• ベストアンサー

入院した際の部屋代の負担と厚生労働省の通達について

私の家族である80歳以上の高齢者が入院しました。 一人部屋に入れば部屋代だけでも費用が一日当り1万数千円で、4人・3人部屋の部屋代なら一日当たりが数千円です。 4人・3人部屋に入ることを希望しましたが、病院からは「病気の状態からして個室でなければならない」旨の説明がありました。 4人・3人部屋に入ることをあきらめました。個室に入ることにしました。個室に入ることの同意書にサインするように求められましたので、サインしました。 少なくとも今までに数十万円かかっています。 入院期間がほぼ終了しました。 検索エンジンで「入院 ベッド代 厚生省 通達 サイン」と入力して、検索すると、いろいろ情報を調べることができました。 http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/index.html で次のようにたどりました。 真ん中の通知検索、目次(体系)検索へ、第11編保険、第一章保険、健康保険(昭和60年以降)、401件目あたりの 「特定療養費に係る療養の基準の一部改正に伴う実施上の留意事項について ◆平成09年03月14日 保険発第30号」 とたどると、 「特別療養環境室へ入院させ、患者に特別の料金を求めることができるのは、患者側の希望がある場合に限られる」という内容が書かれていました。 質問1、 この場合、前述の同意書に書かれた同意を撤回することはできるのでしょうか。 質問2、 80歳以上なので、後期高齢者扱いだと思いますが、 役所に相談する場合、厚生労働省でしょうか、それとも都道府県の役所でしょうか。 病院からは「厚生省の通達」に関する連絡はありませんでした。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • birdiejoe
  • ベストアンサー率25% (26/101)
回答No.1

病状により個室となった場合は、個人の希望ではないので 差額ベット代を支払う義務は生じないと思います。 質問1 撤回の可能性はあると思いますが、役所の人に間に入ってもらった方がスムーズに事が運ぶと思います。区役所の保健課に問合せしてみてください。あきらかに病院側に非がある場合は全額返済されますが、そうでない場合は和解策として半額返済という実例もあるそうです。 まずは役所の担当者とメールなどで概要を説明し、担当者が「病院側と交渉の余地アリ!」と判断したら、動いてくれます。 質問2 後期高齢の部署も 区役所の保健課でした。(大阪ですが) 詳しくは分りませんので、この質問に関しては、他の回答者に任せます^^;(スミマセン) 高額医療申請で返還されるといっても、差額ベット代は含まれないので 経済的に相当な打撃ですよね。現在 私も区役所と交渉中ですので、取り急ぎ説明させていただきました。

urutoramann777
質問者

お礼

早速のアドバイスをありがとうございます。 とりあえず役所に相談してみたほうが確実だと私も思いますので、相談してみます。 病院の方は毎日、入院患者と接しているという意味ではプロですから、素人が病院に直接言うより、役所に動いてもらうか役所の意見をまずは聞いてみます。

urutoramann777
質問者

補足

質問者です。返信が遅れてすいません。 社会保険事務局へ相談してみました。すると、 「患者と病院の双方から話を聞いてみないとはっきりとしたことは言えない。ただ、 <1>患者が一人部屋に入ることを希望した場合 → 一人部屋の高い費用になる。 <2>病気・怪我の症状から一人部屋でなくてはならない場合 → 一人部屋の高い費用を病院が患者に請求することはできない。 病院から患者に対して、この<1><2>の説明が無ければ、病院の説明不足なので、行政指導を行うかもしれない。」 と言われました。 ただ、今回は色々な事情から、病院へ一人部屋の高い費用を支払うことになりました。 皆様のアドバイスで大変勉強になりました。 誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mizusawa
  • ベストアンサー率58% (198/336)
回答No.4

こんにちは 同意書を徹回云々は差額代を支払う/支払わないと言った話しが ついてからで遅くありません。 病院へ話す場合は、病院が開いている診療時間内に 医事課の医事課長へ直接アポイントを取りましょう。 受付に居るメンバークラスではお話しになりません>< (権限がない為) 医事課長とお話しがつかない場合は事務長 事務長とお話しがつかない場合は病院との話し合いは 終わりにして、お近くの社会保険事務局へ通報(相談) すると良いでしょう。 病気の状態からして治療には個室が必要と病院側が 言うのならば個室代は徴収できません。

urutoramann777
質問者

お礼

質問者です。返信が遅れてすいません。 社会保険事務局へ相談してみました。すると、 「患者と病院の双方から話を聞いてみないとはっきりとしたことは言えない。ただ、 <1>患者が一人部屋に入ることを希望した場合 → 一人部屋の高い費用になる。 <2>病気・怪我の症状から一人部屋でなくてはならない場合 → 一人部屋の高い費用を病院が患者に請求することはできない。 病院から患者に対して、この<1><2>の説明が無ければ、病院の説明不足なので、行政指導を行うかもしれない。」 と言われました。 ただ、今回は色々な事情から、病院へ一人部屋の高い費用を支払うことになりました。 皆様のアドバイスで大変勉強になりました。 誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

それほど単純には行かないと思います。 事前に、多人数部屋と個室の料金の説明があり、この方の病状、状態を考えて、「個室の療養が必要と判断して」同意書にサインした訳ですから、患者の希望と捉えられても仕方がない。 個室入院を断った場合、入院そのものを断られる状態だったのではないでしょうか?そうでなければ、入院時に何故個室入院に同意したのか。 患者側にも選択権があったはずです。 意識がないとか、生命に危険があるとか、患者側に冷静に判断する事が出来なかった状態なら別でしょうが、事前の説明を受けていたのなら、 「同意は」「承諾」=「希望」ととられても仕方ないでしょう。 厚生省の通達には完全に違反しているとは言えないでしょう。 但し、同意の撤回は何時でも出来るでしょう、退院・転院を厭わなければ。

urutoramann777
質問者

お礼

質問者です。返信が遅れてすいません。 社会保険事務局へ相談してみました。すると、 「患者と病院の双方から話を聞いてみないとはっきりとしたことは言えない。ただ、 <1>患者が一人部屋に入ることを希望した場合 → 一人部屋の高い費用になる。 <2>病気・怪我の症状から一人部屋でなくてはならない場合 → 一人部屋の高い費用を病院が患者に請求することはできない。 病院から患者に対して、この<1><2>の説明が無ければ、病院の説明不足なので、行政指導を行うかもしれない。」 と言われました。 ただ、今回は色々な事情から、病院へ一人部屋の高い費用を支払うことになりました。 皆様のアドバイスで大変勉強になりました。 誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hare159
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

質問1については・・・私的には取り消せると思うのですが、過去のものについては良くわかりません。すいません。 でもこの病院の場合ですが、個室でも3,4人部屋でも部屋代を取っている病院なのですね。しかもどちらも部屋代がかかるみたいですね。 希望しなければ部屋代(差額ベット代)はかからないのですが、どのような説明を受けて同意書にサインしたのかによっても取り消せるか、取り消せないかかわってくると思います。 希望しなかったのならば取り消せるのでは?と思います。 質問2についてですが、お近くの社会保険事務所または保健所へ相談してみてください。 ※社会保険事務局は都道府県別にあります。 病院に対して監査をしているところになります。 後期高齢者の保険料とかの問い合わせ先は高齢者医療広域連合になります。

urutoramann777
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 > でもこの病院の場合ですが、個室でも3,4人部屋でも部屋代を取っている病院なのですね。しかもどちらも部屋代がかかるみたいですね。 ↓   ↓   ↓ はい、そうです。一日あたりの部屋代は 一人部屋:1万数千円、 4人・3人部屋:数千円です。 > 希望しなければ部屋代(差額ベット代)はかからないのですが、どのような説明を受けて同意書にサインしたのかによっても取り消せるか、取り消せないかかわってくると思います。希望しなかったのならば取り消せるのでは?と思います。 ↓   ↓   ↓ 一日あたりの部屋代は 一人部屋:1万数千円、 4人・3人部屋:数千円、という説明を受けて、 最初は4人・3人部屋を希望しましたが、 病院の方から、「病気の関係から色々な設備が必要になるので、一人部屋に入ることが必要だ」と説明を受けました。 > 質問2についてですが、お近くの社会保険事務所または保健所へ相談してみてください。 > ※社会保険事務局は都道府県別にあります。 > 病院に対して監査をしているところになります。 ↓   ↓   ↓ はい、わかりました。 平日になったら問い合わせをしてみます。 アドバイスをありがとうございました。

urutoramann777
質問者

補足

質問者です。返信が遅れてすいません。 社会保険事務局へ相談してみました。すると、 「患者と病院の双方から話を聞いてみないとはっきりとしたことは言えない。ただ、 <1>患者が一人部屋に入ることを希望した場合 → 一人部屋の高い費用になる。 <2>病気・怪我の症状から一人部屋でなくてはならない場合 → 一人部屋の高い費用を病院が患者に請求することはできない。 病院から患者に対して、この<1><2>の説明が無ければ、病院の説明不足なので、行政指導を行うかもしれない。」 と言われました。 ただ、今回は色々な事情から、病院へ一人部屋の高い費用を支払うことになりました。 皆様のアドバイスで大変勉強になりました。 誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高齢者が入院した際の入院費がとても高くなってしまいました。

    90歳代半ばの高齢者が私の家族にいます。 この者が肺炎で入院しました。肺炎のため個室に入っています。 個室であることから入院費用が一日当り1万8千円です。 いままでで14日間入院しています。手術をしたためまだあと1週間くらい入院する予定です。 少なくとも今までに(一日あたりの入院費1.8万円)×(入院日数14日)=25.2万円かかっています。 高額療養費の制度(とても医療代が高くなった場合は、定められた額以上の分は、高額療養費として戻ってくる制度)を使用したいと思っているのですが、ベッド代などは自己負担になるのだそうです。 ベッド代など、高額療養費の制度を使えない費用がとても高くなってしまった場合の対策を教えてください。

  • 入院の部屋代金について

    再度同じような質問をさせて頂きます。 急遽、父が痛みを訴え病院に救急車で病院へ運ばれました。 脱腸で手術することになりましたが母が駆け付けた時は、母も入院などの経験もなく事情も分からず 部屋を個室でお願いしますと言ってしまいました。 しかし、私が駆け付けて入院のパンフレットを見ていると、差額室料金が10000円と書いて有りびっくりして、これについて聞くと何も考えずに「大部屋にしますか個室にしますか」と聞かれて「個室でお願いします」と答えてしまったようです。 私が帰宅した時にはもう病院の窓口もしまっているため変更も出来ず 一泊しています。 明日、朝一番に手術前に入院の部屋を負担の少ない大部屋に変えてもらうように お願いしようと思いますが、こういった部屋代金は医療費とは別に実費負担になるのでしょうか それとも高齢者でそれらの金額も含めて月額限度額があるのでしょうか? 父の年齢は今年85歳にまもなくなります。 後期高齢者医療被保険者です。 ちなみに脱腸で手術をした場合は入院は何日くらい必要なのでしょうか?

  • 病院での入院(部屋)についてお聞きします。

    病院での入院(部屋)についてお聞きします。 現在、リハビリ病院の回復期病棟に入院しているのですが、転院での入院だし、勿論個室を要する身体ではないので、自動的に四人部屋にいます。 …いや、それが本当だと思っていたのですが、この病院では差額ベッド代が掛からない個室から回復期のリハビリに自律で来ている方がいるようです。 普通、個室となれば差額ベッド代がまず先に来て、個室というのは術後や重症の患者さんがいる部屋し、どちらかと言えば症状が安定してくれば大部屋へ移されると思っていたのですが。。。 更には、病棟は急性なのに、シャワーは回復でしています。 まだ若い方なのですが、そんなことって世の中あることなのでしょうか? ご回答をお願いします。

  • 差額ベッド代について

    差額ベッド代について教えてください。  治療の必要があったり、病院側の都合であれば、個人負担にならないとのことですが次のようなケースではどうなるのでしょうか。    老健施設に入所中に骨折し、施設の介護者が付き添い、病院へ入院。  自宅で電話連絡を受けた家人が病院に着いたときには、施設の介護者は既に帰っており、既に患者は個室に入っていました。  病院の医師から骨折との説明と、既に個室に入ってもらっていますとの言葉がありました。また病棟の看護婦からは、「1日○○円の部屋です。ここにサインをして下さい。」と言われ「個室の使用を希望し、○○円(金額)を支払うことに同意します」と記載された個室使用申込書を差し出され、サインしてしまいました。  その後3日目に主治医に長期に渡り個室代を支払うことは困難なため、差額ベッド代の不要な部屋に変えてほしいと依頼したところ、「手術後すぐは、感染の危険性があるので個室が良いが、その後は特に問題がければ大部屋でも問題ない。自分からも看護婦や事務に伝えておく」という回答でした。  その後何の連絡もないため、5日目に再度看護婦に差額ベッド代の不要な部屋への移動を依頼したところ、「主治医からその旨聞いています」との回答のみでした。  手術当日の入院6日目の午前、自宅に「差額ベッド代の不要な部屋へ移動してもらいます」との連絡があったのですが、午後に来院すると「MRSAが検出された。他の患者さんへ移ると困るので、このまま個室に居てもらいます」と言われました。  通常、MRSAが検出された場合、差額ベッド代は患者が支払うことにはならないという厚生労働省の通知があるようなので、そのこのようなケースでも患者側が支払うのかと看護婦に聞くと、他の患者への感染は病院の責任問題、MRSAが検出された患者さんの個室代は患者さん負担というのが当院の規則ですとの回答でした。  (ちなみに、数日後、特にMRSAの治療をしたわけではないのに、MRSAは消えましたという看護婦からの説明がありあました。)  その後、8日目に「明日から差額ベッド代の不要な部屋に移ってもらいます」と言われ、9日目から現在に至るまで、差額ベッド代の不要な部屋で入院中です。  ただし、病院からの請求書には、差額ベッド代として、個室に居た8日間の金額が請求されていました。    1.差額ベッド代を記載した同意書にサインをしてしまった場合、サイン後に差額ベッド代が不要な部屋へ変えてほしいと依頼しても、個室に居た期間の代金は患者側の負担になるのでしょうか。 2.MRSAが検出されて個室に入るときは通常、患者負担にならないようですが、 今回のように先に同意書にサインをしていたら、患者負担になるのですか。 3.今回のケースでは、最初に同意書にサインをしているので、病院側の請求どおり、個室に入っていた期間の金額を全額支払わなければいけないのでしょうか。 確かに、同意書にサインをしましたし、8日間個室に居ましたので、病院側の請求が正しいのであれば支払いますが、今の状態ではなんだか腑に落ちないのです。  そのため、質問をさせていただき、知識のおありの方のご意見を伺いたいのです。  よろしくお願いします。

  • 差額ベッド代

    父が脳梗塞を再発し 2度目の入院になりました。 前回、入院したときに差額0円の部屋が空いておらず 1日、7350円の部屋に入院となりました。 そして、今回もまた空いてなく 1日7350円の部屋に入院することになりました。 後から分かったのですが 病院都合で差額が発生する場合は患者側に支払いの義務はないと 知りました。 ですが、同意書のサインを求められて サインをしてしまいました。 同意書には1日の差額ベッド代の金額が書いてあります。 この場合、差額ベッド代を支払わないで済むのは 無理でしょうか? 入院中ですし 話しが穏便に進められればと考えているのですが。 国民健康保険に加入しているので 区役所に行き相談してくるつもりですが。 何か、良い方法があれば教えてください。 おねがいします。

  • 入院の際の個室料金に対する制度

    母が入院していていますが、状態の関係で複数部屋から個室に移りました。 ただ、その個室の利用料が非常に高いため、長く入院する予定があって、 かつ個室にいる日数も長くなればなるほど、その分個室利用料も膨れ上がってしまいます。 例えば、入院した際には”限度額適用認定証”を利用することによって、 被保険者側の入院費等の負担を大幅に軽減できるのですが、 個室の負担を軽減できる制度なんてあったりするのでしょうか? もしあれば、是非とも教えていただきたいと考えておりますので、 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 差額ベッド代の現状について

    去年結婚し、先日までは、医療もガンも保険は夫婦そろってしっかりなどと考えており、医療保険もそれぞれ日額1万円づつと考えておりました。しかし、インターネットや自分で買った本を読んでいると、 「高額療養費の制度で保険がきく部分は一部戻ってくるので医療保険は必要ない」「医療保険ほど、元がとれないものはない」「保険加入の際、必ず出てくる話の、お金がかかる部分の差額ベッド代は、払わなくていい可能性が高い」「がん保険か医療保険かどちらかしか経済的に加入できないのであれば、がん保険の方だ」 などのご意見もたくさん目にし、病気になったときの不安ももちろんありますが、老後や介護の不安もあるので貯蓄もできるだけ頑張りたいことを考えると、保険は最小限にしたいと考え始め、医療保険の加入を迷っています(ガン保険は加入したいと思っていますが) しかし、まだ不安は残ることがあります。こんな時代ですので、高額療養などの制度がちゃんと今後も続くのか(こればかりは未来のことなので、誰もちゃんとした回答はできないと思いますが)ということと差額ベッド代についてです。 以前、FPの方のお話では、保険のきかない差額ベット代がかかることも多いので自己負担金額が1万から1万5千円が入院患者の28パーセント、2万5千円以上が23.3パーセントで平均が約2万かかるとのことでした。その数字を聞くと、医療保険に入らないとという気分になりますが、厚生省の通達(字数制限のため省略します)を読むと差額ベッド代は本来払わなくていい場合がほとんどなのか、それならば貯蓄額を減らしてまで無理に保険に入ることもないのでは、と気持ちがどちらにも揺れ動いています。 ”差額ベッド代が必要ないケースがたくさんあります。 「ベッドが空いていないので個室でもいいですか?」などと言われて、差額ベッド料金を払わされるケースが結構多いわけですが、これも本来は払う必要がありません。” という内容のご意見をインターネットで拝見しました。 入院費をシュミレーションした際、差額ベッド代がかかるのか、かからないのかでは、医療費も大きく変わりますので、差額ベッド代の部分の知識を知り、そこの不安がなくならない限りは、医療保険に入らないという決断はやはりできません。病院都合であれば、ベッド代を払わなくていいと思っていて医療保険に全く入らない、もしくは日額を減らす決断をしても、現状ではかなりの金額を払わなければならなかったということになると辛いので、先に現実も含め、色々知っておきたいのです。 前置きが長くなりましたが、具体的なご質問は以下になります。 一、大部屋が空いてないなどの事情で、差額ベッド代のかかる部屋を勧められた際、差額ベッド代がかかることを患者が同意しなければ、本当に病院に残ったままベッド代を払わなくてすむものなのか?「ベッドが空いていないので個室でもいいですか?」「金銭的に無理です」と答えた場合、実際どうなるのか?この話は入院前、入院後、緊急性のあり、なし、によっても話は変わってくるのか? 二、救急車などで運ばれた時に差額ベット代かかかる部屋しか空きがないと言われても、患者側はとにかく緊急なので許可せざるを得ないが、その場合は患者負担になるのか?それとも治療に必要とみなされ、通達により、払わなくていいのか? 三、例えば大きな治療機器を置かないといけないから差額ベット代が、かかかる部屋でないと治療は無理と言われた場合は許可せざるを得ないが、やはり、通達により払う必要はないのか? 四、例えば高齢で、病院の治療は終わったが、介護の受け入れ先に空きがなく、移動できない場合に、「差額ベット代がかかる部屋しか空きがないのでいいですね?」と言われた時に、「払うのはきつい」と答えたらどうなるのか?追い出されてしまうのか、払わないといられないのか、払わなくてもいさせてもらえるのか? 以上を、厚生省の通達と現状どんな感じなのかの両面からお答え頂ければ嬉しいです。通達で書かれていることでも、実際は病院側では経営を成り立たせていかなければならないという事実から通知内容どおりになっていないかもしれませんし、逆に患者側からしても、藁をもすがる思いで病気を治してもらいたいという弱い立場で「厚生省の通知がこうなっているから!」などと主張できるのかも疑問です。払わなくてもよくてもよいものも実際は泣き寝入りというのが現状なのでしょうか?これらも病院によって対応が全く違っているのが現状なのでしょうか? 質問が沢山になってしまい申し訳ございませんが、一部のご回答でも構いません。色々な方面の方々(患者側、病院側、保険関係の方など)からの具体的なお話、現状、ご意見を多く、お聞きできればと思います。

  • 入院の部屋代や食事代は保険がきくのですか?

    病気で入院した場合、その病気の治療にかかる薬代や技術料(手術など)、検査には保険がきいて3割負担となるかと思いますが、入院中の部屋代(ベッド代)や食事代には保険がきくのですか? もしも入院にかかわるすべてのものに保険がきくのではなく、きかないものがあれば具体的に教えて頂きたいです。 また、医療費が高額になると上限があり、その上限額(8万円?)までは自己負担で、それを超える分は保険で賄われるようですが、これは例えば部屋代には適応されず、部屋代で月20万円かかったら、それは全額自己負担なのでしょうか?

  • 差額ベッド代を払う必要がありますか。

    義父が入院し、「大部屋は一杯で一日12000円の個室しか空いていない」と病院から言われました。義母が「そんな大金は払えない」と抗議した所「一日3500円のところなら空いている」と言われやむなくその部屋に入院しました。 厚生労働省の通達で本人の希望があった場合以外は差額ベッド代は徴収できない、とありますが「他に空きがない」と言われ同意書にサインをしてしまった場合、差額ベッド代の支払いを拒否することはできるのでしょうか。 大部屋が空いたら移してもらう条件ですが、本当に移してもらえるのでしょうか。そういった場合の念書なども必要なのですか? また、支払いを拒否する場合は入院の請求書が来てからでしょうか、それとも事前に支払い義務についての確認が必要でしょうか。 差額ベッド代を徴収された場合、こういう病院の態度について質問したり、抗議したりする機関はありますか?

  • 入院の医療費について教えてください。先日家族が大学病院に入院しました。

    入院の医療費について教えてください。先日家族が大学病院に入院しました。以前から通院していて手術が必要と言うことで2週間くらい前にこの日に入院と決まっていました。部屋は一日5千円の4人部屋を希望していました。 ところが当日になって「4人部屋の空きがないので個室でお願いします」と言われたというのです。病院側の都合で個室になったのですから当然個室料金はかからないものと思っていましたら、一日1万5千円の個室料金がかかると説明されたそうです。 病院側の説明は「入院予約のときに4人部屋に空きがなかったら個室にします。と説明したはずなので支払い同意書にサインしてください。サインしていただけないと今日の入院はできませんよ」と言われたそうです。まさか会社の休みも取ってあるので渋々サインしたそうですが、納得いかずに私に電話してきたのです。 退院はおそらく16日か17日になると思うので私も支払いの際に説明を受けるつもりですが、どのような対処をこちらはすればよいのでしょうか? 疾患は顔にできたできものの除去で感染系の病気ではありません。 アドバイスお願いします。