• ベストアンサー

生き別れた父を探す方法を教えて下さい。

生き別れた父に会いたいです。教えて下さい!! 父と母は東京で結婚し私が生まれ、その後別居し私は母と2人M県に移り住み15年前に離婚しました。 その後、母は再婚し私は現在の父と養子縁組をし養女となりました。 養父の本籍地は北海道なので私ももちろん本籍地は北海道です。 とりあえず、現在の本籍地(北海道)から戸籍謄本を取り寄せてみましたが父の情報は名前くらいしか載っておらずどうして良いのか分かりません・・・。母に聞くと離婚に至ったのは夫婦の問題なだけで私の事はとても可愛がってくれた優しい父だったそうで18歳になった私を見てもらいたい!それが叶わぬなら元気でいるかどうかだけでも知りたいのです。 母は私とM県に移り住んだ後離婚しM県で戸籍を作り筆頭者になっております。その後は北海道なので次はM県に問い合わせるといいのでしょうか?下手な文章で分かり辛かったらごめんなさい。教えて下さい!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yutagon
  • ベストアンサー率58% (17/29)
回答No.4

こんにちは、 まず、本籍地ですが、取り寄せた北海道の戸籍のお母様の欄を見て下さい。 そこに、 「平成○○年○○月○○日 ××(養父さん)と婚姻届出平成○○年○○月○○日市長(町長、村長)から送付M県××市××番地 Z(hthks1989さんのお母さん)戸籍かM県××市××番地Xら入籍」 の記載があると思います(※若干言葉は違うかもしれませんが大筋で一緒と思います)。 そのM県の市役所(もしくは町役場、村役場)に 「M県××市××番地X」が本籍、筆頭者が Z(hthks1989さんのお母さん)の除籍謄本を取り寄せて下さい(郵送でも出来ます。小為替など必要なので詳しくは役所の戸籍係りに聞いて郵送するようにして下さい)。 戸籍の記載様式の変更などで戸籍自体に改正がある場合もありますが、請求の際に実父の戸籍謄本取寄の必要がある旨を記載しておけば、M県の市役所(もしくは村or町役場)で辿るのに必要なものを送ってくれると思います。 お父様がM県の同じ本籍地から転籍などしていなければ、M県の市役所で現在の戸籍まで取り寄せが一度に出来ます。 もし転籍の場合は、○○市○番○号へ転籍につき除籍となっているので、その転籍先に、戸籍(さらに転籍等の場合は、除籍)の取り寄せをしていくことになります。最終的には、お実父様の戸籍にまで辿り着けます。 お父様の現在の本籍地(戸籍)が見つかったら、No.3のご回答者さんの回答にあるように現在の戸籍取り寄せの際に戸籍附票を一緒に取り寄せておけば、お実父様の現住所が分かります。 老婆心ながら、現住所が分かっても、いきなりの訪問はお父様の今の生活環境、状況を把握されるまで控えて置かれた方がいいです。 現在戸籍が見つかった時点で、お父様が今、別の方と結婚して、質問者さんとは全く別の家庭を築いている可能性もあります。 実父さんの質問者さんへの愛は変わっていないと信じたいですが、 長い時間が経過してお父様の周りの環境の変化が、質問者さんの存在を許さない場合もあるかもしれません。 強く心を持って事に当って欲しいと思います。 質問者さんは今お幸せなのでしょうか? 離婚後の養父さんが大切にしてくれたのなら、養父さんへの気遣い(感謝)も忘れないでいただけると嬉しいです。 お母様も養父さんが質問者さんを大事にしてくれたのなら、その辺のところ微妙だと思いますので(そう言えば、今日は母の日ですね)、 お節介しました。 良いお実父様との再会と大切な親子愛の再確認ができるといいですね。

hthks1989
質問者

お礼

今晩は♪ とても丁寧に分かりやすく教えて下さって本当にありがとうございます!!早速M県の役所に問い合わせてみました。yutagonさんが教えて下さったのでスムーズに郵送での手続きをすることができました! また温かいお言葉、胸に染み入りました。ありがとうございます♪ 今、幸せです。養父も自分の子として実の子と訳隔てなく育ててくれました。養父への感謝は言葉では言い尽くせません。 自分が幸せだなぁと思うと実父も幸せに暮らしているのだろうかと気になりだしたらとまらなくなり・・。元気なうちに会いたいとも思いますが迷惑をかけないようによく考えて行動しようと思います! yutagonさん本当にありがとうございました♪心から感謝しております♪

その他の回答 (3)

  • fire_bird
  • ベストアンサー率37% (72/192)
回答No.3

戸籍って、昔の分までどんどんさかのぼって、 そこから枝分かれした人たちの現在まで探せるはず。 現在の父親の戸籍までたどり着いたら、 「戸籍の附票」ってもので、今どこに住んでいるのか分かるはず。 たぶん、1週間もあればできる。 ただ、戸籍の読み方って難しいので、熟練が必要。 市役所の人に聞けば教えてくれるかも。 もちろん、法律家に頼んでもいいです。

hthks1989
質問者

お礼

今晩は♪ fire_birdさんありがとうございました! 早速役所に問い合わせてみました!希望が出てきたので嬉しいです♪ 本当にありがとうございました!

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.2

とりあえず 法テラスにご相談してください http://www.houterasu.or.jp/

hthks1989
質問者

お礼

ありがとうございます♪

  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.1

現在の戸籍から御自身の出生時の戸籍まで遡ってください。取得すべき戸籍は現在本籍地がどこから移ったか記載があるのでの遡って除籍謄本が取れます。父と母は東京で結婚しあなたが生まれ原戸籍のあとに離婚後の父の戸籍がわかります、父の現在の戸籍が判明したら「戸籍の附表」を取得します。そこに現住所の住民票登録地の記載があります。(年金等の納付や市民税納付がされていればそこが現住所です。) あなたの実父所在調査なので関係戸籍を持参すればあなた自身で調査が可能です。 もし、代理で取得を委託するなら行政書士に依頼することも出来ます。

hthks1989
質問者

お礼

とても分かりやすく教えて頂きありがとうございます♪ 早速役所に問い合わせまして郵送での手続きをしました。 希望が出てきたので嬉しいです♪ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 本籍地を元の場所に戻したいのですが・・・

    お世話になります。 戸籍謄本の事なのですが・・・ 結婚前の本籍地(父が筆頭者)が東京都、結婚して新しい戸籍を神奈川県で作りました。 その後、離婚して、居住地(現住所と同一)の東京都下に本籍を移しました。 父は亡くなり、母は私と同じ東京都下(住所は別)に本籍を移してしまっています。 元の本籍地は、兄夫婦が結婚した時に、同じ本籍地で、筆頭者を兄にして、新しい戸籍を作っています。 そこでお聞きしたいのが・・・私は、元々の東京都の本籍に戻す事・・・というのが可能なのか?という事なのです。 そこに居住しているわけではないので、何度も移してしまっていると難しいでしょうか? いきなり役所で聞くのも変かな・・・と思い、こちらで聞かせていただいてます。 よろしくお願いします。

  • 戸籍謄本、前筆頭者と前本籍地記載について

    こんばんは。 戸籍謄本記載内容について質問お願いします。 当方性別は女です。 (1)A県で出生 (2)婚姻により本籍地はB県へ (3)離婚により"本籍地C県▲▲市"へ(筆頭者は私です) 現在↓ (4)再婚により"本籍地C県○○市"へ(筆頭者は夫) (3)の時点で戸籍謄本を取得した際は、 前筆頭者(前夫)の氏名、前本籍地(前夫の本籍地)が記載されていたのですが、 現時点で戸籍謄本を取得した場合は、前夫の氏名や本籍地が記載されることはありますか? よろしくお願いします。

  • 自分に相続権があるかどうか?

    自分が義理の父(養父)の相続人があるかどうか?調べる必要が生じました。 [目的] (1)養父(養親)が債務超過と聞いていますので、私が相続人であれば、相続放棄をしたいと考えています。 [内容] (1)私が幼い時母が再婚し、私は母の配偶者となった男性の養子(養女)になりました。 (2)その後、母は離婚し、私も母方の戸籍に戻りました。 ※この時に、養子縁組を解消したかどうかわかりません。 (3)養父(養親)は1ヶ月前に死亡しました。 [疑問1] このような場合には、養子縁組の解消の確認をして、解消されていなければ、相続の放棄の手続きをすればよいのでしょうか?また、養父(養親)の死亡前に養子縁組の解消がされていれば、相続の放棄は当然しなくても良いのでしょうか? [疑問2] 養子縁組の解消の事実は、私の戸籍謄本で確認するのでしょうか?

  • 戸籍謄本をとってきたのですが・・・。

    実父がなくなり、相続放棄の手続きをすることになりました。 その為、私の戸籍謄本を取りました。うちに家庭は複雑なので、 質問したいです。 1,産まれたときの戸籍(亡くなった父の籍) 2,両親が離婚後、母が再婚したので、再婚相手と、養子縁組をしました(転籍) 3,また離婚し、養子縁組解除とともに、私の戸籍を作りました。 4,私が結婚し、主人の籍にはいりました。(主人の実家の籍です) 5,家を建てたのを機に、本籍地を変更しました。 戸籍謄本を取り寄せたところ、3の、私が筆頭者の戸籍までしかのっていなかったのですが、 この場合、相続放棄に必要な、実父と親子である!という証明にはなりませんか? 出生の父の欄の所には、実父の名前がちゃんと記載されています。 もし、証明にならないのであれば、3よりも前の戸籍を取り寄せる必要があると思うのですが、 3の戸籍の中には誰もいないので、除籍謄本という形で取り寄せることになるのでしょうか? ちなみに、父の戸籍謄本には、私の事は、2の養子縁組をした時のことまでの記載です。 産まれた時の戸籍まで、さかのぼって記載されているものを用意しないといけないとなると、 急がないといけないし・・・。 詳しい方がいましたら、教えて下さい。

  • 実母と実子の戸籍謄本の記載方法とは?

    来月婚姻予定なのですが 私は未婚で娘1人連れ 夫はバツ2で子連れなし です。 夫氏を名乗り夫の戸籍に入るのですが 私の本籍が県外の為、戸籍謄本を取り寄せました。 娘の欄には 戸籍に記載されてる者として 名【娘の名前】 生年月日【○年○月○日】 父【空欄】(認知してない為) 母【私の名前】 続柄【長女】 身分事項 出生として 【出生日】 【出生地】 【届出日】 【届出人】 【送付を受けた日】 【受理者】 となってるのですが 娘と夫が養子縁組をしたら どこがどう変わるのか 教えて下さい。 【名】 【生年月日】 【父】 ←空欄 【母】実母の氏名 【続柄】長女 【養父】養父(夫)の氏名 【養母】養母(実母)の氏名 【続柄】養女 って表記になると聞いたのですが 本当でしょうか? 私と夫が離婚し 私の戸籍を元の戸籍に戻し 養子縁組解消した場合 元の表記に戻るのでしょうか?

  • 25年前に離婚した父を探す方法

    私の両親は25年前に離婚し、姉と私は母と一緒に生活していました。 それ以来、父の所在はわかりません。 私も姉もとても良い思いではありませんし、会いたいとも思いませんでしたが 今はもう30歳になり家庭も持って幸せにやっているので、 そんな父でも元気でやっているのか・生きているのかと思うことがあります。 そこで 母にも誰にも内緒で父の所在を確認したいと思います。 違う都道府県に住んでいるので 区役所に直接行く事はできませんが、 郵送でも戸籍などを取り寄せる事が可能だということなので、 詳しく教えていただきたいです。 今現在、 母は新しい父との戸籍に入っています。(本籍も現住所) 私は結婚して主人と新しい戸籍を作りました。(本籍は母の現住所) 私の本籍は当時の本籍とは違うので、まずは母の戸籍謄本が必要なのでしょうか? 母の戸籍謄本を取り寄せる時点で 母に知られる事はないでしょうか? 母は今 新たな家庭で幸せに暮らしているので、私が父を探している事を知られたくありません。 父の現住所を知ったところで会いに行く理由も勇気もありませんが、 せめて生きているのかだけでも知りたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 戸籍筆頭者について

    現在私は両親と共に関西に住んでいますが、本籍が佐賀県になります。本籍地には祖母と父の弟家族が住んでいます。 この場合、戸籍謄本は祖母、父、父の弟と三つの戸籍に分かれ、筆頭者も亡くなった祖父、父、父の弟とそれぞれなるのでしょうか? 今回、私が独身証明書を取得するために、本籍地の役所に申請をしなければいけないのですが、筆頭者名は父の名前を記入すれば良いのでしょうか?

  • 本籍地がわからない実父の戸籍の取り方

    本籍地がわからない実父の戸籍の取り方 1歳で両親が離婚して、それ以来実父と連絡を取っていません。 自分がキリのいい年齢になり、将来の結婚の可能性も考えると、この機会に実父のことを調べてみようと思います。 但し、母はこのことにあまり賛成しておらず、母からは情報を得られない状態です。 私は実子であるため、実父の本籍地の役所に連絡をすればすぐに戸籍の取得ができることは調べたのですが、肝心の本籍地がわかりません。 どのように辿ればよいのかお教え頂ければ幸いです。 ・実父/実母の間に生まれる。1歳で両親が離婚。(私の戸籍謄本には実父名の記載あり) ・実母の実家で暮らす。 ・実母が養父と再婚。以後、私の本籍地は養父の本籍地となっている。 実父の本籍地は、転籍していなければ私が生まれたときの本籍と変わっていないとは思うのですが。 方法をお教え頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 本籍地の変更について

    本籍地の変更についてお教え下さい。 家庭の事情により本籍地の変更を考えています。 私(30代)の両親は、10年前に父が家を出て、3年前に両親の離婚が成立しました。 現在は父と母それぞれが筆頭者になった本籍地に、兄弟がバラバラで属する形になっており、 私(未婚)は父の本籍に、兄弟(既婚)は母の本籍に属しています。 母は離婚後も旧姓に戻さず、父の姓を名乗っています。 このたび、父から再婚するとの連絡がありました。 離婚の際、父に愛人がいたのかは私達子供には知らされておりませんが、 母は「父が再婚する日が来るような気がしていた」と言っておりますので、 結局のところ、10年前の父の家出は、そういうことだったのだと思います。 そう思うようになった今、父筆頭の戸籍に私がいると、 戸籍上会った事もない再婚相手が母親となることに違和感といいますか、 抵抗を感じます。 父の本籍地、母の本籍地の役所は、いずれも私の現在の居住地から離れており、 気持ちの上では母の本籍地にうつりたいと思うのですが、役所へ出向く事が困難なこと、 また、代理で母に手続を委託するのも(戸籍謄本を目にして母を傷つけるのではないかと) 申し訳なく感じており、かといって、私は仕事で居住地を転々としているため、 現在の仮住まいに本籍地をうつしても引越のたびに移動することになるかと思うので、 考えあぐねております。 父から再婚の連絡の際、 「法的に有効な遺言書は残しておくので相続の事は心配しないように」 と書いてあり、父からの相続をあてにする気持ちはありませんが、 万が一父の再婚が破綻した場合、父の戸籍はどうなってしまうのだろうかと、 相続と戸籍は関係ないのかもしれませんが、 詳しくない為、どこにアドバイスを求めてよいか悩んでおります。 アドバイスの程よろしくお願いいたします。

  • 戸籍の郵送サービスの記入の仕方。筆頭者ではない身内

    本籍地から離れた場所に在住です。その為、必要になった戸籍謄本等の「役所の郵送サービス」使いたいのですが。 筆頭者(父/他界)で、母(他界)の場合。 郵送請求用の用紙フォーマットに (1)どなたの戸籍等の証明書が必要ですか という氏名を書く欄があります。が、、同じ欄に「筆頭者」とも記載されています(氏名を書けるのは1行)。母の戸籍etc取り寄せたい場合、どちらの名を記載すれば良いのでしょうか。母の書類でも、筆頭者の父の名前でしょうか。妙本でなければ、筆頭者と同じものになる為、母の戸籍謄本取り寄せでも、筆頭者の父の名を書けばよいという認識であってますか? そうすると、、父の筆頭者の戸籍謄本、自分のものと母親のものは同じ物?になるのなら、別に1通ずつでなく、自分と母親あわせて1通で良いのでしょうか? 母方の祖母の代襲相続になります。必要な書類についても確認したく、わかればご教授下さい。 現状独身、結婚離婚歴なしの(自分自身の)必要書類としては 自分の戸籍謄本  〃 住民票  〃 印鑑登録証明書  〃 改製原戸籍謄本 母親の戸籍謄本  〃 除籍謄本  〃 改製原戸籍謄本 の7種類と思っていますが、あっていますでしょうか。