読できてから読むと書いてある事がよく分かるものの、できない人にとっては結構難解な内容になっている気がする。 >>この質問文を読むのにかかった時間はどれくらいですか?  5秒位?  ただ、この質問部分を見てから再度見直しているので、もう少し遅いと思う。

dordotto
質問者

お礼

>あるが、できない人にとってはどうにも理解できないと思う。 なるほど。「ある」んですね。 生意気なことを言うようですが、超能力でない限り、誰かが出来るということは他の人にも出来るということですよ。難易度の高低は考えていません。 回答ありがとございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

dordotto様 速読のできる人を知っています。 脱サラ、司法試験1年合格者です。 専門書・仕事上の書類も速く読めるとのことです。本当にすごいです。 そういえば、女優のミムラさんも速読できるそうです。雑誌テレビジョンの記事で読みました。 確か、ハリーポッターを一時間で読破だったよう に思います。 この二人は、速読の特別な訓練をしていたのではなく、昔から読書が趣味で、多読していたそうです。 一日一時間でどのくらいの期間で身につけられるかは不明です。

dordotto
質問者

お礼

返信送れて申し訳ありません。 速読を身に付けている人間が実際に「いる」ということですね。この手の話は「この水を飲めば癌が治る」並にうさんくさい話だったので、「速読」の存在がインチキではなかったというだけでも私にとっては収穫です。 ミムラさん……、って確か法律ドラマ「ビギナー」の主役の方ですよね。関係ないですがそのドラマ好きです。 回答ありがとうございました。 (返信が大変遅れてしまったことを重ねてお詫びします。)

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.3

速読は自己流で習得しています。 簡単に言えば、見開いた両ページを映像として記憶し、次のページをめくっている間に 内容を消化・解釈するというものです。ですので、誰にでもできるかどうかは分かりません。 ほんの一瞬だけ絵画を見て、すぐ隠したというケースを考えて下さい。 ごく一瞬なら、風景画か人物画か抽象画かぐらいは分かるでしょう。 1~2秒程度なら、(人物画だったとして)男性だったか女性だったか、立っていたか 座っていたか、室内だったか屋外だったか、(屋外だったとして)街だったか森や海だったか等 大まかには思い出せるでしょう。ですが、(室内で背後にタンスがあったとして)タンスの 引き出しは何段あったかとか、人物は指輪をしていたか等、細かい事は思い出せないケースが 多いと思います。 私の場合の速読も、1秒程度で見開きを記憶し、次ページをめくる間に解釈しますが 大まかなあらすじしか取れません。細かいシチュエーションは漏れます。 ですので、推理小説の様に細かい伏線が重要な書物や学習書等を読むには適しません。 主に書店で本を買うか買うまいか悩んだ時に、ざっくり読んで面白ければ買うといった 決め手に使います。細かな内容は、買ってからじっくり読みます。

dordotto
質問者

お礼

返信送れて申し訳ありません。 >細かいシチュエーションは漏れます。ですので、推理小説の様に細かい伏線が重要な書物や学習書等を読むには適しません。 私は1秒で1ページを見るレベルを求めていません。ただ読書のスピードをちょっとでも上げれればいいな、くらいです。けど速読が情報漏れの大きい技術なら、それは私の思い描いてた理想とは若干ずれてるみたいですね。 回答ありがとうございました。 (返信が大変遅れたことを重ねてお詫びします。)

回答No.2

昔速読の上級者を名乗る人が書いてました。 感動する小説などは速読でなく、普通の速度で読んでる なるほど・・と思いましたが。

dordotto
質問者

お礼

返信送れて申し訳ありません。 速読の上級者……。本をパラパラマンガみたいにめくって「読みました」とかいうレベルの方でしょうか? いえ…、私の常識から考えて余りにも非現実的な芸当なので…、心の中ではどうしても「やらせだろ?」って思ってしまっています。この水を飲めば癌が治る並に怪しげな……、とまで言うと怒られてしまうかもしれませんが、それくらい、信じられないって感じです。 回答ありがとうございました。 (+返信が遅れてしまったことを重ねてお詫びします)

回答No.1

速読トレーニングの本持ってるんですけどー。 字を一つ一つ読むんじゃなくて絵みたいに視界を丸く広くして見るんですね。 それでいてしかも詳しく読むんじゃなくて単語単語を拾ってつなげて大体の意味を理解するんです。 1時間かけて100%理解するのを 5分で20%理解するかんじらしいです。 ですから普通に字を読むのとは全く異なる感じなんです。 絵のように見るんです。 だから推理小説とか専門書には全く使えないと思います。 速読もふたを開けてみればたいしたことないやーって感じで、早いからにはそれなりの理由があるんですよね。 大して使えないし訓練も単調で集中が必要で精神力を消耗しますよ。

dordotto
質問者

お礼

返信が遅れて申し訳ありません。 >詳しく読むんじゃなくて単語単語を拾ってつなげて大体の意味を理解 普通に読んでいるスピードを単純に速めるということではなないということですね? 視界を広げるということがキーみたいですね。 回答ありがとうございました (+返信がえらい遅れてしまったことを重ねてお詫びします)。

関連するQ&A

  • ミステリーを速読する

     わたしはミステリーが大好きなのですが、読書のスピードが遅いので月に何冊も読めません。  何故遅いかというと、名前を覚えられずに前のページに戻ったり、しんみりとした場面では行間を楽しんだりすることが多いためです。  それで速読を覚えて、読書ライフを大幅に変えようかなどと考えています。  そこで質問です。  推理をあれこれ働かせたりしながら速読できるものなのでしょうか?  つまり速読訓練により脳の回転も速くなるものなのでしょうか?  読書後、普通に読んだのを同様の感動が残りますか?

  • 速読への第一歩

    30歳を超えてからというもの読書が好きになりまして、毎日本を読むようになりました。 ただ読むスピードがとても遅くて、読みたい本がたくさんあるのに一冊一冊に時間がかかりイライラしてしまいます。 もちろん訓練が必要だと思うのですが、速読への第一歩としてまず必要な心掛けを教えて頂けますでしょうか。

  • 速読に関しての質問です。

    自分は、速読を習得したくて、速読が習得できると書かれた教材を買いました。 ですが、僕の友人が学生の時から本を読んでいて、読むスピードかかなり早く1冊読む時間が大体15~30分程度で読み終わるのですが、彼に速読を習得できる教材とか買ったのか?っと聞いたら自然に身についたと言ってました。 それから友人が取りあえずたくさん本を読んでいたら、そのうち絵を見るような感じで読むようになると言ってました。 これって本当にありえるのでしょうか? 質問お待ちしております。

  • 速読

    私、本を読んでいるのですが時間がかかります そこで速読術を身につけたいと思っているのですが。 何処に行けば速読を教えてくれるのでしょうか? 通信教育など一人でするのは苦手で 教えてもらうのがいいのです

  • 速読の疑問とやり方

    速読を習得したいのですが疑問があるので質問させていただきます。 速読とは一体どのようなものなのでしょうか? 分厚い本を速読で数十分で読み終えてしまう方がいるとします。私が想像するに、こういう方は本をたくさん読んだ経験がある方か内容の要点を文の中から拾い上げる能力が高い人だと思っています。頭の中で本の目次を速くつくることが一般的な速読だと勝手に思っています。 ですが私が習得したいのは、文脈や構成や知識などのありとあらゆる事が初見であったとしても、熟読するのと同程度の理解が出来る速読です。 速読をされる方に、伏線がありさりげない事がヒントになる推理小説を読んでもらったとしても話は頭に入っているのでしょうか? 世界史を習った事の無い速読が出来る方とそうでない方に教科書を読んでもらうと、流れや用語を一定量覚える時間というのはやはり前者の方が短いのでしょうか? 速読が単に読むスピードを速くして読む機会を増やすという事が目的ならば、こつこつ今のスピードで熟読したいと思いますが、もしそうでなければ是非習得したいと考えています。 その場合、速読に関する情報を教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 速読を身につけたいです。

    本を読むのがとても遅く文庫本1冊でもかなりの時間がかかってしまいます。しかし本を読むこと自体は好きなので、多くの本を読みたいと考えており、速読を身につけたいと考えています。 1ページを写真のように視覚でとらえ内容を読み取る方法など沢山あるみたいですが、おススメの方法や教材はありますでしょうか?? また速読が出来る人はどのように身につけたかを教えていただけると幸いです。(流し読みではなく、内容を充分理解出来る速読を身につけたいです。) 宜しくお願い致します。

  • 速読できるようになるには・・・

    自分は本を読むのがとても遅いです。自分で言うのもあれなんですが、現在大学生で頭は悪くはありません。自分の中での原因は、小学校の頃の宿題の朗読をしっかりやらなかったから、今になって周りに比べたら読むのが遅いのかなぁと思います。ちなみに読むスピードですが、150ページ程度の本は1時間半から2時間くらいかかったと思います。 以前から本を読めば知識も増えて人生をより賢く生きていけると強く思っていました。ですが読むのが遅いのであまり読書に時間をさくことができず、良い本が見つかってもなかなか読めない状況です・・・ そこで前に図書館で速読の指南書みたいなのを借りてきて読んでみました。ですが全く効果がありませんでした。継続しないと効果は出ないのかもしれませんが実際本に書いてあることが本当なのかもわからず継続することができませんでした。 みなさんどうしたら速読ができるようになるでしょうか?どんなことでもいいのでアドバイスいただきたいです。また以前テレビでやっていたんですが、速読のセミナーがあるらしく本から習うよりは断然理解できるかなと思っております。 当方、京都に住んでいるんですがそのようなセミナーはありませんでしょうか? 乱雑、長文失礼しました。みなさんよろしくお願いします。

  • 速読法について

    本がどうしても早く読めるようになりたいです。 最近テレビでみたんですが、目の周りの筋肉を鍛えて, 文字を追うんじゃなくて形でとらえて、何倍、何十倍ものスピードで読むことができる速読法というのを知りました。習い事として行くみたいなんですが、僕は時間と場所の問題で行けそうにありません。お金もないですし。そこで、速読法を[しっかり]マスターできるオススメの本とかあったら教えていただけませんか?お願いします。

  • 受験での速読

    難関大(法)を目指して受験勉強をしているのですが、国語、特に現代文について質問です。 模試を受けるたびに、国語が時間オーバーしてしまいます。古典(10~15分)→現代文の順で解き、現代文にじっくり時間をかけているのですが、やはり時間内にときおわることができません。 設問1つ1つに時間をとられることも原因の1つかとも思いますが、読むスピードが問題かと思い、今流行り(?)の速読を取り入れたほうがいいか・・・と悩み中です。 実際に速読で読んでみたこともあったのですが、内容理解が不十分になり、2度3度読み返すはめになってしまいました。 精読をすれば時間がたりない、速読をすれば内容理解ができない、といった状態です・・・ 個人的には、速読は特技・趣味の範囲だと思っていたのですが、受験には向いているのでしょうか? また、以前どこかのサイトに速読のスピード(1分間)について 「一般人(600~)東大/京大生(1200~)司法試験合格者(?)(2000~)」 みないなことがかいてありました。(かなりうろ覚えで、数字はあっているかはわかりません。が、かなりの差がありました。) 東大受験・・・はどうかわかりませんが、偏差値的にはかなり高いので、そのレベルまで上げておきたいな、とも思っています。なので、やはり速読を習得し、受験で使えるようにしたほうがいいのでしょうか。 まとまりのない文章になってしまいましたが、受験での速読について、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 速読ができる人はとんでもなく知識が豊富なのでしょうか?

    私は昔速読にあこがれていました。 トレーニング教本などを買い練習してみましたが、 意識的に頑張れば多少は早く読めたものの、反面理解力が低下してしまいました。 そのため、試験勉強などにはまったく役に立ちませんでした。 そこで質問なのですが、実際に速読ができる方は、 本当に早く読めて且つ書いてある文章も(普通の人と同等かそれ以上に)理解できるものなのでしょうか? とすれば、速読ができる方は単純に考えて、同時間において普通の人より、 2倍も3倍も多くの知識を獲得できることになります。 極端な例だと、パラパラと本をめくって「はい読み終わりました」 という人すら見ます。(テレビなどで) ということは、相当知識が豊富だと思うのですが、 速読ができる人が必ずしも教授や博士であったり、 高度な発明や研究をしているようにも思えません。 ざっと調べた感じではせいぜい「速読の研究」をしているだけに思えます。 また弁護士の方などが言う速読は、飛ばし読みが主のように感じます。 (必要なところは後で精査する) この辺りが、どうも腑に落ちません。 本当にはやく読めているのでしょうか?知識を獲得できているのでしょうか? はやく読めたとしても、それを活用できないと意味がないと思うのです。 すぐに忘れてしまったり、意識的に取り出せない知識では意味がない。 せめて小説などであれば、あらすじがスラスラ言えるくらいの読書感は欲しいと思います。 そういったことは速読ができると自覚している方は、可能なのでしょうか? ぜひお教えください。 ただ子供の頃は皆、本を読むのが遅いのに、 成長とともに頑張れば大人と同じように読めるようになっていきます。 ということは大人も頑張れば、さらにその上を目指すことは可能であるだろうということはなんとなく分かります。 あえて言いますが、私は大学を主席で卒業しましたが、 速読トレーニングによると、1分で500文字程度しか読めていませんでした。 はやい人は2000文字読めたりするそうです。 もちろん本を読むスピード=頭の良さ(テストで良い点とれる)とは言いませんが、 私の場合大学時代とにかく多くの書籍を読み漁ったことは間違いありません。 このスピードが3倍も4倍も速くなるのであれば、空いた時間にいろいろなチャレンジができますでしょうし、 もっといろいろな研究成果を残せただろうと思います。 速読を身に着けるのは、速読を身に着けるまでの時間に対して、 相当なメリットがあるのでしょうか? 私が思い描くように3倍も4倍も速く読めれば、 それだけ速く知識を吸収することができて、活用できるものなのでしょうか? ぜひともお教えください。