• ベストアンサー

思い込みで話をする人

集合住宅に入居して4年ですが、マンション内の人との距離の置き方については悩んでいます。 たとえば、「仕事を辞めて、また新しいところで働けてよかったですね」なんて言われるのですが、どうもお盆にお休みを3日取ったときの事を指している様子。管理組合の仕事も、ウチが立案してスムーズに運ぶようになったことを「やってくれる人がいてよかったですね。楽してますね」などと言ってきます。こんなカンジの人が同じフロアに2人います。 今までは、距離を置くことで不快な気持ちを抑えてなんとか暮らしてこれましたが、私は普段働いていることもあり、マンション内では特定の人としかお付き合いをしていません。普段はマンション外のお友達とのお付き合いばかりです。が、来年下の子が入学します。思い込みの激しい二人の方もそれぞれの方が来年入学です。子供達のつながりもできてくれば、今後接触しなくてはいけない場面が増えてくると思います。 こういう思い込みの激しい人。思い込んだまま今見てきて様な口ぶりで言ってまわる人は、どのようにお付き合いしていけばいいのでしょうか。みなさんはどうされていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 200477
  • ベストアンサー率26% (63/234)
回答No.3

今まで同様に距離を置くことでいいと思います。 子供達とのつながりつていっても、その子供達が ずっと一緒に遊ぶわけでもないし、あなたもお仕事していて 忙しいようですので、特に関わらなくても 大丈夫だとおもいますよ。ですが、会釈程度は していたほうがいいと思います。 私の場合、以前住んでいた集合住宅で 3世帯の子供が同じクラスだったのですが そのうち、2世帯は親が仲良しだったので 子供もずっと一緒でした。うちは 集合住宅以外にに住んでいる方と仲が 良かったので、特に関わらなかったです。 2世帯の方が問題のある人ではなかったのですがね。 質問者さんがおっしゃっている方はきっと 時間的にゆとりがある方だと思います。 又、言動に関して不愉快な思いをするようですので 子供は子供って割り切って、関わらないように した方がいいと思います。ストレスが溜まるだけですよ。 質問者さんにストレスが溜まれば、それこそ 子供に対していい影響はありませんよ。

kyoroP
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるように、子供は子供、私は私と割り切ること また、人は人と割り切ることが必要かもしれません。 割り切って距離を置きつつ穏やかに暮らして行きたいと思います(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.2

その二人は、暇人だから、そんなアホなリアクションを取るのです。 本人が、きっちり働いて主婦業もやっていたなら、住人の様子なんて観察していないでしょう。 朝から、ブラブラ、階段でおしゃべりしてダラダラ、そんな毎日だから、他人の行動や様子が気になり、そして悪い解釈をするのです。 ほおって置けばいいと思います。何か言われた時だけ、「ごめんなさい、私あまり暇じゃないものですから」ぐらいに言って、立ち去ればいいと思います。

kyoroP
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃること、一言一言納得できることでした。 いちいち一緒につるんでいれば、「仲間」と思われて 可笑しな発言をされることもなくなるのかもしれませんが‥ やりたいことも沢山あって、仕事も抱えている私には時間的にも精神的にも荷が重いことです。 ほおって置くって、いいかもしれません。 見ない振り、聞かない振りをして気にに止めないようにします(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81629
noname#81629
回答No.1

子供で無ければちゃんと正してください。 >「仕事を辞めて、また新しいところで働けてよかったですね」 「は?辞めてなんかいませんが?お盆にお休みを3日取ったときの話ですか?」 >「やってくれる人がいてよかったですね。楽してますね」 「は?ウチが立案したからスムーズに運んだんですよ。そこまで言うなら、あなたが管理組合の仕事してみますか?」 思い込みの激しい人には、ハッキリ言わないと通じません。 言われるのが嫌ならば毅然とした態度で臨むことです。 ”言われっぱなし”は一番いけません.

kyoroP
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 違うと言うことはお伝えしているんですが、耳には入って心には届いていない様子です。 同じ建物に住んでいると難しいですが、出来るだけ毅然とした態度を取れるようにしていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人の話を聞かず、思い込みが激しい上司

    出向先で某プロジェクトに参画しています。 全体では10名弱の小プロジェクトですが 僕は出向先の上司と2人で、プロジェクトの一部を担当しています。 今困っているのが、その上司が、人の話をあまり聞かず、思い込みが激しくて その上頑固なことです。 ■人の話をあまり聞かない 性格が悪い人ではないのですが、コミュニケーションが苦手なのでしょう。 プライベートでも、ひたすら自分の意見を主張することが多く こちらが話そうとしても、僕の話を遮って自分の主張を繰り返します。 たまに、こちらの意見に反応したかと思ったら 話の一部分だけを掻い摘んで反論してくるので、会話が成り立ちません。 プライベートなら別に構わないのですが、仕事でも同じようなことをされるので非常にストレスです。 最終的には、僕がムッとして、会話が終わる感じです。 ■思い込みが激しい 一度思い込んだら、それ以外の選択肢を考えることができないようです。 間違った考えであっても、ひたすら主張し続けます。 しかも、自分が話していることに対して、一人で勝手に興奮してくるので 話がどんどん逸れていくんですよね。 で、それを指摘すると、喧嘩腰になってきたりするんです・・ さらに困るのが、思い込みで話をしているので 時間が経つと全く違う意見に変わっていたり 自分より上の人間から指摘されると、コロッとそちらの意見になびくことです。 そして、本人には全くそういう自覚がありません。 「あいつは、考え方がすぐにブレるからなぁ。」と別の人の悪口をよく言ってますから;; 上記のうえに頑固なので、しばらくは「はいはい」と従うことにしていたのですが それはそれで気に食わないらしく 「自分の意見はないのか!」「もっと自己主張してこいよ!」と怒鳴られてしまいました。 プロジェクトさえ無事に終わればいいのですが 上司の思い込みによる決断で、何度か痛い目に遭っているので 譲れないところは主張してきたつもりです。 ただ、何度か喧嘩になりそうになったこともあって、自分の主張を控えてみたのですが その行為が、さらに上司の逆鱗に触れてしまったという感じですかね。。 今後どうやって接すればいいのか、全くわかりません。 アドバイスいただけませんか? ちなみに出向先の別の方に聞いたのですが 上司は精神的に不安定な部分が多少あるようです。 (もちろん確証はありませんが・・)

  • 思い込み激しい私を救って下さい

    私は思い込みが激しいようで、つい彼の言葉も信じられずに素直に声をかけてあげられません。 例えば「これから仕事の付き合いで飲み会、面倒臭いな」と言われても「大変だけどもう少し頑張って」とか言えないのです。 私の気持ちの中で「どうせ言葉でそう言っても本当は楽しいくせに、本当はウキウキしてるくせに!!」と思い込んでしまって可愛い言葉も言うことが出来ず、彼を怒らせて「うっとおしい」がられてしまいます。 いつも反省して謝っての繰り返し・・・。人の気持ちに土足で踏み込んで勝手に想像しちゃうんです私。 やきもちの言い訳はもうできません。 一体どうしたらもっと可愛い気持ちの女性になれるんでしょうか?教えて下さい。 感情だけで動かないようにするにはどうしたら良いでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 好きな人とそっくりな人に出会う事

    遠距離の彼と、 お付き合いをするかしないかのところで、 些細な喧嘩で相手との縁が一度切れました。 そんな時に、事故をしてしまい、 助けてくれた人がいました。(そういう仕事の人) まず声を聞いただけで、温かな気持ちになり、 こういう人が彼氏だったらいいのにな。と思いました。 その時は事故直後で無心でした。 途中で助けてくれた方が、 好きな人そっくりな人と気がつき、 顔を確かめたら、顔もそっくりでした。 もちろん、本人ではありませんし、 血縁関係も全くない人だと思います。 その後、そのことを遠距離の相手に告げる事なく、 縁が戻ってきて、無事におつき合いできそうです。 この偶然!? 不思議としか言いようのない現象?は ただの気のせいなのでしょうか? ちなみに、その彼と顔が似ていた事は、一緒にいた人もあり 見間違えではない事がわかっています。 私は、事故直後に助けてくれた人、温かな気持ちを メッセージだと感じ、運命かと感じていますが、 それだと相手の人にも失礼ですよね。 ただの思い込みでしょうか? 何かわかれば教えてください。

  • ついに彼から別れの言葉を言われました・・・。

    何度も相談していたものです。 付き合って7年弱、同棲して1年来年結婚予定でした・・・。 8月頃から浮気っぽいカンジはしていて 問い詰めても直らなかったんです。 今夜会うからケリつけてくるって言った日、 夜電話がきて 「俺達もう無理だわ。もう限界だ。別れよう。」って 言われました。 ビックリより怒りがこみ上げてきました。 「イキナリそんなこと言われても理解できない・・・ 今みんなといるの?」(ざわざわ聞こえたので) 「もうあんまり電話とかしてこないで。 ていうか連絡とらないわ。俺○○さんと付き合うことにしたから」 といわれました。 つーかお前からかけて来たんじゃん・・・。って突っ込みそうでしたが 堪えました。 ケリをつけるって言っていたのに・・・。 相手に会ったとたん急に変わったんでしょうか? 去年も浮気されて、 「ちょっと二人のこと考え直したいから距離をおこう」って言われて 浮気されてました。 私の勝手な思い込みかもしれないのですが 優柔不断の彼がそんなにきっぱり言うことが怪しいんです。 浮気相手に言わされたんじゃないかと。 「ちゃんと彼女と別れて!」とか言われたんじゃないかな って思うんです。 周りからの声がそんな感じだったんで。。。 とりあえずこれからどうしようか考えています。 復縁したい気持ちもあるけど、それと同じくらい 怒りもあります。 鍵は入れないようにチェーンしました。 荷物は全部まだ私のマンションにあります。 彼の両親に言いに言っても惨めな気もするし 会社にチクッてもいいんでしょうがそれも何だかな~・・・ ってカンジです。 待っていればいずれは戻ってくる気がするんですが・・・。 どう思いますか??

  • 離れた相手とシンクロして感じてしまう?それとも思いこみ?

    時々突然濡れ出したり、中が気持ち良くなったり、 子宮がウズウズしたりします。 相手の男性とHしていることを思い浮かべている時だったりは普通かもしれませんが、 そういうことは何も考えずに仕事に没頭している時に 突然そうなったりして慌ててしまいます(笑) 今まで二人の相手に、それぞれに一度だけ確認したことがあって、 その時には私とHしてるとこを思い浮かべていたようです。 でもこんな話、今まで聞いた事がないし、 本でも読んだ事がありません。 これって普通にあることなんでしょうか? それとも本当は私の思い込みで、 それに付き合って返事をしてくれただけなのでしょうか? 最近エロなエネルギーが満ちてるような状態で、 よくHな妄想をしたり、割と感じやすい状況です。 二人ともリアルで知り合いですが両方とも遠距離で、 sexする機会はほとんど無いに等しく、 メールやチャットでやり取りばかり。 (どうしても欲しい時は旦那を活用。笑) 説明下手なのでわかりづらかったら申し訳ありません。 もしこのような経験や、情報をお持ちの方がいらしたら ご回答よろしくお願いします!

  • 取引先を訪問した時の話しです。

    取引先を訪問した時に、いつも良くしてくれている男性が、とても嬉しそうに迎えてくれて、いろいろと話していました。 (仕事上の付合いなので、向こうも気を使ってくれていると思うのですが) 同じフロアーの女性の方が一人、ものすごく不機嫌そうなのです・・ 私にお茶を出してくれた時も、私が笑顔で挨拶した時は、ニコッと笑ってくれたのですが、もう一度顔を見ると、顔が怒っているんです。 普段からそういう人なのかもしれないのですが、その男性に対しても とても不機嫌そうにしていました。 この二人は何か関係があるんでしょうか?付き合っているとか、どちらかが思いを寄せているとか・・・ その男性が、その女性の気を惹きたいか、少しやきもちを焼かせたい為に、仲が良さそうに話して見せているという事はあると思いますか? いつもと違って、やたらと嬉しそうだったんです。 私は、お客の立場なのですが、上司から頼まれて、届け物をしました。 何か気になってしまっているんですが・・・

  • どうもなじめない人との付き合い

    転職をしたのですが、配属された部門は小さなグループに分かれていて、リーダ1人とメンバー2人のグループで働いています。私はこのメンバーの1人になるわけですが、もう1人のメンバーの人にどうしてもなじめないのです。 この方、普段は静かで、黙々とまじめな仕事ぶり、大人しい人という印象なのですが、仕事の都合で私と2人で外出したりすると、態度がとても違うのです。口のきき方も普段はていねいなのに、急にタメ口になり、偉そうにどう考えても的外れなことを語り出すのです。結構、会社に対しても辛辣なことを言います(この人も転職組で会社に長くありません。)。オフィス内でも、リーダが席をはずすと明らかに態度が変わります。 そして、困るのは、この人のものの言い方と話し方です。 私には囁くような声で話すのです。話の内容は何度も聞き返さないと3分の1くらいしか聞き取れません。ときどき、口パクをしているのかと思うくらいの小さい声になったりします。 もっと困るのは、この人のものの言い方とです。 誤解を生むような回りくどい言い方をします。そして、話がその人の予想にそって展開していかないと「あっ、いいです。」と言って、話を中断してしまいます。なので、話を聞き取っても、その中からその人が伝えたいことを理解するのが、難しいのです。 しかし、これから私はこの人とペアになって仕事をしていかなくてはなりません。適度に距離を置いて、必要なことだけは確実にやりとりして仕事はちゃんとやっていきたいと思うのですが、こういうなじめない人との付き合いにアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 人を好きになるには??

    こんにちは、私は21歳の大学生です。 来年から社会人になるのですが、これから仕事をしていくうえで良好な人間関係を保てるのかがとても心配です。 どうしてかというと、自分自身、人を心から好きになれずにいるからです。 人間不信というよりは、根本的に憎んでいるカンジです。 なので今までも、友人や人と深い関係はなくって、いつも浅い関係しか築けずにいました。 原因はたぶん小・中学時代でのいじめだと思われますが、けっこう潔癖症というのもあります。 始めは自分が汚くって醜い存在だと思いだして、次第に周りの人の 嘘や偽り、醜さばかりが強調されて見えるようになってしまいました。 表面上は愛嬌があるように振る舞えるのですが、ある一定の距離を超えて 踏み込まれそうになるとなぜだか相手が鬱陶しくなり切り捨ててしまうのです。 こんな性格じゃよくないと思い、自分でも治したいです。 どうゆう考え方をすれば人に対しても、もう少しやさしくなれるでしょうか。なにかありましたら教えてください!

  • 将来の話。

    デートし始めて9ヶ月、付き合って半年の彼(35歳)は結婚はもちろん将来を示唆する話題をまったくしません。(わたしは31歳です) 週末は欠かさず会っているし、二人でいるときはラブラブな雰囲気であることは間違いないです。 交際を申し込まれたときに「今度付き合う人はずっと一緒にいられる人がいいと思っている」と言ったら 「自分も真剣に考えている」と言ってくれました。 だから信じて待っていたいと思っていたのですが この間ふたりで家具屋に言ったときに、彼が自分のベッドを買い換える話をして、 わたしは「ベッドを買い換える」→「1,2年のうちに引越し(結婚)は考えていない?」と思ったらなんだか悲しくなってしまい、 その夜に「来年、再来年、二人がどうなっていたいと思ってるか教えて」と聞いてしまいました。 そうしたらずっと黙っていましたが返事を迫ると「先のことは分からない」と一言だけ。 わたしはショックで泣いてしまいました。 先のことは分からないのは誰でもそうだし、 何か約束してほしかったわけではないのですが 今どう思っているか聞きたかったのです。 半年ずっと一緒にいて旅行もいっぱいして楽しくて大好きだけれど、わたしは年齢を考えても将来のない付き合いはできそうもありません。 彼のことは大好きだし、別れることは想像もできないですが、半年経って分からないものが1年、3年たって分かるのでしょうか。。。 自分が一番ほしいものは何なのか考えるためにも、しばらく距離をおいたほうがいいのかとも考えています。 それともわたしがあせりすぎなのでしょうか。 どうしたらいいのか、本当に悩んでいます。

  • 人と話をするのが苦手です。(特に異性)

    今まで付き合った経験も少なく友達も少ないので、人とのコミュニケーション能力が低く、特に女性が苦手です。世間知らずで自分から話題も振れず、人の話にはちゃんと耳を傾けますが経験の少なさから相槌も淡白になりよっぽど一方的に話す人でなければ話が途切れがちです。気まずい空気になるのが嫌で人との接触を極力避けるようになり、年を取るにつれてどんどん周りの人が遠い存在になっていく感じがしています。 人と接する機会を多くして慣れること。とよく言われますが、話すことが苦手な人の話にボランティアのようにつきあってくれる人はなかなかいませんし、まず会話ができないことには人との繋がり自体ができません。職場でいろいろと試みて仕事がやりにくくなっても嫌ですし、できるだけ普段の生活に直結しないところで訓練できたらと思うのですが、何かいい方法はないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 警備会社の面接では、質問内容が非常に詳細で驚くべきものでした。
  • 身上調書や過去の経歴、健康状態など、個人情報を詳細に聞かれました。
  • このような質問は一般的なものではないため、面接を辞退することを考えています。
回答を見る

専門家に質問してみよう